
「東京、大阪、福岡の警察、どれが好き?」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
東京、大阪、福岡の警察、どれが好き?

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6850dab1000000001101cd12
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
福岡の警察官は本当に素晴らしい。福岡でトイレに財布を忘れて、取りに戻ったらもう無くて、警察に届けたら「あなたの財布を持って行った人は急用があったけど、他の人に取られるのが心配で、一時的に預かってくれているのかもしれない」と言ってくれた。この警察官のおかげで心が少し楽になった。あれから8年経った今でも私の財布を大事に預かってくれているなんて、なんと素晴らしい人だろう [3109 Good]
■ 広東さん
ははははは。残念! [495 Good]
■ 江蘇さん
福岡にはこんなのもある [931 Good]

■ オーストラリア在住さん
すげぇ。変身しそう [611 Good]
■ 上海さん
私も見た。新しい特撮映画かと思った [47 Good]
■ 広東さん
なんで日本の警察は募集のポスターを作るの?日本の警察は人気がない職業なの? [18 Good]
■ 山東さん
日本の公務員は、受験のハードルが低く、収入もそれほど高くなく、仕事内容も単純だと見なされがちで、そのため「出世の見込みがない人間が目指す職業だ」と軽視されることが少なくない。多くの日本人、特にバブル経済を経験した高齢者の間では、「優秀な人間は大企業へ就職し、その次は自分で事業を興し、出世の見込みがない者だけが公務員となり、決まった給料を得るものだ」という見方が根強い [232 Good]
■ 香港さん
中国でも10年前はそうだった [62 Good]
■ 河北さん
日本では公務員はサービス業。市民に奉仕することが求められ、何か不手際があるとすぐに「税金泥棒」と言われる [81 Good]
■ 天津さん
福岡は日本でも治安が悪い場所ではなかったっけ。その意味ではゴジラに立ち向かうという姿勢は間違っていない [268 Good]
■ 浙江さん
福岡では暴力団禁止のような貼り紙を至る所で見かけた。日本全国でそうなのかと思ってたら、福岡だけだった [62 Good]
■ 上海さん
大阪は正義 [54 Good]

■ 在日中国さん
難波のあの広場だね? [10 Good]
■ 同じ上海さん
そう!あの広場だよ
■ 北京さん
大阪 [9 Good]

■ 広東さん
福岡は怖い場所だと聞いていたが、相当怖い場所のようだ [5 Good]
■ 上海さん
それぞれの場所の特徴がよく表れたポスターだと思う。住むなら東京だな [78 Good]
