陸上自衛隊が新しいエンブレムを公開しました。この新しいエンブレムについて、中国のメディアが「やや好戦的か」との記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
陸上自衛隊は、初となる組織を象徴する公式エンブレム「桜刀(さくらかたな)」を公開した。
陸上自衛隊エンブレム「桜刀」は、上段に日の丸、下段に陸上自衛隊を象徴するモチーフである桜星、中央に日本刀を配置したデザイン。武人の象徴とされてきた日本刀は、「刃」で強靭さを、「鞘」で平和を愛する心を表現しているという。また、奥に刃、手前に鞘、帯を配置することで、陸上自衛隊が「国土防衛の最後の砦」であること、国家危急の時に初めて戦う意思を表現した。日の丸と桜星を囲むのは、国鳥である雉(きじ)の翼で、羽の枚数は都道府県数と同じ47枚となっている。
陸上自衛隊のエンブレムは、海外での活動で他国の軍人等に日本や陸上自衛隊の歴史・伝統・文化を感じてもらうこと、国内外で活動している隊員等に日本の平和と独立を守るという強固な意志等を再認識させることを目的に作成された。陸上自衛隊は、エンブレム「桜刀」を陸上自衛隊の象徴として国内外で使用していくとしている。
(環球時報)

(訳者注:中国語の本記事では、「好戦的すぎるとの意見もあり、議論を巻き起こしている」との論調です)
記事引用元: http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0527/blnews_160527_1074589497.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BPBJK92500014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
軍隊のエンブレムなんだから武器が描かれるのは当然。寿司でも書くのか? [2607 Good]
■ 広東さん
外国のことなんだからとうでもいい。勝てないからってエンブレムにまで文句をつけるな [1509 Good]
■ 中国さん
こんなどうでもいいことを気にしている暇があったら、どうすれば解放軍が近代化できるかをまとめて記事にしろ [1304 Good]
■ 湖南さん
デザイン的にはすごく勇ましくてカッコいいと思うけどね。主席様の気には召さなそうだけど [1036 Good]
■ 山東さん
他国の軍隊のエンブレムにまで文句をつけるなんて、情けない・・ [842 Good]
■ 四川さん
それこそ内政干渉じゃないの? [732 Good]
■ 深センさん
日本はアジアのお手本 [461 Good]
■ 湖南さん
解放軍は2本の茅台にしようぜ [39 Good]
(訳者注: 茅台酒は中国貴州省特産のカオリャンを主な原料とする蒸留酒です。毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえます。近年価格が高騰しており、賄賂として贈られる機会も多いようです)
■ 山東さん
小日本は中国に対してはいつも強硬な手段をとってくる。日本は強国であり、我々の方が不利なように見えるかもしれない。しかし我々は立ち上がる。我々は努力をして国力をつけ、必ず小日本を打ち負かす。退路のない民族の底力を見せてやれ!!
■ 浙江さん
抗日ドラマの見すぎじゃね?今この瞬間にも日本では中国人観光客がルンルンで買い物を楽しんでるぞ。山東さんもたまには外へ出てみよう [57 Good]
■ 福建さん
カッコいいじゃん [18 Good]
■ 江蘇さん
武士道の精神 [17 Good]
■ 安徽さん
環球時報がまたくだらない記事を載せやがった [17 Good]
■ 江蘇さん
安倍をはじめ、日本の公務員はみんな日本の国のために働いている。いいなぁ [16 Good]
■ 河北さん
きんぺー 「ガソリンの値上げを決定した。各メディアは日本を罵るニュースを流して国民の視線を逸らせるように」 [15 Good]
■ 深センさん
ハンマーと鎌を国旗にしちゃった国は本当に残虐だった。日本刀なんか足元にも及ばない [15 Good]
■ 中国さん
戦争も怖いけど、戦争をちらつかせることによって中国政府が国民から隠そうとしている何かがあることの方がもっと怖い [15 Good]

88 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ダサいわ
旭日旗みたいにシンプルでかっこいいのにしろよ
Link to this comment
かあちゃん今帰ったぞ大漁じゃあ~!
Link to this comment
旭旗は確かにかっけーけどエンブレムにするような物ではない気がする。
あれは旗にこそふさわしい。
それにあのエンブレムはそれぞれに意味が籠められてるから良いんじゃないか。
Link to this comment
在日米軍には旭日旗を使われまくってるけどな
Link to this comment
旭日旗は陸自にはいらん!
海自にこそ相応しい
Link to this comment
世界のエンブレム見たらみんなゴテゴテでシンプルだと逆に浮く
Link to this comment
どうもどこの国でも軍隊のエンブレムってわざと野暮ったくしてるみたい
Link to this comment
抜かば切れ 抜かずば切るな この刀 ただ切ることに大事こそあれ
Link to this comment
古歌か・・・
まさに日本の美徳・思想だよな
Link to this comment
いやこれ格好いいだろ。
鞘が前で専守防衛、雉の羽が47都道府県でそれを刀が守るんだろ。
センスいいわー。
ところで浙江さんのコメント読んで気になったんだけど
中国語でルンルンってどう書くの?
Link to this comment
カッコイイと思う 自分も好きだわ
Link to this comment
文句付けたい人にはカッコいいとかどうでもいいんだろうね
Link to this comment
何が好戦的だよ
テメェんとこの国歌の歌詞思い出してみろや
まんま軍歌じゃねえかよ
Link to this comment
日本ってわかりやすくて良いよね。
ただ、格好良さでは、フランス陸海空が断トツだな。デフォルメしたエンブレムだけど、三色旗イメージでカッコイイ。
Link to this comment
反応がすでに南朝鮮より理性的で知能高い
Link to this comment
いや、建前上は自衛なんだろ、好戦的な印象うけるんだけど・・・・
これはさすがにまずいだろうが。鞘に納めた刀2本にしろよ・・・・
俺は、自衛の範囲拡大はいいが、好戦的な軍は日本にはいらんぞ・・・
そして、なにより・・・・
だぜええええええええええええええええええええええええええええ
THE中二病デザインじゃん
民主、社民、共産今こそ出番だ、今回に限り許す!白紙に戻せ
Link to this comment
剣や刀のモチーフは陸軍の証みたいなもので、世界各国にも存在する。
イギリス陸軍は2本の交差した剣に王冠をかぶったライオン
カナダ陸軍は交差した剣にメープル。
フランス陸軍は国旗に剣を合わせてデフォルムしたもの。
イタリア陸軍は大砲に斧、銃剣、剣、槍を組み合わせたもの。
スウェーデン陸軍は王冠とエンブレムに交差した剣。
フィンランド陸軍は交差した刀に剣を持った獅子のマーク。
彼らが好戦的な軍隊だという話は聞いたことがないがね?
ちなみにもっとも好戦的なアメリカ陸軍のエンブレムは、鎧だw
Link to this comment
自衛隊は軍ではないと中学校で習いましたが、いつの間にか軍になっていたのですか?
ともあれ、よくよく気持ちを整理したところ、仮に翼も桜もなくて日本刀を前面に押し出したデザインであっても
かっこよければ「ふふ、ちょっとアレだけど、かっこいいね、歓迎♡」ってなった
とにかくダサい
それが嫌だ
Link to this comment
外国での国際貢献における周知活動も前提にしたエンブレムである以上、
「自衛隊は軍隊じゃない」という日本国内限定の屁理屈は意味を持たないんだよ。
剣は陸軍、錨は海軍。これが一番わかりやすいんだ。
Link to this comment
国際的には自衛隊は軍扱いだよ、常識
Link to this comment
そもそも軍として扱ってもらえないと、捕虜になったときにジュネーブ条約で保護されないからね。その場で犯罪者として処刑されても文句が言えなくなるし
Link to this comment
戦前なら「菊」。戦後は「桜」に変わったと実感。精神的な意味合いで。
Link to this comment
なんだろう、かっこいいんだけどネトゲのギルドエンブレム臭がする
Link to this comment
エンブレムはそんなもんだ
限られたスペースに組織の特徴を詰め込むんだから構図がある程度のパターンに集約される
Link to this comment
抜き身なのがちょっと
Link to this comment
ちょっとゴチャゴチャしたデザインだな。
もっとはっきりした色遣いにするか、要素を一つ削った方がいい。
Link to this comment
第一印象ださい!
拡大してよく見てださい!
遠目から見てださい!
デザインの解説を読み感心しながら再度見てださい!!
解説読む前はもちろん、読んだ後も、旧日本帝国軍の負のイメージ部だけ感じるのですが、なぜだろ・・
祖国を守りたい!という美しい思いは感じられないのはなんで?
ごちゃごちゃしてて、一番目につくのが×印の刀だから、狂るっているように感じちゃうのかな?
これはないわー
Link to this comment
懲りすぎのような気がするなあ。もうちょいシンプルでいいんじゃない?
Link to this comment
うーん、心構えまで意味を含めて鞘から抜かずに2本クロスさせるデザインが…。
ぎりぎりまで抜かない(攻撃しない)という意味を持たせるとか。
Link to this comment
2本あるとバランスよく見えるんだよ
日本だけに
Link to this comment
ぶーーー
退場
Link to this comment
賄賂として出回ってる茅台酒を中国人に飲ましてもらった。
めっちゃ美味だった。シルクの様な舌触りで強いのに嫌な感じがしない、いい酒だった。
Link to this comment
>退路のない民族の底力を見せてやれ!!
もう、断末魔だと自分で言っちゃだめだろw
Link to this comment
自衛隊エンブレムって検索したら、旧エンブレムが出てきたけど、こっちのほうが断然ええやん
デザインとして中二とプロ並みの差があるんだけど
なんで変えたの?理解できない
1人でも旧エンブレムと、新エンブレムを比較して新のほうがいいという人がいるの?
こんな素敵な旧エンブレムがありながら、中二病的で狂犬的で好戦的なイメージを与えかねないエンブレムに変えたのは自衛隊の上層部が「戦闘したい」という思いを出いを表すための試行錯誤の結果?
個人的には好戦的なデザインでもいいんだけど、もっとかっこよくしてよ。
上層部の一部がゲリラ的にエンブレムを変えるため、デザイナーに相談できなくて、思いつくままに適当に並べましたって感じなんだけど・・あぁもっと素敵デザインにしてよ。旧エンブレムだったら、バッチ買って鞄につけてもいいぐらいなのに・・
Link to this comment
旧デザインの方がいいと感じるやつは
ごく少数の異常者くらいだと思う。
Link to this comment
懐古主義者も
なんでもかんでも昔はよかったという過去しかみえないじじい
Link to this comment
旧エンブレムとか存在しないのだが・・・今回初めて制定したんだから。
>陸上自衛隊は、「初」となる組織を象徴する公式エンブレム「桜刀(さくらかたな)」を公開した。
まあ個人的には今回のエンブレムは重厚さがないんであんまりすきじゃないけど。
Link to this comment
自分が言っている自衛隊の旧エンブレムは、大きな桜の花が葉っぱに守られているようなデザインのね。
日本国が手に守られているのとはちがう、そっちはなんか銀行みたいねw
Link to this comment
お前が言っているのは
陸自の隊旗や帽章に使われている桜花桜葉模様のことだろ。
マジで隊旗や帽章が、このエンブレムに代わると勘違いしたわけ?
異常すぎて全く理解に苦しむ。
Link to this comment
このエンブレムってなんかビミョ~。どうせならオーソドックスに、富士山や桜で良かったんじゃないかな?う~んもう一息だ・・・。
Link to this comment
歯向かう愚か者は、この刀の錆となるのです。
Link to this comment
ダサいな具象すぎる、日本の伝統的デザインを参考にしようぜ
Link to this comment
旧エンブレムはエコマークかと思う出来だわ
新しいのでも良いんじゃない?
刃が抜き身が嫌な人は専守防衛の意味で鞘が手前だって気づきにくいかな
だからsinceのリボンがもう少し下だと解りやすいね
Link to this comment
滅茶苦茶かっこいいな
デザインについてもそれぞれよく考えられているし、本当にいいな
Link to this comment
前のが糞すぎたからな。
何のマークなのか理解不能だったし。
好戦的とか騒いでる馬鹿もいるが、自衛隊って何の為にいるのかと。
周辺国に怖れられなきゃ抑止力の役割果たせないだろうが。
Link to this comment
刀が邪魔な気がする・・・
Link to this comment
うん。日本の国旗の上にある刀が「☓」ってなってる所がね・・・・
左翼が喜びそうな図形というか配置(レイアウト)だね。
Link to this comment
シンプルな模様が良いだとか
陸自の桜葉マークとエンブレムを混同してる奴もいるし
シールズしかり、アホほど無知で恥ずかしいケチをつけてくるって好例。
Link to this comment
格好の良し悪しは別として
抜身の刀ってあんまり良いイメージないけども…
専守防衛を掲げるなら鞘に収まった状態で良かったと思うわ
いつでも抜けますよ?って意味合いも込めてね
Link to this comment
それじゃ他国の抜き身のエンブレムと比べて
鞘に入りっぱなしで役に立たない刀だと皮肉られるだけ。
抜いてこそ身を守ることができるんだよ。
Link to this comment
同感。
鞘に納めたまんまで抜刀しない印象が定着してるからこっちのほうがいい。
Link to this comment
「刀は抜いてもさやは捨てず」というところに
独特の意匠と、専守防衛の意志を十分に感じられるデザインだと思う。
デザインの好き嫌いはあれど、刀の意匠自体に戦意を感じるような人は
それこそ鳩サブレーみたいなエンブレム以外は絶対納得しないだろうね。
Link to this comment
なんだか萌えるデザインだわ
Link to this comment
おお~カッケー!
鞘前・刀身後ろ・更に後方に47都道府県の雉羽に痺れた
Link to this comment
素晴らしいね、そう見ると
最後の日の丸は守られつつも見守っているかのようだ
Link to this comment
中国人のコメ、みんなマイルドやなあ、仲良くしようぜ。
Link to this comment
沖縄に親戚がいるから羽の一枚として守られている感じが嬉しい。
ありがとう、自衛隊の皆さん。
Link to this comment
韓国に比べると何万倍もまともな記事だな。
Link to this comment
さすが泥臭い美意識しか持ち合わせていない中国人。
こんな出来の悪いデザインに感心するのは連中と自衛隊のお偉方くらいなもんだろうな。
おっと、右巻きの人たちも忘れるところだったわ。
Link to this comment
各国軍のエンブレムと比較して
色彩バランスや構図など美的に極めて洗練されていて
さらに自衛隊の本義と、日本の文化・精神性もしっかり意匠に込められた素晴らしいデザイン。
Link to this comment
うん、なんかダサい
グラデーションの羽根が超絶ダサい
昔のフリー素材みたい
羽根って空軍のイメージなんだけど…葉っぱとかじゃ駄目だったの?榊の葉47枚とかのほうがよかった
刀クロスは悪くない
あと回りを囲ってる緑色がヤダ。赤か金か青がいい
Link to this comment
日本の国鳥である雉の翼。
日本には「焼け野の雉」という諺がある。
雉は身の危険も顧みず我が子を救うという意味だ。
国防に当たっている自衛隊を表すのに最も適した素材だよ。
Link to this comment
そうなんだ。初めて知ったよ、ありがとう
雉のテーマが素晴らしいことは分かったけど、パッと見て「これは雉の羽根だ」って分からない時点であんまり意味ないような。やっぱり空飛ぶ翼に見えるけど。
あとグラデーションがダサいという事をとにかく言いたかっただけなんだ
まあ好みだからね
こういうデザインが好きな人もいるよね
Link to this comment
日章旗や星条旗の意味が説明も無しに分かる奴がいるのか?
お前には家紋の意味が分かるのか。
他国軍のエンブレムの意味が隅々まで分かってるのか。
分からなきゃ知ればいいだけの話。
パッと見て分からなきゃ無意味だのと
前代未聞の自分ルール作ってまで貶したい熱意には頭が下がるよ。
Link to this comment
まあまあまあまあ怒るなよ~
単純に好みじゃないというだけの書込みだったけど興がのってしまったので冷静に議論しようぜ
「パッと見て分からないのは意味がない」と言いたいのではなく、「パッと見て空自かな?と思った」ということを言いたいんだよ。
国威掲揚や対外国アピールを兼ねているなら、多分色んな大人たちが話し合って最終的にこれに決まった訳でしょ。
世間にはミリタリーに明るくない人間が殆どだと思う。
雉が陸自のシンボルとして相応しい事なんて↑で初めて知ったし、陸軍を表すのに敢えて羽根でなければならない必要性は?じゃあなぜ葉や植物や風景などでは駄目なのか?って事よ
Link to this comment
お前のくだらない偏見なんて教えられても困るんだよ。
羽根があれば空軍なんてルールはない。
ドイツ陸軍のエンブレムは鷲だ。
Link to this comment
そんな意味もあるんだ。陸上自衛隊ありがとう!
Link to this comment
陸軍が緑であらわされるのはごく一般的。
とにかく自衛隊が気に入らんで
何がなんでも貶そうとしてしまう病気なんじゃないの。
Link to this comment
なんで土人国家は半島も大陸も嫉妬深いのか…
Link to this comment
どうしよう、
>戦争も怖いけど、戦争をちらつかせることによって中国政府が国民から隠そうとしている何かがあることの方がもっと怖い [15 Good]
頭の良い中国人が増えて来てしまった脅威だ
Link to this comment
雀卓の様な緑をやめろ。
朱色のような赤をやめろ(旧陸軍の歩兵科の緋色を継いだつもりだろうが)。
そこへさらに暑苦しくなるような金色をやめろ。
色に一々意味を持たせようとする固定観念を捨てろ。
Link to this comment
意味を図で具現化するのが徽章・紋章なんだが・・・
Link to this comment
答えになってないよそれ
色使いについて言っている。
中華的で悪趣味な麻雀牌の色使いその物だろ?
Link to this comment
大学で色彩光学の講義を受けたが
このデザインの色彩バランスは完璧。
プロが理論通りに配色した好例で、アホが主観で貶せるレベルじゃない。
Link to this comment
俺は抜刀隊って軍歌が好きだから胸熱なんだよなぁコレ
ただ鞘が長いのに違和感を覚えるくらい。
AV女優が入ってれば殆どの中国人は喜んだかもしれないね
Link to this comment
難癖反日バカの朝鮮人が好きだw扱いやすいしな。
昔から中国人は、どこか冷静で頭のいいやつが多い。油断ならない恐ろしい反日国だ。
Link to this comment
>■ 山東さん
他国の軍隊のエンブレムにまで文句をつけるなんて、情けない・・
>■ 四川さん
それこそ内政干渉じゃないの?
「靖国」だって「内政」問題だろ。
そもそも、「軍隊」の存在を認めている以上、「戦争」を肯定していることに他ならない。
自国の「戦争」は「正義」で、他国の「戦争」は「犯罪」と決めつけるのが、「戦争」というもんなんだよ(笑)
Link to this comment
中国国歌の歌詞は残虐ではないのか、うん?
Link to this comment
中国人の米面白いな。
Link to this comment
自衛隊設立も早や62年目か…
アメリカの子分みたいだと思った組織も帝国陸海軍の歴史を上回ってしまうんだな
Link to this comment
刀と銃がデザイン的に邪魔じゃないかなーと思ったけど
ないと、さっぱりしすぎちゃうかな
Link to this comment
公式エンブレム「桜刀(さくらかたな)」・・・気に入りました。
欲しくなったので、早速このピンバッジを作ってください。
Link to this comment
陸自の新たなエンブレムに日本刀が描かれ、(日本男児の魂の強さ)を良く表していると思います。
これを機に、儀仗隊に(日本刀を持つ隊列)を加えてみては 如何でしょうか。
Link to this comment
日本刀は 男の美学だねぇ
Link to this comment
これは流行るよ。
グッズ販売してください。
Link to this comment
・・・抜けば玉散る氷の刃・・・
発射された弾丸を 日本刀が真っ二つにしたのは録画もされており、その切れ味は世界中に知れ渡っている。
Link to this comment
正に ( 日本男児は 心に帯刀を ) の精神
Link to this comment
四角型の(白枠部分)でバッジを作ってください。
早く欲しいです。