サッカー中国代表FWがJリーグへレンタル移籍するそうです!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国スーパーリーグ(中国1部)上海海港は14日、中国代表FW陳彬彬(24)が明治安田生命J3リーグ・カターレ富山へレンタル移籍すると公式発表した。
身長177cmで左利きの陳彬彬は、左サイドを主戦場とするウインガー。2017年に上海海港のトップチームに昇格すると、これまで2018年5月には中国代表でデビューしていた。
また2020年にはAFCチャンピオンズリーグでヴィッセル神戸や横浜F・マリノスと対戦しているが、昨季はリーグ戦でわずか2試合の先発出場。今季は開幕から2試合つづけて途中出場したのみであり、第3節以降は一度もピッチに立っていなかった。
そんな陳彬彬の去就については中国・上海の地元紙『上海热线』が今月11日、同選手の新天地がアルビレックス新潟になる可能性があると報道。一方で複数の中国メディアはアルビレックス新潟以外のJリーグクラブへ移籍すると伝えていたが、14日になってカターレ富山への移籍が正式決定している。
カターレ富山は第19節終了時点で11勝3分5敗としており、勝ち点36を獲得。J2自動昇格圏の2位藤枝MYFCから2ポイント差の5位につけている。

記事引用元: https://news.biglobe.ne.jp/sports/0814/fbt_220814_0404516714.html
コメント引用元: https://weibo.com/1698513182/M0ZR6rZkD
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 雲南さん
なんだよ、J3かよ。タイトルにそう書いておけよ [233 Good]
■ 四川さん
中国代表メンバーのレベルはJ3程度。中国代表チームのレベルはJ2程度 [112 Good]
■ 北京さん
有望な人材の海外流出? [55 Good]
■ 河北さん
サッカーに関してはどんどん流出させろ [36 Good]
■ 湖南さん
J3・・・これが中国と日本のサッカーの差 [25 Good]
■ 遼寧さん
今更驚くことでもない [9 Good]
■ 広東さん
J2やJ3からヨーロッパに行った選手もいる。中国スーパーリーグでは絶対に無理 [5 Good]
■ 山東さん
どうせ日本では主力にはなれない。中国に留まった方がマシ [7 Good]
■ 浙江さん
さすがにJ3では主力になれるんじゃね?と信じてる [6 Good]
■ 山西さん
頑張れー!
■ 広東さん
日本で試合に出られるの?
■ 山東さん
これは素晴らしい!日本で揉まれていい選手に育ってくれ!私は中国を愛しているが、中国サッカーは全く信用していない
■ 福建さん
これでこいつはまた一儲けできる。サッカーで勝ったかどうかは知らないが、人生では間違いなく勝った
■ 海南さん
世界中どこであってもサッカーは常に競争。プロサッカー選手として自己鍛錬に励んでチームを勝利に導いてくれ
■ 上海さん
中国代表でもJ3レベルなのか・・
■ 江蘇さん
日本サッカーは早くアジアから出ていけ!
■ 貴州さん
日本のチームが本当に中国代表選手を欲してるの?
■ 上海さん
これはよかったね。日本でサッカーを楽しんで!
25 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
カターレ富山の皆さん、中国人は日本人に対して、お前たちは南京事件で我々中国人を虐殺したと語り、日本人に謝罪をさせようとします。その手に乗らないでください。反日国の人間はおそらく学校などで、日本人と知り合いになればこれを言って謝罪させろと教わっているのではないかと思われます。
南京大虐殺などとありません。それは捏造史です。なので絶対に頭を下げないでください。うっかり頭を下げてしまうとそこで上下関係が決まってしまいます。
太平洋戦争ではなく大東亜戦争で調べてください。太平洋戦争とは戦勝国にとって都合よく描かれた創作です。真実の歴史は大東亜戦争になります。
とはいえ、中国人と喧嘩しろと言ってるのではありません。あたたかく迎えてあげて下さい。
ただ歴史認識で侵略を企てている民族の手に乗ってはいけないと言いたいだけてす。中国は歴史認識を巧みに利用して近隣諸国を侵略しています。もちろん日本もターゲットにされていますので、国民ひとりひとりざ気をつける必要があるということです。
Link to this comment
>真実の歴史は大東亜戦争になります。
さすがにそれだけを信じるのはピュアなボンボンか?って思うわ。
表向きは大東亜戦争。いわゆる大義名分ってやつ。
裏は、列強の中ででおくれていた植民地確保と資源不足を補うための拡大戦略。
さらにいうと、資源が枯渇していたから太平洋戦争に踏み切らざるを得なかったという側面もある。
すべて併せ持っての日本にとっての太平洋戦争だよ。
ご先祖様たちのおかげで今の日本があることは間違いないが、
唯一失敗したのは韓国を植民地にして中にひきこんだことだな。
アホな味方は強敵よりも怖いっていうのを身に染みて理解しただろ、日本は。
いまだに尾を引いているし。
Link to this comment
つまり日本人は中国人に頭を下げるべきだと。
なるほど。
Link to this comment
こういう人は素直に応援したくなるな
きっと磨かれて光るものがあると思うし、日本に馴染んで活躍して、J2やJ1でも目を付けられたら良いな
ホント偉いと思うわ
Link to this comment
レンタルだし挑戦するのはありだね
Link to this comment
へレンタルに移籍ではない
Link to this comment
超高額の中国人サッカー選手がJリーグにねえ
まあスポンサー契約だな
J3のチームに給料はだせん
Link to this comment
俺、サッカー詳しくないんだけど、
J3って、名門第3野球部みたいなもん?
Link to this comment
給料度外視で自発的に来るなら応援しても良いと思うわ
Link to this comment
本人否定したらしいが
Link to this comment
レンタル移籍するクラブが財政難になれば自分がメインスポンサーなるかにクラブを買い取ればいい
中国で稼いだ金で出来るでしょ
ほぼ無制限に資金あるなら選手もあちこちから買い漁って強豪クラブにしたらいい
Link to this comment
日本だって、四大にいきやすいようにベルギーやスコットランドなんかのチームともうまくやって道をつくっている。
中国もそういう地道な努力をしていけばそのうち少しは強くなるだろ。
J3だからといってなめるのはよくない。実力があれば次のシーズンでJ2やJ1に行ける可能性だってあるんだし。
Link to this comment
中国スポンサーを引き連れてこれる選手をバンバン獲得しろと思ったけどJは外資規制あるか
Link to this comment
Jリーグは外資による持株の制限があるけど、スポンサーには制限が無いから問題無い。
中国企業からユニフォーム広告料3000万円くらいの出稿と引き換えに同じくらいの年俸の中国人との契約を求められたら呑むクラブはそれなりにあるだろうから、Jのクラブは中国企業相手にそういう条件での広告出稿を逆に打診した方がいい。実質無料で中国のそこそこの選手を何人か取れると思う。
レノボとか原神みたいに日本展開してる中国の会社やサービスなら乗っかるところはあるはず。
NECや富士通のパソコン部門みたいに中国資本の日本企業だってあるしね。
Link to this comment
(ꏿ﹏ꏿ;)タイ人の選手と比べてどうなんやろ。。。(汗
Link to this comment
私たちエバ国民である日本人はアダム国に奉仕しないといけません。
中国はエバ国です。しっかりとご奉仕し、許しを請いましょう。
Link to this comment
気温が42度超えたか?
Link to this comment
ちょっと活躍したらすぐJ1移籍するでしょ、マーケティング的によさそうな選手
Link to this comment
>日本のチームが本当に中国代表選手を欲してるの?
Link to this comment
エセ難民ミャンマーかと思った
Link to this comment
中国人Jリーガーといったら、Jリーグ開幕当初ガンバにいたDFの賈秀全(かしゅうぜん)を思い出す。
ラモスと試合中に小競り合い起こしてたシーンが懐かしい。
Link to this comment
売り込みがあったんかな
それでも引き受け先が決まらず富山まで落ちてきたと
スポンサー付きの移籍ならJ1もあったかもね
Link to this comment
中華マネーに目がくらんでクラブ乗っ取られんようにな
Link to this comment
観光だな
Link to this comment
富山サポだけど監督はスタメン固定化するから出場むずいよ
元ブラジルの年代別代表も持ってるけど殆ど出てないし、J1経験あるシルバは使ってるけど最近外してるし
富山は毎年個人昇格多くて今J1J2に元富山選手は多い、現中国代表のコ ジュンイも10代の頃在籍してたからステップアップにはちょうどいいクラブだよ