スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

1人の女子高生のために存続していた北海道の無人駅がいよいよ廃止 中国人「この民族は素晴らしい」「中国とは違うんだな」

 
1人の女子高生のために存続していた北海道の無人駅がいよいよ廃止となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16032701

 
[記事]
北海道新幹線が開業する春のダイヤ改定に伴い、北海道内八つの無人駅が25日を最後に廃止される。沿線の人口減少が進み、経営難のJR北海道が合理化を進めているためだ。ひっそりと姿を消す北の駅を、惜しむ人たちがいる。
 
大雪に見舞われた今月1日朝。道内北東部、遠軽町の山あいにあるJR石北線旧白滝駅で、高校3年生の原田華奈(かな)さん(18)が普通列車に乗り込んだ。この日は、3年間を過ごした道立遠軽高校の卒業式。ホームでは、見送りにきた自治会長らから「おめでとう」と花束を渡された。4月から東京の専門学校に進み、看護師を目指す。
 
原田さんの卒業とともに、駅は廃止される。原田さんは数キロ先の自宅から両親に車で送ってもらい、30分ほど列車に乗って通学した。隣の白滝駅よりも高校に近く、「毎朝少しでも長く寝られたのは、あそこに駅があってくれたから」と感謝する。
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000053-asahi-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BJ0F5FHP00014JB6.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山西さん
 
モンテスキューは、民法においては個人は国家と同等に扱われると言った。国家として扱ってくれとは言わないが、せめて人として扱ってほしい [17304 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
社会が個人を愛すれば、おのずと個人も社会に貢献するようになる。そういう社会が理想だ [15930 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
これこそが理想とする社会主義の精神だ。感動した [11527 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
某国にとっては壮大な皮肉だな [9418 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 浙江さん
 
道を作るために学校をつぶす中国とは大違い [8789 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
このニュースを中国政府は恥ずかしく思うべき [7571 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
この前バスに乗った。ちゃんとチケットは買っておいたのに、発車時間になって「人が少ない」という理由で勝手にキャンセルされて次のバスに回された [7435 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人は本当に恐ろしい民族だ [6642 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
なんかコメント欄が落ち着いててつまらない。日本製品不買バカがもっとくればいいのに [2624 Good, 113 Bad]
 
 
 
■ 北京さん
 
たった一人のために駅を残してたの?ただの無駄遣いじゃね? [2343 Good, 474 Bad]
 
 
 
■ 河北さん
 
これが基本的人権。基本的人権は地球上のすべての国で守られるべき。基本的人権が守られていない国はただのカルト。国連は責任をもってカルトを地球から排除してほしい。今すぐに [410 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
中国とは違うんだな [319 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
これは確かに素晴らしいニュースだと思うけど、1人の生徒のために専用車を用意するのが基本的人権というのは、ちょっと言い過ぎな気もする [318 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
人権!人権!人権! [307 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
あれ?資本主義社会は全てが金の価値で決まる血も涙もない極悪非道な社会なんじゃなかったの? [303 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
この民族は敬服に値する [300 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
独自上学的原田      一人で通学する原田さんは
站在一人的車站      一人で駅に立ち
不論是春夏秋冬      春も夏も秋も冬も
整整運行了三年      3年間毎日通い続けた
今年卒業的原田      今年卒業する原田さんは
站在一人的車站      今日も一人で駅に立ち
看着熟悉的一切      見慣れた景色を眺めながら
送別逝去的軽烟      明日は来ない列車の煙を見送る
 
[290 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
愛国心とは持てと言われて持つものではない。おのずと心に抱くものこそが本当の愛国心だ [180 Good]
 
 
 

 
 


72 comments

Skip to comment form

  1. 1
    尾木ママ 2016年3月27日 at 11:40 (UTC 9)

    ほんと無駄遣いやな!

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 11:52 (UTC 9)

      アホか。
      列車は普通にこれからも走っているんだよ。
      この駅に停車するか通過するかの違いだけ。

      お嬢さん卒業おめでとう。
      立派な看護師さんになってください。

      つーか、河北スゲーな。
      中国語の発音わからんのだけど、これ韻も踏んでるのか?

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2016年3月27日 at 12:08 (UTC 9)

        停車だけでも駅員や維持費で金はかかっているだろうけどこのくらいはやってあげても良いんじゃね。
        無駄遣いとは思わんな。
        他に壮大な無駄遣いしているとこがあるだろ、都知事とか禿とか。

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2016年3月27日 at 13:07 (UTC 9)

          無人駅で駅員ってw

          1. 1.1.1.1.1
            とある日本さん 2016年3月27日 at 13:35 (UTC 9)

            確かにw
            まぁ上白滝駅の写真見たけど綺麗に維持されてたよ。
            JRもお疲れさま。

        2. 1.1.1.2
          とある日本さん 2016年3月27日 at 16:46 (UTC 9)

          駅の除雪・駅舎の清掃は地域の人がやってる。
          それだけでなく、よそだとJR職員がする線路の除雪作業も地域の人がやってる。

          駅のホームも使い古しの枕木を利用して70年ほど前に当時の住民が作った。
          待合室も山から材料を切り出して地域の人が作ったもの。林業のまちだったからできたことだけど。

          そんな所。

          1. 1.1.1.2.1
            とある日本さん 2016年3月27日 at 17:38 (UTC 9)

            地域のみんなに守られてたんだね。

        3. 1.1.1.3
          とある日本さん 2016年3月27日 at 19:00 (UTC 9)

          駅の維持は地元民がやっていたんだろ。
          JRが負担する費用は、一駅多く停車するために擦り減るブレーキパッド代と、
          再発進・加速に要する燃料代(電気代?)くらいのものだろう。
          ああ、ダイヤ組む人の手間も付け加えといてあげて。

    2. 1.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 13:26 (UTC 9)

      他所でも指摘されてたけど確かにこれを美談としてそのまま素直に受け取るにはひっかかるところあるというのは分かる。

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2016年3月28日 at 07:58 (UTC 9)

        民間企業が赤字だしても株主でもない限り関係ないだろ。

      2. 1.2.2
        とある日本さん 2016年3月30日 at 05:44 (UTC 9)

        なんで引っかかるの。
        自分の家族だったら素直に嬉しいでしょうに

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:42 (UTC 9)

    中国だって毛沢東のためなら故人だろうとなんだってするやろ。

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:46 (UTC 9)

    なんかかっこいい詩を見れた

    1. 3.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 12:29 (UTC 9)

      たまにあるこの詩シリーズ良いよね

    2. 3.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 14:19 (UTC 9)

      河北さん文才ありますねぇ(´∇`)

    3. 3.3
      とある日本さん 2016年3月27日 at 16:36 (UTC 9)

      漢詩は何とも言えない渋さと寂寥感があっていいなあ。
      心に響くよ。

      1. 3.3.1
        とある日本さん 2016年3月27日 at 18:37 (UTC 9)

        >寂寥感

        俺の言いたいことをたった一言で見事に表現してくれた。
        退廃的ロマンチシズムに漢詩は最高に似合うな。

    4. 3.4
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:11 (UTC 9)

      単純に格好いいよなー。
      レ点読みだけど。

    5. 3.5
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:28 (UTC 9)

      こういうの好きよー
      情緒があるわ〜

    6. 3.6
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:49 (UTC 9)

      こういう漢詩をぱぱっと書くのを見て素晴らしいと思うだろ?
      こういうものを書ける民族はきっと素晴らしいに違いないと思うだろ。
      その先にでっかい落とし穴が空いているんだよ。

      1. 3.6.1
        とある日本さん 2016年3月27日 at 20:33 (UTC 9)

        それは落ちた君に問題がある。

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:49 (UTC 9)

    冬は田舎の方が除雪をきっちりしているのを見ると、田舎の方がお金を使えるのかなと思ってしまう。
    それより看護学校なら札幌とか道内の学校でもよかったのではと思う。
    わざわざ東京に行くってことは、都会に行きたいってことなんだろうか。

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 12:21 (UTC 9)

      いいじゃねーか、青春の一時期東京に憧れて上京したって。
      北海道はいいとこだし、戻りたくなったら帰るだろ。
      看護師さんになるなら日本中どこでも生きていけるわ。

    2. 4.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 17:42 (UTC 9)

      看護学校と一口に言っても、学費も試験のレベルも年数も一律じゃなく様々だから
      東京にいい条件の学校が見つかったのかもしれないし
      別に都会に憧れて上京したからって非難や口出しの必要はどこにもない

    3. 4.3
      とある日本さん 2016年3月28日 at 08:36 (UTC 9)

      除雪くらいお金使わなくてもスコップと時間で対処してたんじゃない?

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:50 (UTC 9)

    その女子高生のお母さんは中国人
    中国から嫁いできたんだ
    これを知った時の中国人の反応が見たい

    1. 5.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 14:10 (UTC 9)

      本当?
      まあ本当でも構わんが…

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:52 (UTC 9)

    詩にうるっときたな。

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:53 (UTC 9)

    独自上学的原田      一人で通学する原田さんは
    站在一人的車站      一人で駅に立ち
    不論是春夏秋冬      春も夏も秋も冬も
    整整運行了三年      3年間毎日通い続けた
    今年卒業的原田      今年卒業する原田さんは
    站在一人的車站      今日も一人で駅に立ち
    看着熟悉的一切      見慣れた景色を眺めながら
    送別逝去的軽烟      明日は来ない列車の煙を見送る

    中国現代詩の韻の踏み方、形式的だと批判もされるが、やはり良い
    ただ、原田は固有名詞だから、本当は「Harada」だけどね

    1. 7.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 15:43 (UTC 9)

      貴君に詩才がないことは良く判った

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月27日 at 11:55 (UTC 9)

    最後のコメの奴はわかってるじゃん。

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月27日 at 12:02 (UTC 9)

    ご卒業おめでとうございます。
    これからは東京の専門学校で学ばれるのですね。
    多くの人に支えられたあなたなら、患者さんに寄り添う立派な看護師さんになると思います。頑張ってくださいね。

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月27日 at 12:10 (UTC 9)

    詩は素敵だけど煙は出ないし
    この駅に停まらないだけで明日も電車は来るんだよなあ

    1. 10.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 12:17 (UTC 9)

      おい、だれか↑をつまみ出せ

    2. 10.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 12:25 (UTC 9)

      そして↑さんは煙になりました

    3. 10.3
      とある日本さん 2016年3月27日 at 13:03 (UTC 9)

      非電化路線で気動車が走ってるんで煙は出る
      旧型のキハ40や54使ってるみたいだから、最近の新型気動車と違って真っ黒い煙がでるよ

    4. 10.4
      とある日本さん 2016年3月27日 at 23:11 (UTC 9)

      おい、出るってよ、煙。
      要らん知ったかぶりして恥かいた気分はどうだ?

    5. 10.5
      とある日本さん 2016年3月28日 at 00:46 (UTC 9)

      テレビで放送されてたけど普通の電車だったぞ。
      どこから煙出るんだよ

      1. 10.5.1
        とある日本さん 2016年3月28日 at 01:10 (UTC 9)

        煙突にきまってるだろ、画像見てみろよ何処に架線があるんだ?
        非電化路線を「普通の電車」は走れねーよ

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月27日 at 12:59 (UTC 9)

    >■ 河北さん
    >基本的人権が守られていない国はただのカルト。
    >国連は責任をもってカルトを地球から排除してほしい。今すぐに

    ( `ハ´)ノノ㌧㌧☆┫<水道局でーす、開けてください

    1. 11.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 14:22 (UTC 9)

      置き手紙
      「遅かったなぁ、とっつあんw またその内会おうや(^o^)ノシ」

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月27日 at 13:00 (UTC 9)

    あの子のためにわざわざ止まってたんだから、アタシが買い物したい時にも止まるべき
    止まらないのは不公平だ!

    みたいな事言う基地外が沿線にいないからこそ出来たんだろな

    1. 12.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 17:44 (UTC 9)

      基本的に似たような価値観道徳観でやってきたから上手くいってるんだろうけど
      多様な価値観のほうが多勢になったら収拾つかなくなりそうだな。

    2. 12.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 20:45 (UTC 9)

      〝国〟扱いどころか〝神〟扱いを要求するそんな連中は〝人〟扱いして下さいと言う山西さんの爪の垢でも飲ませてやれば良い。きっと凄まじい薬効があるはずだ。

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月27日 at 13:01 (UTC 9)

    私は生粋の日本人だけど
    北海道の起源は朴海道と言って我が韓国の領土なんだよなぁ

  14. 14
    ああう 2016年3月27日 at 13:02 (UTC 9)

    漢詩w
    まだ中華文明は残っていたな。

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月27日 at 13:17 (UTC 9)

    中国人なんて優しくすると増長する民族なんだから厳し目の社会が丁度いいんじゃねえの?

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月27日 at 13:34 (UTC 9)

    イイハナシデシタワー(´;ω;`)

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月27日 at 13:35 (UTC 9)

    女子高生の役に立ってるのに無駄遣いって何だよ。
    政府の文句ばかり言ってるけど、お前も似たような考え方してるじゃねーか。

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月27日 at 14:09 (UTC 9)

    ネット上に漢詩を残すとは風流な。まあたいした作品ではないが漢字文化圏に生きる者としてその気概は買おう。

    1. 18.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 14:27 (UTC 9)

      地面がパカッて開いて落っこちちゃえばいいのにな、オマエみたいなのは

    2. 18.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 14:55 (UTC 9)

      恥ずかしくないの?

  19. 19
    とある日本さん 2016年3月27日 at 14:51 (UTC 9)

    コメの日本人?が本文の中国人よりレベルが低く思えるこの絶望感

    1. 19.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 17:54 (UTC 9)

      もうだめかもしれんなー。

  20. 20
    とある日本さん 2016年3月27日 at 15:40 (UTC 9)

    日本製品不買バカwww

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月27日 at 15:47 (UTC 9)

    ※モンテスキューは、民法においては個人は国家と同等に扱われると言った。

    しかしモンテスキューはこうも言っている。
    「個人は国家の定めた法に従ってのみ個人の権利を主張できる」と。

    1. 21.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:26 (UTC 9)

      山西さんの国家と同等は求めてないが人として扱ってくれが切なく響くわ…。
      法にしたがって権利を主張してもその法の上に天朝が鎮座ましましてるからなぁ。

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月27日 at 15:51 (UTC 9)

    最後のヤツ、日本にも通用する言葉だよ。
    君が代歌わないと処罰される国になっちゃった。

    1. 22.1
      とある日本さん 2016年3月27日 at 16:32 (UTC 9)

      やり過ぎな気もするけど、そこに至る経緯があるからなあ
      学校行事のたびに日の丸云々で大暴れする教師を減らすためには仕方ない面もある

      1. 22.1.1
        とある日本さん 2016年3月27日 at 17:04 (UTC 9)

        うん、分かる。
        でも、その事実だけみると「人間より国歌の方が上なんだよ、死ね!」に変換されてしまう。

    2. 22.2
      とある日本さん 2016年3月27日 at 17:19 (UTC 9)

      国家公務員は何やっても許されるわけでは無いからな

    3. 22.3
      とある日本さん 2016年3月27日 at 17:51 (UTC 9)

      国歌斉唱を法で強要する国は少ない。
      が、それは民族問題等がある場合を除いて斉唱や国旗掲揚時の起立が常識であって、
      わざわざ法律で定める必要が無いから。
      実際そういったセレモニーで起立しないとめっちゃにらまれるぞ。

      まぁでも、国歌斉唱や起立にこだわるなら、
      それ以上に国歌や国旗の成り立ちや意味をしっかり学校で教えてほしい。
      そうなれば自ずと愛国心てやつも育つだろうし。

    4. 22.4
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:15 (UTC 9)

      スウエエデンみたいに外国人に不快感を与えるから国歌斉唱禁止になった国もあるけどな

    5. 22.5
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:34 (UTC 9)

      冷静に意見交換出来るのは先進国だと思う。

    6. 22.6
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:46 (UTC 9)

      国家公務員はそういった人権の制限があるから終身雇用で優遇されているんだよ。
      承知で公務員になったのに、自分の主義主張で歌わないとかは完全に契約違反

    7. 22.7
      とある日本さん 2016年3月27日 at 18:58 (UTC 9)

      穿ち過ぎだろう
      外国行ったことあるかい?
      国旗や国家に敬意を表すのは世界共通の常識であり、最低限の礼儀だよ。
      国際大会で他国の国歌が吹奏されている時、座って駄弁る恥ずかしい日本人が問題になったのを知ってるか?
      普段から国歌や国旗に対する躾けが出来てないからだよ。
      そもそも、この程度のことを出来ない人間が教員をやってるのがおかしいんだよ
      要するに最低限の教育問題だな。

    8. 22.8
      とある日本さん 2016年3月28日 at 00:00 (UTC 9)

      自国の国歌・国旗を大切にできない人間は他国の国歌・国旗も尊重できないだろう
      韓国人を見ればわかるだろ?
      日本人をそんな人間にしたくないねぇ

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月27日 at 18:44 (UTC 9)

    河北さん格好いいな

  24. 24
    とある日本さん 2016年3月27日 at 20:02 (UTC 9)

    止まるか止まらないかだけで、別に個人用の車両が用意されてた訳じゃない
    それも理解できないウブな脳みその中国人が愛おしいです

  25. 25
    とある日本さん 2016年3月27日 at 23:41 (UTC 9)

    最終日を狙った鉄オタに嫌な思いとかさせられなかったのなら良かった
    なんかポーズ着けてとか、迷惑被ってたのこの子じゃなかったっけ?

  26. 26
    とある日本さん 2016年3月28日 at 02:26 (UTC 9)

    人権だの社会主義だのとかでなく単純に思いやりの心なんだけどな
    JR北海道の優しさに称賛を送ると共に卒業した女子高生の未来に幸ある事を祈る
    さんざん迷惑かけた鉄オタ共には不幸を願う

  27. 27
    とある日本さん 2016年3月29日 at 12:02 (UTC 9)

    人が少ないとバスを出さないって凄いな
    ある意味日本もそれが容認出来るなら赤字で廃線になるバス路線も救えるだろうに
    元から一時間に一本あるかないかだから途中のバス停で待つ人には相当な負担だろうけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top