中国人「日本の100円ショップの摩訶不思議な現象」 中国人「無印良品も一緒だね」「経済は奥が深い!」




「日本の100円ショップの摩訶不思議な現象」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本の100円ショップの摩訶不思議な現象。
 
日本の多くの100円ショップの商品は東南アジア諸国で製造され、これらの商品がタイなどの現地の日本の100円ショップチェーン店で200円で販売されているらしい。そして国際物流を経て、さまざまなコストが上乗せされた上でこれらの商品は日本国内に入り、100円で販売されているらしい。
 
記事引用元: https://weibo.com/6094846964/NiYm0AYL8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
made in Chinaのガチャガチャ、日本では200円、中国では20元。日本円って今いくらだっけ? [49 Good]
 
(訳者注:1元は約20円なので、20元は約400円です)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本の100円ショップは外国で稼いだ利益を日本国内に還元することで成り立っているような気がする [48 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
武漢のダイソーは10元から [16 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   200円ショップじゃん
 
 
 
■ 在日中国さん
 
最近100円ショップからmade in Chinaが減ってきている気がする。メキシコとかタイとかベトナム、あと日本製が増えてきている [7 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
daisoはamaszing [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
最近は海外よりも日本国内で製造したほうが安いことが増えてきているのかも。それは100円ショップユーザーにとってはいいこと [5 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
香港のダイソーは12ドル。100円=5.35香港ドルだからざっと2倍
 
 
 
■ 上海さん
 
ユニクロも日本で買ったほうが安い
 
 
   ■ 別の上海さん
 
   そして上海で買うよりも品質がいい
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の100円ショップでは100円ではないものが増えてきた気がする
 
 
 
■ 在日中国さん
 
無印良品も一緒だね。made in Chinaの商品であっても日本で買ったほうが安い
 
 
   ■ 浙江さん
 
   それそれ。私もこの記事を読んで最初に無印が思い浮かんだ
 
 
 
■ 上海さん
 
19年に日本に行ってダイソーとドンキでたくさん買い物をした。今の日本では円安分ほど物価は上がってなさそうだし、今行ったら同じ値段でもっとたくさん買い物できそう
 
 
 
■ 香港さん
 
中国政府は輸出を奨励しているから、国内で販売しようとするとたくさん税金がかかるのかな
 
 
 
■ ドイツ在住さん
 
ドイツの無印の価格は日本の3倍
 
 
 
■ 福建さん
 
ユニクロは中国での利益で日本国内の損失を埋めているらしい
 
 
 
■ 浙江さん
 
これは難しいね。経済は奥が深い!
 
 
 

 
 

コメント

  1. 日本の百均は治安の良さと客の行儀よさにオンブにダッコで
    必要最低限の人員と在庫持たないことで成り立ってんよ
    海外の輸送コストにもろもろの安全確保にそりゃ倍にもなる

  2. 今は塞がれて出来なくなってる筈だけど以前この海外との価格差を利用した
    節税方法が横行してた時期があったな
    今でも正攻法で行けば合法的に節税対策として使えるのかな

  3. その国の物価と照らし合わせて価格決めてんじゃないの?
    日本で100円と認識される物も、海外の物価なら実質それ以上になってるってことでしょ。

  4. 為替や普通に諸経費などが違うんだと思うよ
    飲食業もそうだけど日本国内と諸外国では価格が全く異なるなんてことは普通
    マクドナルドのビックマックなんかが各国の指標によく使われてる
    ビックマック指数

  5. ダイソーがほんと直ぐ近くだからペットボトル飲料を良く買いに行ってる。少し離れたスーパーより安い。😅

  6. 日本は価格競争というか、正確に言えば、需要の価格弾力性が極端に高いんだろうな。
    シュリンクフレーションもこれで説明できる。
    30年近く「続いた」デフレの結果の市場特性。そういう意味で昨今の自販機の価格のカオスっぷりが面白い。

  7. 日本は薄利多売
    ほかはボッタクリってだけ

  8. 中国にはMINISO名創優品とNatural Mil旡印良品という素晴らしい店がある。
    二度と馬鹿にしないで下さい!

  9. 消費が多いところほど、物流コストも下がって物価が安くなるのは経済の常識。

  10. 韓国ではコーラって無茶苦茶高いらしいな。

タイトルとURLをコピーしました