新しい日本政府専用機がお目見えしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
政府が2019年度に導入する新しい政府専用機が11日、米カリフォルニア州サンバーナディーノの空港で、塗装を終えた姿を現した。
新デザインの機体がお目見えしたのは初めて。
新デザインは、側面の赤色のラインを直線から緩やかな曲線に変えたのが特徴だ。「ダイナミックさと躍動感を出した」(政府関係者)という。
米ボーイング社の大型機「777―300ER」を採用。現行機のボーイング「747―400」より約3メートル長く、エンジンは4基から2基となる。燃費が良くなり、航続距離も約1000キロ・メートル延びて約1万4000キロ・メートルになるという。全日本空輸が整備を担当している。新専用機はこの日、格納施設の前で入念なチェックを受けた後、関係者が見守る中、飛び立った。欧州で引き続き整備を行うという。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00050045-yom-pol
コメント引用元: http://www.weibo.com/1368589977/EcGz2cyPu
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 香港さん
中国国際航空が海南航空になった [39 Good]
(訳者注:上が中国のフラッグキャリアである中国国際航空、下が海南航空です)

■ 江西さん
盗聴器と盗撮カメラが数百個単位でついてるんだろうな [17 Good]
■ 深センさん
整備はANAがやるのか。なんでJALにさせないんだろう [10 Good]
■ 江蘇さん
日の丸は見なかったこととして、デザインはカッコいいじゃん [13 Good]
■ 湖南さん
古いデザインの方が男気があって好き [5 Good]
■ 在日中国さん
中国国際航空もこれを機にデザインを変更したら?社会主義とか知らないけど、フラッグキャリアとしては世界最悪レベルのセンスの悪さ [8 Good]
(訳者注:中国国際航空のデザインは、かつて中国唯一の国営航空会社であった中国民航のデザインを踏襲したものとなっています。そのため、同じデザインをかなり長期間にわたって使用していることになります)
■ 北京さん
前の方がカッコよかった [10 Good]
■ 浙江さん
新しいデザイン、胴体の曲線がいい感じだな
■ 重慶さん
中国国際航空の「愛China」塗装と似てない?
(訳者注:中国国際航空は2014年に中国建国65周年を記念して「愛China」と機体に描かれた特別塗装機を運航しました。中国国際航空の英語名はAir Chinaで、「愛」は中国語でも「ai」と読みます。つまり、ダジャレです)
■ アメリカ在住さん
政府専用機の整備はJALがやるのだと思ってた
■ 上海さん
新しいデザインはカッコいいとは思うけど、なんか軽い気がする
■ カナダ在住さん
ANAっていつからフラグキャリアになったの?
■ イラン在住さん
中国国際航空もいい加減にデザインをもう少し現代風にした方がいいと思う
■ 福建さん
新塗装はなんかありがちなデザインになっちゃったな
■ 中国さん
ボーイングだろ?アメリカ政府は果たして何個の盗聴器を仕掛けたのだろうか
■ 北京さん
やっぱり747の外観って美しいよね
■ 湖北さん
中国国際航空のボディの社会主義直線はいつ曲がるのだろう。機体のデザインで航空会社を選ぶわけではないけど、さすがにもう飽きた
56 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
「愛China」:愛しな!(命令形)
Link to this comment
「愛しチャイナ」なら語呂が良いんだが「し」をどうやって捩じ込もう?
Link to this comment
Cが大きくなってるでしょ!
Link to this comment
前の方がいい。
Link to this comment
前の方が良かった。
Link to this comment
前の方が格がある
Link to this comment
ミニマム最高
Link to this comment
これ
窓に沿ってビシッとライン入ってる方が好きだなぁ
Link to this comment
前のほうがいいね
Link to this comment
ボディに起伏のある747なら前のでもいいけど
起伏のない777だと動きが出ないからな
Link to this comment
747のボディーラインは最高である!!
勇ましさ、凛とした佇まい、これ以上のボディーデザインは無い!!
Link to this comment
ひんぬーにはひんぬーのよさがあるぞ。
Link to this comment
B
Link to this comment
盗聴器って何のことかと思ったけどアメリカ政府がボーイングに仕掛けるよう命令しただろうってことか
やってたら日本側で見つけて公表しない代わりに貸イチにするぞ
Link to this comment
いやだなー。
それ前提で乗るに決まってるじゃないか。
食い物の話ばかりを聞かせてやるぜ。
Link to this comment
なんでイチだよしっかりしる
Link to this comment
橋龍が通産大臣や総理大臣を務めてる時、お坊ちゃん育ちで頭が硬くて融通の利かない彼(阪神大震災の時も重要閣僚だった橋龍は一番最後まで被害の報告を大げさだと認識して、政府や自衛隊の介入を拒んでいた)はアメリカが日本に盗聴器を仕掛けるとは露ほども考えず、リスク管理も全くない状態(特に通産省)で日米自動車協定や重要な交渉もアメリカは完全に日本の動向を把握していた
日本の国益はこうして大きく損なわれていたが、この10年でようやく日本政府もあちこちに”盗聴器やスパイが存在する”前提で行動ができるようになり始めた
Link to this comment
なんで整備は欧州なんですかね
Link to this comment
エンジン4発が贅沢品とは世知辛いねぇ(-。-)y-゜゜゜
Link to this comment
贅沢というか選択肢がほかになかったからかと、747はすでに国内に運用している会社がないから747-8は整備上問題があるし、エアバスに関しては4発機はもちろん、それ以外の運用もほとんどない。
更に言えば、777は離陸距離が短いから747に比べて使用できる空港が増えるというのもある。
Link to this comment
邦人保護に使われる場合、空港の選択肢が多いのは重要だね。
それに777の一部は日本が下請けで作ってるからね。
Link to this comment
JALは国がケツ持ちしてるから公平性の観点から
この業務はANAに回すってことなんじゃる?
Link to this comment
「普通に入札だろ」と思ったら今回のは随意契約になっているんだな。
多分そういう実績が欲しいANAが格安で手を挙げて、JALが手を挙げられなかったと推測する。
Link to this comment
尾翼の日の丸は旭日旗で良いんじゃない?
Link to this comment
なんで海上自衛隊の旗を政府専用機に付けるんですかねぇ?
Link to this comment
所属は航空自衛隊だから、旭日旗はおかしいとマジレス
Link to this comment
中韓に対する嫌がらせで良い。^^
Link to this comment
軽くて爽やかないまふうのデザインだね。重工間はないな。
でもいまの747だって登場したときは「だせー」とか言われてたんだけどね。
Link to this comment
爽やかというか、たおやかになってしまった。
こにぽんはどっち方向に飛んでいくつもりなのだろうか。そっち方向か。
Link to this comment
私は新しいほうが好き。
前デザインに思い入れがない視点からの一意見としてコメ。
Link to this comment
まんま【Coca-Cola】
もしくは【ポカリスエット・梅】
って感じでアウト~~~
Link to this comment
ポカリ梅なら飲んでみたい。
Link to this comment
南航や東航が塗装を変えてるのに
国航だけが民航時代のソ連風塗装を一向に変えないのが不思議。
Link to this comment
JALは2014年に経営破綻した
Link to this comment
真っ白でもいい気がする
Link to this comment
日の丸だけどとーんと描くのでいいと思う。
Link to this comment
政府専用機が貴方の色に染まりますの白無垢じゃまずいだろ。
Link to this comment
真っ白で、その都度何かのラッピングってのも面白いかも。
全体でなくどこかピンポイントでも。
Link to this comment
税金
Link to this comment
搭乗口両側に企業コマーシャル。
ごちゃ付かない様に2枠だけ。
毎回オークションで選定。
会合や総理の注目度で稼ぎが違って面白いと思う。
Link to this comment
ハワイ行きの旅客機じゃねーんだから。
Link to this comment
ぼくぽけもんがいい
Link to this comment
全体を白じゃなくて明灰白色か暗緑色にして、機首周りを黒く、
日の丸も垂直尾翼じゃなくて、主翼上と胴体後部横に入れて欲しい
Link to this comment
C1C2かよ!…と、突っ込んでみる
Link to this comment
やっぱりエンジンは4つ欲しいなぁ
飛行中、片方のエンジン壊れたらすっごい不安だぞ
Link to this comment
おしゃれというか軽くなっちゃったな。
公用機はダサかっこいいのが真髄と思うのでちょっと残念。
民間ならこれでよかったと思うが。
Link to this comment
いま日本は対テロ戦争の戦時下なんだぞ、一方的に宣戦布告されたんだからしょうがない。ここは日の丸は目だたないところに小さく描き、機体は一色で模様の類は入れないほうがよかったんだと思う、政府専用機ですよと誇示するのは危険。この機体できな臭い地域から法人を脱出させるとかするんだろ。
Link to this comment
おまえが乗ることはないから安心しろ。
Link to this comment
JALは民主政権に媚び売ったせいで
自民政権に戻って以来
羽田の発着枠やら
色々…まぁアレだw
Link to this comment
「国」を背負っていたくせに落ちぶれたJALの現状は
こっちは民主党・自民党うんぬんとは関係ないけど、学習院の凋落ぶりとかぶる感じがする
Link to this comment
改造サイクロン号みたいでかっこいい!
Link to this comment
米国で製造して米国がマイクを付け
欧州で整備して英独仏国がマイクをつける。
Link to this comment
欧州では諜報のイギリスさん以外日本に興味はないんじゃないかなー勘だけど。
Link to this comment
古い方に男気…確かにw
Link to this comment
白地に赤い曲線でウルトラマン連想した。
Link to this comment
機首からスペシウム光線が出るんだよ。
それが日本版えあふぉーすわん。