スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本紙「W杯会場で中国人記者がギャフンと言わされた一場面」 中国人「完全にそのとおり」「これは情けない」

 
日本のメディアが「W杯会場で中国人記者がギャフンと言わされた」という記事を掲載し、その翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
6月14日、モスクワ市内のルジニキスタジアム。午前中、その周辺では厳しい顔をした警官の姿が目立っていたが、昼を過ぎた頃には、昂揚(こうよう)した表情のサポーターで埋まり始めていた。
 
開幕戦のカードは開催国のロシアとサウジアラビア。両国のサポーターが多いのは当然だ。それにコロンビアやメキシコのサポーターたちが続く。サッカーは国境を越えて楽しむスポーツである。その一方で、ここぞとばかりに国を背負ったように代表ユニフォームを着込み、躍進を信じる姿は、人間らしいパラドックスだろう。
 
「Vamos a ganar el Mundial !」
 
コロンビア人の一団が、「W杯で優勝するぞ!」とスペイン語で威勢よく叫び、記念撮影をしていた。彼らにとって、日本戦は景気づけ程度のものなのだろう。もっとも、サッカーは必ずしも実力どおりにならないところもあるから、これだけの人気を誇るのだ。
 
友好であれ、敵意であれ、人間のエゴが顕著に出るのがW杯かもしれない。
 
試合が近づくにつれ、メディアセンターは各国の記者たちで溢れかえっていった。やがて席取りゲームが始まって、あぶれた記者は苛立っていた。もともと速報系の記事を書く記者はいつも神経質な顔を浮かべているが、こういうときはとりわけヒステリックな雰囲気で近づきがたい。言葉のコミュニケーションが不自由な状況で気持ちがぶつかり合うと、トラブルも起きやすくなる。
 
アルゼンチン人記者と中国人記者の間でひと悶着あったのだろう。中国人が、大声でわめき立てていた。しかしアルゼンチン人がひとこと、こう言った。
 
「ところで、お前の国は出ていないのに、なんでここで偉そうな顔しているんだよ?」
 
痛烈な一撃に、中国人記者は黙ってしまった。W杯は戦いの場である。サッカー強国には絶対的な栄誉が与えられる。アルゼンチンの記者がその威を借りるのは筋違いなような気もするが、それが現実である。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180616-00010007-sportiva-socc&p=1
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/DKJRABHQ0001875N.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 四川さん
 
完全にそのとおり [1887 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国代表が不甲斐なさ過ぎて・・ [1387 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
情けない [1248 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
返す言葉もありません [1109 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
何も間違ったことは言っていない [880 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
「あなたはどうせアルゼンチン代表しか見ていないのだろう。私は中国製品を使う全32チームに対して取材をしている」って言い返せばよかったのに
 
 
   ■ 広州さん
 
   そんなことを言う中国人記者のカメラがキヤノンかニコンだったら恥ずかしすぎ [696 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
ふざけんな小日本!はやく地震で沈め!!
 
 
   ■ 四川さん
 
   広東さん、知能が低そうだね。バナナでも食べて黙っとけ [727 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
とりあえず中国代表はクソ [469 Good]
 
 
 
■ 寧夏さん
 
まぁそうなるよな [158 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
サッカーが強い国に強国はない
 
 
   ■ 広州さん
 
   イギリス、ドイツ、フランス・・湖北さんはバカなのか? [106 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   軍事力の話じゃないの?
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   ひょっとしてイギリスやドイツの軍隊が弱いと思ってる?正気か? [105 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
全くその通りではあるんだけど、それを日本人記者に言われるのがどうも腑に落ちない [48 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
中国人記者、ガラスのハートすぎ [41 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
おい中国代表!こんなことを言われて悔しくないのか!男だったらワールドカップに出てアルゼンチンと日本を見返してこい!って思ったけど多分無理だね。お疲れさまでした [23 Good]
 
 
 


99 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:15 (UTC 9)

    そのうち強くなると言われてはや20年
    一向に強くならんよなチャイナは

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 22:20 (UTC 9)

      せめて一人二人は突出した選手が出てきそうなもんだけどねえ

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:31 (UTC 9)

      中東がハンドボールに力入れるみたいに
      中共が卓球にオールインし過ぎたんじゃないかしら?

      どんな国でもリソースは有限
      種を撒き、目を育て、大輪の花を咲かせるのは一朝一夕では成しえない

      日本も未だ道程、いずれ大樹となる事を祈るわ

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 14:47 (UTC 9)

        一つでも多く金メダルを取るためにマイナー競技に手を出すって考え方だもんな
        他国がその競技に力入れたら次のマイナー競技にGOじゃあなあ
        卓球みたいに共産党がガチで育成環境強化すれば〇〇(マイナー競技)大国になれると思うんだよねあの国

      2. 1.2.2
        とある日本さん 2018年6月22日 at 16:36 (UTC 9)

        日本は日本で野球に力入れすぎだよなぁ…
        勝ってもヨーロッパじゃ「やきう…?なにそれ?」って言われるようなマイナースポーツに力入れてるからサッカー弱小国って思われてるんだろうな
        Jリーグ発足以来サッカー少年が増えたおかげでようやく国力に見合うような結果がついてきた

        野球なんでのは人口が2億人以上いて経済的に豊かな国でだけやってればいいんだよね

        1. 1.2.2.1
          とある日本さん 2018年6月23日 at 10:53 (UTC 9)

          中南米「え」

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:42 (UTC 9)

      2026年から48枠になる。中国ならインチキすれば入り込めるよ。

      1. 1.3.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 14:48 (UTC 9)

        それでもインチキでなんかい!

    4. 1.4
      とある日本さん 2018年6月21日 at 02:50 (UTC 9)

      現代中国は一人っ子政策の結果、小皇帝が跋扈してるので団体競技は苦手みたいよ
      そんなことより、「ぎゃふん」とか死語じゃないのw

  2. 2
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:20 (UTC 9)

    出場の有無以前に大声で喚くその態度を改めた方がいいんじゃないか。

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:48 (UTC 9)

      そこを改めたら中国人じゃなくなる

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 01:34 (UTC 9)

        だから、「中国人」は「中国人」をやめろと言っている
        ひたすら迷惑なのだから。

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2018年6月21日 at 11:20 (UTC 9)

          君は違いを認めずに自分の基準に収めることが大切な事なんだな

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2018年6月21日 at 14:49 (UTC 9)

            そんな違い他国他者に認められるわけないだろ

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2018年6月21日 at 05:44 (UTC 9)

        出場していたら態度悪くても良いという考えが透けて見えるのが、如何にも中国人らしい。

        1. 2.1.2.1
          とある日本さん 2018年6月21日 at 11:21 (UTC 9)

          単純脳だな

  3. 3
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:23 (UTC 9)

    日本の記者がいったのではなく起こったことを報道してるだけなのだが

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年6月27日 at 02:55 (UTC 9)

      やつあたりか?

  4. 4
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:31 (UTC 9)

    別に中国人がバカにする記事ではない。どうみても理不尽な発言なのに中国人記者が黙ってしまった。理屈ではなく感情、そういうW杯の雰囲気を伝えている。

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 20:32 (UTC 9)

      書き換えミスった。「中国人が」→「中国人を」。

    2. 4.2
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:27 (UTC 9)

      理不尽か?

      他国に迷惑しかかけない害虫、病原菌みたいなゴミ民族・支那猿が、参加国の記者を差し置いていい席取るのは図々しいだろ。

      はっきり言えば、支那猿なんか取材する資格も、サッカーに関心持つ必要も無いんだよ。

      そもそもマジな話、参加もしてないのに何のためにいるんだ?w

      1. 4.2.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 02:30 (UTC 9)

        どんだけ知能が低ければお前みたいな文章を書けるのか…
        頼むから静かに余生を送ってほしい
        ネット社会ではクズの影響は大きいから

        1. 4.2.1.1
          とある日本さん 2018年6月21日 at 03:25 (UTC 9)

          どう見ても知能が低いのは、図星を突かれても自分がクズ民族だと認めたくない特亜猿のお前のほう。

          周りに迷惑かけたり、不愉快にしておいて叩かれると開き直る奇形のクズ民族がシナとチョン猿。

          1. 4.2.1.1.1
            とある日本さん 2018年6月21日 at 07:35 (UTC 9)

            同意するわ

            特亜人は自らの非を指摘されると逆糾弾を開始して
            自分の責任から逃れるために嘘を吐きながら喚き散らす

            で、自分で吐いた嘘を信じ込む愚かさは特亜に共通している

        2. 4.2.1.2
          とある日本さん 2018年6月21日 at 14:53 (UTC 9)

          何どう悪いのか指摘せず自分の感情のままに罵倒し相手が間違っているかのように喧伝する
          特定アジアのパターンですねえ

  5. 5
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:41 (UTC 9)

    日本もワールドカップ出てますが?

  6. 6
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:42 (UTC 9)

    ア「ところで、お前の国は出ていないのに、なんでここで偉そうな顔しているんだよ?」
    中「W杯スポンサーのほとんどが中国企業だからさ(キリッ」

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:33 (UTC 9)

      アジア全部で39パーセントだから、支那猿企業だけなら額ベースにして10パーセントぐらいじゃないの?

      実際、日本のメーカーみたいに、はっきり分かるレベルで金出してる中国企業って何があるの?w
      小粒なレベルでチマチマ出してる処や、中国でしか知名度ない企業はあるかもしれんけどw

      1. 6.1.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 12:20 (UTC 9)

        日本-コロンビア戦の試合後にインタビューを受ける選手の後ろにスポンサー名が書かれたボードにあるけど、ほとんどが中国企業。
        FIFAの公式スポンサー(7社)は、ワンダ・グループ(中国・不動産)、コカコーラ、アディダス、ガスプロム(ロシア・エネルギー)、カタール航空、VISA、現代/起亜
        ロシアW杯の公式スポンサー(5社)は、マクドナルド、バドワイザー、ハイセンス(中国・電機)、ビボ(中国・スマートフォン製造)、蒙牛(中国・乳製品)
        世界市場の調査を行うニールセン「(スポンサー収入が前回より下落したが)、中国の複数企業を含む新しいスポンサーの一群は、FIFAを嵐から救った」

        1. 6.1.1.1
          とある日本さん 2018年6月21日 at 14:56 (UTC 9)

          そういうとこのも含めて
          「お前の国は出ていないのに、なんでここで偉そうな顔しているんだよ?」
          と考えるとより一層恥ずかしいな

        2. 6.1.1.2
          とある日本さん 2018年6月22日 at 10:07 (UTC 9)

          たくさんあるんだな。

          スポンサー枠のメディア用の座席ってないのかな?
          堂々と取材できそうなのにな。

  7. 7
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:42 (UTC 9)

    放映権料で言ったら日本や中国の方が払ってるだろ

  8. 8
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:43 (UTC 9)

    団体戦で中国が強いスポーツはバレー女子くらいしか思いつかない

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:53 (UTC 9)

      球技じゃないけどシンクロナイズドスイミングは最近強くなった

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 14:57 (UTC 9)

        井村コーチさすがやな!

  9. 9
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:45 (UTC 9)

    サッカーレベル
    アイスランド(人口30万)>>>>>>>>>中国(人口17億)
    大チュゴクはどんだけ無能なんだよw

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 20:55 (UTC 9)

      団体戦が苦手なんだから、しょうがないんじゃないの?
      個人主義の国なんだし。

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2018年6月20日 at 21:34 (UTC 9)

        その「個人」のレベルでもボクシング、キックボクシング、レスリング、柔道、総合で日本や欧州小国の足元にも及ばないのが中国。

        中国人は弱い。

      2. 9.1.2
        とある日本さん 2018年6月20日 at 22:15 (UTC 9)

        サッカーは中国では人気スポーツなんだけど(スポーツとしてか、格闘技としてかはおいといて)
        人気が高すぎて、政府がコントロールできなくなくなるから有能選手は他の競技に移った
        サッカーの試合ではたびたび暴動おきてたでしょ
        でも、体操やフィギュアや卓球では暴動はおきない
        政府としてはサッカーは国際的にも鬼門ぽい

      3. 9.1.3
        とある日本さん 2018年6月21日 at 15:02 (UTC 9)

        団体戦が苦手だからしょうがないってw
        そんな事言うたらやらんほうがマシなんじゃね
        サッカー強豪国の全てが団体戦得意な国なわけでもあるまいて
        日本は比較的団体戦が得意そうな国あるけどサッカー強いわけではないし

  10. 10
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:49 (UTC 9)

    サッカーが強いからなんだ?貧乏人は黙ってろって言ってやればよかったのにw

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:44 (UTC 9)

      アルゼンチンは日本人や欧米に負けてるだけであって、支那猿よりは金持ちじゃねーかw

      しかも穀物自給率は世界一、肉も果物も野菜も好物資源も潤沢にある。
      生活水準も加味すれば、中国なんか300年かけても今のアルゼンチン水準になれないよ。

      中国は一部の大都市の住民がやっとマクドナルドのハンバーガーを「贅沢品」「高級品」として食えるようになったレベル。アルゼンチンなんか、肉といえば毎日食うものとしてキロ単位で買ってくる国だぞ。牛肉の消費量は世界二位。アメリカ人よりも多く牛肉食ってる連中なんだよ。

  11. 11
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:53 (UTC 9)

    とりあえず中国韓国人は日本という言葉に甘えるな

    1. 11.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:55 (UTC 9)

      とりあえずお前もバナナ喰っとけ

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2018年6月20日 at 22:00 (UTC 9)

        とりあえず中韓猿は日本人に嫉妬するな。

      2. 11.1.2
        とある日本さん 2018年6月20日 at 22:07 (UTC 9)

        日本語使うなよ、寄生虫

      3. 11.1.3
        とある日本さん 2018年6月21日 at 00:23 (UTC 9)

        中国人はすぐ人や物にあたる

      4. 11.1.4
        とある日本さん 2018年6月22日 at 10:14 (UTC 9)

        え~と、まとめると、
        とりあえず、みんなで仲良くバナナを食べることになるのか?

  12. 12
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:56 (UTC 9)

    30年前ソウルオリンピックの最終予選では日本を力で叩きのめした中国。
    その4年後初のアジア王者に輝いた日本と中国の力関係は逆転し、その差は広がる一方。
    日本はその後通算4回のアジア王者、中国は未だ無冠。
    W杯も日本は6回目の出場、中国はたった1回、それも日韓が開催国枠で予選に出なかった時のみ。
    中国人が嘆くのもよくわかる。

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:09 (UTC 9)

      その遙か昔にメキシコ五輪というものがあってだな。

    2. 12.2
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:02 (UTC 9)

      80年代は日本サッカーの暗黒時代だからな。サッカー素人の俺がテレビで日本代表の試合を見てても
      「これはひどい」と呆れたくらい。日本選手が次やることが全部読めるのよ。素人の俺が読めるくらい
      だから対戦相手は・・

  13. 13
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:57 (UTC 9)

    コロンビアといえば世界最凶マフィアの1つ。。。
    香港/中華マフィアでも敵わないんじゃないかな

    1. 13.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:58 (UTC 9)

      チャイナマフィアもビビる城官がおるで

  14. 14
    とある日本さん 2018年6月20日 at 20:58 (UTC 9)

    ところで関係ない試合で中国旗振られてたの見た気がするが気のせい?

  15. 15
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:01 (UTC 9)

    >サッカーが強い国に強国はない

    南米かっ!

  16. 16
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:02 (UTC 9)

    中華人民共和国は、いま凄い子供らを強化して居るし、FIFAもチャイナマネー目当て、出場国を増やし中華人民共和国のマネーのさらにお零れを貰う。と言うためだけの出場国の増加を図った。

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:36 (UTC 9)

      団体競技はいつまで経っても伸びてこないと思うよ 個人のエゴが出すぎてチームプレイできないからな
      中国人に己を犠牲にして他人を盛りたてるという事は無理だ
      アシストしてもらう側になりたくてもアシストする側にはなりたくない国民性だからな

      1. 16.1.1
        とある日本さん 2018年6月20日 at 22:06 (UTC 9)

        個人競技でも、中国は国の規模にあった結果を出してないのに、
        「団体競技だから苦手」という言い訳は通用せんだろw

    2. 16.2
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:47 (UTC 9)

      団体プレー得意で、国民総体育教育で身体能力もアジア最強の日本を見ろよ・・・
      それほどの日本でさえ30年近く努力して、南米小国やアフリカ中堅国にもなかなか勝てないんだぞ。

      中国なんか百年やっても日本人やドイツ人みたいなサッカーはできないだろ。
      金さえかけたら、できるはずアル!っていう特亜猿妄想はやめような。

  17. 17
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:03 (UTC 9)

    キヤノン、ニコンの返しワロタ
    あの現場でそれ以外使ってるプロのカメラマンなんていねーからな

  18. 18
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:14 (UTC 9)

    サッカーしか取り柄がない貧民国家が威張り散らすのはなんかムカつくがそれにうまく返せなかった金持ちの馬鹿国家も仕方がない

    1. 18.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:49 (UTC 9)

      そりゃ、民族の実力で金持ちになった国じゃないからな。

      たまたま近所にいた最優秀民族・日本人様から施された莫大なジャパンマネーで成金してるだけだし。

    2. 18.2
      とある中国さん 2018年6月20日 at 21:50 (UTC 9)

      中国人は自分と自分の国を金持ちと思ったことない
      心身とも貧乏人

      1. 18.2.1
        とある日本さん 2018年6月20日 at 23:36 (UTC 9)

        朝鮮人もそうだけど、特に心の貧しさが深刻だよな
        どう足掻いても幸せになれないって事だし

  19. 19
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:37 (UTC 9)

    貴州さんの諦めが早すぎるw

  20. 20
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:43 (UTC 9)

    まぁ、でも、中国のスポーツ記事は割としっかりした良い記事が多いのだけれどね。

  21. 21
    とある日本さん 2018年6月20日 at 21:51 (UTC 9)

    逆に中国が出てないのに中国人達がW杯を愉しもうとしてる事の方が凄くね?
    この日本人の記事ってレベル低いな。

    1. 21.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 21:54 (UTC 9)

      いかにも特亜猿丸出しの図々しい発想だな。

      出てないような国の記者がデカい態度でいい席取って取材なんかする資格はない。

      先に来ていても、参加国の記者が着たら、頭を下げてどくのが筋。

  22. 22
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:04 (UTC 9)

    でも中国はバレー強いじゃん。団体競技がからっきし弱いわけじゃないと思うけど、なんでこんなにサッカーだけは弱いかねぇ

    1. 22.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 22:09 (UTC 9)

      コンタクトスポーツじゃないし、チームプレーが下手でも個人の身長とパワーでどうにかなる要素がデカいから。

  23. 23
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:06 (UTC 9)

    21>
    どう低い?

  24. 24
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:11 (UTC 9)

    すまんがこれはおかしいと思うわ
    アルゼンチンはサッカー強国だけどその記者はただの人じゃん
    サッカー選手でもないのになんでお前が偉そうなんだよと
    筋がおかしい

    1. 24.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:39 (UTC 9)

      出場国のメディアか否かって話なんだけど、分かってないな

  25. 25
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:12 (UTC 9)

    チャラリー 鼻から牛乳

  26. 26
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:16 (UTC 9)

    すまんが、シナ擁護チョン猿の頭がおかしいと思うわ。

    自国が出てる国の記者のほうが明らかに報道の必要性、重要度、ニーズは自国民にとっても他国(対戦相手の諸国)にとっても上。

    支那猿なんかがウロウロして、重要国の取材ニーズの邪魔していいなんて、考えるほうがキチガイ。
    お前みたいな図々しい馬鹿しかいないから特亜猿は嫌われるんだよ。

  27. 27
       2018年6月20日 at 22:20 (UTC 9)

    中国人と韓国人はどこにいても頻繁に問題を起こすアジアの恥

    1. 27.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:41 (UTC 9)

      さらに奴等は、それを恥ずかしいと思わないからな

      何が恥ずかしい事なのかすら理解できない真の恥知らず

      それが中国人であり、その属国奴隷である朝鮮人の醜い姿だ

  28. 28
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:24 (UTC 9)

    日本からコーチ呼んでユースから教えてるからそのうち強くなるよ(アジア予選は勝てるだろう、韓国の代わりに)
    なんと言っても金はあるし、共産主義なのに格差は無視できる不思議な土壌
    そもそも開催しちゃえば無条件で出られるからな(日本より広告多いだろ)
    しかし何の会社だか誰も理解して無いと思うぞw(純~って何の会社?漢字で書いても誰も検索しようともしないと思う)

  29. 29
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:30 (UTC 9)

    どのみち、そのChinese記者がモラルに反した事してたんだろ。

  30. 30
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:32 (UTC 9)

    例えばクリケット世界大会なんか旧英連邦ばかりで、そんな所に日本人記者が取材に行って、場所取りでオーストラリアやインド、イギリスの記者と喧嘩するなんてありえないんだが・・・

    常識で考えても部外者だし、出場国のための取材が最優先であって部外者は後回しなのが当然だろ。

    なんで中国人には、そういう世界の常識が無いんだろうね。

    1. 30.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 23:43 (UTC 9)

      記者に限らず一般人レベルで
      時代錯誤の中華思想が価値観の根底にあるからでしょう

      自分達は世界の中心で在るのだから、
      無条件で最も尊ばれるべきであると言う判断基準

      断言するけど中国人も韓国人も
      中華思想から脱却できなければ永遠に中世にすら到達できない

  31. 31
    とある日本さん 2018年6月20日 at 22:40 (UTC 9)

    事実を書いただけで、どちらの擁護でもないでしょ? 最後の3行に要約されている。大声でわめき立てていたのが中国人記者だから余計に面白いけどね。

  32. 32
    とある日本さん 2018年6月20日 at 23:36 (UTC 9)

    おばちゃんの記憶では、昔の中国はサッカーもうちょい強かった気がするんやけどなぁ

  33. 33
    とある日本さん 2018年6月21日 at 00:08 (UTC 9)

    放映権料2,000億中、日本が400億、いつも言い値で払っているらしい。

    1. 33.1
      とある日本さん 2018年6月21日 at 01:17 (UTC 9)

      おかげさまで、全64試合生で見ることができるんですぜ。

  34. 34
    とある日本さん 2018年6月21日 at 01:05 (UTC 9)

    別に中国人を責めた内容じゃないでしょ
    中国人記者が問題を起こしたとも書いてないのに腑に落ちないとか意味がわからない
    まぁ自分達に問題があることに自覚的だからこそなんだろうけど

  35. 35
    とある日本さん 2018年6月21日 at 02:44 (UTC 9)

    アルゼンチン記者に言われたのに何で日本人記者が言ったことになってるんだ?
    劣等感半端ないな。朝鮮みたいだ。

  36. 36
    とある日本さん 2018年6月21日 at 04:19 (UTC 9)

    アジアの生き恥担当韓国とお笑い担当中国はやはり期待を裏切らない

  37. 37
    とある日本さん 2018年6月21日 at 07:37 (UTC 9)

    日本でこんなの記事あったの?yahooジャパンとか引用元にあるからそうなのかね。

  38. 38
    とある日本さん 2018年6月21日 at 08:29 (UTC 9)

    中国リーグの力の入れようを見るとあと12年もすれば今の日本には追いつくよ
    それまでに日本がどこまで強くなるかだから足踏みしてたら抜かれるだろうね

  39. 39
    とある日本さん 2018年6月21日 at 09:52 (UTC 9)

    賄賂でスタメンが決まるなんて事やってたらそりゃ成長しないわ
    岡ちゃんはそれをやめさせたけど

  40. 40
    とある日本さん 2018年6月21日 at 10:08 (UTC 9)

    中国人は、どこでも俺様ルールで、自分の都合を無理矢理に相手に押し通そうとする。
    こういう性質だから嫌われる

  41. 41
    とある日本さん 2018年6月21日 at 10:25 (UTC 9)

    日本憎しで日本人が言ったと思い込んで憤慨するのは間抜けだな
    チョンの親分だけの事はある

  42. 42
    とある日本さん 2018年6月21日 at 10:30 (UTC 9)

    あれ? 全然姿を見かけないと思ったらW杯出てなかったのか中国?

  43. 43
    とある日本さん 2018年6月21日 at 13:50 (UTC 9)

    ギャフンといわせた記者はアルゼンチン人なのか日本人なのかどっちなのよ

    1. 43.1
      とある日本さん 2018年6月24日 at 22:26 (UTC 9)

      アルゼンチン人だよ 記事読めば分かるでしょう

  44. 44
    とある日本さん 2018年6月21日 at 14:09 (UTC 9)

    記事の内容より「ぎゃふん」に目をひかれた。

  45. 45
    とある日本さん 2018年6月21日 at 20:59 (UTC 9)

    未だかつて「ギャフン」と言った人を見たことがない

  46. 46
    とある日本さん 2018年6月22日 at 02:33 (UTC 9)

    満州は日本だった。
    日本がでてると言えるくらいのユーモアで返せばよかったのに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top