中国人「日本に実在する信じられない鉄道駅の出入り口」 中国人「こういう駅でも清潔なのが日本」「楽しいからオススメ」




「日本に実在する信じられない鉄道駅の出入り口」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本に実在する信じられない鉄道駅の出入り口がこちら



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/682ea0c7000000002100eba6
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 江蘇さん
 
こっちもなかなか勇気が必要 [358 Good]
 

 
 
   ■ 在日中国さん
 
   1927年開業だからねぇ [97 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   この駅にここから入ったことがある。結構怖かった [25 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
昼間ならまだいいけど、夜に一人でこの駅に降りるとかなり怖いと思う。前回の日本旅行で夜に伊豆の無人駅に降りたとき、漆黒で誰もいなくて本当に怖かった [265 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
猫しかいない駅 [411 Good]
 

 
 
   ■ 四川さん
 
   特牛! [146 Good]
 
 
(訳者注:山口県下関市にあるJR山陰本線の特牛(こっとい)駅です。「牛」は中国語では「すげぇ」という意味のスラングとして使われています)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
これも駅 [269 Good]
 

 
 
   ■ 江蘇さん
 
   すごいな。今でもちゃんと営業してるの?何という駅? [17 Good]
 
 
   ■ 同じ在日中国さん
 
   小湊鉄道の上総村上駅。小湊鉄道全体が超昭和 [65 Good]
   
   
 
 
 
■ 北京さん
 
こういう古い駅でもトイレが清潔なのが日本。山積みになったウ●コは絶対にない [56 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   営業している駅ではちゃんと清掃員が入るからな。古くて年季が入っていても、決して汚れてはいない [30 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   ちなみに日本ではこの動画に出てくるしゃがむタイプのトイレを和式(日本式)、座るタイプの普通のトイレを洋式(外国式)と呼ぶ [63 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
みんな、外国の駅には寛容だな [22 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ここも日本の無人駅。ちゃんと列車が来た [28 Good]
 
 
 
(訳者注:佐賀県唐津市のJR筑肥線の虹ノ松原駅です)
 
 
 
■ 上海さん
 
こんな古い駅でもちゃんと点字ブロックがあるのがすごい [9 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
この駅に何度か遊びに行ったことがある。昭和の雰囲気を味わえて結構楽しい。ぜひおすすめ! [14 Good]
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました