「日本人の漢字の感覚が私たちとは全く違うようだ」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本人の漢字の感覚が私たちとは全く違うようだ。
日本の男の子の名前で最も使われている漢字が碧と蓮で、女の子が翠らしい。
中国では碧も蓮も女の子の名前に使われる漢字で、しかも最近はあまり使われない字。
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6735ecfa000000001a03744c
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 四川さん
金城碧海はむちゃくちゃ中国っぽい響きがする [366 Good]
■ 在日中国さん
人名と言うより地区名だな [2493 Good]
■ 浙江さん
「凛」という字を読めない中国人はたくさんいる。なんでみんな読めないのだろう。そんなに難しい漢字? [17 Good]
■ 広東さん
基本的に一文字では使われない漢字だからじゃないかな。凛冽だとみんな読める。尴尬みたいな感じ [289 Good]
■ 天津さん
凛凛寒風や威風凛凛みたいな言い方はするよね [73 Good]
(訳者注:凛は中国語では「こごえるほど寒い・厳粛な」という意味がありますが、単体ではあまり使われない言葉です。「凛冽」で「骨を刺すように寒い」、「凛凛寒風」で「非常に冷たい風」、「威風凛凛」は「威風堂々」です)
(訳者注:尴尬・・・「気まずい」という意味の中国語です。「尴」も「尬」も、この単語以外ではほとんど使われません)
■ 北京さん
「蓮」という名前は、顔面偏差値が極めて高い男性のイメージ [93 Good]
■ 上海さん
目黒蓮 [29 Good]
■ 陝西さん
日本人は名前をかなり自由に付ける。日本アニメで「緑輝」と書いて「サファイア」と読む人が出てきて驚いた。英語じゃん [81 Good]
■ 西安さん
響け!ユーフォニアムだよね。私もびっくりした [24 Good]
■ 安徽さん
日本は漢字を古代中国の意味で使ってるのだと思う。蓮は、蓮生や湘蓮など、美男子の意味合いが強かった [20 Good]
■ 天津さん
コナンでは、毛利蘭の名前はすごくいい響きだけど、鈴木園子はそうでもない [13 Good]
■ 在日中国さん
私が今まで見た中で最も美しいと思った日本人の名前は九里亜蓮 [6 Good]
■ 広東さん
私は不破聖衣来 [20 Good]
■ 河北さん
日本人が名前をつけるときは先に読みを考え、後で字を当てると聞いた。中国人とは逆 [8 Good]
■ 天津さん
旦那が日本人。子供の名前を付けるとき、日中両方でいい意味を持つ漢字を使うように心がけた。中国語ではあまりいい意味を持たない「結」と「菜」をまず外し、中国語では割とよく使われる「安」も外した [12 Good]
■ 在日中国さん
なんで安はダメなの?
■ 同じ天津さん
安は中国人にとって平安の安だけど、日本人にとっては激安の安 [36 Good]
■ 浙江さん
なるほど、ドンキは良くないな
(訳者注:中国語では「結」は「結末」、「菜」は「下手・出来損ない」の意味も持ちます)
■ 福建さん
日本では漢字と読みがリンクしていないことも多いらしい。ぱっと見は普通の名前だけど、「ぴかちゅう」と読む名前もあるらしい [37 Good]
■ 在日中国さん
子供の友達で「葵」と書いて「あお」と読む子がいる。「葵」は「あお」と読むんだっけ [8 Good]
■ 江西さん
読まないっぽい
■ 江蘇さん
「星」と書いて「きらきら」と読む子もいるっぽいから、そのあたりは割と自由なのでは? [23 Good]
■ 甘粛さん
キラキラは・・・ [5 Good]
■ 広東さん
田中碧
■ 四川さん
漢字が異なる国で発展するとこうなるのか。文化の違いって面白いね