日本国内生産初号機のF-35Aがテスト飛行中に異常を示し緊急着陸したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
三菱重工業は2017年6月20日(火)、愛知県の小牧南工場内F-35最終組み立て検査施設「名古屋FACO」で最終組立したF-35A「AX-05」、機番「79-8705」による2回目に実施した飛行で緊急着陸しました。CBCニュースによると11時30分ごろに離陸し、12時30分前に名古屋小牧空港に緊急着陸しました。異常を示すランプが点灯したことを受けて、緊急着陸したもので、同空港の滑走路は10分から15分ほど閉鎖されましたが、民間機の定期便への影響はありませんでした。
「AX-05」はテスト飛行を経た後、アメリカへフェリーされる予定ですが、6月20日もそのテスト飛行が実施されていたものとみられます。
記事引用元: http://flyteam.jp/news/article/80725
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news_junshi_bbs/CNHF2PMV000181KT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
ものすごく複雑そうだからな。故障もするだろう。でも水に入ろうとしなければ一生泳げるようにはならない [831 Good]
■ 山西さん
そんな未完成品をアメリカパパから売られて日本はかわいそうに
■ 江蘇さん
アメリカは40元のガソリンを100元で国民に売ったりしないけどな。どこかの国と違って [281 Good]
■ 河南さん
コストが10ドルくらいのWindowsを100ドルで売ったりするやつもいるけどな
■ 江西さん
それだけの価値があるからみんな買うんだよ [82 Good]
■ 四川さん
中国の科学技術の発展に対してもみんなこのくらい優しい目で見てあげればいいのにな [259 Good, 78 Bad]
■ 遼寧さん
中国の科学者やエンジニアが頑張っていることは認める。でも愛国啓蒙なのかなんだか知らないけどメディアが必要以上に持ち上げるのが気持ち悪いし逆にムカつく [38 Good]
■ 河北さん
中国人エンジニアのすごいところは、外国向け製品と国内向け製品の適度な品質の度合いを認識し、それを正確に実現するところ [17 Good]
■ 広西さん
J20はそのうち本当に水の中に突っ込むだろうけどな [253 Good, 71 Bad]
■ 上海さん
心配するな、それは潜水型だ [17 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
(訳者注: J-20は、中国航空工業集団公司が中国人民解放軍空軍のために試作中の第5世代双発ステルス戦闘機です。2011年1月11日に初飛行に成功し、2017年3月9日に空軍に実戦配備されたそうです。一説によるとF-35の開発パートナーである英BAEシステムズに中国からハッカー攻撃があり、その攻撃の時期はJ-20の開発時期と重なるそうです)
■ 北京さん
これは日本の国産なの? [28 Good]
■ 上海さん
中国メディアは外国のこういうニュースしか取り上げない [17 Good]
■ 山東さん
日本のいいところってなんだよ。AV?放射能?地震?
■ 福建さん
色々あるけどとりあえずわかりやすいところを一つ。安倍首相はものすごくいい首相だぞ。日本を正常化するための道を一歩ずつ確実に歩み、国民の前でいい顔をせず、利益を確実に日本に引き込む [14 Good]
■ 四川さん
アメリカが日本をはめたのかな?
■ 河北さん
最初なんでこんなもの。これだけの短期間でよくやったほうだ
■ 北京さん
日本ではこういうニュースもちゃんと報道される。これは結構すごいことだと思う [13 Good]

53 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
F-35が正式運用されるまで、魔改造されたF-4ファントム爺さんが日本の空守ってくれてる。
てか、F-4今のうちに写真撮りにいかないとね。
Link to this comment
おじいちゃん…早く眠ってくれ
Link to this comment
まあF-35は単発エンジンだからこういうこともあるわな。
F-104あたりだとすげー落ちてた印象
Link to this comment
F-104は円谷レギュラーだから。
Link to this comment
もともと不具合が多いというかあまりにも複雑化しすぎていてソフトウェアのバグも考えられる
飛行に問題のないレベルのものだと考えられるが検証は必要
そのための試験なのだから
Link to this comment
冷静な指摘だな。
Link to this comment
元々ミリオタや別の翻訳ブログでも欠陥品として取り上げられていたよ
ただF22を売るならモンキーモデルを売った方が仮に日本が裏切ったり、
中国にコピーされても対応できると判断されたからおkが出た
そもそも日本への配備も結構揉めて、アジアで最初に配備されたのはシンガポール
それだけ旧敵国である日本への警戒感と韓国の存在があるから日本は信用されていなかった
ちなみに先ほどニュースにもなったが、トモダチ作戦で被爆したと訴える318名の
アメリカ海兵隊がアメリカでも訴えることが可能になり、また増税が起こると言ってた
つまり日本とアメリカの関係は他の白人国家と違ってドライな関係だと知るべき
それでもアメリカ抜きで中国と北朝鮮、ロシアと戦うのは今の日本では不可能
Link to this comment
韓国人なら鬼の首取ったように喜ぶところが
中国人は「最初はこんなモン」と冷静なのが怖い
Link to this comment
トランプ政権になったらF-35の計画が中止になるとか
メディアとかで言ってたけど、普通に作ってるんだね。
Link to this comment
「初期ロットは避けよ」、がうちの家訓
Link to this comment
食べ物とかだと、初期ロットは旨くて
だんだん不味くなるパターン多いけどな。
Link to this comment
機械は腐らないが、食い物は腐る。
機械は継ぎ足されるが、食い物は消費され続ける。
どのみち、作る人の管理能力が重要なのは言うまでもない。
Link to this comment
>■ 福建さん
>安倍首相はものすごくいい首相だぞ。日本を正常化するための道を一歩ずつ確実に歩み、国民の前でいい顔をせず、利益を確実に日本に引き込む
中国人でさえこう考えてる人が居るのに日本のパヨクときたら、もうね。
戦後の歴代首相の中でもトップ3に入ると思うぞ。
Link to this comment
パヨクによると戦後歴代トップの独裁者だそうでw
Link to this comment
まあパヨクには、習近平は独裁者にみえてないんだろうwww
Link to this comment
たまに恐ろしいほど懐が深くなる時があるんだよな~。
遂に大国としての意識が芽生えてきたか
Link to this comment
中国スゲー、日本は落ちぶれたのコメントのほうが、よかったのだけど。
Link to this comment
それなら日本の巨大ネット掲示板とかの方が大勢居るぞ
「日本終わった」「技術すら無くなった日本企業は無価値」
とか集団ヒステリーの如く騒いでる
Link to this comment
終わったのは本人の人生だろうにね
勝手に日本を巻き込まないでほしいわ
Link to this comment
中韓を見下すことしか頭にないネトウヨも、少しは彼らを見習えって感じだよなぁ・。
Link to this comment
ナチュラルに他人を見下してることを自白して楽しい?
Link to this comment
日本語が理解できないバカかお前? どこが見下しているんだよ
Link to this comment
ブーwwメwwラwwンww
Link to this comment
いやほんと。でも中韓から韓の字は抜いてくれ。
Link to this comment
F-35みたいな気難しい機体を制覇できれば心神の国産配備も夢ではないさ
Link to this comment
夢だよ
ライセンス生産は厳密に管理されていてアビオニクスやら重要パーツは一切触れない
心神は技術実証機であって共同開発に持ち込むのが狙い
単独開発は政治、予算、時間の問題で不可能
Link to this comment
もし日本が無敵のスーパーステルス機を開発しても実戦経験積めないのがなあ
アメリカみたいに定期的にどっかでドンパチやる国じゃないから
いきなりぶっつけ本番なのは辛い
Link to this comment
日本は海外に売れないから設備投資しても資金回収できないのが辛い。
Link to this comment
心神配備してどうするんだw
Link to this comment
まず、異常を感知できること。
そして、無事に戻ってこれること。
これが「本当の技術」なのだ。
Link to this comment
擁護ありきだけど、異常がない方が良いにきま;っている。
トラブル続きの機体であることは事実。
Link to this comment
異常をきちんと検出して着陸できたんだから問題ないじゃん
人民解放軍の飛行機は落ちまくってるけどさ
Link to this comment
「日本ではこういうニュースもちゃんと報道される。これは結構すごいことだと思う」
これな
Link to this comment
パヨクや中韓に都合の悪いニュースは報道されないけどね
Link to this comment
最初はこんなものだろ
オスプレイも同様
Link to this comment
オスプレイはずっと問題起こしてんじゃん。
Link to this comment
オスプレイよりもオスプレイに反対している人の起こす問題のが多い
Link to this comment
なんか県営になってから静かになったのに、何度も何度も飛び立ったり偉いジェット音がうるさいなと思ったらテストしてたんだな
二日くらいやってなかったかな
Link to this comment
県営のF35かとおもたw
Link to this comment
「テスト飛行」「試験飛行」の意味が分かっていない馬鹿が多すぎる。
それをやって問題を洗い出すのが当たり前。
「テスト飛行をやって”問題”が出るのは問題」なんて言うヤツはモノづくりを全く分かっていない。
「テスト飛行中、システムが機体の問題を感知して警告を出し、無事に着陸をした」
これだけでも制御システムが正常に働いていることが分かって成果か出たといえる。
Link to this comment
劣等民族の欠陥紙飛行機(w
MRJって納品されるの何年後だろうね(爆笑!!!
Link to this comment
キムチには到達できない次元のお話だから気にすんな。
Link to this comment
テスト飛行で、不具合が出るのは想定内だろうな。
テストを重ねてデータを蓄積するという事だからな。
どこぞの部落国なら、鬼の首取ったように盛り上がるんだろうなw
そういう国では、ロクにテストも重ねないで実戦配備…..事故のパターンだろうよ。
Link to this comment
まあ本物の異常ってのは
異常を検知できずに墜落することだから
Link to this comment
初期トラブルが枯れるまで、ある程度の時間を要する。
これはごく当たり前の事。
Link to this comment
ソフトもアメリカ製だからな。
Googleマップでナビさせると、とんでもない道走らされるからな。
Link to this comment
F-35君をポンコツだのボロだの叩いても仕方ないんやで
なんでかっていまギリギリ踏ん張ってるファントム様より
新しくてしかも全然やれるんだしさらに言うともはや他に選択などないのだから
X-2の子孫が育ってくれることを願うばかり
Link to this comment
中国や韓国の軍隊が不祥事を起こすと嘲笑する癖に日本がミスすると「最初はこんなもん」とか擁護する日本版憤青:ネトウヨがまた湧いてるのか…。愛国オナニーしてて楽しい?
Link to this comment
文章表現で品性下劣とこれだけわかりやすく表してる例は珍しい。
Link to this comment
てかテスト飛行なんだからダメなとこ洗い出すのが目的でもあるだろうに
Link to this comment
>コストが10ドルくらいのWindowsを100ドルで売ったりするやつもいるけどな
人の成果を盗むばかりで対価を払わない中国人がよくこんなこと言えるよなぁ。
Link to this comment
韓国人と比べるとやっぱりまだマシなんだよなぁ
Link to this comment
初期の不具合を洗い出すためのテスト飛行なのだが