ロケットニュースで取り上げられた「外国人が日本に来て驚くこと46個」という記事(http://rocketnews24.com/2012/06/22/223428/)について、中国人がいろいろ議論しています。
なかなか面白いので紹介します。

引用元: http://tieba.baidu.com/p/2846653693
■ スレ主
日本のブログ「ロケットニュース」にあがっていた「外国人が日本に来て驚くこと46個」を一つずつ紹介するから見て欲しい
■ 1楼
「鉄道が時間通りに運行する」
■ 1-1楼
マジで?いやいやいやありえないだろ
■ 1-2楼
本当らしいよ
■ 1-3楼
正常だけど正常じゃない
■ 1-4楼
駅間が2~3分程度だとすると、正しい速度で走れば誤差は数十秒以内には収まるはず。実現できないことはなさそうだ
■ 2楼
「果物が美味しい(複雑な品種改良が行われている)」
■ 2-1楼
でもお高いんでしょ?
■ 2-2楼
日本のスイカとトマトはしこたま美味い
■ 2-3楼
日本のスイカは何千円もするんだよー
■ 3楼
「セブンイレブンのパンがおいしい」
■ 3-1楼
ローソンの方がもっと美味い
■ 3-2楼
セブンイレブンのお弁当も美味しいよな。でも中国のセブンイレブンのお弁当はクソまずい。これいかに
(訳者注: 中国にもセブンイレブン、ローソン、ファミマ、ミニストップなどのコンビニは結構あります)
■ 4楼
「タクシーのドアが自動で開く」
■ 4-1楼
これはすげぇ
■ 4-2楼
こんなこと普通思いつかないよな
■ 4-3楼
確かにコナンに出てきたタクシーの扉は自動で開いてた気がする
■ 5楼
「落としものはかなりの確率で見つかる」
■ 5-1楼
中国人に同じことを期待してはいけない。絶対に
■ 5-2楼
中国ではかなりの確率で返ってこない。返ってきたとしてもある程度のお金を払う必要がある。無料で手元に戻ってくる確率はゼロだ
■ 5-3楼
この前飛行機でソニーのデジタルビデオカメラを無くした。でもその後で見つかったと連絡があり、ちゃんと戻ってきた。飛行機の中であれほど探しても見つからなかったのに、どこにあったんだろう。不思議だ
■ 5-4楼
中国でケータイをなくした。自分のケータイに電話したら、しばらく呼び出し音が鳴り続けたのち、誰かに切られた。そして2度と繋がらなくなった
■ 5-5楼
拾った人は落とした人にいくらか請求してもいいと思うんだけど。。。
■ 6楼
「クリスマスにケンタッキーを食べる」
■ 6-1楼
あれってただのファーストフードじゃないの?
■ 6-2楼
マックじゃダメ?
■ 7楼
「いたるところに自動販売機がある」
■ 7-1楼
これは確かにそうだな。
■ 7-2楼
人を雇うコストが高いからな
■ 7-3楼
どんな田舎にでもある
■ 7-4楼
日本では本当に普通なんだろうね。漫画でよく見るもん
■ 8楼
「自動販売機では、アルコール飲料やタバコまで売ってる」
■ 8-1楼
未成年でも買えるの?
■ 8-2楼
タバコについては、成人であることを示すカードが必要
■ 8-3楼
誰もいないところにある自動販売機だと、無理矢理こじ開けられたりしないの??
■ 9楼
「便器が自動でお尻を洗浄してくれる」
■ 9-1楼
中国にはない
■ 9-2楼
いや、あるらしいよ。でもどこかの金持ちが買ったら爆発したらしい
■ 9-3楼
それ日本で買って持ち込んだんじゃない?電圧違うぞ
(訳者注: 中国の電圧は200Vです。日本は100Vなので、日本の家電を中国でそのまま使うとエライことになります)
■ 9-4楼
俺はやっぱり和式の方がいい
■ 9-5楼
自動でお尻を洗ってくれなくてもいいけど、暖かい便座はかなり魅力
■ 10楼
「水道水をそのまま飲める」
■ 10-1楼
中国でやったらイチコロだな
■ 10-2楼
おれが子供の頃は普通に飲んでたけどなー
■ 10-3楼
確かにマンガの中では水道水をそのまま飲んでるシーンを良く見る気がする
■ 10-4楼
先進国はどこでもそうじゃない?
■ 10-5楼
俺は中国の水道水を子供の頃から飲み続けてるから、今ではどんな毒にも打ち勝つ自信がある。中国の水道水でお腹を壊すのは水が悪いんじゃない。お前らの気合が足りないだけだ
■ 10-6楼
つまり毒なんでしょ?
■ 10-7楼
浄水器通した水を飲んでもお腹が痛くなるんだけど。。。
(訳者注: 長くなってきたので続きはまた別記事にします)
39 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
浄水器使っても腹壊すとか・・・
浄水器がダメなのか、浄水器を使ってもダメなほど水の汚染が酷いのか
どっちなのか?、中国なら両方アリだもんな・・・
Link to this comment
水道水が毒で
浄水器も毒
Link to this comment
・缶ジュース以外は飲まない方がいいと忠告される
・ミネラルウォーターはコップに注がず直接飲むこと、歯磨きもミネラルウォーターで直接すすぐ
・屋台、大衆食堂はもちろん厳禁
オレは絶対に腹を怖さねーぜ!って猛者だけが飲食できる国
Link to this comment
確か、ミネラルウォーターも偽物が出回ってなかった?
もう是正されたのかな。
Link to this comment
ペットボトルは未開封シールを確認。
弛みのあるのは、そこら辺で瓶詰めした只の水道水やで
Link to this comment
上海のホテルでシャワー浴びてて湯がちょっと口に入っただけで
腹を壊したという話を聞いて絶対中国へは行かないと思ったわ
Link to this comment
食堂のお茶飲んでも、いちころやったで
Link to this comment
水道水も毒だけど浄水システムが張りぼてだからか、
濾過カートリッジが逝ってるか、だな。
Link to this comment
もうウォシュレットのない生活は考えられない
先進国はどこも導入するべき
Link to this comment
硬水の地域で使うとノズルがすぐに詰まってダメになる。
定期的にクエン酸洗浄する装置が付いてないと1年持たないだろうね。
Link to this comment
うえっ!?マジで?知らんかった!!
Link to this comment
「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動(署名活動)について
この度、中山成彬 衆議院議員を中心として『「慰安婦問題」に関する河野談話見直しを求める国民運動』の活動が始まりました。その活動において、「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを求める署名活動を行っております。
日本維新の会 国会議員団としてもこの活動を支援すべく、皆様に署名活動のご案内をさせて頂きます。
下記より署名用紙をダウンロードして頂き、郵送もしくはFAXにてお送りください。
河野談話見直しを求める国民運動署名用紙.pdf
【送付先】
〔郵送の場合〕 〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-28 常和赤坂一丁目ビル内
日本維新の会 国会議員団本部(河野談話見直し国民運動担当)宛
〔FAXの場合〕 専用FAX 03-3508-5229
【問い合わせ先】
日本維新の会 国会議員団本部
〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-28 常和赤坂一丁目ビル内
国民運動専用電話 (03)3582-8125
Link to this comment
くたばれゴキブリ
Link to this comment
チ○ン君が持病を発症するってことはやっぱりインチキだったんだな。
Link to this comment
「暖かくて清潔な便座」があればいい
Link to this comment
最近じゃ、中国でもTOTOのウォシュレットとか売っているけどね。
あと、中国製の怪しいものもね。
Link to this comment
10で別記事って
5回もわけるのかよ
Link to this comment
とある日本人メジャーリーガのボルチモア宅、「水道水が黄色の水でした」って
ブログに写真載せてたけど、あれ見るまで水道水が飲めないとか信じてなかった。
Link to this comment
極端だけど、カンボジアの4つ星ホテル(安宿が500円くらいの物価で8000円のホテル)は洗面台の蛇口から赤い水が出てきたよw恐ろしくてミネラルウォーターで歯磨きとかしたww
Link to this comment
>誰もいないところにある自動販売機だと、無理矢理こじ開けられたりしないの??
これが普通の外人の反応なんだよな
移民は絶対に反対だわ
Link to this comment
中国と言う名の「汚物」
Link to this comment
中国の川とかの画像見ると、さすがに中国人がかわいそうといつも思うわ。
奇形が生まれたり病にかかったりしてるけど、かわりに免疫とか抗体とかすごく出来て超人的肉体になってそう
Link to this comment
中国人の自己中の結果だから可哀そうでもなんでもないよ
自国の事も知らんぷりの上に他国を道連れにするのもなんとも思わないのにかわいそうとか言ってる場合じゃないよ
Link to this comment
>>▪︎8-3
誰もいないところにある自動販売機だと、無理矢理こじ開けられたりしないの??
手前等と一緒にすんな
Link to this comment
文化の違いがわかって面白いwww
Link to this comment
いやいや、日本の電車は快速や特急も新幹線もあって鈍行の2、3分間隔の駅間とは・・・
そりゃ、コンビに弁当を作るのは中国人だ。 賞味期限一日の弁当を日本から輸入するわけじゃないし・・・
スイカが何千円ってどんなデンスケスイカだよ・・・
Link to this comment
俺はやっぱり和式の方がいい
こう訳すしかないんだろうけど違和感MAX
Link to this comment
俺はやっぱりニイハオ式の方がいい
これでどうでつか?
Link to this comment
中国人の反応がいちいち面白い
Link to this comment
確かに何時の間にか文明化されてるよな日本の生活って。
ウォッシュレットも何時の間にか何処にでもあるようになり、風呂沸かしも何時からか全自動(新居でこれあって歓喜→自慢→普通だった…)。
どんどん便利になっていく…これじゃあ海外生活は不便に感じて当然か…
それにしても中国人は皮肉屋が多いね…ニヒリスト養成講座でもあるのか?
Link to this comment
これは面白い
はよ続きあげてくれ
Link to this comment
中国人の自虐的表現は世界一じゃね?
まぁ、水道の下りは笑えない話かもしれないけど…細菌類っていうより重金属などの含有量がねぇ。
Link to this comment
>誰もいないところにある自動販売機だと、無理矢理こじ開けられたりしないの??
ウチの近所の自販機が荒らしにやられた。バールか何かでこじ開けられて
外装がグニャリと曲がってぶっ壊れてた。
正直日本でもこんな事起きるんだとビビったわ。
Link to this comment
中国ではウォシュレットも爆発するのか!とケツがキュッっとなった。
Link to this comment
ウォッシュレットの起源は韓国ニダ
Link to this comment
昨年、韓国に行ってきたけど本当にガッカリだったよ。
歴史的建造物がほとんど無くて、めぼしい観光地もほとんど無い。ガイドに載ってたとこに行ったけど、ひと目見て近年作られた復元なのがモロバレ(しかも造りが凄く雑)で、本当に酷かった。
※焼失した南大門は行ってないけど、あれも再建されたが酷い出来だというニュースを最近聞いて「やっぱりな」と納得してしまったw
あと、ショックだったのが、首都のソウルがビックリするくらい汚かった事。
経済発展してると聞いてたから、買い物とか、日本の裏道探検みたいにいろいろ巡るのをちょっと期待してたのに、表通りを一本裏道入っただけで本当にスラム街みたいだった。
道路もボコボコで、街自体が何だか臭いし、これが本当に首都なのか?と疑うくらい汚くて・・・・。
何より一番嫌だったのが、韓国のトイレはトイレットペーパーが流せないので、使用した後の紙を捨てるゴミ箱が設置してあるとこ。ド田舎だけでなく、首都のソウルですらみんなそう。
ゲロ吐きそうになるくらい臭いし、本当に何もかもが汚くて不潔!
申し訳無いけど、韓国みたいに汚い後進国は、自分には絶対に無理だと悟った。
Link to this comment
とりあえず、バカじゃないの?
Link to this comment
うし! もっと勉強すっか
Link to this comment
台湾旅行行きたいな