日本と中国の軍事費の伸び率を比較したグラフが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本と中国の軍事費の伸び率を比較してみよう

記事引用元: http://www.weibo.com/2379499235/CCEq2cE4w
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 陝西さん
日本を仮想敵国として国防予算をどんどん追加してるけど、いろいろな部署が中抜きしまくって巨大な汚職の財源となってるだけだよな [42 Good]
■ 北京さん
1. 公共安全費が混ざってる
2. 谷俊山が多すぎ
[30 Good]
(訳者注: 公共安全費は中国国内の治安を安定させるための費用で、武装警察、公安などに充てられます。2011年に公共安全費が国防費を抜き、話題となりました)
(訳者注: 谷俊山氏は幕僚部門である総後勤部のナンバー3でしたが、200億元(約4000億円)以上にのぼる汚職で摘発され、執行猶予付き死刑判決が言い渡されました。「軍史上最大の汚職事件」と言われています)
■ 上海さん
日本と中国では予算の使われ方が違う。中国では上層部の飲み食い代まですべて含まれている [21 Good]
■ 広東さん
日本には茅台も文芸団も湯燦もない [24 Good]
(訳者注: 茅台酒は中国貴州省特産のカオリャンを主な原料とする蒸留酒です。毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえます。近年価格が高騰しており、賄賂として贈られる機会も多いようです)
(訳者注: 中国人民解放軍には歌って踊ることを専門とする文芸部門が存在し、ここに所属する「兵士」を文芸兵と呼びます。この文芸兵はメディア露出も高いことから有名になりやすく、スピード出世をして将軍にまで上り詰めるケースが相次いており、一部から批判が出ています)
(訳者注: 湯燦さんは中国の歌手、女優、軍人であり、「国家一級演員」の称号を持ちます。北京軍区の文芸団に属し、階級は上級大佐でした。高級幹部の愛人となって仕入れた情報をアメリカに流したスパイ容疑で現在は服役中です)
■ 河北さん
国土の狭い軍事的に完成された国と国土の広い軍事的に発展途上の国を比較してどうする [10 Good]
■ 北京さん
谷俊山が沢山混ざってるからな。純粋に軍事費として使われているお金はこれほど多くはない [8 Good]
■ 河北さん
実際の軍事費は日本の半分くらいじゃない? [9 Good]
■ 北京さん
国民一人あたりで比べろよ [5 Good]
■ 広西さん
中国の軍事費の最大の支出項目は茅台。世界の皆さん、安心してね
■ アメリカ在住さん
解放軍の将校の自宅の地下室の現金も計算に入ってるからなぁ
■ 四川さん
安保法案が通ったから来年の日本の防衛費は増加する。来年は中国と同じくらいになるだろう
■ 中国さん
人口と面積も考慮に入れてくれ
■ 江西さん
日本はアメリカ軍が守ってくれるから軍事費を圧縮できる
■ 広州さん
対GDP比のグラフも載せてくれ
■ 天津さん
飲食費と接待交際費と愛人養育費を除いた数字を見てみたい
■ アメリカ在住さん
日本が軍国主義ねぇ。本気で言ってるの?
■ 浙江さん
国土の広さと敵の多さと汚職度合を考えればこんなもんじゃないのかな。妥当な結果だと感じる

53 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
いやだから伸び率が
Link to this comment
愛人の数がウナギノボリなんだナ
Link to this comment
対GDP比載せても良いけどこれよりひどい事になるぞ?いいのか中国
Link to this comment
お前はいつの日中を比べるつもりだよw
Link to this comment
とは言うけど、軍事だけは本気だったら日本なんてな。
こっちはこっちで効果的に備えるだけ。
Link to this comment
74式を引退させずに
車体と砲を再利用して
駆逐戦車を作るべきだと思うんだ
陸上戦力と
機甲科隊員を減らさず
かつ安く揃えられる待ち伏せ防衛戦力
日本にはピッタリだと思うの
浮いた予算で10式と個人装備を整えよう
Link to this comment
対GDP比だと日本は下降線か?
Link to this comment
近年は尖閣などの影響で艦船を増やす方針になっているので、その費用で逆に膨らんでる。
野党側や反戦団体などが、安倍さんを戦争内閣って呼びたいがために、減少傾向にあった予算が過去最高額になったって非難している。
まぁ海だけじゃなく空の方でもF35やオスプレイの購入費も混じってるが。
そういうのが丁度重なって、予算額自体は増えている。
Link to this comment
伸び率に人口や面積って関係あるのん?
Link to this comment
日本の方が金かけてるって言いたいだけ
そもそも言いがかりだがw
Link to this comment
ソ連は冷戦の結果、アメリカに張り合って軍拡しまくった結果、
経済が破綻して連邦が崩壊した訳だが・・・?
はてさて旧ソ連よりも烏合の衆である現中国はどうなるだろうね?
Link to this comment
ソ連は文字通り国が傾くほど軍事費の割合が多かったけど、中国は伸び率が異常なだけで、そこまで酷くない。
Link to this comment
面積が小さくて人口が少ない国と戦争する時はその分割り引いて戦ってくれるのか?
中国の軍事費は海外から輸入と研究開発費は含まれないから実際はこの1.5-2倍と言われてる
Link to this comment
一般人からするとこう見えるのか
Link to this comment
この場合面積や額を見るんじゃなく増やしてるか増やして無いか?じゃないの?
どこ見てんだよ…
軍事費右肩上がりと一定の国じゃどっちが軍国主義か分かるよね?
Link to this comment
※7
敵国のロシアやインドに囲まれた中国は
対日戦争を起こすにしても、多くを割くことはできんが、
それでもいざとなったら回せるだけの余力がある事実は、決して油断できんよな。
対して日本はもう少数精鋭やりすぎて余力なしキッチキチのパンパンだ。
交戦中に予想外のことが起きたらどうなるのやら、想像もつかんよ。
Link to this comment
そもそも日本は中国どころか欧州各国と比較しても凄く少ない
倍にしてもまだ平均水準までいかない
2~3%ぐらいが相場なのに日本は1%だ
Link to this comment
1%枠を知らないのか
Link to this comment
1%枠はとっくの昔に撤廃されてるし、そもそも何か合理的な根拠があっての数字じゃないからね。
Link to this comment
2015年度
ノーベル生理医学賞に大村教授(北里大名誉教授)が受賞いたしました!!!
Link to this comment
中国共産党と人民解放軍の汚職に怒らない中国人。
中国共産党と人民解放軍の汚職を支援する中国人。
中国共産党と人民解放軍が虐殺したのに、摩り替え、捏造と洗脳で日本と日本人にして、
すぐ信じ込む未熟で幼稚な中国人。
Link to this comment
中国の発表数字はだいたいが嘘。
軍事費の場合は発表数字より多いと見るべき
5割増しでもおかしくない
Link to this comment
うん、環境基準をクリアする為に何百mも穴掘って有害物質をたれ流す。
国営がそんなことやってる国……………
大気汚染は何とか出来ても、土壌と河川は中国の子孫の為に何とかしないと。
Link to this comment
土人なだけだろ。
人民を圧迫するのにも金使うしな。w
Link to this comment
今の中国なら1%で十分
日本は全ての分野でレベル高いから1%でも十分なんだが政治家がどんどん経済を押し下げるから
将来的には1%では不十分になる。まぁ、癒着による支出がでかすぎるんだよな
Link to this comment
中国人ならホルホルするところだろ?
そんなに否定して後ろめたいのかよw
Link to this comment
軍事費の伸び率なんで一人頭にしたところで変わらない
Link to this comment
人件費が違うのにこれだからな
それに中国の発表は怪しいし人件費も入ってるかどうかも怪しい
Link to this comment
人件費入れてない額でこの伸び率
これを妥当と考える頭がおかしいな
Link to this comment
まぁ結局中国は内乱で滅びるのが常だけどな。
軍備増強して軍需増やしてんのか知らんが、経済スカスカでえらい目に合うだろな。
Link to this comment
>>国民一人あたりで比べろよ
そもそも、公平に国民一人当たりの軍事費を人件費比率で比べようか?
Link to this comment
中国が公表してる軍事費だけでこの伸び率だからな・・・・
公表してない分を考えるとマジでどっちが軍国主義だよと思うわw
Link to this comment
中国の場合、他国なら軍事費に算入する項目でも、他の項目に入れてるから、実際の軍事費は公表されてる数字の数倍だからね。
Link to this comment
これでも日本が襲ってくるとか思ってんのかな
Link to this comment
ゴチャゴチャとしょうもない言い訳するなよ中国人
Link to this comment
東西冷戦では米ソが軍事競争で税金を使いまくってソ連は崩壊。米の一般工業は日本に抜かれた。
Link to this comment
■日本共産党
いや、日本の軍国主義化は深く静かに進行し、アメリカのアジア侵略に密接にリンクし、戦争のできる国づくりを進めている。ている。中国は、そういう日本の危険な動きに対してやむを得ず対応しているにすぎない。日本がアメリカとの関係を断ち、平和国家の道を歩むなら、中国は軍備を縮小する。もともと中国は平和愛好国なのだから。平和国家になった日本は中国といい関係を結ぶことができ、アジアに平和に貢献することができる。
というコメントを期待しているのだが、なぜ志位委員長はだんまりを決め込んでいるのかなw
Link to this comment
とりあえず中国人ですら引くくらいの伸び率だということは判った。
Link to this comment
>■ 四川さん
>安保法案が通ったから来年の日本の防衛費は増加する。来年は中国と同じくらいになるだろう
安保法案は日本単独で中国の軍事に対抗するのが、きつくなってから
他国と助け合い連携しあおうという趣旨だよ。 軍事費を抑制するために
つくられた法案。
F-35の導入など大型の更新が立て続くから、軍事費はのびるだろけど
それは安保法案とは関係ない
Link to this comment
中国は大型の空母4隻も作ってるそうじゃないですか。維持費がすごくかかるからもっと増やさないとな。
Link to this comment
中国さんは各地の軍閥の財力と力を与えているようでw
徳川幕府政策見習ったらいいと思うよ
Link to this comment
※32
昔のソ連みたいに艦自体は建造しても、乗せる艦載機もろくになく、ただ作って係留し、錆びるままに任せておくだけなら維持費はそこまでかからないと思うよ
たまに国威発揚と威嚇のハッタリかますために日本近海でパレードするのに使うだけ
Link to this comment
一般の中国人が如何に日々役人の不正とかで心痛めているかがよくわかる
ぶっちゃけ汚職で消えた分全て国内に回していたらもっといい国になれたろうに
Link to this comment
シナ人よ、革命を起こせ!
Link to this comment
軍事費ね~日本は中国に比べたら少ないよね
実際どっちが強いんだろうか質では日本と聞くけど量で劣るから押されて敗戦が濃厚になるのかね
Link to this comment
尖閣問題、辺野古移設問題の解決手段を現沖縄県知事はスーパーキャリアの導入を国に促しているように見える。
辺野古移設無しで国全体で尖閣問題を解決するとなればそういうことだね。
Link to this comment
中国ほど戦争したくない国は無いだろうねw
軍閥化の芽は潰したように見えて、資金自体は企業グループへ逃げたわけだし
Link to this comment
>上海さん
>谷俊山が沢山混ざってるからな。純粋に軍事費として使われているお金はこれほど多くはない
>上海さん
>日本と中国では予算の使われ方が違う。中国では上層部の飲み食い代まですべて含まれている
ワロタ
中国人あなどりがたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Link to this comment
日本の防衛予算が少なくて済むのは
アメリカと同盟関係にある=アメリカを敵国と想定した軍備が必要ないから
アメリカと敵対していた時大日本帝国はGNPの半分が軍事予算だった
Link to this comment
このグラフの5年前、2000年ごろから日本の防衛予算はまったく増えてない
あと、比較する基準として一番妥当なのは、国境線の長さだろう
日本は29,751km、中国は36,647km
日本の2割り増しぐらいが、適正な軍事予算だな
Link to this comment
※39
外国もあまり大陸中国には関わり合いたくはないんだよね
北京制圧や共産党中央政府潰せば中国全土がそのままおとなしくしてくれると言うほど一枚岩でも単一的でもないモザイク国家だからねえ
それこそ各地をしらみつぶしに攻略、制圧して、結局中国全土の大半を制圧しないといけなくなる
清帝国の首都だった北京制圧し、 中華民国の首都南京制圧し、 南京から亡命して作った重慶政府攻略やるハメになるとか、もう泥沼化、長期化が目に見えている
周辺国や諸外国、各地の軍閥、 いろいろな勢力が絡んでくるともう収拾つかなくなる(アフガンや中東もこの類い)
Link to this comment
体制維持の軍事力強化がそのまま体制に脅威を与える各地の軍閥強化につながるというw
Link to this comment
軍事費とか国同士の殴り合いなんだから一人あたりにする必要性全くないんだけど。
論点のすり替えうまいとでも思ってんのか?