サッカー日本代表がW杯でコロンビアに勝利しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本代表は19日、2018 FIFAワールドカップ ロシア・グループステージ第1戦でコロンビア代表と対戦し、2-1で勝利。前回大会のグループステージ最終節で敗れた相手にリベンジを達成し、白星スタートを飾った。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00780166-soccerk-socc
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports2_bbs/DKMPFP1F000598U2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
ワールドカップでアジアが初めて南米に勝った! [6530 Good]
■ 内モンゴルさん
くたばれ小日本
■ 湖北さん
アジアが初めて南米に勝ったんだよ?すごくない?中国がもう少し強ければよかったんだけどね [4570 Good]
■ 常州さん
やっぱりアジアトップは日本だな [4573 Good]
■ 山東さん
はい並んで並んでー、日本に賭けるのは一人一口までだよー [2110 Good]
■ 四川さん
アジアの希望 [2849 Good]
■ 遼寧さん
11:10
■ 浙江さん
だから何だ?あれはどう見てもレッドだろ [519 Good]
■ 四川さん
イエローでも良かったんじゃね?
■ 江蘇さん
イエローにもレッドにもなり得るプレーだ。審判がレッドと判断したのならレッド [92 Good]
■ 湖南さん
ワールドカップでは1点献上するのと反則で止めてカードをもらってPKに留めるのとどっちがいいんだろうね [177 Good]
■ 大連さん
完全に枠を捉えていたシュートをペナルティエリアでハンドで止めて一発レッドをもらわないわけがない [510 Good]
■ 北京さん
だな。あれでレッドじゃなかったら審判の買収を疑うレベル [83 Good]
■ 山東さん
はいはい並んでー、日本優勝は一人一枚だよー! [1928 Good]
■ 青島さん
日本はなかなかいいサッカーをしていた。これはいけるかも [2177 Good]
■ 広州さん
近世以降、「アジア初」の名誉を掴むのはいつも日本 [217 Good]
■ 福建さん
日本すごい!! [135 Good]
■ 江蘇さん
確かに日本はいいサッカーをした。前と後ろがちゃんとかみ合っていてチームとして機能していた。でももしコロンビアの退場がなかったら日本は勝てたかな? [717 Good]
■ 湖南さん
設立当初のJリーグはブラジルからいろいろ学んだと聞いた。そんな日本がついにワールドカップで南米に勝った。頑張れ日本!応援してるぜ!! [116 Good]
183 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
今回のWCを8試合フルで見たがヨーロッパ勢の汚すぎる
サウジより汚いし
中国より露骨に汚い
VARはヨーロッパの味方
Link to this comment
モロッコもロナウドのわざとらコケに負けたようなもん
ポルトガル自体はたいして強くない
Link to this comment
オランダ生まれのモロッコ代表FWノルディン・アムラバトは試合後、オランダテレビ局「NOS」の取材を受けた。そして、ガイガー主審に対する疑惑を明かした。
「彼がこれまでどんなことをしてきたのか知らないけれど、とにかくクリスティアーノ・ロナウドに夢中でね。ハーフタイムに、(主審が)彼(ロナウド)のユニフォームをもらえないか聞いてきたと、ペペから聞いたんだ。なんの話だよ、いったい。ここはW杯だ。サーカスじゃないんだ
↑
これで審判の肩入れ疑わないわけがない
Link to this comment
とはいえ、実力はあるよ、そこまで貶める意味はないように思う。
Link to this comment
モロッコ戦のロナウド当たる前に飛んでるもんな、ダイブと言われても仕方ないし、昨日のイラン戦も明らかにポルトガルよりだったし何かあるのかね?イランの心象も悪いと言えば悪いが…
Link to this comment
昨日のイラン戦がポルトガル寄り???????????
ちょっとkwsk
Link to this comment
スペイン戦のPKなんて、ロナウドがつっかけてジャンプした後、右足をナチョに当ててるよね。あれは、日本人には見られない上手いこけ方。乾のこけ方なんて正直すぎるもんな。
Link to this comment
対スペインのジャッジが、イランよりロナウドのいるポルトガルに甘く見えた、という意味なのでは?
Link to this comment
米国人がサッカーで選手がダイブをするのを見る度に「なんだあれは?男らしくないスポーツだな。サッカーはゲイがやるスポーツだ」って言ってるのをみかけるよ。
Link to this comment
脳内米国人は結構ですよサッカー嫌いさん
Link to this comment
国際掲示板見てこいよ
狂信的サッカーファンさん
Link to this comment
あ、サッカー嫌いなのは否定しないんだなw
残念ながら豚の棒振りはオワコンだ諦めろ
Link to this comment
それがサッカーの本来の姿。
どんな汚いプレーでも、審判に笛を吹かれなければ良い。
フェアプレーだとか言ってる間は日本は勝てない。
Link to this comment
やっぱマレーシアが必要だよな!
Link to this comment
Xマレーシア
○マトリョーシカ
恥ずかしいからちゃんと覚えとけ
Link to this comment
>マトリョーシカ
面白すぎだろwww
Link to this comment
それは無理がある
W杯ロシア大会ということを考慮しても
だいぶ無理がある
Link to this comment
ロシア大会だからねw
Link to this comment
なるほど。
中から、小技が次々と出てくるんだな。
Link to this comment
クスっとした
Link to this comment
ボケが2段階WWW
Link to this comment
日大のアメフト監督をマスゴミ、SNS一斉に叩いてるようじゃ無理だな
Link to this comment
あれは殺人未遂みたいなもので
アメリカでも似たようなケースで批判されてるからな
競技の危険性の差を認識しようぜ
Link to this comment
フランス人元日本代表監督が「日本人選手はクリーンすぎるから、欧州へ修行に行って、汚いプレー学んでこい」って言うくらいだからな。
Link to this comment
あらら…
こいつのコメントが一番ニワカ臭いわ(´・ω・`)
Link to this comment
勝ってに本来の姿にしないで。
マリーシア(相手を欺く行為)とシュミレーション(審判を欺く行為)をごっちゃにしてはだめ。
Link to this comment
ヨーロッパや南米は国民の期待度がハンパないからw
日本は期待を裏切っても数日間ネット等で非難される程度だけど、彼らは一歩間違えば命の危険もあるし汚いプレーも必死なんじゃね?
Link to this comment
日本人はまだヨーロッパに幻想を抱いてる
Link to this comment
英国人監督も数年前にそんな言葉言ってたな。
Link to this comment
取り敢えず ポルトガルvsモロッコで、ペナルティーエリア内でのポルトガルのハンドが、2回も見逃されたのはガチ。
Link to this comment
ジャイアントキリングこにぽーん!
Link to this comment
何かっていうと10 vs 11だから~って言うアホがいるけど、
そもそもその原因になったのは誰のせいだ?っていう話だよ。
日本はコロンビアにハンデくれなんて頼んでねえし。
負け惜しみもいい加減にしたほうがいい。
Link to this comment
あの神の手を引き出した直前の猛攻もお忘れなく。
Link to this comment
コロンビアにとっての敗戦の主要因は何だ?と考えれば分かり易い。
誰に聞いても10人に成ったことだと答えるよ。
その原因はPA内ハンドでレッドカードを貰ったことだね。
Link to this comment
同意。実力が本当に格上なら格下相手にあんなファールして退場者出さない。
万が一ひとり少なくなっても最低限引き分ける。それが出来なかったのは実力差がそれほど無かったって事。
日本が勝負に勝った事実のみ。
Link to this comment
それ以前に中国ってぜんぜんW杯に出場できないね。そういう自国を嘆き続けながら
抗日ドラマでも見て一生オナってろって感じ。反日思想な奴は。
Link to this comment
数的不利になったら相手は人数かけて守備固めるし逆にむずかしくなることなんて多々あるしなー
2014のベルギー韓国戦なんてベルギーは主力温存したうえに前半で退場者だして10人になった
それでもしっかりおさえて勝ちきったわけで
まあ韓国ウンコなのは否めないが
Link to this comment
仮にそのアホ理論を認めたとしても今回はPKで1点取ってからのスタートなわけだから的外れもいいとこなわけだが
Link to this comment
横槍だが
あのな、やつが手を出していなければゴールで1点先制だアホ
それを手出して止めたんだからレッド、ルール知らないの?
微妙な判定のPKとはワケが違う
的外れはお前の方w
Link to this comment
あれがレッドカードであることは異存はない
意図的だろうとなかろうとドフリーのゴール前にシュートを放ち、PA内で相手側がハンドで弾くのは一発レッドで然るべき
でも。香川のシュートは枠内ではなかった。録画してたらリプレイでみるかYOUTUBE/FIFATVが上げたハイライト動画をスローで見直してほしい
香川から放たれた軌道は確実にバーの上だった
Link to this comment
悪いが何回見ても枠内だぞ(笑)
横からの軌道見たらわかるやろ
反論したいばっかりが頭にあってめちゃくちゃなこと言っとるな
Link to this comment
悔しいのうwww悔しいのうwww
Link to this comment
お前盲目だろ。どっからどう見てもあれはゴール。認めろよ盲目。
Link to this comment
アホか
コロンビアサイドが言うならそりゃ負け惜しみだが日本サイドから見たら僥倖以外の何物でもないわ
寝坊して不戦勝という試合があったとして寝坊したチームは弁解の余地なく自業自得だがだからと言って実力で勝ったなんて事になるわけがない
つまりは「コロンビアの自業自得」と「運が良かったせい」は両立すんだよ
てかこんなのに同意(キリッとか言っちゃう奴ってw
Link to this comment
こいつも勘違いしてやがる
1点目のシュートは相手が手出してなけりゃ先制ゴールだバカ
お前、試合ほんとに見てたのか?
PK先制11:10 か 1点先制の11:11 という話で、1点先制は変わらない
今回の試合は完全に他力による棚ボタじゃない、日本実力とコロンビアの自業自得、双方による結果だわな
お前が日本の実力を否定したくて仕方ないのは解かったw
Link to this comment
あんまり言われないけどシュート軌道を違う角度でよーく見ると枠外れてるっぽいんだけどな
つまり手を出してなければゴールになってなかった
Link to this comment
で、言い切れるの?
そんなこと言ってるヤツ初めて見たわwww
それにな、審判の判定だとしても、1点先制は変わらないと書いたんだが?文盲かお前
どっちにしても自業自得だけじゃなく実力もあったからと言い切れるという話だアホ
ほんと読解力がないアホだな
Link to this comment
3.6.1は何も書き込むなってw
シュートをよく見ると外れてる(キリッ
お前の中ではそうなんだろうな
これに付き合うのはアホらしいぞw
Link to this comment
NHKのサイトで、通常の放送でのカメラ、戦術カメラ、ワイヤーカメラ、分割カメラ、全部見てみたけど、入ってたと思うよ。
そもそも、あの現場で目の前で見てた審判が「入っていた」と判断したからレッドが出たわけで、
腕で制した選手も、やばいと思ったからこそ腕を出した。
もっと言うと、そもそもコロンビア側はあの時点で、確実にピンチにに追い込まれていたという現実がある。
Link to this comment
キムチってのはなんでこう惨めなんだろうな…。
Link to this comment
YouTubeで再生速度を0.25に設定してNHKのハイライト動画をみてごらん
軌道が完全にバーの上だよ
Link to this comment
あの軌道見て確実に外れてるとかマジで目やばすぎだろ(笑)
すでに途中から少しボール落ち始めとるやろ(笑)
Link to this comment
あのシュートが枠外とかwメクラか?よく見てみろよ?手に当たった位置とボールの軌道とゴールポストの位置を
Link to this comment
いや、お前は何も書き込むな…
的外れ過ぎて、哀れだ
11人揃っていても、先制できたはず
更にルールでペナルティエリア内、ゴールを止めるようなハンドは一発レッドなのにもかかわらず、ルールにのとったら日本の実力が無い?見苦し過ぎるわ
あそこで、ハンド取らなければ味しめたコロンビア選手はハンドしまくるだろうよ
僥倖、運(キリッ
とか書いて恥ずかしく無いの?
Link to this comment
だなあ、反則するような汚い相手にクリーンに勝ったってだけなのにな。
Link to this comment
それこそスアレスみたいなやり方ならともかく、
あのハンドは横からシュートコースに入って胸張って受けようとしたら
横の動きが追い付いてなくて腕に当たっただけだろ
レッド判定は相当だが「汚い相手」は無い
自サイドを正義にしたいがために相手を「悪」とするのは幼稚
Link to this comment
>腕に当たっただけだろ
左腕は閉じてるのに、右腕だけ広げて完全に腕でボール止めてるから「当たっただけ」ではないだろ。止めたいという気持ちが焦って腕を広げて止めてしまったんだろう。
Link to this comment
残念ながらレッドカードは汚いプレーに与えられるものなんだよなあ…
正義にしたいとか幼稚とか意味不明っすなあ。
Link to this comment
中国人はスポーツに関していつも公平だな
Link to this comment
国を上げて買収とかはしないイメージだよな。この間のフィギュアみたいのとかあったけど、あれどう考えても個人的な贔屓だし。
Link to this comment
自国が絡んでないときはそうだな。サッカーの東アジア大会での意味不明な日本へのレッドカードに
カンフーサッカー。卓球でのインチキラケット、バドミントンでの中国ペアvsタカマツペアで
タカマツだけチャレンジ認めない、濡れてる床も拭かせないとか自国が絡むと何でもアリだけどね
Link to this comment
サッカーに関しては、自分たちと同じく小柄な
東洋人の日本が活躍するのが嬉しいんだってさ。
自分たちがチームプレーが苦手なだけに。
まあでも、中国のアスリート養成方法はアカンわ。
Link to this comment
体操はどう見ても、ってのがあったよね。
内村が苦笑しながら「こういうのも込みなんで」みたいなやつ。
Link to this comment
自分の所の代表選考では党幹部の意向が影響与えると言うしこれがなければもっと強くなりそうだけどね
Link to this comment
別に中国にも頭のおかしい奴はいるけど頭おかしい奴しかいない変な国があるから良く見えるだけだろ。
Link to this comment
至言
Link to this comment
正直、期待してなかったからサプライズ感があるわw
これで次戦に期待するとガッカリって結果になりそうな予感も少し・・・
Link to this comment
今でも10回やったら1回勝てるかどうかでしょ。
勝負だから勝ち目はあるけど、自力の差はまだまだある。
Link to this comment
横綱白鵬でも15日全部勝つのは難しい。
Link to this comment
中国はスポーツに関してはな
属国のキチガイ犬の朝鮮の躾してもらいたいわ
Link to this comment
お断りアル
Link to this comment
そんな事言わずに頼むよ
Link to this comment
まあまあw卓球の話しようぜ
日本かドイツくらいしか相手にしてくれないだろwww
Link to this comment
日本ってやってないスポーツあんまり無いしなー
スポーツやりたい人は色んな競技を自由に選べる感じ
スポーツ特待とか奨学金制度みたいなものはあるとしても
子供の頃から国家プロジェクトとして育てられてる競技ってないわな
Link to this comment
中国、韓国、中東がダーティープレーをすると凄まじい勢いで怒るくせに
白人様の欧州が反則しても寛容な人が多いな
流石は名誉白人が褒め言葉の日本人
Link to this comment
お前んとこの代表さ、なんでテコンサッカーするの?
Link to this comment
日本語上手くなったって名誉日本人にはいつまで経ってもなれないから
さっさと祖国に帰りなw
Link to this comment
俺は白人も汚いと思ってるよ。特に審判。白人の審判は必ずと言っていいほど白人国家や白人に有利な判定するから。けど中国や韓国も汚いのは事実
Link to this comment
特亜キチガイからしたら受け入れられんだろうが、
サッカーで言えば欧州の方が特亜連中より余程汚いよ。
特亜連中は勢いで切れるバカが多いだけ。
Link to this comment
名誉白人?初めて聞く面白い単語だな勉強になるよ。
何でもいいけどお前んとこの救いようがないスポーツ観と国民性どうにかしてから何か言いなよ。
説得力皆無で笑いすら出てこない。
Link to this comment
中学レベルの歴史あたりでも南アのアパルトヘイト絡みで出てきた気がするが
小卒なのか君は?
Link to this comment
出てこねーよ馬鹿。
Link to this comment
すげーなお前
そんなんで騙せると思ってるのか
Link to this comment
ゆとりだけど習いました
逆におっさんは習わなかったとか?
Link to this comment
おっさんだけど厨房時代には習ったよ
Link to this comment
アパルトヘイト絡みでは出て来ないな~
それはアーリア人を世界で最も優れた人種であると定義していたドイツが
同盟国となった日本を持ち上げることで、主張の整合性を取るために言った言葉だ
別に日本が自分で言った言葉じゃねーぞ
なんか韓国人とかはその辺を勘違いしてる様だが
Link to this comment
それは東方アーリア人だな
名誉白人は一般的にはアパルトヘイト時代からのそれだな
Link to this comment
コロンビア人って白人カテゴリなのか?
混血(メスティーソ)なイメージだったよ。
Link to this comment
みんな内心突っ込んでいるだろうなぁとは思った。
Link to this comment
君のワールドカップでは参加国は日本とコロンビアだけなのか?
もう少し勉強してから質問しようね
Link to this comment
白人様に寛容なアジアの中でふざけんなボケがと噛みついた唯一の国がどこだかご存じないとは。
日本人のプライドへし折るのは大変だねぇ。
Link to this comment
噛みついたのはいいが、国中を焼き払われて核爆弾を2発も投下されるというオチだったけどなw
挙句の果てに、そのコテンパンに負けた相手に軍事・外交の両面で依存しまくっている状態。
これ以上情けない国ってあるのかw
Link to this comment
なかったことをさもあったことのように思いこんだうえに捏造までして周りに迷惑をかけ続ける国になるよりははるかにマシ
Link to this comment
とある在日さん
というカテゴリーがあるといいね。日本人は名誉白人なんてごまかしに乗ったりしません。日本人は日本人というカテゴリーなんでね。
Link to this comment
何故か同点ゴール決めたり活躍していたキンテロを下げて
動きの重いもっさりハメスを投入する謎采配
Link to this comment
ゲームの進行上ハメスの出力がキンテロのより有効になり得ると監督が判断したから。実際に有効だったかどうかはまた別の審査。采配そのものに謎はない。
Link to this comment
前大会で結果的にさほど脅威にもならなかったドログバを投入した時のスタジアムの異様な大歓声にのまれて日本選手の動きが悪くなって負けたから、コロンビアはそれと同じ効果を生み出したかったんじゃないかな。
見てた自分もドログバの悪夢が蘇ってハメス投入した時はほんと心配だったし。
10人になっただけでなく、ハメスが試合に入れてなかったのもコロンビアの敗因でもある。
日本はネイマールとかビッグネームに弱かったから、逆にハメスに何もさせなかったのは日本にとっては良い経験値稼ぎだね。
Link to this comment
どうにも流れ作れなかったからハメスに賭けてみるかって感じじゃねペケルマン
個人の爆発力と周りを乗せる力はあるわけだし
まあ結果助かった
Link to this comment
…でも中国代表て出場してないやん?
Link to this comment
「…でも」の意味がよくわからない
出場国の人間以外はW杯サッカーを語っちゃいけないとでも?
Link to this comment
語るのはいいがアルゼンチン対アイスランドの試合みた?
最前列で中国のでっかい国旗ふりまわしてたバカいたけど
ああいうことするから 出場すらしてないくせに と揶揄される
Link to this comment
素で理解できないのだがそれってなんか意味あんの?
Link to this comment
それは揶揄する奴が短絡的なアホというだけだろ。
そういう意味不明な発想をするお前も含めてな。
単に中国を馬鹿にしたいという思惑しか感じられない。
Link to this comment
流石にそのウルトラ擁護は恥ずかしいだろチャイナマン。
Link to this comment
ウルトラ擁護? バカかお前。
国旗振り回しを批判したいのなら、単にそう言えばいいだけ。
そこに「お前ら出場していないくせに~」だのと絡めるから、一気に子供じみた悪口になるんだろ。
そんなことも分からないほど頭が悪いのか?
Link to this comment
語るのはいいがお前の中でストーリーが出来すぎちゃってて付いていけんのだわ
お前の当たり前を他者に押し付けて通じないとイラつくってDQNそのものじゃん
Link to this comment
だからな、当たり前じゃないんだよチャイナマン。
Link to this comment
なんのこっちゃと思って調べたら、
コスタリカ対セルビア と アルゼンチン対アイスランド の試合で、
観客席の最前列で中国のでっかい国旗を振ってた客がいたのかww
Link to this comment
中国の国旗振りwwwwクソワロ
Link to this comment
出場してない国の旗を振るとか場違いっぷりが酷すぎるんだけど……どういうことなの……
Link to this comment
それはまた別の話
論点のすり替えじゃない?
Link to this comment
出場してないくせにやたら中国のスポンサーついてるよな
中国語の看板多すぎて出場もしてないのによくやるわって心の中で小馬鹿にしてる
Link to this comment
お前みたいなしょうもない発想の方が馬鹿丸出しに見えるわ
Link to this comment
いいか。
どんなに言い訳並べても軽蔑される行為をすれば軽蔑されるんだよ。
あんたら中国人はいい加減学習してくれ。
Link to this comment
学習すべきなのはお前のほうだ。
中国を擁護する奴は中国人だと決めつける幼稚な発言。
そんなことやってるから馬鹿なんだよお前は。
Link to this comment
そりゃ中国を擁護する理由がないからだね
むしろアホな行動を見ればアホだと皆が指さして笑うのは当然のことだ
Link to this comment
日本人的発想だなわかるっちゃわかる
だが海外では単なるビジネスチャンス
自国が出てようが出てまいがソコに恥ずかしいという概念は一切無い
Link to this comment
それを言ったら、日本が出場出来なかった時代、看板はCANONだのJVCだのFUJI FILMだの日本企業のばっかだったよ
Link to this comment
国の宣伝と企業の宣伝は違うよな。
国際試合で関係のない国旗を降るのは笑い話だけど。
Link to this comment
少なくとも10.2は広告のことを言ってると思うぞ。
昔のトヨタカップだって日本企業スポンサーで日本で開催してたけど日本は出てなかったわけで。
別に広告やスポンサーと出場してるしてないは関係ないぞ。
Link to this comment
アメリカ企業「すまんなwwwwwwww」
Link to this comment
日本の国歌斉唱でブーイングする中国に言われたくない。
Link to this comment
あれがレッドじゃなければ皆手を使って止める
Link to this comment
選手全員がイエロー1枚覚悟で手を使って止めてたら、全く違うスポーツになるなwww
Link to this comment
「俺さっきイエローもらったから次頼む」って感じかな?w
でも韓国は「テコンサッカー」って新種目作っちゃったぞ。
Link to this comment
それってひょっとしてチキンレース
Link to this comment
女性のサッカーワールドカップの決勝戦で日本の選手がゴールに蹴った球をアメリカ人選手が後ろに隠していた手を一瞬だけ出して手で止めて、すぐに後ろに手を隠して、審判にバレなかったのが印象的でずっと覚えてるわ。
Link to this comment
下馬評より、かなりの難敵と判明したセネガル戦が怖いけど楽しみですね
Link to this comment
ポーランドとの試合を見たけど、あのプレッシングとカウンターは・・・・
Link to this comment
試合を見たけど、普通にコロンビアより強いんじゃないかって感じたわ>セネガル
Link to this comment
セネガルと2-2(希望)
これが最良の結果
足長い(兎に角届く)し
速いし
山口なんか出た日にゃ
血祭り
Link to this comment
ドリブル突破に安易な縦横パス
この辺はほぼ足がかかってくるだろね
バックパス祭りにならなきゃいいが
Link to this comment
>でももしコロンビアの退場がなかったら日本は勝てたかな?
選手のコンディションは試合時のまま、日本1-0コロンビアで、前半5分からやり直すってこと?
あの日に限れば勝てたと思うよ。
開始5分で相手を完全に崩して点を取り、そしてその時は、11人対11人だったんだから、
その後の85分も互角以上にやれただろう。
Link to this comment
はいはい並んでー並んでー
日本がこの後2敗してリーグ敗退は一人一口までだよー
Link to this comment
支払はウォンですか?
Link to this comment
全韓国人と在日が有り金突っ込むんですね、分かります
で、後から「後頭部を殴られた! 謝罪! 賠償!」って言い出す展開に成ったら大笑いだ
Link to this comment
中国韓国なんかより白人のほうが汚いんだがなぁ。
それもどのスポーツでもよく見かける光景でうんざりするほどに。
ルールだって他の人種が活躍しだすとごり押しでかえてくるなんて数え切れないほど。
まぁ、この世界はいつまで経っても白人様を拝む構図は変わりようがないから他の人種は受け入れるしかないんだろうけどね。
Link to this comment
唯物論のみならず唯心論があるという点で、欧州や中東の方がまだ付き合える。
儒教と共産党の組み合わせは最悪。
韓国も、入ってきたキリスト教を信仰しているようで、
現世御利益一方になっちゃってる。
Link to this comment
韓国はどうかな。韓国戦見てると毎試合軽く蹴りとか普通に入れてイエローは当たり前で、ちょっとした事でイラついて暴言吐くし、ストレートに汚い。
表面上知的ぶってやり口が汚く嫌味な白人に対して日本人は口論できず黙るけど、韓国は問答無用でぶん殴ってから国民も喚くタイプで、中国は小銭の音が聞こえる時だけ韓国の上をいく汚さでやってきて何度でも甦るゾンビ。
白人と中韓は汚さの質が違うよ。
Link to this comment
韓国の11番を見たか?対スウェーデン戦の
11番のラフプレーが際立っていたから他プレーヤーが霞んでいたが全体的にひどかった
ACL浦和対済州戦を覚えてるか?
試合終了後に暴行を加えようと日本選手を追っかけ回していたのが韓国人だ。そしてその韓国人を止めようとしたのが外国人選手だ
2002日韓ワールドカップを覚えてるか?これはさすがに知っているだろ
韓国がマシだって?冗談こくなら笑えるものにしろ
Link to this comment
韓国とはやりたくないよな。
勝っても負けても不愉快になるスポーツ観戦ってありえないだろ。
日本に対しては特に酷いけどそれを省いても全方向に酷いじゃん。
Link to this comment
F1でもスキージャンプとかでも、自分が不利になったらルールの方を変えてしまうからな・・・
日本発祥のスポーツでも、あんまり発言権ないっぽいし。
Link to this comment
それは白人がズルいんじゃなくて、日本人がルールを作る側に回らないのがまずいかと。
正直彼らからしたら「奴隷かよ?」ってなもんでしょう。
Link to this comment
奴隷でいることに美学感じているいる民族だから仕方ない。
損しても他人に尽くす事に強迫観念あるから。
Link to this comment
ヨーロッパのジャーナリストが言ってたよ。
「自国の選手が有利になるようにルール変更を提案するのは欧米では一般常識だが、文化の違いなのか、日本人は変更されたルールに適応しようと努力するだけ。日本人も積極的に提案すればいいのに」ってな。
Link to this comment
それな
いざとなったらちゃぶ台返しでも何でもやってくる
白人の手のひらで転ばされてるのが後何世紀も続くと思うと悔しくもあるがいい手が思いつかない
ただ今回のWCに限れば西ヨーロッパではなく東ヨーロッパ
しかも力のないポーランドが相手で良かったよ
ポーランドはヨーロッパもフェアにやってるよって捨て石
Link to this comment
F1のホンダ、ルマンのマツダ→そもそもターボ廃止ロータリー廃止が承認されたのは優勝する数年前、そしてそのときはどちらも大した活躍はしてない
ノルディック→長身の白人有利になる改変だと思われたが、後に活躍したのは日本人選手と同じ程度の平凡な身長の選手
バサロ→そもそも鈴木だけがやっていたわけでなく、また50mの半分を潜行で進むのは競技の趣旨に反してる
自分の知り得る限りそういう事例ってほとんどないけどな
そもそもモタスポやウィンタースポーツは道具の進歩が激しくてかなり頻繁にルールが変わる
Link to this comment
1?億人いるんだから中国も頑張ればなんとかなるでしょ でもタイのほうが早く出場する気がする
Link to this comment
中国はJリーグ創世記みたいなビッグスターばかり買ってるから他のアジア国より環境は恵まれてる
スター選手の年棒がインフレしてて何十億とかになってるけどね・・・
Jのジーコとか引退したてのブラジル代表がわずか数億で来てくれてたのはお得だったんだなあと
Link to this comment
中国は一度出てるからね
アホみたいにサッカーに投資してるし、いずれは実を結ぶだろ
あと人口を論じるのはあまり意味がないと思うよ
試合に出場できるのは11人だけだし、チームとして纏まらなければ何の意味もないからな
Link to this comment
コロンビアにしたら、ハンドで止めなくて1点取られても、11人でプレーした方が逆転できたかもしれないね。
でも、過ぎ去ったことに対して、もしも論は無意味だけど。
まあ、日本の連続シュートになった時点でとっさの判断で手軽に出てしまったのは、日本が運が良かったではなくて日本が引き込んだものだと思う。
運が良かったと言えるのは、ハメス・ロドリゲスが日本戦の時はポンコツだったことくらいかな。でも、これもどんな試合でも起こり得ることだからね。普通に日本が勝利したで良くて、ディスる必要は無いと思う。
Link to this comment
スポーツでたらればを語る人はスポーツ経験がないんだろうね。運も実力。
Link to this comment
サッカーって演技でダイブして審判騙してゴールすると
「したたか」とか言って褒められるスポーツマンシップのカケラもないような競技だから、
中国人や朝鮮人にはピッタリのはずなのにね。
Link to this comment
お前の大好きなあの競技もドーピングやら暴力やらスポーツマンシップの欠片もねぇけどなwww
Link to this comment
フレーミングだっけ?審判を欺くことが目的のあの技術。
実際にアレは選手も日本記録も在日だらけだし、日本より弱いサッカーは中韓に向いてないねえ。
Link to this comment
マラドーナ 神の手
サンチェス 悪魔の手
コロンビアがグループリーグ敗退したら、帰国後に悪魔の右手を切り落とされるかもな
右手だけですめばラッキーかな
Link to this comment
>■ 大連さん
>完全に枠を捉えていたシュートをペナルティエリアでハンドで止めて一発レッドをもらわないわけがない [510 Good]
>>■ 北京さん
>>だな。あれでレッドじゃなかったら審判の買収を疑うレベル [83 Good]
結構冷静に見ているね
Link to this comment
>■ 広州さん
>近世以降、「アジア初」の名誉を掴むのはいつも日本
とはいえ、サッカーに関して言えば、
W杯初出場は東インド(いまのインドネシア。当時は実質オランダだが)
W杯初勝ち点、初勝利、初ヨーロッパ勢からの勝利、初グループリーグ突破は全て北朝鮮
但し、オリンピックにおけるサッカー競技に関しては、
初出場、初勝利、初ヨーロッパ勢からの勝利は全て日本だけど
(初出場のみ中華民国も)
Link to this comment
オリンピックにおけるサッカー競技に関して、初グループリーグ突破、初メダルを忘れてた
Link to this comment
オーストラリアはダイブとかしないから好き
Link to this comment
中国は、アジア初の共産主義国でしょ?
Link to this comment
コロンビアは3回やって2回は負けるかもしれないけど、1回は勝つか引き分けることが出来るぐらいの相手だよ。ブラジルとは違う。ブラジルは10回戦って、1回勝つイメージもない。だからマイアミの奇跡なわけで、今回のコロンビア戦は奇跡ってのは大げさじゃね。
Link to this comment
それは思った
サランスクの奇跡は大げさ
Link to this comment
まあ、確かに大げさだね
アジアが南米相手に初勝利ってとこも考慮してるんだと思うけど
Link to this comment
韓国人と野球ファンのイライラっぷりが最高に笑えるわ
まあここでも直前のサッカー記事で必死に代表叩いてた奴がいたけどな
Link to this comment
韓国人ではないし、それほど野球ファンでもないけど、サッカーは酷いわ。
サッカーファンにはそんな批判しかできん奴が多いんやったら、なんか納得する。
Link to this comment
酷いって何が?
Link to this comment
こけるフリとか、痛がるフリとか。
Link to this comment
とりあえず特定アジア人が発狂してるのは分かった
・・・いつものことだな
Link to this comment
死者が出た大地震で大量の祝電をするようなやつらの翻訳もせず日本に好意的なものばかり抽出しているようなサイトで馬鹿だよな。
言いたいこと言って嫌われたいならすでに十分日本人から嫌われてんだから中国人良い奴アピールの邪魔しなきゃ良いのに。
って醒めた目で見てる。
Link to this comment
子供に見せたくないプレーばかり。特に映像技術が発達した時代ではね。
アメリカに比べて欧州の意識の低さが出てる。欧州でも人気があるラグビーなんかは違うけど
なんでサッカーはこうなったんだろう。
Link to this comment
実際、クリロナとかファルカオのダイブは酷すぎる
ファンはサッカーが見たいのであって
自分から当たりに行ってわざと転がって
痛がる演技を見たい訳じゃないんだよなぁ
Link to this comment
ルールにそういった行為が許される隙があるのよね
他の競技でもルールの一つ二つ無くしたら似たような光景になる、それほど遅れている
実際、遅らせてきたってのが正しいのだろうけど
そんな中やっとビデオ判定導入で歩みだしたレベルよ
ビデオ判定をしっかり機能させて、できれば時計を止めるようになれば変わるんだけどねえ
Link to this comment
サッカーほどスポーツマンシップに欠けているスポーツは無い。
相手を貶めるための悪意あるウソプレーがこれほどトップ選手に蔓延していては、もう回復不能ちゃうかな?
しかも、明らかなウソ演技に解説者が「上手いですね」とか普通に言うし、ラグビー経験者としては見てられない。
Link to this comment
見ていて気持ちのいいものではないが、
ルールの不備を突くみたいなことはどの競技でも大なり小なりあると思うけどね
Link to this comment
ハリルの頃は全敗で終わると思ってたけど、ここに来て選手達が活き活きプレーしてるので、監督就任からあまり時間がないけど活路が見えてきたね。
Link to this comment
やっぱあれだな期待しないほうが結果でるなw前回のワールドカップとか親善試合で強豪といい試合しちまったもんだから期待感やばかったしなwなでしこだって最初は誰も期待してなかったわw
Link to this comment
なでしこの方は一般的な知名度がなかっただけで、かなり期待されてたと思う
男子の方は、下手に結果が出てると自分たちのサッカーをやり切るとか甘っちょろいことやり出すからだろうね
Link to this comment
なんだか日本に足りてないのがフィジカルよりメンタルな気がしてしょうがないわ
期待された状況下で期待通りの結果を出すという方向性の精神性の強さ。
叩かれた逆境で結果を出せる精神性の強さはある。
海外に出る時点で必ず多少なりとも契約金程の価値はないって声をあげてるようなファンや関係者の声は耳にしながら結局活躍したりしてるんだし。
今回はプレッシャーから解放された気楽さがあるからなのかなって。
Link to this comment
フィジカルが絶対じゃないってのは小柄なメッシが証明してるし、
いくら逆境に強いといっても精神面だけじゃなく技術も無いと戦えない。
その点今の日本は技術だけなら結構なレベルにあるように見える。
あとは海外クラブや代表で勝ちまくって勝って当然の勝者のメンタリティを磨き上げるしかないんやろうな。
Link to this comment
一球投げるごとにミット動かして審判を騙そうとするアレには負けるけどな
しかも選手もファンもあれは技術でサッカーのマリーシアとは違うと言い切るガイジっぷり
Link to this comment
サッカー関係者、アマチャアでも評判良くないよ。
俺、日曜に中学のグラウンド借りてオッサンソフトボールやってるんやけど、管理人さんがサッカーの人が来たらタバコのポイ捨てが多くて困るって嘆いてた。これ、ウチだけの話とは違うと思うで。
「野球と比べて~」とか言うより、自分の好きなサッカーの評判を上げるための言動を心がけた方が良いんとちゃうかな?例えば、試合が終わってからのゴミ拾いが世界的に有名になって、日本サッカーの評判まで上げてるみたいに。
Link to this comment
一人退場してなければ日本は負けてたかもしれない。
でも、一流選手がダイブで勝とうとする姿勢は好きになれない。