「日本のマクドナルドの求人広告がちょっと悲しい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のマクドナルドの求人広告がちょっと悲しい

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/Mkj9JiRR7
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 四川さん
この年でも働く場所があるのはいいことでは? [52 Good]
■ 上海さん
中国では35歳でクビになって45歳で人としての存在価値を失うから日本よりひどい [21 Good]
(訳者注:中国では事務職、プログラマー35歳定年説が存在します。役職のついていない事務職、プログラマーは35歳になると退職勧告を受ける場合が多いようです)
■ 陝西さん
日本旅行に行ったとき、バスの運転手が皆60歳以上で驚いた。中国では50歳以上のバスの運転手を見るのはまれ [16 Good]
■ ケニア在住さん
中国では35歳のプログラマを雇えばいいから大丈夫 [10 Good]
■ 上海さん
上海のマクドナルドも定年後の人のアルバイトを募集してるよ [5 Good]
■ 広東さん
日本は一足先に高齢化社会に入っただけ。中国もいずれこうなる [5 Good]
■ 江蘇さん
定年後にすぐにマックでバイトを始めるのはちょっと嫌
■ 上海さん
軽くバイトをしながら年を取れるのはいいことでは?
■ 浙江さん
この広告を見て、今の仕事をもっと頑張ろうと思った
■ 北京さん
日本では年金をたくさんもらえるんでしょ?なんでこんなことをする必要があるの?
■ 在日中国さん
たくさんもらえない日本人もけっこういる
■ 江蘇さん
日本のタクシーの運転手は高齢者ばかり
■ 韓国在住さん
マクドナルドがこんな高齢者を雇って、仕事中に倒れたらどうするのだろう
■ 上海さん
けっこう悲惨な老後
■ 河南さん
人生は疲れる
■ 在日中国さん
おじさんはやっぱりおじさん
■ 江蘇さん
これが今の日本の現実で未来の中国の現実。みんな、働こう
54 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
「マックは人材不足」と考える人は一人もいないのかw
Link to this comment
てか、マックはいつ電子注文にするの? マクドナルドのスタッフほど不要なものはない
Link to this comment
コンビニレジ店員もなかなか
客がが決済方法選んで支払いして袋詰めしてる間突っ立ってるだけ
Link to this comment
監視しているんだよ
Link to this comment
モバイルオーダーはご存じない?
Link to this comment
ガラケー爺なの?w
Link to this comment
マック行かない爺だけど
注文はいいとして
スタッフがいなくて、だれがバーガー作るの?
Link to this comment
機械
Link to this comment
マックって冷凍してあるのをレンジでチンしてるだけじゃねーの?
Link to this comment
いつもスマホで注文してるけど・・・
Link to this comment
まだ少ないけど、縦長の40インチぐらいありそうなデカいディスプレイで
その場で電子注文できる店舗もあるよ。もちろん従来の店員さんへお願いするやりかたも併用してるけど。
Link to this comment
アプリ注文で適当な時間に取りに行ってる
Link to this comment
少子化で学生が減って高齢化でビンボなジジババが増えりゃ 当然そうなるわな
Link to this comment
60歳で退職して65歳からの年金までの腰掛バイトかもね
退職金無かったり失業保険切れたり借金が残ってたり色々だろな
Link to this comment
まだ60歳定年なんだ
Link to this comment
大抵延長雇用があるけど、同じ仕事で給料もバイト並みに激減するから、楽な仕事に移るのも手だよ
Link to this comment
年金だけで食っていけると思っているのか。
年金があっても足らないから働くんだよ。
Link to this comment
日本においては高齢で働いてるのもあんな政治を支持し続けてきた世代だから自業自得だけど
中国は選挙も出来ないのに同じ未来なんだよなw
Link to this comment
支持政党なんか関係ないんだよ
Link to this comment
中世以前の中華思想だと、年寄りが働くという事が妙な事に感じるから仕方ないねw
Link to this comment
お金あっても元気な内は働きたい人が多い。
日本の今の高齢者男性って仕事辞めると友達居ないし趣味も無いし家事もしないから時間を持て余しちゃうんだよ。
まだ現役で社会の一員てプライドも保てるのかも。
Link to this comment
高齢でも働く方が長生きするからな。
働けるって事は健康だしな
Link to this comment
え、良さそうだと思うけど。
自分もその年まで身体が動くならやりたい。
Link to this comment
実際仕事辞めたあと何もすることがない人っているから、ほんのちょっとでいいから働きに出るのも大事だよ。
体動かしているうちは脳も動いているわけだから。
健康が許すなら、定年したあと自分も少しは働きたいな。
Link to this comment
産廃処理の接客で笑顔
産廃を消滅させる側なら人類の味方
だが逆じゃん
パテもバンズも芋もマジ無理
Link to this comment
いやいやいや、何言っているの?
俺、15年程前は仕事でよく中国や香港に短期滞在を繰り返した物だが
中国や香港のマクドナルドのパートさんの多くはおばちゃんやおばあちゃんで
若い人はほとんど見なかったよ?
まぁケンタッキーとか吉野家では若い人ばかりだったので
おそらくマクドナルドは率先して高齢者を雇っていたのだろうけど
お前等中国人には珍しい光景ではないだろ?
Link to this comment
実は働く必要が全くなくて生活困窮者とは程遠い男という気がする
Link to this comment
うん、くびになって生活のためにやっているなら悲しく見えるかもだが、
定年退職して暇ならちょっとバイトしてみませんかってことなら、別にいいことだと思うが。
Link to this comment
年金貰いながら暇潰しでバイトをし好きな事して過ごす。これが一番健康的だろ。
Link to this comment
写真が悪いんだよ
Link to this comment
だね、もっと恰幅のいい、中年モデルを使うべきだったと思うわ。
Link to this comment
いや、敢えての人選だろ。貧弱なお爺ちゃんでも勤まりますよって意味だ。
Link to this comment
労働→社会を構成する一員→生きる悦び
ここらへんの意識が日中でだいぶ違うから
悲惨だってだけの感想も理解できる
まあでも自分も庭いじりして過ごしたいけどw
Link to this comment
元気なうちは働きたいがマクドのバイトは勘弁な
Link to this comment
そんなあなたに白木や
Link to this comment
中国人なんて、若くてもぞんざいなアルバイトなのに
Link to this comment
どうすればポジティブな広告に見せれたんだろうか?
Link to this comment
体格が細い方だから、あえてハツラツとした部分を出した方がよいかと
スーツから制服になっても、営業スマイルは顕在、みたいな
Link to this comment
前職も現職も服装が安っぽくていかんな。
定年まで使ってたスーツはもっと豪華な感じがいい。
店頭で使うユニフォームは嘘はいけないが、もっとイメージがいいものを選ぶべき。
Link to this comment
定年してから働けるって素晴らしいことだぞ
接客業ならボケ防止にもなるし
金のためだけではねえんだよなあ
Link to this comment
健康の為に、軽いシフトでアルバイトしている老人は沢山いるよ。
ただ働くと、年金が少し減るが、年金との合計はプラスだよ。
Link to this comment
夫(73).妻(73).年金.給料.ネットオークション.合せて約790万
夫.3カ月前から社員からパートに変更.収入減. 合わせて約570万
働いて健康維持.
固定資産税.所得税.住民税.社会保険料.夫婦共支払い.
まだまだ働くつもりだよ。
Link to this comment
あなただけ、なんか違うわ。
Link to this comment
若年層どころか有名大卒にすら仕事がない中国人が再雇用を嗤うとは
Link to this comment
まるでマクドナルドの従業員は会社員じゃないみたいな書き方
会社員は従業員全てだから正社員やパート社員も関係無いんだが
Link to this comment
45歳で人としての存在価値をなくすとか中国恐ろしす
役職や起業できなかった人はどうやって暮らしているんだ?非正規に落ちるのかな
Link to this comment
引退しても働ける場所があるってだけの宣伝だろ
Link to this comment
体は元気なのに暇してる年金生活者は短時間でも働いてた方が心と体にいいと思うけど
前職ホワイトカラーの管理職老人に接客バイトなんかできんのかね?
Link to this comment
社会と接点があるのが高齢者には大切だと思う。
Link to this comment
ケンタッキーじゃないチキン屋になる人もいるし
Link to this comment
更新突如とまったな
絶賛コロナ中か?
Link to this comment
中国のコロナ対策は、ワクチン無しなので、来て欲しく無いわ。
来たら、こちらな強烈なウィルスに侵されて、大陸に蔓延するぞ。
Link to this comment
分かってないと思うのが日本の求人難の状況よね。
求人しても、安定して仕事出来る人が集まらないから困ってるねよね。
別に高齢者を雇いたいのでもない。
学生も主婦も外国人も、どなたでも働いていい職場ですし、高齢の方でもOKですと言う事。
人が集まらないから今は飲食店やコンビニスーパーで
無人レジ、ネット注文、タブレットでの注文、配膳ロボットが急速に広まってる。
いまに近いうちに、調理も接客も人があまり介在しなくなるよ。
人不足、コスト、衛生の面倒ね。
半端で決まった事さえできない人間なんていらないって。
銀行の窓口はどんどんなくなる。
荷物の配達やタクシーの運転手も二十年後の日本にあるだろうか?
Link to this comment
今は60代どころか70代でも元気なじいちゃん、ばあちゃん多いからなあ
隣のおじいちゃんは70代前半だけど週2でチラシを配布するバイトして週2でテニスして
月2回陶芸教室に通ってるそうだ
奥さんと度々旅行にも行ってるみたいでよくお土産を貰ったとカミさんが言ってる
俺は70になってもあんなに元気な自信ないわ