米誌が発表した世界の空港ランキングで羽田が3位となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
航空会社への賠償請求代行サービスなどを手掛ける米AirHelpが2018年版航空会社・空港ランキングを発表した。
航空会社ランキングで1位にランクインしたのはカタール航空(カタール)、2位にルフトハンザドイツ航空(ドイツ)3位にエティハド航空(アラブ首長国連邦)、4位にシンガポール航空(シンガポール)、5位に南アフリカ航空――と続いた。
ワースト1位はWOWエア(アイスランド)だった。
米国の航空会社は結果が振るわず、最も評価が高かったアメリカン航空でも23位だった。37位だったデルタ航空は乗客を無視したり搭乗拒否するなど、度々話題となる乗客対応の悪さが結果に響いたという。
日本の航空会社は調査対象外だった。
空港ランキングで1位になったのはハマド国際空港(カタール)。2位はアテネ国際空港(ギリシャ)、次いで東京国際空港(日本、羽田空港)――の順位だった。
ワースト1位にはクウェート国際空港(クウェート)がランクインした。
AirHelpで業界アドバイザーを務めるアシュリー・ライテーリ氏は「今回のランキングでランクダウンした航空会社も空港も、彼らのパフォーマンスが低下したわけではない。業界の競争が激化し、競合が順位を上げたための結果だ」と分析した。
ランキングは2018年1~3月におけるデータを基に作成。航空会社の総合評価は航空会社72社のデータを参考に(1)時間通りの対応、(2)サービスの質、(3)クレーム処理、の3つの要素を基にスコア化した。空港の総合評価では、141の空港のデータを参考に(1)時間通りの対応、(2)サービスの質、(3)オンラインの消費者マインド、の3つの要素を基に、特に最初の2つの基準の比重を重めにスコア化した。
(訳者注:中国語の元記事では空港ランキングのみを紹介しています。また、空港のワースト2位はロンドン・スタンステッド空港、ワースト3位はリヨン・サン=テグジュペリ国際空港でした)
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000079-zdn_mkt-bus_all
コメント引用元: https://www.weibo.com/1893801487/GkvfF7h2N
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ アメリカ在住さん
サンフランシスコ国際空港はワースト3位に入れてほしい [51 Good]
■ 別のアメリカ在住さん
ロサンゼルスはマジでクソ
■ 更に別のアメリカ在住さん
あはは。完全に同意
■ 雲南さん
シンガポールのチャンギ国際空港がトップだと思う [49 Good]
■ 北京さん
チャンギはたしかにいい空港
■ 河北さん
チャンギは庶民でも楽しめる空港だと思う。カタールのハマドはお金持ち向けな感じがする
■ 江西さん
カトマンズ国際空港よりもダメな空港があったとは [22 Good]
■ 遼寧さん
定期的に停電する空港も珍しいよね
■ 山東さん
飛行機乗ったことない [11 Good]
■ 武漢さん
くたばれロサンゼルス [8 Good]
■ 北京さん
19年生きてきたけど飛行機に乗ったことは一度もない [5 Good]
■ 福建さん
羽田が3位か。そんなにいい空港か? [6 Good]
■ 河北さん
確かに。普通の空港だよな
■ 北京さん
空港へのアクセスも評価対象なんじゃね?東京や横浜へのアクセスの良さは素晴らしい
■ アメリカ在住さん
ワシントン空港がワースト3位に入ってないのでやり直し
■ 山東さん
カタールのハマドはたしかにいい空港だった
■ 北京さん
南苑空港は?
■ 遼寧さん
小さすぎて誰も知らないだろ
(訳者注:北京南苑空港は北京市内にある軍民共用空港で、中国聯合航空というマニアックな航空会社のみが就航するマニアックな空港です。北京市街から近くて実は意外と使い勝手のいい空港だったのですが、2019年の北京第二空港開港と同時に閉鎖されます)
■ 湖北さん
このランキングは本当か?とても国際標準に届かないような国際空港はアフリカなんかにたくさんあると思う
■ 北京さん
トップ3は全部行ったことがある。1位と3位はたしかに良かった
■ 上海さん
中国には200以上の空港があるはずなんだけど、みんな一体どこに行ったのだろう
24 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
毎度このランキングて意味あるのかね?
Link to this comment
2位にアテネ空港っていうのが意外
ギリシャって働きたくないでござるな国民性とか聞いたけど
Link to this comment
ほとんど観光業だけで食ってるような国の空港なんて、もっとも忙しい職業の一つだろうに
働きたくない国民性の中でわざわざ空港に勤めるくらいだから
むしろ空港職員は勤労意欲が旺盛な人で構成されていると考えられる
Link to this comment
世界への出入り口はその国の玄関だからね
玄関とか門でその家とか判断されるところあるし
Link to this comment
ここ書き込んでるのはある程度裕福な中国人なんだな
オレなんか何十年か前の独身の頃以来、海外旅行なんて行ってないわ
Link to this comment
羽田が世界3位とはとても思えないが…
まぁ悪い空港ではないと思うけど、「悪くない」だけで3位に入るようなもんでもないだろう
Link to this comment
時間の正確さは評価されても良い。
Link to this comment
時間通りの対応、サービスの質、クレームの処理って項目を無くしたらいいんじゃないかな(鼻ほじ
Link to this comment
中国には新装開店したピッカピカの空港は沢山ある。ただ、あんまり広すぎても歩くのしんどいわな。使い勝手とはまたべつ。
Link to this comment
イモトアヤコとか千原兄くらい世界中の空港を知っていなければ比べられないだろ?
行ったことある2〜3カ所で語るのはどうかと思う。
Link to this comment
トイレ使用が有料な空港が一位なんて❗
Link to this comment
羽田の国際化と拡張は、石原唯一の成果だな
Link to this comment
羽田はアクセスの悪さが欠点だよな。
Link to this comment
ワースト1旅行者は黙ってろよ
Link to this comment
羽田は都心へのアクセスが良くて飲食店も人気店を置いていたりコンパクトにまとまってる感が評価されたんだろうが、国際線で言うと、免税品予約で割引無し、両替もレートが良い空港公団の両替カウンター無し、預け荷物が出てくるのが遅すぎるとか、成田に比べると気に入らない点がいくつも出てくる。
Link to this comment
成田はこの間の中国人が騒いだ一件で順位を落としたんだろ。ドンマイ!
Link to this comment
そもそも普通に生活している庶民には
頻繁に海外に行く理由が無いからなぁ
せっかくの休みに海外に行く位なら、
むしろ他の選択肢を探してしまう
(出掛けずに休息に費やすまである……)
どこそこの空港が良いとか悪いとか言われても
根本的に縁が無さ過ぎる感
Link to this comment
チャンギの時間は終わった
Link to this comment
そんならいろんな空港行ったことも無いし、行ったことあっても、そんなに空港施設を利用してないから、どこがいいとか知らん。
空港を視察に行ってるわけでもないので、空港での待ちぼうけの滞在時間が短い方がいいからね。
Link to this comment
羽田は別にごく普通の空港だよなあ。
国際線利用で言えばむしろ悪い方にランクインしそうだけど。
Link to this comment
大田区民だからこれはちょっと嬉しいわ
京急での都心、横浜へのアクセスの良さはあるよね
Link to this comment
北京首都空港は、管制能力が低いのに
本数が多いから、混雑しすぎなんだって。
着陸時は上空でぐるぐる、出発も誘導路で
のろのろ、少し雪が降ったらもうアウト。
乗ってから6時間も待たされたことあるよ。
まぁ、新空港作ってるから改善されると
いいけれど。
Link to this comment
ルフトハンザとエティハドが上位なのは
納得。その6時間はエティハドだったん
だけど、これでもかってほど飲み物や
おつまみ、持ってきてくれた(ビジネス)。
エティハドはリムジンやラウンジでの
散髪もついてくるしほんとに好き。
Link to this comment
トランジットでキンポ寄ったことあるけど、食い物意外のお土産物が全然無くて「なんじゃ、この空港…」ってなったことある。
羽田空港の国際化。石原唯一の功績じゃないと思う。
東京マラソン、それなりの歌舞伎町清浄、それと・・・世田谷新聞の存在判明などなどw