中国のネットメディアが「日本にある日清戦争の中国人捕虜の墓が日本人からひどい扱いを受けている」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本には日清戦争で日本の捕虜となった6人の中国軍兵士の墓がある。彼らの墓にはなんと「捕虜」という二文字が刻まれていた。
これはあまりに礼を失する行為であることは明らかであるが、当時の日本人はこのことを全く認めようとしなかった。その後不必要な争いを避けようと考えた日本人は墓石から「捕虜」の二文字を消したようだが、100年間の間これらの墓の存在は誰にも知られることはなく、お墓参りに訪れる人の姿は全くなかった。
しかし2003年に中国人留学生がこれらの墓を発見したことで中国国内でも知られるようになり、日本のこのような無礼な行為も改めて注目を浴びることとなった。中国のために戦い命を落とした英雄のことを決して忘れてはならない。

(訳者注:中国語の元記事には日本の具体的な地名等は書かれていませんが、恐らく大阪の真田山陸軍墓地だと思われます)
記事・コメント引用元: http://comment.dy.163.com/dy_wemedia_bbs/DGJDLSB40515F0S3.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
中国では果たして敵国の兵士のために墓を建てるであろうか [1988 Good]
■ 河南さん
墓を建ててくれて名前を残してくれるだけで感謝。遺体すら見つからない兵士もたくさんいる [2655 Good]
■ 広東さん
何だこの記事、洗脳か? [1404 Good]
■ 福建さん
捕虜になることは恥ずかしいことではない [920 Good]
■ 北京さん
日本人は本当にヘンタイ。民族の恥を絶対に忘れない
■ 広州さん
お墓を建ててくれているだけで奇跡だろ。中国なんかひどいものだ [937 Good]
■ 広東さん
日本は我々の永遠の敵 [71 Good]
■ 黒龍江さん
俺の敵は日本ではないけどな [178 Good]
■ 四川さん
とりあえず私の敵でもない [175 Good]
■ 湖北さん
黒龍江さんと四川さんに完全に同意。勝手に俺たちを代表するな [181 Good]
■ 山東さん
日本軍と戦った中国軍兵士の骨は広い中国大陸の一体どこに埋まっているのやら [127 Good]
■ シンガポールさん
愛新覚羅兵の骨なんてどうでもよくね? [598 Good]
■ 長沙さん
当時の日本が清軍を中華軍だと認識していたとは思えない [11 Good]
■ 湖南さん
日本軍はいいとして、当時の中国人はどう思ってたのだろう
■ 同じ長沙さん
孫文が「韃靼を追い出し中華を復興させよう!」と言っていたくらいだから、当時の人も清を中華だとは思ってなかったんじゃないのかな [18 Good]
(訳者注: 清朝は1644年から1912年まで中国とモンゴルを支配した王朝です。満州族による征服王朝でした)
■ 福建さん
一方日中戦争を戦った中国老兵は戦後とてもつらい時代を過ごすこととなった [23 Good]
(訳者注:日中戦争の中国側の主戦力は中国国民党でした。国民党は日中戦争後の国共内戦で共産党に敗れ、台湾に逃れました。その後1949年に中華人民共和国が成立し、中国に残った国民党元兵士はつらい時代を過ごすこととなります)
■ 陝西さん
捕虜になることは恥ずかしいことなのか?日本が降伏する際、アメリカは4年間にわたり日本軍の捕虜となっていた人物を調印式に出席させた。捕虜を国家の英雄として扱っている。なんで中国は捕虜を侮辱するのだろう [23 Good]
■ 河北さん
中国国民党軍兵士の墓は暴かれ、墓石も骨も何も残っていない。日本さん、我々の捕虜を丁重に扱っていただきありがとうございました [16 Good]
86 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本:
死亡した捕虜(外国人)の墓を立て、事実を後世に伝える。
中国:
自国民であっても生きたまま電車ごと埋め、行方不明扱いにして、そのまま有耶無耶に。
Link to this comment
まあそのあたりを言いたんだろうけど面と向かって自国批判はしにくいから
こういうエピソードでオブラートに包んだ言い方してるのかもな
Link to this comment
行方不明どころかいなかった扱い。
Link to this comment
日本人の墓石を家の建材にして自慢する民族だっているんですよwww
Link to this comment
名も判明してない捕虜なら「清国捕虜之墓」以外表現のしようがない。
Link to this comment
これな。
Link to this comment
墓の画像をよく見ろ
「西 方診」という名前書いてあるぞ
故清国[__]西方診之墓
空白の部分が捕虜という文字が削られた跡だろう
地名は書かれてないが人名が不明なんてどこにも書いてない
Link to this comment
合同で葬ってあればそうなるよ。普通の日本人の墓だって「〇〇家の墓」ってなるんだから。各個人名は墓の後ろに彫られている。古い墓だと彫られていないけど、誰が葬られたかは寺に記録が残っているはずだから聞けば教えてもらえるはず。
Link to this comment
捕虜が恥ずかしいとか、中国の方が旧日本軍的な皮肉
Link to this comment
これこそまさに「精日」だよなあ
Link to this comment
”辱めを受けず”は捕虜になるのが恥ずかしいのではなく、
国際法なにそれおいしいのの中国の軍閥の捕虜になったら
激しい拷問と凌辱の上に殺されるしかないので、
その拷問凌辱を”辱め”と言ったんだよ
四肢を切り落とされて各地で見世物にされた日本兵捕虜もいた
Link to this comment
蒋介石は後々の事を考えてポツダム宣言受諾による降伏の時だけ捕虜の扱いで国際法を守ったが、
それ以前に捕虜になった日本兵は帰ってきてないだろ
Link to this comment
で?中国に日本人捕虜の墓はあるのか?
Link to this comment
>で?中国に日本人捕虜の墓はあるのか?
http://oboega-01.blog.jp/archives/1059009952.html
「日本は、敵兵でも傷病者に配慮したし、日本の赤十字は日本政府の後援で、本来の任務を完璧に遂行して、ジュネーブ協定を遵守していた。日本のこのような姿は、アジア人の戦争において初めて見た姿だった。
当時の支那兵(清軍)は、捕らえた相手国の兵士を殺害し、その遺体を細かく複数の切り身にして、目立つところに置いていた。
Link to this comment
捕虜じゃなきゃ墓碑銘はどうすりゃいいんだよ…
Link to this comment
>■ 同じ長沙さん
>孫文が「韃靼を追い出し中華を復興させよう!」と言っていたくらいだから、
>当時の人も清を中華だとは思ってなかったんじゃないのかな [18 Good]
扶清滅洋→北京の五十五日→掃清滅洋
笑っちゃいけないがこの流れはいつ見ても吹くw
今の北京政府はいろいろ教訓にしてるんだろうなあ
Link to this comment
韃靼てモンゴルの事じゃなくて満州の事なの?
Link to this comment
モンゴル系のことだったんだけどね。
Link to this comment
売春婦を性奴隷と呼ぶ国、捕虜が国辱と呼ぶ国。
どちらも独裁国家である。
Link to this comment
南京でころされた40万人の骨はどこにあるのかしらねぇ
Link to this comment
そりゃ全員日本軍愛用の日本刀で首をスパスパ切り落とされて骨ごと日本兵の胃袋の中ですよ。
だから遺体が無いんですよ。
因みに最近の中国政府の発表では被害者は3000万人、私がyoutubeで見た中国人は3億人殺された!って
ファビョり散らしてましたw
Link to this comment
馬鹿だよね~
日本人が殺した中国人は3京人なのにね。
Link to this comment
これ見て日本人は敵国人の墓も建てるってとこに気づけよって話だな
Link to this comment
名も無き戦士(英雄、勇者)、ここに眠る
とかカッコイイ感じのがお望みでしたかね?
Link to this comment
雑草に埋もれてないってことは誰かが草むしりしてくれてるわけで・・
Link to this comment
中国のコメはやはりまともだなぁ 管理人がまともなのを率先して選んでるのかもしれないけどさ
韓国系の方はどこをみてもまともなのがないのだもの
Link to this comment
奴らは耳塚も捏造してチョッパリは残酷ニダ!!とかやってるからな
まあココの管理人が懐柔工作してるのは今さらだけど
Link to this comment
中国の大手メディアが記事にしたんなら
政府による人民の反日誘導だけど
ネットメディなら反政府による日中離間工作ですな
Link to this comment
最近、日本人の墓でも処分に困ったりして捨てられるものも多いのに
中国人捕虜の墓が残ってただけでもたいしたもんだ
Link to this comment
日本は日清戦争で自国の為に戦った清国人兵士の墓を建て、日本は日露戦争で自国の為に戦い亡くなったロシア軍兵士の慰霊碑を建て、日本は日米戦争では自国の為に亡くなった米軍兵士の墓を建ててきたのを写真で見た事がある。海上では日本海軍が自国の為に戦い亡くなった英国海軍兵士を慰霊する為に、海に花を献花していた。敵兵士の慰霊碑に日本軍兵士達がペコリとお辞儀している写真も見た事がある。中国や韓国が敵国人を慰霊しているのを見た事がない。同じアジア人でも価値観が違うんだね。
Link to this comment
武士道なんてないからね
敵は辱めることしかしない
スポーツ見てればよくわかる
Link to this comment
「価値観が違う」
これ中韓問題に於いて本当に重い言葉だよね
話せばわかり合えるなんて絶対にないと言い切れる
Link to this comment
まともな反応を抜き出してきてるのか想像してた反応と全然違ったわ
Link to this comment
これは知的で面白い問いかけだ。
国によってはそのまま野ざらしとか川に流したり、まとめて葬る程度のところも有るだろう。
もっと酷いところは、遺体にさらに憎しみをぶつけ、モノ扱いして切り刻んだり毀損したり・・・
一方、日本。
石を切り出して、加工して積み上げて、角柱形に仕上げ名を刻んで・・手間と時間をかける。
他にも日本を爆撃した米軍機が墜落し、そのパイロットの墓を作ってあげたり、
白人のキリスト者には戦場の物資の少ない中、単なる墓標じゃなく十字に組んだ墓標を立ててあげた。
こういう事実が次々と広がればいい。
Link to this comment
中国人がどんどん賢くなっていくー
Link to this comment
♪ 味方の兵の上のみか 言も通わぬ仇までも いとねんごろに看護する 心の色は赤十字
日清戦争の時代に作られた婦人従軍歌にも敵味方の区別なく看護する博愛の精神があった
Link to this comment
ある程度視野が広がり、自国と比較し知識を持ち始めた中国人の反応は興味深い。
そういえば本来憎しみを持ちそうな靖国神社への中国人の観光客が意外にも多いらしい。
今朝の虎ノ門ニュースで話していた。
理由の一つとして自国のために戦った戦士を祀る感覚さえ中国人には無く、とても日本らしく興味深いという。
だから、敵国の兵士への敬意など想像を超えてるんだろう。
Link to this comment
戦時中に亡くなった日本兵士の墓を建ててくれた国なんてあるんだろうか
Link to this comment
兵士ではないかもしれませんが、ハワイのマウイ島で日本人墓地があるのは見ました。
見通しのよい場所で、きちんと手入れもされてましたよ。
Link to this comment
日系移民の墓で建てたのも日系移民の子孫だよ
Link to this comment
オーストラリアのカウラには集団自害した日本人捕虜の墓地があるよ
その墓地はオーストラリアの計らいで日本の国土ということになってる
捕虜になっても本名を明かさず、身元が不明のまま亡くなった人の為にせめて日本に返してあげたいという配慮なんだって
Link to this comment
第二次大戦ではないけど、第一次大戦の地中海で戦死した日本兵の慰霊碑がマルタ島にあるそうだ。
Link to this comment
シベリア送りされた日本兵がウズベキスタンで亡くなって、ウズベキスタン政府持ちでお墓を建てようとして日本にも連絡したら、日本は日本持ちでお墓を建てさせてくれと言ってお金こそ日本持ちだけど、現在でもタシケントに墓地があります
Link to this comment
南京虐殺とか言って、骨も証拠も無いのに記念碑を建てる中国
Link to this comment
マトモな中国人がいるのが怖いわ
韓国なんてバカばかりだから安心していられるのに
Link to this comment
中国人も95%くらいは韓国人とかわらんよ。
ここは残り5%を抽出して訳すサイト。
Link to this comment
5%もいるかなぁ?
て言うか、何%だろうと関係ないよね
中国共産党に依る一党独裁と言論思想統制が続く限りは
Link to this comment
日支事変で捕虜になった日本兵はほとんど遺体も残っていない.例の「生きて虜囚の辱めを受けず」という戦陣訓はそういう現実を前提にして作成された.当時、陸軍大臣だった東條さんは戦陣訓の編集に関与した訳ではない.しかしその東條さんが「生きて虜囚の辱めを受け」ることになったのは、アメリカが自らもまた鬼畜であることを証明したのである.日本とドイツの戦争犯罪?笑わせるな
Link to this comment
支那事変はそもそも戦争じゃないというタテマエだからどっちも捕虜を取ってない
だから捕虜死亡率はどちらも0%であり100%であるww
Link to this comment
だってシナはハーグ条約もジュネーブ条約も批准してないから
Link to this comment
戦争に行った人に聞いたんだけど、戦陣訓は「生徒手帳に書かれた校則」みたいなもんで、存在は知っててもまともに読んだ兵士は少なかったそうだ。
戦後になってマスコミなどが話題にするのを見て「ああ、そういえばそんなのがあったな・・・」と思い出す程度のものだったらしい。
Link to this comment
何年か前に高速鉄道の列車が落っこちた事故があったけど、中国共産党はあの事故の慰霊碑とか立てたのかね?
まだ中国はそこまで民主的な国じゃないかな?
Link to this comment
お墓の中の人にとって、自分の墓に捕虜の文字掘られてたら嫌だろ?っていう配慮なんだが
中国人は誰も気付いてないのな
Link to this comment
君の感覚は墓碑銘に捕虜と彫りやがって!侮辱された!といってる中国側の人間の心境を表してるね。
中国側が捕虜の文字に謎の不快感を示したのでこれが問題とならないように捕虜の文字を削った跡があるって話。
捕虜は捕虜だし自分の祖父もソ連で捕虜になったがそれに対して戦時中だし恥とも思わないが、なぜ捕虜という文字そこまで過剰反応するのか正直理解できない。中国語の捕虜と日本語の捕虜だと意味が違うのか?
Link to this comment
反日教育を受けた学生が日本に沢山いるということだ
Link to this comment
そもそも捕虜って悪い言葉なの?
捕まった敵兵って意味ならいいんじゃないの?
当時なら役職も墓に掘られてるだろうし。
階級が分からないなら捕虜でいいんじゃない?
Link to this comment
イギリスやヨーロッパは捕虜が要らない
そもそも捕虜を取る前に虐殺するから。証言者も残さない
Link to this comment
イギリスがヨーロッパで無いという君は、どこの国の人かね?
Link to this comment
これがどこぞの半分半島人なら
無条件かつ反射的に「許さないニダ!」と憤慨して憎悪を募らせるのみ
同じ特亜とは言えど大分違うものだとは認識している。(どちらも日本の敵だが
Link to this comment
半島人は亜人種だから・・アレと比べられたらさすがに中国人も怒るだろう
Link to this comment
怒るだろうけど、目くそ鼻くそだとしか思えないわwww
上のほうのコメントにあるけど、ここのサイトは極少数派のまともな人のコメントが多いけどさ。
Link to this comment
少数意見なのかもしれないが中国人民はバ韓国人とは違うと感じる
Link to this comment
運悪く捕まった日本兵に無茶苦茶な拷問して殺してた癖によく言うわ
Link to this comment
日本人である自分も驚くほど日本は昔から敵でもこういうの弔いをするよね
まあ呪われないようにっていう理由もあるんだろうけどほんと驚くよ
自分の周りにも外国の兵隊の墓があるけどどれが何か知らずに弔ってた
Link to this comment
日本文化のキモは「言霊信仰」と「御霊信仰」の二大柱。
御霊信仰においては、「非業の死を遂げた魂は祟る」。
けどきちんと慰霊して味方に付ければ「守護神となり護ってくれる」。
この辺の感覚は、祖先の敵は未来永劫にわたり子孫の敵になる儒教道徳の中韓や、唯一神のアブラハムの宗教下にある欧米〜中東には理解しづらい。
Link to this comment
100年前の習わしに文句言われてもな。
まず捕虜の文字があったことは間違いないのか? だとしても後年に削ってるんでしょ?
国外で亡くなって弔ってもらえない方々は世界中に沢山いるわけで、
墓を立て丁寧に葬っているにもかかわらず反日プロパガンダに使うなら、こちらとしては共感も覚えられんわ。
まあ清国人捕虜に憂うものがあるのなら、資金用意して建て替え運動くらいはやってもいいんではない?
Link to this comment
恐らく日本でいう捕虜と、中国とでは言葉の持つ意味ニュアンスが違うのではないだろうか。向こうは拷問とか何やってもいいという意識だろ。国際法にある捕虜の扱いなんて、知ってても平気で無視しそう。
毛時代の蛮行もそういう社会だったから、自分たちは悪くないって発想でケロケロしてんだろ。
Link to this comment
朝鮮人のようなバカの一つ覚えなコメントが無いところが、中国人の侮れないところ
さすがと言うか。。
Link to this comment
ドイツ人俘虜とかロシア人俘虜の墓なんかいくらでもある。
なぜ日本の土地に名も知らぬ墓があるのか現代の私たちでは理解できない、そのためにも「捕虜」の墓と名付けている意味が中国人にはわからんのだろう
Link to this comment
真田山陸軍墓地に眠る外国人6柱の墓碑から「俘虜」の字を消した経緯については中国は無関係なのだがw
墓碑建立の経緯
第一次大戦中の青島攻略戦で俘虜となり大阪で死去したドイツ兵二名について、遠く異国の地で亡くなったことに深く同情した帝国在郷軍人会西区連合会が尽力し、当墓地に埋葬され墓碑が建立されたものである。
その際、先に日清戦争で同じく俘虜となったあと大阪陸軍病院で死去し埋葬されていた清国兵4名の墓碑が傷んでいたため、これもドイツ兵のもの同形式で再建された。
「俘虜」の文字が消えた経緯
昭和6年、当時陸軍第四師団長だった阿部信行中将が当墓地内の「第四師団戦病没者の墓」墓前で幕僚らとともに慰霊祭を行っていたところ、大きな花輪を持ったドイツ人が現れて礼拝を希望した。
不思議に思った阿部師団長が来意を問うたところ、「自分は在大阪ドイツ領事でハンス・ワルネル・ローデという者であるが、こちらの墓地に我が国の兵士2名がご厄介になっておりますので、本日はそのお礼かたがたこちらにお参りさせていただきたい。」との由。そこで交流が生まれ、その過程でドイツ兵二名の名誉のために「俘虜」の文字を消そうではないかということが第4師団において決定されたものである。
その際、清国兵のものも同様に行われた。
なお「俘虜」が不名誉であるかは国により、時代により、その評価は流動的であり、日本においては昭和に入ってからとは異なり第一次大戦中においては不名誉なものではなかったかったことに留意されたい。
また当墓地は陸軍が健在であった戦前戦中は当然陸軍によって、陸軍解体後の戦後にあっても真田山陸軍墓地維持会により祭祀と維持保存活動が現在に至るまで継続されている。
というわけで元記事は全くのウソピョンでございます。
(余談)
真田山陸軍墓地維持会では毎年慰霊祭を実施していますが、その折ドイツと中国の領事館にも慰霊祭の参加を呼び掛けているそうで。ドイツ領事は毎年参加されますが、中国は「中華人民共和国は清国と無関係」という理由で不参加のよう。
なんだかな~
Link to this comment
だったら、中国が引き取って、中国政府が丁重に埋葬し立派な墓でも建ててやれよカスw
Link to this comment
意外と冷静なコメント多いよな
こういう処が中国人の怖い処だわ、下朝鮮なら全員が発狂してる
Link to this comment
自分とこの鉄道事故の犠牲者の遺体すら粗末に扱う国が何言ってんだ?
天津大爆発の正確な犠牲者数は・・・??
Link to this comment
日清戦争の折
戦闘の翌日再び同じ戦場に行ったところ、白い物体が戦場を埋め尽くしていたそうだ。
近ずいてみるとその白い物体は戦死した清国兵のものだったとの事。
彼らは同じ中国人に身ぐるみ剥がされて裸にされていたのだ。
中国人のこの様な行動の例を挙げるとキリがない。
売春婦を集めるにも中国人朝鮮人女衒の酷さは、日本人女衒が呆れるほどだったと言われる。
現在でも感じられるが、人に対しての残酷さは大陸や半島の習癖に思える。
日本の一部の左翼や自称りリベラルは、脳みそが戦勝国の植民地にされているからその実態が見えていない。
Link to this comment
撮影とかするくらいなら墓掃除くらいやって帰国しろよ
それに今からでもいいから遺骨を自国に持ち帰って祖国でちゃんと葬ってやれよ
Link to this comment
取り敢えず30万体の南京市民の遺骨を掘り起こそうぜ!
今なら3Dプリンターでそれっぽいの作れそうだから作って埋めてさ
Link to this comment
空爆した?アメリカ兵の墓も日本にあるよな
Link to this comment
なんだかんだ言って結局引き取る気無いんだなwww
Link to this comment
まぁ、あえて言うなら、捕虜という文字は最初から入れなかった方が良かったのかもね。現在の客観的名中国人の認識には感謝するよ。
Link to this comment
おれはハルビンの日本人墓はお参りしたぞ、
お前らも機会があったら行って来い
Link to this comment
捕虜の何が侮辱なんだよw
土人の感覚なんて知らんわ
Link to this comment
>中国のために戦い命を落とした英雄のことを決して忘れてはならない。
「日本のために戦い命を落とした英雄」に対する中国側の扱いは、無礼どころの騒ぎじゃないんだがなww
Link to this comment
墓を訪れる中国人はいないのくだり。
韓国人慰安婦の墓や葬儀に出る韓国人も皆無だった。
日本人がお金を出して葬儀の手配を行っていた。
韓国人慰安婦は、周囲から差別を受けるので元々は慰安婦であったことを隠して暮らしていたのに、韓国人は今になって可哀想だのと崇めて日本人を攻撃する免罪符に使っている。
実に卑しい性根。
Link to this comment
国民党軍兵士が共産党政権下で辛い人生を過ごし、墓もあばかれて荒らされたという話を中国人から聞くのは初めて。
するとだが、南京事件で生き証人が沢山いると中国政府は言っているが、国民党軍兵士の生き証人はいるのだろうか?
Link to this comment
捕虜だから国際条約で保護される。捕虜の虐待を理由に処刑された日本兵は多い。
民間人を装った更衣兵(ゲリラ)は拘束したらその場で処刑しても国際法に違反しない。
捕虜の2文字削ったのなら更衣兵だから、墓は撤去したら?
Link to this comment
敵軍の墓を作るのは時と場合による。 ところでアメリカは敵の墓を立てたっけ?