「日本の小6男子が書いた川柳がものすごく深い」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の小6男子が書いた川柳がものすごく深い

小6の甥の川柳がエモい pic.twitter.com/ixgjyPBM6J
— Sg frail (@SixGoliath) March 28, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/K8zlFnBoY
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
先に友達におめでとうと言っているところに好感が持てる [215 Good]
■ 在日中国さん
愛は常に人に詩を書かせる [115 Good]
■ 上海さん
最初に友達におめでとうと言い、その後で自分のことを考える。なんと素晴らしい子供だろう [45 Good]
■ 北京さん
まぁ、いいんじゃない? [26 Good]
■ 湖南さん
なんと悲しい詩だろう [26 Good]
■ 山東さん
この人は詩の才能がある [9 Good]
■ 北京さん
恋愛は人を成長させる [7 Good]
■ 福建さん
青春だねぇ
■ 広東さん
これはきっと喜ばしいことに違いない
■ 河北さん
これは傷つく
■ 在日中国さん
私が泣いた
■ 江蘇さん
かわいい。ほっこりした
■ 北京さん
彼は泣きながらこれを書いたのかな?
■ ギリシャ在住さん
少年よ、これが青春だ
■ 広州さん
最上川
■ 上海さん
今年の川柳大賞
■ 広東さん
そんな友達、やめちまえ
■ 上海さん
彼が好きな「その人」は友達の彼女なのだろうか、もしくは友達自身なのだろうか。深い詩だな
38 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
川柳じゃなくて狂歌じゃん。
Link to this comment
傷ついた分だけ、人は詩人になるからな
株やってると、掲示板やtwitterでよく見る
Link to this comment
BSS BSS BSS
Link to this comment
これは狂歌。
レクチャーするほどの優しさは無いが
Link to this comment
こういうものを正しく評価できる、
素養の高さが、
朝鮮人と違うところかも知れない。
Link to this comment
脳破壊の素質アリ
Link to this comment
おいやめろ
Link to this comment
“その人”が友達である方がドラマチック
Link to this comment
男友達がその人なんだよなぁ
Link to this comment
涙の数だけ強くなれるよ
Link to this comment
なぜかケツメイシの出会いのかけらが浮かんだ
Link to this comment
最上川
Link to this comment
米日共同声明を受けて、とある韓国人詠めり
「中国が 日本と断交 おめでとう
我が国だって したいんだけど」
Link to this comment
日本語的には「その人」が友達になることはありえない。
中国語に訳すとそういう解釈も可能なのかな?
Link to this comment
小学生彼氏彼女とかさせるなや、
本来小学生ほっといたらそうならないからな、
リベラル社会の悪弊だわ。
Link to this comment
いや…小学生でも精神的(肉体的にも)成長が早い子はいるので
ほっといたらそうなるのは自然なことよ
自分が小学生に時思い返してみても普通にそう言う子はいた
たしかに小6でも幼稚園児と変わらない子もいるけどさw
Link to this comment
40年前の話だが、付き合ってる子たちは3組くらいいたね。
進んでる子とそうでない子の差は大きい。それも個性だろ。
Link to this comment
おっちゃんが小学生の頃の30年以上前ですら普通にあった話だけど?
Link to this comment
五七五七七だから川柳ではないが、といって「狂歌」でもないぞ。
和歌に「季語」のしばりはないから、狂歌かそうでないかは、社会風刺や滑稽味などの内容面で判断するしかない。季語があれば俳句、季語がなければ川柳という区別が基本(無季の俳句というのもあるが)になる五七五とは話が違う。その上で、これを狂歌とするのはかなり無理がある。
これは普通に「現代口語による短歌」だろう。
Link to this comment
まぁ嘘松なんですがね。
Link to this comment
いい子そう。
Link to this comment
短歌です。
Link to this comment
寝取られやんけーーーー!!!
Link to this comment
失恋したけど友達は失ってないから…
Link to this comment
ゆっこw
Link to this comment
短歌だよね
サラダ記念日の人もこういう歌
Link to this comment
お尻から出ちゃうと君が言ったから4月21日はサナダ記念日
Link to this comment
まだまだ可能性は有る。
かもしれない。
Link to this comment
お前誰が好き?なんて話で盛り上がる男子。
人気は一人の女子に集中しがち。
そうなると告るなんてできないけどね。
少数派の2名だったのかな。
Link to this comment
その人って好きな子に対する距離感が
友達に紹介されたとかいろいろ想像できて好きだな
Link to this comment
NTRよりBSSの方が好み
Link to this comment
誰かの幸せを祈ったぶん、他の誰かを呪わずにはいられない
Link to this comment
わらしって、ほんとバカ・・・
Link to this comment
小学生にして人生の哀愁を感じさせる短歌だね…がんばれ
Link to this comment
僕って漢字小学生で習うっけ?中学だと思ってた
Link to this comment
うむ。この児は、高見沢俊彦の生まれ変わりだな。
Link to this comment
字体も、とても似ている。還暦過ぎても、筆跡こんな感じ。
Link to this comment
おませさん。
Link to this comment
[…] リンク元 […]