スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

2月の東京23区の中古マンションの販売希望価格は5162万円 中国人「安くね?」「検討しようかな」「日本人は普通に買えるのだろう」

 
2月の東京23区の中古マンションの販売希望価格は5162万円だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16032703

 
[記事]
中古マンションの値上がりが止まった。不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が24日まとめた価格情報によると、2月の東京23区の販売希望価格(70平方メートル換算)は前月と同水準の5162万円。1月まで19カ月連続で上昇が続いていた。市場では「全般に頭打ち感が出ている」との見方が広がっている。
 
販売希望価格は都心ほど上昇力がなくなってきた。都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)の2月の価格は7111万円と前月比0.4%下がった。2カ月連続の値下がりだ。23区は横ばいとなり、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)全体では0.6%上がり3358万円になった。
 
これまでの価格上昇を好機と見た保有者が、物件を高値で売り出すケースが増えている。買い手から見ると逆に割高感が強い。「売り手と買い手の希望価格の差が広がっている」(三井不動産リアルティ)という。
 
在庫も高水準にある。東日本不動産流通機構によると、首都圏の2月の在庫件数は4万1555件と前年同月比で22%増えた。2ケタ増は6カ月連続だ。
 
近畿圏(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)は前月比1.1%高い1982万円だった。中部圏も上昇傾向が続いている。
 
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_U6A320C1000000/
コメント引用元: http://weibo.com/1893801487/DnUyQn2OX
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
日本の新卒の給料は1万元(約20万円)を超えてるんだよな [68 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海より安いね [29 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
日本のマンションはものすごく効率的に出来ていて、日本の品質の高さが至るところに散りばめられている [28 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国では50年前から「イギリスに負けるな!アメリカを追い越せ!」と言われ続けてきた。どうやら不動産価格だけは実現できたようだ [35 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
日本ではマンションを買う。中国ではマンションを借りる [14 Good]
 
(訳者注: 中国の居住用地の土地使用権は70年です)
 
 
 
■ 陝西さん
 
日本の平均年収は24万元(約480万円)。東京で働く人はおそらくもっと高いだろう [21 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
日本では永久に所有できるところがポイント [14 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
「中国より安い」って言っている人は、バブル時の銀座の値段を知らないのだろう [12 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
東京は世界一の大都市。そして日本人の年収は高い。さらにマンションを永遠に所有できることを考えれば、決して高い値段ではない [7 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
日本人なら普通に買える値段だろうね
 
 
 
■ 上海さん
 
マンションは上海のほうが高い。でも年収は日本のほうが高い。つまり、そういうこと 
 
 
 
■ 上海さん
 
安いなぁ。安いぞぉ
 
 
 
■ 北京さん
 
北京の完勝。くすん
 
 
 
■ 北京さん
 
家賃では中国は日本を秒殺できる
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本では金利が1%を切ってるぞ
 
 
 
■ 深センさん
 
深センより安いなぁ。田舎の45平方メートルのマンションが320万元(6400万円)で売りに出されてた
 
 
 
■ 北京さん
 
日本のマンションは使用面積で表される。中国は総面積だから、日本の70平方メートルは、中国の90から100平方メートルに相当する。東京の中古マンションの相場は1平方メートルあたり3万元(約60万円)といったところか。ちなみに2016年2月時点での中国の中古マンションの相場は、深セン、北京、上海でそれぞれ1平方メートルあたり4.61, 4.05, 3.51万元。これが伝説の日本のマンション相場だ
 
 
 
■ 中国さん
 
日本の不動産がそんなに安いとは思わなかった。ちょっと真面目に検討を始めようかしら
 
 
 


29 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月28日 at 11:36 (UTC 9)

    中国都市部の地価は完全にバブルだね
    これが弾けたときが、中国経済の最期だろう

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月28日 at 11:43 (UTC 9)

    山手線の内側の土地とアメリカ全土が等価だった時代がバブルw
    いまの中国なら南北アメリカ大陸まるごと買えんじゃね?…今ならねwww

    1. 2.1
      とある日本さん 2016年3月28日 at 19:54 (UTC 9)

      日経平均株価が4万円になると思われたあの頃、アメリカが3個買えると言われてた。

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月28日 at 11:56 (UTC 9)

    永遠なわけないじゃん
    マンションなんて空中権だけで、長くても40~50年で取り壊されたらそこで終了だろ
    一戸建てなら、土地は残るけどね

    1. 3.1
      とある日本さん 2016年3月28日 at 14:36 (UTC 9)

      借地権のマンションじゃなければ、土地の持分もあるわけだが

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月28日 at 11:57 (UTC 9)

    買っても管理費とか税金とかでゴネそう。5162万円って聞いたから買ったアル、とか言って

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年3月28日 at 13:43 (UTC 9)

      買う前にしつこいほど説明があるってばw
      って思ったけどその時に揉めるか聞いてないって揉めるか…

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月28日 at 11:59 (UTC 9)

    >>3
    マンション取り壊しても土地の権利残るぞ

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月28日 at 12:05 (UTC 9)

    面子大好き中国人富裕層の皆様には港区や中央区がお薦めでございますよ。
    それでご満足いただけないのでしたらステイタスのシンボル千代田区の番町などはいかがでしょうか。
    千鳥ヶ淵の5億円マンション物件などは大変お安くお買い得でございます。
    間違っても文京区の物件など購入してはいけませんよ。
    駄目ですよ、来るなよ、マジで。

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月28日 at 12:50 (UTC 9)

    ※4
    うんうんごねそうだね。
    管理費+修繕積立金+固定資産税考えてないんだろうな。

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月28日 at 13:01 (UTC 9)

    将来上がるとこしか興味ないし
    買う中国人も住まないよ
    貸すんだよ

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月28日 at 14:14 (UTC 9)

    東京のマンションおよび一軒家は、大地震、富士山噴火などがあれば二束三文になる。
    固定資産税も高い。

    1. 9.1
      とある日本さん 2016年3月29日 at 00:28 (UTC 9)

      東京大空襲や関東大震災で、焼け野原になったのにの二束三文になってないぞ
      東京はそれだけの価値があるって事

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月28日 at 14:28 (UTC 9)

    即金で買ったところで管理費+修繕積立金+固定資産税+駐車場代金で
    毎月の支払額は家賃より高いんじゃね?

  11. 11
    米酷 2016年3月28日 at 14:40 (UTC 9)

    東京はどんなに安くても
    買わない
    将来に不安がいっぱいで
    一朝、大災害でも起これば
    すべてがパー
    mt

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月28日 at 15:19 (UTC 9)

    マンションなんて基本消耗品 管理料も高いし
    買うなら土地が良い駅に近いマンションじゃないと勿体無いよ

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月28日 at 15:37 (UTC 9)

    固定資産税のない中国人ならではの感想
    よく調べず日本の物件を買った中国人は税の通知が来て仰天するという

    1. 13.1
      とある日本さん 2016年3月30日 at 09:03 (UTC 9)

      どうぞ日本の高級物件をご購入いただき、日本の国庫に固定資産税をガバチョとお納めください。
      脱税は不動産等の財産差し押さえできるからな。

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月28日 at 16:00 (UTC 9)

    外国人は管理費、修繕費、払わない奴が多いからなぁ~安いなんて言っても管理費、修繕費を踏み倒す腹積もり!中国人が入るマンション等、最悪物件。

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月28日 at 17:05 (UTC 9)

    祖国の廃墟マンションが値崩れして、不動産屋が雲隠れしたから
    次は日本で同じことをやるんだろ

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月28日 at 17:11 (UTC 9)

    中国のマンションは安普請で20年くらいしか持たないと噂されている
    年収とかを考えれば日本のマンションは中国人から見ると激安だろうね
    日本のマンションはちゃんと造ってあれば百年だって住めるよ
    俺の実家のマンションも築35年だけど、何の問題もない
    あと五十年は住めそう
    内装をリフォームしてるから綺麗だしね

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月28日 at 17:22 (UTC 9)

    上海のマンションの4割が空き部屋

    不動産バブルはじけるぞ

    1. 17.1
      とある日本さん 2016年3月28日 at 21:37 (UTC 9)

      冗談だろ?

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月28日 at 18:12 (UTC 9)

    外国人には高い税金かけてもいいと思う
    いや、日本人なら格安にするとか
    そうでもしないと日本人がここ日本で不幸になるばかりじゃん

  19. 19
    とある日本さん 2016年3月28日 at 18:48 (UTC 9)

    年収が1億くらいあれば都心の分譲マンションに住むんだけどな。
    貧乏だから郊外に一戸建てを買った。

  20. 20
    とある日本さん 2016年3月28日 at 23:21 (UTC 9)

    越谷のレイクタウン周辺がヤバい
    投資用じゃなくて、住み始めるよ

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月28日 at 23:33 (UTC 9)

    4000万以下の住宅を一世帯当たり1件のみで固定資産税無しに出来ないものかね。

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月29日 at 01:32 (UTC 9)

    中国のマンションって そんなに高いの?
    いくら人口が多いと言ったって あれだけ土地が広いのに そりゃバブルだろ~

    ところで 誰が東京のマンション買ってるの?
    まさか中国人じゃ…

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月30日 at 08:29 (UTC 9)

    5000万が安いって買えるのか?うらやましいな
    安リーマンじゃ頑張っても3000万以下だわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top