スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

護衛艦いずも、事実上の空母への改修工事が着々と進行中 中国人「空母遼寧とどっちが強い?」「瞬殺だろ」

 
護衛艦いずもの事実上の空母への改修が着々と進行しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
海上自衛隊の護衛艦「いずも」はステルス戦闘機F-35Bの搭載が可能な事実上の空母への改修が決まっており、中国でもその動向には注目が集まっている。
 
中国メディアの今日頭条はこのほど、ヘリコプターを搭載できる護衛艦を改修してステルス戦闘機の搭載が可能になれば、「それは完全なる空母」であるとし、日本は空母を保有して「平和憲法に抵触しないのか」と批判する記事を掲載した。
 
記事は、護衛艦いずもについて「満載排水量が2万6000トンを超え、ヘリコプターを運用可能な大型の艦艇」だと紹介し、そのいずもはすでに米国の最新鋭ステルス戦闘機であるF-35Bの搭載が可能な空母への改修が決まっていると指摘した。
 
続けて、海上自衛隊が保有する艦艇のレベルや装備は世界最先端であり、イージス艦も複数配備されているほか、日本の対潜能力は極めて高いというのに、さらにステルス戦闘機の搭載が可能な空母を保有するというのは「日本の平和憲法に抵触するのではないのか」と疑問を投げかけた。
 
さらに記事は、改修後のいずもは12機のF-35Bのほか、オスプレイやヘリコプターなども運用可能になると見られていると主張し、艦載機を見るだけでも空母となったいずもの作戦能力の高さが見て取れると主張。また、日本がいずもにF-35Bを搭載すれば、中国の空母「遼寧」や「山東」は「劣勢に立たされることになるだろう」と主張し、なぜなら「遼寧」や「山東」の艦載機はF-35Bに比べて性能が劣る「殲ー15」だからであり、F-35Bと殲ー15が仮に交戦しても、殲ー15が劣勢にあるのは間違いないからだと論じた。




記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200703001/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1912234472/J9GTqrZMk
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 広東さん
 
> 中国の空母「遼寧」や「山東」は「劣勢に立たされることになるだろう」
 
あーあ、言っちゃった [84 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   遼寧はもともと訓練船で、戦闘能力はゼロだったのではなかったっけ?
 
 
 
■ 山東さん
 
俺が生きている間に第二次日中戦争は起きるのだろうか。負けてもいいけど [6 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   やめとけ。苦しむのは両国の国民 [17 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国は戦闘機を完全に自作できるようになってから大きな口を叩いた方がいい [29 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   日本には戦闘機のエンジンを自作する力はあるのか? 
 
 
   ■ 同じ河北さん
 
   70年前にゼロ戦を作った国だぞ?あの国に作れないものはない
 
 
 
■ 広東さん
 
世界で最初の空母を作ったのって確か日本だったよな? [32 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
日本はぜひこの空母で北方領土奪回に動いてほしい。そしたら中国もウラジオストク奪回に動こう! 
 
 
   ■ 深センさん
 
   もし日露戦争がもう一回起こったら、中国は間違いなく日本につく [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
遼寧を軽く超えるよね。そうだよね [10 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   秒殺だろ [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本はアメリカの盟友だから有事の際は第1列島線で中国と対峙することになるだろう。この空母と遼寧が直接対決して勝率は?
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   F35は400キロ先の目標攻撃が可能だからいずもが直接遼寧と対峙する必要もない
 
 
   ■ 上海さん
 
   実際そうなったら核ミサイルが乱射されてそれどころではなくなってるだろうな
 
 
 
■ 山西さん
 
おめでとう
 
 
 
■ 福建さん
 
小日本がどんどん軍事大国になっていく
 
 
 
■ 上海さん
 
なんだこのコメント欄。外国人だらけじゃねーか
 
 
 
■ 山東さん
 
ついに日本が空母を持つようになるのか。よかったな [12 Good]
 
 
 

 


60 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年7月7日 at 11:17 (UTC 9)

    出雲は簡易な改造で終えて米国に試験とノウハウ取得に向かう
    加賀は100%の改造を終えてから米国に向かう

    1. 1.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 14:58 (UTC 9)

      改造なのか改装なのか迷うとこだが
      随時改装(換装)可なら紛争地域での軍事任務はもちろん海難救助など目的に対し臨機応変に即動ける仕様を期待したい
      (出雲型でやることではないかもしれんが)
      対空砲車輌やミサイル輸送起立発射機積んでの中距離地対空兼海域制圧仕様とか
      あと先を見越して空間突撃仕様とか

    2. 1.2
      とある日本さん 2020年7月7日 at 15:51 (UTC 9)

      MRJやF2の経験から言って米国行きはあまりいい傾向じゃないけどね
      確かに日本にないノウハウは手に入るだろうけど
      恐ろしく調べつくされて日本の持ってる技術全部吸い取るまで
      外に出さない流れだからなあの国のノウハウ伝授ってやつは

      正直どっちの国が得しているのかは怪しい多分日本の方が全体に見たら
      ややそんな取引だろう

    3. 1.3
      とある日本さん 2020年7月13日 at 22:54 (UTC 9)

      大和は大規模改修を受けてイスカンダルへ向かう

  2. 2
    とある日本さん 2020年7月7日 at 11:46 (UTC 9)

    中国人も隠れ民主化が進んで正論話せる人多くてびっくり。

    共産化してるのは南朝鮮の方だったか…w

    1. 2.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 12:33 (UTC 9)

      やはりなんだかんだいっても頭の出来が違うのは歴史が証明してるしな

    2. 2.2
      とある日本さん 2020年7月7日 at 20:23 (UTC 9)

      どこまで本気かはわからないけど、中国人の知人は日中開戦が最後の民主化への希望って話てたな
      軍のリソースが日本へ割かれる有事こそ全土での(多民族)民衆蜂起のチャンスって見てるけど、実際はどうだろ
      日本が内陸の民主派の動きには連動せず、米軍も静観したままなら天安門のときのように瞬殺鎮圧される気がする・・・

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2020年7月7日 at 21:23 (UTC 9)

        既に日本に学んだ孫文みたいな人材を生み出しているわけだし
        中国のエリートの一部は優秀と見るべきだろう。

        今は習近平の奴隷として生活していても。

    3. 2.3
      とある日本さん 2020年7月11日 at 16:49 (UTC 9)

      意外と人民にしてみたら
      どうでもいい話なんじゃね?

  3. 3
    とある日本さん 2020年7月7日 at 11:58 (UTC 9)

    まあ、空母機動部隊運用については日本に一日の長があるからな。
    中国海軍など怖るるに足りずだな。

  4. 4
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:00 (UTC 9)

    日本は核をもって、アメリカから自立しなければならない。
    いつまでも国防を外国に依存すべきではない。自主防衛だ。

    1. 4.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 15:00 (UTC 9)

      核持つんなら国内のアレ共を一層してからじゃないとなあ
      色々と危険過ぎる
      まずは民間から除鮮してかんと

  5. 5
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:30 (UTC 9)

    日本は内なる敵を粛正しないと、駄目だ。
    経団連、親中議員、チャイナ礼参、朝日新聞犬HKこいつらが、
    日本の国益を脅かす売国奴だ。

    1. 5.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 15:02 (UTC 9)

      経団連よねほんと
      政治家代えたって経団連の金儲けの方針を変えさせない限り売国・守銭奴政治家は変わらず出てくる

  6. 6
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:41 (UTC 9)

    維持するだけでどんだけ金かかると思ってんだよガキ

  7. 7
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:45 (UTC 9)

    戦闘機のエンジン作れる国は、アメリカ、ドイツ、日本だけ。
    (通常は超高温に成るジェットタービンが作れないそうで)

    1. 7.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 16:41 (UTC 9)

      いや、さすがにそれはおかしい。
      アメリカ、イギリス、ロシア、フランス。この辺りはデフォだろ。
      漸く日本がこのラインナップに殴り込みをかけてきたところ。

    2. 7.2
      とある日本さん 2020年7月9日 at 12:35 (UTC 9)

      英ロールス・ロイスを外すとかにわかがすぎる・。

    3. 7.3
      とある日本さん 2020年7月11日 at 16:51 (UTC 9)

      発電用ガスタービンエンジンと混同してねえ?
      実際に戦闘機用ジェットエンジンならそんなに難しい事はない。
      まあ半島人には無理だろうけどね。

  8. 8
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:46 (UTC 9)

    >遼寧はもともと訓練船

    いや、名目は海上カジノだっただろ。

    1. 8.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 15:08 (UTC 9)

      まあ何にせよ
      1990年代初頭の船を20年後に空母として使用することを決め今現在最現役ってとこがポインツ

  9. 9
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:47 (UTC 9)

    88艦隊の思想的にはいずも型をフルで固定翼機運用するようにはしない気がするけどな。
    そのうち通常動力の空母を新造するだろう。

    1. 9.1
      とある日本さん 2020年7月13日 at 10:56 (UTC 9)

      いずもはヘリ主軸で、戦闘機は補完的な運用な気がするな。
      本命は次の強襲揚陸艦だろうね。
      ただオスプレイ運用も想定していて本当に強襲揚陸艦のような運用になりそうな気がするけど。

  10. 10
    とある日本さん 2020年7月7日 at 12:48 (UTC 9)

    空母の戦闘能力なんて艦載機が全てだろう。
    F-35Bに勝る戦闘機を中国が作れるとは思えない。
    単純な空戦能力ならJ-11がスペック上では上だろうが中国製だからな。
    総合力ならF-35Bに勝てるとは思えない。

    1. 10.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 15:16 (UTC 9)

      殲撃11の公表スペックがまず信用されてないもんなぁ

    2. 10.2
      とある日本さん 2020年7月13日 at 11:08 (UTC 9)

      艦載機はフランカー派生のJ15だけど、こいつは寿命が短いし、それほど脅威じゃないだろうけど。
      J20派生で艦載機が出てきた場合は脅威になるかもしれんよ。
      ただインド軍いわくスホーイ30のレーダーで遠方から捕捉追跡できると言っているのが事実なら、全く脅威ではないけど。

  11. 11
    とある日本さん 2020年7月7日 at 13:03 (UTC 9)

    空母を初めて戦争に投入させたのが日本だぞ
    作ったのではなく

    1. 11.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 19:05 (UTC 9)

      最初から空母として設計された、いわゆる正規空母は日本が最初じゃなかったけ?
      その前にイギリスが改装空母を作ってたけど。

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2022年12月3日 at 21:31 (UTC 9)

        最初から空母として設計された正規空母の計画自体はイギリスが最初だが
        最初に完成就役させたのは日本
        世界初の正規空母を作ったのは日本で正しい

  12. 12
    とある日本さん 2020年7月7日 at 13:07 (UTC 9)

    空母架装されていく工程がYouTubeにうpできる
    自由を担保された安全な民主国。

  13. 13
    とある日本さん 2020年7月7日 at 13:24 (UTC 9)

    嫌々、遼寧ってロシアの廃船を博物館だかカジノだかにするからって譲ってもらった、ただのくず鉄だよ?
    現代の船いずもと比較対象にもならない、中国人ってちゃんと教えられてないんだろうなぁ~(笑)

  14. 14
    とある日本さん 2020年7月7日 at 13:33 (UTC 9)

    空母練習艦だけどな。
    これでノウハウ積み重ね、本命は5万tクラスの強襲揚陸艦。

  15. 15
    とある日本さん 2020年7月7日 at 13:58 (UTC 9)

    改修されるいずもにある固定翼機の整備能力なんて限りなく0だし。発着艦誘導装置も積んで無い。基本的には飛んできたF-35Bを着艦させて補給して再度飛ばす能力程度だ。強襲揚陸艦の一歩手前みたいなものだな。
    きちんと改修されるのがかがになるだろうけど、いかんせん船体が狭すぎる事には代わりはない。

    固定翼機の運用方法の確率とかも含めたら、戦力化はまだまだかなり先の話だね。

  16. 16
    とある日本さん 2020年7月7日 at 14:20 (UTC 9)

    日本が本気だせば
    日本近海に居る中国原潜や空母は真っ先に自衛隊潜水艦の餌食だろ。
    そのぐらいの能力はあるしそれが抑止力になってる。(少なくとも中国にそう思わせておくことが重要。

  17. 17
    とある日本さん 2020年7月7日 at 14:45 (UTC 9)

    出雲加賀でE2D運用できたらいいのに
    カタパルトつけようよ

    1. 17.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 19:09 (UTC 9)

      タンカーも飛ばしたいよね。

  18. 18
    とある日本さん 2020年7月7日 at 14:50 (UTC 9)

    中国人は世界から駆逐される日が来る。震えて待て

  19. 19
    とある日本さん 2020年7月7日 at 14:53 (UTC 9)

    だからさ、あれは空母じゃないの。
    強襲揚陸艦な。

  20. 20
    とある日本さん 2020年7月7日 at 15:12 (UTC 9)

    中国人さん まず潜水艦が騒音出さないように工夫した方がいいと思うよ
    旗艦を守れないんじゃない
    もう2回もバレちゃってさ 1回は追いかけ回されて国旗まで上げさせられたろ

  21. 21
    とある日本さん 2020年7月7日 at 15:16 (UTC 9)

    F-35と、
    中国のJ- シリーズが、
    やったこと無いんだから、
    どっちが強いかは、
    判らないね。

    中国のステルス、
    どっちもS/VOLじゃないから、
    ロシアのパクりみたいな奴しか、
    登載出来ないだろうし。

  22. 22
    とある日本さん 2020年7月7日 at 15:21 (UTC 9)

    日本は、
    建造目的と違う能力を、
    ヘリ空母に背負わせる様な、
    バカな事をしてないで、

    正規空母を、
    一から建造すべき。

    1. 22.1
      とある日本さん 2020年7月7日 at 20:53 (UTC 9)

      今はまだ政治的パフォーンスの段階ですから。日本が本腰入れて対中戦争を準備し始めたら、こんなもんじゃ済みまへんで。

    2. 22.2
      とある日本さん 2020年7月8日 at 07:21 (UTC 9)

      一から空母建造すべきとか言う前に、そう決断すると猛反対する連中をどうにかすべきでしょ
      連中がいなければ、全通甲板の空母だって何十年も前に保有できてたし

  23. 23
    とある日本さん 2020年7月7日 at 16:35 (UTC 9)

    中国人は兵法の国だしやっぱりしたたかで脅威
    韓国は餌与えなければいいだけだけど

    1. 23.1
      とある日本さん 2020年7月11日 at 16:55 (UTC 9)

      「負けてもいい」なんて言っている奴は、何気に日本人になるチャンス窺っているだろう?

  24. 24
    とある日本さん 2020年7月7日 at 16:39 (UTC 9)

    戦闘機だけの空母に存在意義など無い
    爆撃が可能な攻撃機を運用出来て初めて能力を発揮できる

    1. 24.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 18:56 (UTC 9)

      だからそれがF35でしょ。

  25. 25
    とある日本さん 2020年7月7日 at 17:15 (UTC 9)

    ま、なんだ
    そこそこ中国も頑張ってるだろ?、新造艦も作ってる事だし
    たださ、それに載せる戦闘機がなーーーーー
    無いわ!
    そこそこ飛んでエンジンぶっ壊れる中国エンジンじゃ、なに積んでも同じだわ

  26. 26
    とある日本さん 2020年7月7日 at 18:56 (UTC 9)

    そもそも実戦の経験がない支那人に空母なんて運用できる?
    彼等の海戦経験は日清戦争で止まっている

  27. 27
    とある日本さん 2020年7月7日 at 20:07 (UTC 9)

    >日露戦争になったら日本に着く
    はー…、これって中国の一般的な思考でしょうか。
    日本に着く云々はさておき案外ロシアと仲悪いというか。

  28. 28
    とある日本さん 2020年7月7日 at 20:07 (UTC 9)

    >日本はぜひこの空母で北方領土奪回に動いてほしい。そしたら中国もウラジオストク奪回に動こう! 
    > もし日露戦争がもう一回起こったら、中国は間違いなく日本につく
    中国人は韓国のように反日洗脳を受けている訳ではないから、
    敵対する発言と好意的な発言が半々という感じか。
    うまくすると同盟もできるが、敵対することもできる。
    外交次第か。

  29. 29
    とある日本さん 2020年7月7日 at 20:46 (UTC 9)

    ブレイクスルーによる日本の造船技術で双胴船、もしくは三胴船の空母建造が可能なら。推進器の増設、加速スピード重視で船体を細く水抵抗を減らす事も出来るし、艦載機の積載量を増やし、広い飛行甲板確保で離着陸線の複数化に有利被弾リスクから弾薬庫を切り離し廃棄出来るコンテナ方式で船体下部に吊り下げ、敵魚雷・ミサイル攻撃による被弾のリスクを外船で防御という手もあり得る。日本なら実現するかもと期待してみたい。いずれにしても世界初の試みではある。空母ドクトリンが進化するかもね。

  30. 30
    とある日本さん 2020年7月7日 at 21:30 (UTC 9)

    コレ比べるの違うよね、方やオーダースーツのすそ直し的な戦闘機運用のための回収
    だし、方や中古スーツの中国軍風リフォームしたヤツだものね。空母艦載機同士の
    空中戦なんてないだろうし、あちらの戦法は知らないけれど自衛隊ならば攻撃仕掛けて
    くる戦闘機なんかはイージス艦の対空ミサイルで静かにさせるはずだもの。
    でもF-35Bどんな運用するんだろうね腹にためたミサイル4発が唯一の武装みたいな
    漢字だよね。

  31. 31
    とある日本さん 2020年7月7日 at 23:08 (UTC 9)

    遼寧って、鉄屑㎏何円って買った、スクラップだったよな。

  32. 32
    とある日本さん 2020年7月8日 at 00:24 (UTC 9)

    中国の空母を馬鹿にしている意見があるがあまりに無知すぎる。
    ヘリ運用を目的として設計・建造されたものを改造したところで空母同等の能力など絶対に得られない。
    艦載機の数からして圧倒的に攻撃能力が違う。
    日本側も当然それは十分承知のはずで、ただ既存の艦艇や戦闘機を考慮して最低限の費用で最大限生かそうとしているだけ。
    日本は長らく戦争を経験していないので段階を踏んで検証しながら進めていくという意図もあると思う。
    (ノウハウもないのにただほしがると韓国みたいになる)

    ただ、正規空母を作って運用となると莫大な費用がかかるから大変なことになるぞ。

  33. 33
    とある日本さん 2020年7月8日 at 04:03 (UTC 9)

    タコちゃん無くなってるけど船単体の対空防御は大丈夫なの?

  34. 34
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:12 (UTC 9)

    次の揚陸艦に期待だな。
    4万トン級かアメリカ級に似た感じでいい。

  35. 35
    マスクド仮面 2020年7月8日 at 13:54 (UTC 9)

    去る20XX年の尖閣有事における、わが「空母いぶき」(F35JB・12機搭載)と
    中国北海艦隊空母「広東」(殱20・36機搭載)との戦闘機決戦では、いぶきの
    辛勝(F35、4機消失、広東側は殱20、十数機被撃墜と空母甲板大破)に終わった。
    尚、20XY年、北極海にて護衛艦(DDしらぬい)がロシア軍からのUAV(無人攻撃機・
    軍用ドローン)によるミサイル攻撃を受けるもこれを回避、さらに現在スホーイ(SU57)が
    一機、高速超低空飛行によりDDしらぬいに接近中!

  36. 36
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:54 (UTC 9)

    その前に、日本は国内にいる外国のスパイ勢力を一掃しておかなければならない。
    特に、自民党内の日〇議連の連中と、二〇派の連中と、石〇の取り巻き連中を・・・。
    そうなれば、日本国民は安心して、戦いに大いに協力出来易くなる。

  37. 37
    とある日本さん 2020年7月8日 at 18:21 (UTC 9)

    核にせよ通常兵器にせよ現代において全面戦争は有り得ないコロナがそれを教えてくれた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top