「日本人が考えた傘の持ち方分類。あなたは片手剣式?侍式?ライフル式?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が考えた傘の持ち方分類。あなたは片手剣式?侍式?ライフル式?

雨の多いこの時期、あなたはどんな傘スタイル? pic.twitter.com/Omm0xsRhMu
— タカキツヨシ@HEART GEAR③巻発売中 (@takatsuyo320) May 21, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/KgCCguweS
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
折り畳み傘だからどれにも当てはまらない。残念 [82 Good]
■ 広西さん
俺も折り畳み傘。短刀逆手持ち [17 Good]
■ 福建さん
折り畳み傘だから持ち方で悩んだことはない。普通の長い傘はかさばって邪魔 [35 Good]
■ 河北さん
日本人は折り畳み傘を使わないの? [5 Good]
■ 上海さん
満員電車で折り畳み傘を持っていると他人に雨水がかかりやすくて不便 [5 Good]
■ 北京さん
日本で最もよく見るのは透明の長い傘
■ ブラジル在住さん
股に挟むハリーポッター式は? [19 Good]
■ 在日中国さん
日本人は歩く速度が速いけど、雨の日でも長い傘を器用に持って超高速で歩く。私にはとてもマネできない。腕が疲れないのだろうか [5 Good]
■ 黒龍江さん
傘を頭上でぶんぶん振り回す「ヘリコプターのパイロット」は? [5 Good]
■ 在日中国さん
俺は杖
■ 上海さん
私は基本的には片手剣だけど、ここに出てくるのは全部やったことはある
■ 広東さん
深淵歩きは中二すぎるだろ
■ 深センさん
日本では折り畳み傘は一般的ではないのかな。折り畳み傘を普通に手に持って歩いてる
■ 広西さん
私は折り畳み傘を脇に挟んで歩いてる
■ 山東さん
普通は侍じゃないの?
■ 広州さん
普段は上三枚のどれか。周りに誰もいないときはライフル
■ 在日中国さん
白杖式は?

■ 在日中国さん
片手剣と侍は日本でよく見かけるけど、近くにいると傘を当てられるから近寄らないようにしている
■ 福建さん
提灯式も欲しい
■ 上海さん
昨日折り畳み傘を無くして普通の長い傘を買ってきた。そんな俺は片手剣。みんな、傘を無くさないように気を付けよう
33 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
杖だな。折りたたみ傘は自動のやつ使う。
自転車の”さすべぇ”って関西限定?関東じゃ見ないけど。
Link to this comment
固定傘は各都道府県の交通規則違反になりうるからね
東京はたしか積載物の制限に引っかかるとか聞いたわ
他の地域でも視界を制限するから固定でも傘アウトだったりするとかしないとか
Link to this comment
つか、閉じた傘先を後ろ向けて歩くやつ。危ないだろ!
Link to this comment
俺の前を歩いてたら傘、蹴るよ。
Link to this comment
あの真ん中もって手を振って歩いてるやつな。
逆に後ろ刺したいんかって思うし、子供がいたらホント危ない。
Link to this comment
階段で前のやつがあれやってると顔とかに刺さりそうになる
Link to this comment
さらに振るやつ。
目の前に来て慌てて避けたことある。
Link to this comment
常に無刀。真に傘を極めると自ずと無刀にたどり着く。
Link to this comment
ひもつけて背負う式
Link to this comment
忍者スタイルだな
Link to this comment
周囲の人にぶつからないように配慮したら、杖か片手剣になると思うが。
侍で持つ人の後ろにいるといつ刺されるか心配になるwww
Link to this comment
小学生の頃は杖だったが先がどんどん擦れてしまったから侍に切り替わった
Link to this comment
周囲に人がいると片手剣
いなければ片手剣とは逆手の座頭市スタイル
Link to this comment
オレは高級レストランのウェイターが腕にナプキンを下げているスタイル。
Link to this comment
正しい
Link to this comment
俺は牙突零式だな。
Link to this comment
周りに人がいる時は柄を握って体の前に持ってくるようにすると人に当たらない
衛兵の傘の上下を入れ替えた感じ
Link to this comment
持たない
腕を90度に曲げて指とかにぶら下げる
傘先が重力で真下に向くわけだから、これが他人に刺さる危険性が一番少ない
Link to this comment
日本は天気予報が割と正確だから折りたたみ傘はあくまでも非常用だわな
完全に雨予報の日は普通の傘持つでしょ
Link to this comment
侍はないわ。後ろの人にとっては凶器。
それがわからないアホが多い。
Link to this comment
ライフルでハイポート
Link to this comment
トンファー型の奴はおらぬか
Link to this comment
あるある、
俺は歩く時だけ回転させてる”外輪船スタイル”
Link to this comment
駅に必ずいるゴルファーが居ない
Link to this comment
ワイはバトントワラー
Link to this comment
傘を横に持って階段上る奴は殴っていいよね?
Link to this comment
アバンストラッシュタイプ
Link to this comment
深淵を歩く時はそういう姿勢が必要だったのか
次から気をつけるわ
Link to this comment
田舎だから後ろ気にしなくていいし侍型。手首が楽。
都会に行くときは片手剣か杖。先っちょが危ないから。
折り畳み傘はいつも持ち歩いてるけど、不意の雨の時にしか使わない。小さいし。
降るのがわかってたら普通の傘も持っていく。
Link to this comment
ツレのフードにそっと引っ掛ける
後ろ足で蹴られて落ちる
汚れた傘を拾ってまたフードに引っ掛ける
Link to this comment
杖と侍だな
Link to this comment
階段上る時だけ両手で雑巾絞りみたいな感じになるから
仕込み杖の匕首を切るような気分になる
Link to this comment
肘を伸ばした衛兵だな、俺は。
Link to this comment
[…] リンク元 […]