「日本人がまとめた世界各国の『社会の窓が開いてるよ』」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人がまとめた世界各国の『社会の窓が開いてるよ』

これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で色んな言い方がされていることが分かってめちゃくちゃ面白い!みんなはどれが好き? pic.twitter.com/iqoTBz3Pdo
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) May 27, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/Lv5BAnN8m
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
お前の天安門が開いてるぞ [176 Good]
■ 長沙さん
だはははは!長沙でもそう言うよ!
■ 広西さん
そこに鳥かごでも掛けるの? [119 Good]
(訳者注:自ら育てた小鳥を鳥かごに入れて公園などに集まって愛好家同士で品評しあうのは、古くから北京に伝わる市民の趣味・道楽です)

■ 上海さん
校門が開いてるぞ [23 Good]
■ 浙江さん
それそれ!子供のころからずっとその表現だった
■ 台湾さん
台湾人は「石門ダムが開いたまま」って言うね [18 Good]
■ 広西さん
門が開いてるよ! [141 Good]
■ 上海さん
フランスの給料日ってどういうこと? [28 Good]
■ 杭州さん
財布が開きっぱなしってことかなぁ
(訳者注:日本語の元ツイへのリプライによると、「給料日にあんなお店に行こうとして、もうファスナーを下ろしてるのか?」ということらしいです)
■ 在日中国さん
中国では普通に「ファスナー開いてるよ」じゃないのかな [24 Good]
■ 山西さん
「あなたのお宝がまぶしすぎる」?そんなことを言ってる人を見たことが無い [10 Good]
■ 香港さん
電車はまだ来てない [7 Good]
■ 広東さん
それそれ。そう言うよね
■ 広東さん
その人がネクタイをしてなかったら「ネクタイが曲がってますよ」と言ってあげると下を向いて気が付くはず [5 Good]
■ 江蘇さん
「ガレージの門が開いたまま」かなぁ
■ 北京さん
新装開店!
■ 天津さん
天津では「百貨店がオープンしてる」だね
■ 上海さん
こんなこと言う中国人いるの?と思ったけど、コメント欄を見る限りではいなそうだね。すっきりした。ありがとう!
18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
理科の窓も調べといて
Link to this comment
奥さんの股が開いてるぞ!
Link to this comment
ウサギガニゲテル!
Link to this comment
風通しが良さそうですね。
Link to this comment
ソーセージは直接的過ぎてセンスねぇな。パンツ履かない国なんかな?昔はジーンズもパンツ履かずに直接履いたし、欧州で庶民の男性が下着を着るようになるのは歴史的にアジアより後、新しい習慣なんだよね。アジアも女性は随分遅いんだけど。
って思ってたらドイツ人のセンスの無さに笑った。
鳥籠ネタは男性器を鳥(だいたい鶏)に例えるからだね。
Link to this comment
ゴールデンカムイで、チカパシの名もアレと鳥の両方の意味があるとか言ってたような
Link to this comment
阿波連さんの苺パンツ回を思い出した(笑)
Link to this comment
フランスはさすが捻りが効いてる
Link to this comment
だが人に注意した事はない。まず遭遇しないのだけれど。過去に全くいない事も無かった。
Link to this comment
この窓をひらいて 自由になりたい
Link to this comment
自由には責任が伴うんやで
Link to this comment
うたの歌詞やで
Link to this comment
オランダは何故にウサギなのか?
Link to this comment
小さくて可愛くて、毛がフサフサ、、、とか?
Link to this comment
給料日だけは解説みないと意味わからんかった
Link to this comment
チリ直球
Link to this comment
ソーセージを売っているのかいで笑った。
直球すぎるやろがw
Link to this comment
中国内ですでに個性が爆発してて笑った