スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

安倍首相、イラン訪問を検討か。実現すれば現職首相として約40年ぶり 中国人「こいつ、できる」「これは結構すごい出来事」

 
安倍首相がイラン訪問を検討しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
安倍晋三首相が7月中旬の欧州・中東歴訪に合わせてイランを訪れ、ロウハニ大統領と会談する案が浮上していることが21日、分かった。政府関係者が明らかにした。実現すれば現職首相として1978年の福田赳夫氏以来、約40年ぶりとなる。
 
ロウハニ師との会談では、トランプ米大統領が離脱を表明したイラン核合意を引き続き支持する日本の立場を伝達する考えだ。イランは世界有数の石油や天然ガスの埋蔵国。日本企業進出を後押しし、経済面の連携を強化する狙いもある。
 
中東での訪問先はサウジアラビアやエジプトも候補になっており、イランを含めてどの国を訪れるか近く最終判断する。
 
記事引用元: https://jp.reuters.com/article/idJP2018062101002271
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DKT8IISL0001875O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
西側を代表する国の首相でありながら幅広い交流関係を持ち、柔軟な外交を展開して日本経済を成長させる。こいつ、できる [560 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本にとって安倍はいい首相 [448 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
原油のためだろうが、安倍首相は本当に日本のためによく動く。さすがは戦後最長首相 [371 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   最初に首相になったときは親中すぎてすぐに退陣してるけどね [70 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
これは結構すごい出来事 [120 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
安倍首相がイラン訪問?いやいやいや、そんなことがあるはずがない [98 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本の首相がイランみたいなならず者国家に何をしに行くんだろう [91 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   それをならず者国家の国民に言われてもな [65 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
トランプにはどう説明するのだろう。ひょっとしたらトランプの要請で行くのかもな [20 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   日本人が何よりも大事なのは原油。原油を失うことを日本人は最も恐れている [18 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
アベノミクスは確実に成果を上げている。安倍首相はバブル崩壊後で最も経済に寄与した首相 [15 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国政府が毎日罵るということは安倍首相はものすごくいい首相 [10 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本とイラン、ならず者国家は果たしてどちらだろうか [10 Good]
 
 
   ■ 温州さん
 
   どう考えてもイラン。日本は世界的には超善良国家だ
 
 
 
■ 浙江さん
 
安倍首相、すごいな
 
 
 
■ 河北さん
 
パフォーマンス主体の人よりも実務主体の人のほうが一般的に仕事はできる
 
 
 
■ 遼寧さん
 
中国のゴロツキ仲間だった国が最近どんどん西側に接収されていっている気がする
 
 
 
■ 陝西さん
 
安倍さんは着実に成果を残している。こんな首相を持った日本人が本当に羨ましい
 
 
 


89 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:15 (UTC 9)

    日本のイラン産石油の依存度は現在で5%~8%で
    供給元の多元化のためにももう少し増やしたいのが本音
    主な競争相手は中国、欧州だったが

    そこへ大きな壁が立ちはだかった
    それは外でもないトランプ米国
    日本へイランとの取引中止を支持、支持に従わない場合は制裁の脅しをかけてきた
    中国はこれに対して拒否をいち早く表明

    どうする日本、どうする安倍首相
    中国からすれば拒否すれば日米離間、受諾すればイランでのシェア拡大と
    王手飛車取りの立場

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 11:35 (UTC 9)

      >中国からすれば拒否すれば日米離間、受諾すればイランでのシェア拡大と
      王手飛車取りの立場

      知らないみたいだけど中東問題に関して日本政府はアメリカ政府の政策を批判したり共同歩調を拒否してきた歴史があるんだよ。
      だから反米意識が強い中東諸国でも日本の政治的評価は高いし、麻生さんが西側諸国から不可能と言われていた中東和平を実現したことすらある。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 13:03 (UTC 9)

        知らんのはお前だろ
        かって20%に迫る勢いのイラン石油がここまで落ち込んだ理由くらい調べてから言え

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2018年6月29日 at 19:41 (UTC 9)

          分散は良いことなんじゃないのか。
          安定供給先が2割ならともかく。

          1. 1.1.1.1.1
            とある日本さん 2018年6月29日 at 20:58 (UTC 9)

            分散はもちろんいい
            だからこそイランを失うべきではない

            今はイランを失うかもしれない政治局面

      2. 1.1.2
        とある日本さん 2018年6月29日 at 22:41 (UTC 9)

        数年前までアメリカの要請で経済制裁をおこなっていたのですが?
        その時に日本が開発に参加しようとしていたアザデガン油田の北部は中国に取られた。

        1. 1.1.2.1
          とある日本さん 2018年6月29日 at 23:54 (UTC 9)

          また嫌な予感がする
          日本が耕して中国が徳川家康になる予感

          1. 1.1.2.1.1
            とある日本さん 2018年6月30日 at 01:41 (UTC 9)

            アフリカではそれやられたね
            インドネシアもか

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 14:49 (UTC 9)

      ちょっと何を言ってるのか分からないです

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 19:47 (UTC 9)

        アホは黙っとけ

        1. 1.2.1.1
          とある日本さん 2018年7月1日 at 00:17 (UTC 9)

          石油はイラン
          核燃料はウラン

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年6月30日 at 01:26 (UTC 9)

      安倍さん、イランに行くなんてイラン事しない方が良いよ
      イランに行ったらトランプがイランイランして日本の悪口を呟くよw

  2. 2
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:20 (UTC 9)

    イランは北朝鮮のお得意差様だけど、北朝鮮を信用してるとは思えない。
    逆に、日本への信頼は高い。

    北朝鮮よ、震えて眠れwwww

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:53 (UTC 9)

      韓国面に堕ちているぞ。

  3. 3
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:36 (UTC 9)

    トランプは米朝首脳会談で大幅譲歩の大失敗外交をやって、拉致被害者奪還にも何の協力もしなかった奴だ
    北朝鮮問題で適当な仕事をしたトランプに、日本がイラン問題でアメリカに協力してやる価値があるのか

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:23 (UTC 9)

      価値はない
      せっかく纏まり掛けてきた問題を一人でぶち壊しやがった
      むしろ積極的にイランに協力したいくらいだ

      だが奴は大市場を抱えてる

    2. 3.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 14:52 (UTC 9)

      価値はあるよ
      問題はその価値の価値がどれほどのものなのかだ

  4. 4
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:38 (UTC 9)

    電気自動車になるから、原油とか汚れた水でしかなくなる

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 12:15 (UTC 9)

      その電気作るのに原油が必要だろうが

    2. 4.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 12:48 (UTC 9)

      原発が増えるよ!やったね!

    3. 4.3
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:28 (UTC 9)

      原油でガソリンしか浮かばないの無知すぎるだろ……
      プラスチックって知ってる?

    4. 4.4
      とある日本さん 2018年6月29日 at 22:41 (UTC 9)

      お前の部屋にどれだけ石油で作られたモノが有るか分かってる?

      1. 4.4.1
        とある日本さん 2018年6月30日 at 01:43 (UTC 9)

        見回すと一杯あった、化学繊維とかね

  5. 5
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:39 (UTC 9)

    イスラエルと仲良くしつつ、パレスチナへの支援も忘れない。
    シーア派イスラム諸国と交流しつつ、スンニ派イスラム諸国とも話し合う。
    こういうのは国家的戦略ともいえる。悪く言えばコウモリ外交だろうが、
    しかし中立の立場を示す=両国の中継ぎするよ? という意味でも大事なことだ。
    対立する二国間相手に交渉するのもまた技術立国日本ならでは。

  6. 6
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:44 (UTC 9)

    イランや中東のイメージが良くないのは米国、欧州の責任も大きくね?
    米国、欧州はこの地域の利権に常に干渉してきたし、中東諸国が自分達を守ろうとするのも当然じゃね?
    って言っても中東の宗教感に基づいた理念も好きになれんが・・・

  7. 7
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:47 (UTC 9)

    日本は昔からイランに関してはアメリカとバチバチやりあってるよ。

  8. 8
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:49 (UTC 9)

    中国の国民て、この手の判断は公平にできる人がいるからあなどれん。こわいな。

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 11:57 (UTC 9)

      国民の上位5%ほどだけどな。

      大半は新聞記者ですらこのレベル

      中国人記者「日本は負けろ!小日本は負けろ!」ワールドカップを取材している中国人記者が日本人女性を侮辱している。恥ずかしい・・・ 中国の反応

    2. 8.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:30 (UTC 9)

      この中国は侮れないコメ見飽きたわ

      1. 8.2.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 14:18 (UTC 9)

        侮れないのも確かだけど実際には阿Qが多すぎて
        必然的に共食いの果てに自滅するしかない感がな

        1. 8.2.1.1
          とある日本さん 2018年6月29日 at 20:12 (UTC 9)

          共食いは紀元前からの歴史だからな

          逆に言えば民草を踏み潰してでも上層が生き残ればいい社会
          綺麗事など無用だから加速のギアが入ると怖いぞ

          1. 8.2.1.1.1
            とある日本さん 2018年6月30日 at 01:44 (UTC 9)

            大躍進政策とか、文化大革命とか最たる例ですわな

    3. 8.3
      とある日本さん 2018年6月29日 at 17:42 (UTC 9)

      日本のマスゴミより中国人の方が安倍さんを評価してるってどうよ。

    4. 8.4
      とある日本さん 2018年6月29日 at 19:56 (UTC 9)

      教師に陵辱された上自殺を試みる未成年の中国人少女に早く飛び降りろとスマホ片手に囃し立て実際に飛び降りたら喝采を送っている多くの中国人の皆さんを見て、あー文革のときもこうだったんだろうナーと遠い目になりました。
      むしろここでコメントしてる中国人は吊し上げくらう立場のインテリ層だろ。
      怖さよりお気の毒感の方が強い。

      1. 8.4.1
        とある日本さん 2018年6月30日 at 01:45 (UTC 9)

        やっぱ大陸って修羅の国だわ

  9. 9
    とある日本さん 2018年6月29日 at 11:55 (UTC 9)

    海賊と呼ばれた男になるのかな。

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 19:58 (UTC 9)

      アレは格好良かったな。

  10. 10
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:05 (UTC 9)

    日本って中東とは程々というかお互いに踏み込みすぎずな丁度よい関係を各国と保っているよな
    踏み込むには宗教含め文化等違いすぎるしね…正直この路線維持で良いと思うわ
    あくまでも貧困層・難民への支援をしつつ一定の宗教文化への理解を示す感じで

    欧米は利権込みで踏み込みすぎだと思うね
    テロテロ対処は必要だろうけど反発招いてどうするのさ

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 12:43 (UTC 9)

      日本と中東諸国は、国家レベルでは良くも悪くもお互いに商人と顧客の立場を堅持してるからな。
      アメリカが原油輸出国になろうとしている今、彼らの存在が邪魔で仕方ないんだろうさ。
      生粋の商売人であるトランプ大統領が彼らを目の敵にするのも無理からぬ事よ。

  11. 11
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:06 (UTC 9)

    普通に北朝鮮制裁のことと思うけどな
    北を支援してるのイランだし、イランを説得できれば
    北は軟化せざるを得ない
    そのかわりに日本はイランアメリカを仲介出来る

  12. 12
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:06 (UTC 9)

    なんか北イラン離間させて日本が保証国になればあっさり解決しそうなんだよね
    イランが一番望んでるのは経済発展だし、北チョンがどれだけ不快な存在かを認識してない感もある

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 12:13 (UTC 9)

      イランは北朝鮮から武器購入してるからそんな単純な問題じゃないよ

    2. 12.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 14:22 (UTC 9)

      原油安で喘いでいたアメリカのシェールガス他石油企業の利権も絡んでドロドロだから大変だぞ。要は何が何でもイラン原油を締め出したい。反米国家の国力をそぎ石油も値上がりしてウハウハ

  13. 13
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:17 (UTC 9)

    中国人って自分の国のこと全然知らないんだな

    1. 13.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 14:13 (UTC 9)

      自分達が共産党に搾取される奴隷だって自覚すらないからなぁ

      一握りの知識人が啓蒙しようとしても阿Q率高すぎて
      どうしようもないのは朝鮮人と全く同じ

  14. 14
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:28 (UTC 9)

    安倍「やれ」
    トランプ「はい」
    トランプ「やれ」
    安倍「はい」
    こうかな

    1. 14.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:02 (UTC 9)

      なんて対等な関係

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 18:19 (UTC 9)

        こっちで譲歩する、あっちで譲歩してもらう。
        価値が同じなら良い関係だな。

  15. 15
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:28 (UTC 9)

    中東問題に関してだけは、日本はアメリカの言う事をきかないからな。
    イランと絶対に敵対しない一方、アメリカが保護するイスラエルに対しては終始冷たく接してきた。イランやアラブと違って一滴も油が出ないからな。
    原油確保>日米同盟、という優先順位は昔から1ミリも変わらないので、アメリカの外交当局者も分かってるはず。

  16. 16
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:29 (UTC 9)

    これは珍しく上手い外交だな
    アメリカになんと言われようと
    イランとは仲良くしといたほうがいい、中東の大国だ

  17. 17
    とある日本さん 2018年6月29日 at 12:30 (UTC 9)

    以前イランは親日だったがアメリカが日本に対イラン制裁を強要し日本もそれを受け入れたことでイラン政府は日本に世界でもっとも厳しい入国制限を課すようになった。

    で、オバマの時日本に断りなく勝手にイランと融和政策を始めた為日本はおいてけぼり状態が続いていたので慌ててイランと外交再開したところで、トランプがまた立場を変えた。

    アメリカの要請を拒否すれば昔のように日本政府でなく日本の銀行や金融機関が制裁を受けてテロ支援企業として資金を凍結される。

    イランと取引再開するなら民間企業も犠牲を払う必要がある。
    日本一国で逆らうのは不可能なのでEUや嫌でも中国、ロシアと手を組んでちょうど争ってる関税問題に乗り掛かる必要も出てくる。

    1. 17.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 20:27 (UTC 9)

      あの関税問題は知的財産の保護が根底にあるから盗まないでは国力の維持が出来ない中国さんにはどのみち詰んでる話。
      WTOに従って国を開放し国際ルールを守るかアメリカと貿易戦争で潰されるかだから、巻き込まれて多少殴られても西側諸国の意見は日欧米ともに同じ方向を向いているんだな。

    2. 17.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 20:55 (UTC 9)

      仕事でイラン人と交渉することあるけど
      日本は「裏切者」扱いで最初から敵対してる英米以上に低評価されてる印象があるよ
      「苦しいときに助けてくれた国」の筆頭に中国が入ってる

      1. 17.2.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 21:36 (UTC 9)

        そりゃ中国人にはそう言うだろうさ。

  18. 18
    とある日本さん 2018年6月29日 at 13:01 (UTC 9)

    中国ロシアのような伝統的な反米国以外にも、ヨーロッパはイラン核合意を支持してる
    イラン敵視してるのなんてアメリカとサウジ系イスラム諸国とイスラエルだけ
    アメリカ以外ならず者しかいない国連合に参加する理由なんて0
    イランとはこのまま付き合っていけばいい

  19. 19
    とある日本さん 2018年6月29日 at 13:18 (UTC 9)

    日本人がイランに忠告できるのは臥薪嘗胆しかないよ。その代わり日本が支援を約束してイランに我慢してもらうしかない。日本が一枚噛む形ならトランプも譲歩するかもしれないし

  20. 20
    とある日本さん 2018年6月29日 at 13:20 (UTC 9)

    どうせドルをばら撒くなら、原油を買ったほうがいいな。

  21. 21
    とある日本さん 2018年6月29日 at 13:24 (UTC 9)

    米国と中国が、日本とイランを離反させようとしてるんでしょ。

  22. 22
    とある日本さん 2018年6月29日 at 13:40 (UTC 9)

    しかし、ほんとポスト安部がなぁ・・・・
    クズ野党はもちろん、自民にもコレという奴がおらん
    敢えて言うなら小野寺さんか、小泉は人気だけで無能なのは目に見えてるし
    他もなぁ・・・菅ちゃん・・・かなぁ

    1. 22.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:45 (UTC 9)

      小泉ジュニアは親父のパフォーマンスだけ受け継いで、中身が全くないという劣化版
      顔は親父より↑か

    2. 22.2
      とある日本さん 2018年6月29日 at 13:53 (UTC 9)

      俺もロシア問題や移民政策で安倍さんにはほとほと嫌気がさして来てるが
      その後に控えてるのが石破や野田聖子みたいな超汚物なのでツミ状態だ

      1. 22.2.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 14:11 (UTC 9)

        石破も野田もマジで無いわ……
        野党は論外として、自民の後継いなすぎィ

    3. 22.3
      とある日本さん 2018年6月29日 at 15:14 (UTC 9)

      万歩譲って石破はいいとしても野田聖子にだけはやらせるな
      まだ小渕優子の方が数億倍ましだ

    4. 22.4
      とある日本さん 2018年6月29日 at 17:19 (UTC 9)

      同じ小泉ジュニアなら兄ちゃんの方が人望はありそう
      決断力は弟なんだろうが

    5. 22.5
      とある日本さん 2018年6月30日 at 17:20 (UTC 9)

      小泉が総裁になる利益があるとしたら
      オバ様方からの圧倒的な人気でマスコミが叩けば、マスコミにクレームが雪崩れ込む事くらいかな

      自民党にとっては最大の利益になるかもしれんけど

  23. 23
    とある日本さん 2018年6月29日 at 14:08 (UTC 9)

    一方、日本の野党は仕事をサボりつつモリカケガーを唱え続けていた

    そしてマスコミはそれに呼応するばかりで、
    国会空転や北朝鮮に対する危機を指摘する事は無いのであった

  24. 24
    とある日本さん 2018年6月29日 at 14:18 (UTC 9)

    >さすがは戦後最長首相

     佐藤榮作か吉田茂じゃね?

    >最初に首相になったときは親中すぎてすぐに退陣してるけどね

     体調不良で退陣したんだが・・・。親中かどうかは関係なくね?

  25. 25
    とある日本さん 2018年6月29日 at 14:40 (UTC 9)

    安倍さん、イランからの原油輸入を断りに行くのかな?

  26. 26
    とある日本さん 2018年6月29日 at 14:46 (UTC 9)

    イランの核合意をアメリカが勝手に離脱し周りに圧力をかけているが、
    EUとも連携して上手く立ち回れば「アメリカが世界を経済制裁」という形にできる。
    EU側もせっかく合意したものを簡単に破棄したくないだろうしトランプ大統領にも思うところがあるだろうから無理な話ではない。

  27. 27
    とある日本さん 2018年6月29日 at 14:53 (UTC 9)

    ■ 広東さん
    日本の首相がイランみたいなならず者国家に何をしに行くんだろう [91 Good]

     ■ 山東さん
     それをならず者国家の国民に言われてもな [65 Good]

    だから中国人を馬鹿には出来ないw

  28. 28
    とある日本さん 2018年6月29日 at 15:01 (UTC 9)

    日本の輸出項目と輸入項目を見て更に金額も見比べれば資源国との関係性は見えてくるんだよなぁ。
    加えてイランはユーロ円建てで石油を売ってる。
    アメリカとしては邪魔な存在だけど非ドル通貨を発行してる国にしてみれば希望の星なんだよなぁ。

    その点を考えれば安倍さんがイランに行くことは全く不思議じゃない。むしろ金鶴にならないって宣言してるアメリカと比べれば、
    貿易に関して優先順位は上ともいえる。

  29. 29
    とある日本さん 2018年6月29日 at 15:33 (UTC 9)

    ゴロつき仲間って訳が最高だね!

  30. 30
    とある日本さん 2018年6月29日 at 17:12 (UTC 9)

    「海賊と呼ばれた男」出光佐三の輸入元がイランだったね

  31. 31
    とある日本さん 2018年6月29日 at 17:18 (UTC 9)

    安倍さんは誰がどう見ても働き者
    体を壊さないか心配になるレベル
    くだらないことで毎日揚げ足を取る野党もいるし

  32. 32
    とある日本さん 2018年6月29日 at 18:32 (UTC 9)

    終戦後日本人の原油会社の供給ルートを米国に潰され
    原油供給を全て米国に頼らざるを得なくなる
    国力が大幅に削られる
    という瀬戸際だったね
    当時やっぱり米国がイランから原油買うなって
    他国に圧力かけてた
    イランはそのため貧窮
    そのイランに日本が船こっそり出して命がけで原油を買った
    イランとはその時からの長い付き合いだね

  33. 33
    とある日本さん 2018年6月29日 at 18:37 (UTC 9)

    宗教的な対立がない
    宗派的な対立がない
    人種的な対立がない
    政治的な対立がない
    欧米による植民地に関わってない
    以前はイランからの原油輸入量が多く日本企業の出資もあった
    EUなどとの核合意が有効な間は日本がイラクと関係悪化させる必要がない
    中東のほとんどの国は日本との関係がつかず離れず程度のいい距離感

  34. 34
    とある日本さん 2018年6月29日 at 20:13 (UTC 9)

    トランプの犬が何やってんだ?

    1. 34.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 20:35 (UTC 9)

      シナさん見っけ。

  35. 35
    とある日本さん 2018年6月29日 at 20:33 (UTC 9)

    大体トランプは、米国債を一番買ってる中国様と日本様に対して頭が高すぎなんでない?
    以前の橋本首相みたいに米国債売っちゃおっかな〜?とか発言すればオモロイのに。

    1. 35.1
      とある日本さん 2018年6月29日 at 20:36 (UTC 9)

      敵国保有の債券は議会で紙くずにできちゃうからなぁ。

      1. 35.1.1
        とある日本さん 2018年6月29日 at 23:20 (UTC 9)

        よく聞くけど、実際アメリカが適合認定して反故にしてきた場合、ドルはどうなるの?

  36. 36
    とある日本さん 2018年6月29日 at 21:41 (UTC 9)

    外交に積極的なのは、外務大臣だった父親の秘書官やってたというのもあるかもな
    小泉内閣の頃には一緒に北朝鮮にも行ってるし

    ロシアとの外交に積極的なのも、父親が死ぬ間際までソ連外交に拘っていた
    意思を継ぐ形なのかもなーと思った

  37. 37
    とある日本さん 2018年6月29日 at 23:30 (UTC 9)

    安倍首相は日本国政府としてはイランとの関係を重視していくことを強調しつつ、原油の輸入先からイランを外す可能性があることに理解を求めに行くんじゃないかな。
    利益追求団体である石油開発企業に対して、米国の制裁を受け、損失を出してまでイランとの取引を続けろとは言えないだろうし「もし原油の輸入ができなくなったとしても日本はイランとの関係を重視していく」としか言えないと思う。
    米国はイランのドル決済や銀行ネットワークを完全凍結するだろうし現に関係各社はイランとの取引に及び腰になっていると聞く。
    現実的に考えてイランとの会談はせいぜいその辺が落としどころになるんじゃないかなと思う。

  38. 38
    とある日本さん 2018年6月30日 at 01:16 (UTC 9)

    田中角栄がロッキードで潰されたのは、イランに近付き独自のエネルギー政策を模索したからです
    石油メジャーを通さないエネルギー政策は、トランプの上の実質的にアメリカを動かしてる連中が許さない。
    そんな事は安倍さん知ってるはずだから、当然アメリカの許可得て行くはずなので
    特別日本に良い結果になるとは思えない所か、世界一の反日国家の命令じゃろくな事になりません。
    一度イランに行くのを断念してますよね?行きたくても行けない独自外交が出来ない国=日本なのです。。

  39. 39
    とある日本さん 2018年6月30日 at 08:00 (UTC 9)

    トランプが日本の支持を失えばどうなるんだろうねーーーーー。

  40. 40
    とある日本さん 2018年6月30日 at 08:37 (UTC 9)

    Iran……ill!

  41. 41
    とある日本さん 2018年6月30日 at 10:55 (UTC 9)

    >安倍首相はバブル崩壊後で最も経済に寄与した首相
    それなのになぜか一般市民の懐は全然温まらずに結婚や出産すら諦める人だらけなのはどうしてでしょうかね。

    1. 41.1
      とある日本さん 2018年7月3日 at 13:18 (UTC 9)

      おまえの周囲だけで一般市民を語られてもなぁ。
      まぁ人間ってのは似たもの同士が集まりやすく出来ているからな。

  42. 42
    とある日本さん 2018年7月6日 at 18:43 (UTC 9)

    訪問取り止めちゃったね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top