バドミントン世界選手権男子シングルスで桃田賢斗が中国人選手を破って優勝したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
バドミントンの世界選手権は5日、中国・南京で各種目の決勝があり、男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)は石宇奇(中国)を2―0のストレートで破り、日本男子として五輪、世界選手権を通じて初の金メダルに輝いた。桃田は第1ゲームを21―11で奪うと、第2ゲームも21―13で連取して、世界ランキング3位の相手に圧勝した。日本勢同士の対戦となった女子ダブルスは初出場の永原和可那、松本麻佑組(北都銀行)が前回銀メダルの福島由紀、広田彩花組(岐阜トリッキーパンダース)を2―1(19―21、21―19、22―20)で下し、日本勢としては41年ぶりに金メダルを獲得した。永原、松本組は第1ゲームを失ったが、第2、3ゲームを連取して逆転勝ちで世界の頂点に立った。

記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASL8556DYL85UTQP02D.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/2993049293/GtfNv4XvH
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
今まで中国が強かった競技は次々と日本に抜かれていっている。2020年の東京オリンピックのバドミントンで日本がどこまで伸びてくるか。かなり手強い相手になりそうだ [246 Good]
■ 江蘇さん
中国は世代交代に完全に失敗したな [76 Good]
■ 広州さん
実力とメンタルの両方で劣っていた。負けるべくして負けた試合だった [144 Good]
■ 北京さん
桃田おめでとう!出場禁止の間もちゃんと練習してたんだね。本当に強かった!石宇奇もまだまだ若いんだしもっと頑張れ!! [130 Good]
■ 江蘇さん
完敗 [82 Good]
■ 蘇州さん
石宇奇は22歳。まだまだ若い。桃田なんか怖くないぞ!頑張れ!! [57 Good]
■ 河北さん
桃田も23歳でかなり若い。でも石宇奇とは段違いのメンタルの強さと安定感がある。とても石宇奇と同世代とは思えない [25 Good]
■ 河南さん
石宇奇はまだ若い。この年で世界大会の決勝に出られるのはものすごい。この経験を糧にして頑張れ! [60 Good]
■ 北京さん
ところがどっこい、桃田も同じ世代なんだよな [11 Good]
■ 広東さん
桃田は天性の才能を持っておりかつ努力をする選手。今回は完敗だったが石宇奇だってこれから伸びる選手。次は必ず勝つ! [49 Good]
■ 南京さん
全く勝てる気がしなかった。実力の差だな [38 Good]
■ 天津さん
2020年のオリンピックのバドミントンの覇者はおそらく日本 [24 Good]
■ 江蘇さん
桃田は本当にすごかった。中国人が得意なスポーツで中国が日本に徐々に負けてきている気がする [13 Good]
■ 吉林さん
桃田の優勝に全く異議なし。それくらい圧倒的に強かった [10 Good]
■ カナダ在住さん
桃田は完全に出来上がったな。今が最も成熟しているときかもしれない [8 Good]
■ 山西さん
石宇奇にはもっとメンタル面のトレーニングが必要
■ 雲南さん
日本人が南京で優勝するとはなんという・・
■ 北京さん
桃田は確かに強かった。でも石宇奇だってまだまだ若いのだからこれからの努力次第でどうにでもなる。頑張れ!練習だ!!
(訳者注:「バトミントン」を「バドミントン」に一律変更しました。ご指摘ありがとうございました 2018-08-08 17:03)
47 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
どの関係者にも選手に聞いてもパクヘッドコーチのおかげだって言ってるね
Link to this comment
実際すごいからねえ、あのコーチの実績は。
オリンピックに向けてまだまだ伸びるんじゃね
Link to this comment
謹慎期間中に、よく腐らさずに練習させてくれた。
桃田も事件の後、大人になったように見える。
Link to this comment
この人って賭博でオリンピックに出れなかった人?
自業自得で仕方ないけど、もしオリンピックに出てればメダル取れたのかな?
Link to this comment
メダルはかなり有力視されてたな
Link to this comment
もともとリオのときにもメダル取れる可能性高いって言われてたよ。
Link to this comment
勝負は実力だけじゃなく、時の運もあるし。
石宇奇さん、次回がんばです。
Link to this comment
私は東京都銀座区在住の生粋の日本人だけど
バトミントンの起源は朴ミントンと言って我が大韓民国なんだから
日本人は韓国政府と全韓国人に対して即刻違法賭博著作権料を支払わねばなりません
Link to this comment
銀座区は草
Link to this comment
高句麗古墳壁画にも描かれているからな
Link to this comment
住所から仮想かいw
さて、この文章の中に事実はあるのでしょうか?
Link to this comment
あれ?上のコメに返信したつもりなのに新しいコメになって、これだけ読んだら意味がわからんわ
Link to this comment
桃田のスマッシュを拾う確率が凄すぎ。あれ心折れそう。
Link to this comment
中国は他のスポーツも頑張れよ
人口多いのに偏ってるよ
Link to this comment
食いもんの問題が指摘され始めてんだよね
さすがに結果出してる選手は良いもの食ってるみたいだけど
これからって選手が碌なもの食べてないみたいで
食材偽装した見せかけだけの無栄養料理の他にサプリも偽物なんだとか
技術ガンガン教え込まれてく中でカッスカスの身体がついていかない
Link to this comment
日常食で、ドーピング検査に引っかかりそうだな。
Link to this comment
中国が強くてインドネシアで人気のバドミントンがいつの間にや日本が強国になってた
2020は期待していいのね?
Link to this comment
A代表に復帰してからというもの(つまり今シーズン)今大会決勝のシーユーチーだけでなくアクセルセン(2連勝)、チェンロン(2連勝)、リーチョンウェイ(地元マレーシア大会決勝で負けたが翌週リベンジして今季2勝1敗)ら強豪選手を結果も内容的にも圧倒している
なんだかプレーの幅も広がり風格すら漂い始めていて極めて近い将来「絶対王者」に君臨しそう
Link to this comment
他ブログでも原宿区在住の生粋の日本人がわいて出てたっけな
Link to this comment
浅草区もいたよ。
Link to this comment
中国ってあんだけ人口多いのに得意な競技が”アジア人が得意な”枠から
出れないよな、卓球とかバドミントンとか、あとサッカーや野球のような団体スポーツが苦手
欧米人、黒人が天下のスポーツで活躍したり世界的選手を輩出するのはいつも日本
Link to this comment
中国のバレーボールは強いから一概に団体スポーツが苦手とは言えないんじゃない
NBAにも中国人選手がいただろ
Link to this comment
スレタイトル間違っているよ!
バトミントンでは無くバドミントンなんだよ!
Link to this comment
出場停止だったから相手が対策できなかったのもあるかもな
Link to this comment
なるほど、それもありそう。
Link to this comment
結果的に無期限の出禁で、メンタルも体力も考え方も上がったな
Link to this comment
闇カジノに出入りしていたお陰でカイジみたいにメンタルが鍛えられたんやなw
そしてバレてマスコミや協会、ファンからも総スカン食らった事でもメンタル強化w
よし日本代表はみんな闇カジノで特訓だ!(謝罪会見込みな
Link to this comment
せっかく更正したんだから、傷口をほじくってやるなよ。
まぁ、メンタルに関しては、そうとう鍛えられたんだろうな。
Link to this comment
バトミントンってアジアでしかやってないのか?
対戦相手が中国とか韓国とか東南アジアしかいない
Link to this comment
世界ランク1位のアクセルセンはデンマーク
元女子世界ランク1位で今回の世界選手権女子シングルスで3回目の金、リオ五輪金のマリンはスペイン
インド以東のアジアが中心なのは間違いないけどヨーロッパでも盛んで強豪選手も多い
中でもデンマークは世界トップクラスの実力です
Link to this comment
だからどうって訳でもないがはねバドは良い時期にアニメ化したな
Link to this comment
実は中国からの帰化人とか言うオチは無いのか?
Link to this comment
それは無いよ
うちの近所が実家で親父さんは軍人墓地の清掃にいつも参加してるからね
因みに三豊市三野町は俳優の要潤も出身なんだぜ
僕は桃田と同じ吉津で要潤は下高瀬
Link to this comment
女子ダブルスで金銀銅は草生えた
Link to this comment
天狗のチャラガキだったのが、ここまで変わるものなんだな
心技体完璧、感動したよ
東京金鉄板でしょ
Link to this comment
近年、ドーピングに厳しくなったのもあるな
共産圏の個人競技の種目は過渡期にあるね
Link to this comment
完全アウェーでの、あの戦いぶりは称賛に値する。つーか、いつの間にか日本強くなってるよな・・ゆとり世代バカにしてる老害共は、サッサと死んだ方がいいんじゃ・・・。
Link to this comment
ゆとり世代はバカにしないけど、お前の発言はバカ丸出し。
Link to this comment
※12も指摘してるけど ❌バトミントン ◯バドミントン ね!
「バトミントン」でググルと「もしかして:バドミントン」ってツッコまれるよ!
Link to this comment
これで日本が中国のバドミントンを抜いたわけじゃない
桃田が特別だからw
ただ170cm超えの女子ダブルスも期待できるね
Link to this comment
世界レベルになってもオリンピックで勝てるとは限らないからね。
選手としてのピークが合う合わないもあるだろうし。
でもひとりの選手のみでなく国内のレベルが上がってるから、これからも期待は出来る。
Link to this comment
桃田は本当に大人になったっていうか
一回り器がデカくなって戻って来た感じ。
Link to this comment
卓球は中国の牙城崩すのあと一歩って感じだが
バドミントンはつかまえたって感じ
マジガチでオリンピックにむけて強化してる。
Link to this comment
バドミントンと卓球ではまるで意味が違う。
卓球は文字通り中国1強状態。
日本のトップ選手ですら、中国人選手との対戦成績は非常に分が悪く、
「牙城を崩すのあと一歩」どころではない。
それに対してバドミントンは、中国がそこまで圧倒的な強さを誇っているわけではない。
桃田の世界ランキングは7位だが、それより上に中国人選手は一人しかいない。
Link to this comment
桃田は腹筋を痛めていてスマッシュが出来なかったのによくやった
でも次は中国はかなり研究してくるだろうな
Link to this comment
過ちからの批判と中傷からのカムバック
がんばってほしいね
Link to this comment
バ「ド」ミントンでは?
綴りはbadmintonですし、日本バドミントン協会も「ド」表記です。