スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

訪日したニュージーランド首相、会見の場で日本と中国を言い間違える 中国人「なんかちょっと嬉しい」「前にも別の人が・・」

 
訪日したニュージーランド首相、会見の場で日本と中国を言い間違えたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
観察者網など複数の中国メディアは19日、訪日したニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が日本を「中国」と言い間違えるミスを犯したと伝えた。
 
アーダーン首相は日本での会見の場で、「ニュージーランドと『中国』の友好関係において信じられないほどエキサイティングな時だ」と発言したが、すぐに間違いに気付き「あ、申し訳ございません。日本です」と言い直した。
 
これについて観察者網は「この一幕、どこかで見たことありませんか」とし、今年4月にカナダを訪問した安倍晋三首相を前に、同国のトルドー首相が2度も日本を「中国」と言い間違えたことを動画付きで紹介した。
 




こちらの動画では間違えた個所が強調されています。何もしないバージョンはこちららです。



記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b746286-s0-c10-d0052.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/I7FKJrJwQ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 安徽さん
 
この人の頭の中は中国でいっぱいなんだろうな [3229 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
身在曹営心在漢 [2176 Good]
 
(訳者注:三国志演義に出てくる成語です。関羽が曹操の捕虜となったときの言葉で、「身は曹操陣営にあろうとも心は漢に」という意味です)
 
 
 
■ 重慶さん
 
間違えたあとの表情がかわいらしい。本当にうっかり間違えちゃったんだろうね [1980 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
アジアといえば中国なのかね [1437 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   アメリカの街頭インタビューで「知っている中国の都市を挙げてくれ」と言われたアメリカ人が「北京、上海、台湾、韓国、シンガポール」って答えたのを見たことがある [393 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
まぁ、日本は中国みたいなものだからな [1128 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
最近、西側メディアにおける中国の露出はかなり多いはず [1017 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ネットではいろいろ言う人がいるけど、日本の領土を本気で狙っている中国人はいない。日本は独立国。中国人と中国政府は日本を尊重する [348 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
中国は大きすぎるからいろんな人にすぐに覚えてもらえる [293 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
夜有所夢、日有所思 [185 Good]
 
(訳者注:昼間たくさん考えていることを夜夢に見る、という意味の中国の成語です)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の風景から古代中国を感じ取ったのだろうか [90 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国日本省 [81 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   大和民族自治州。中華東京として国際活動を認めようぜ [8 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
中国人としてちょっと嬉しい [46 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
日本「は?」 [58 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
なんか別の国の偉い人も同じことをしていたような [30 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   カナダだね
 
 
 
■ 雲南さん
 
新しい彼女が行為のときに元彼の名前を叫ぶイメージ [40 Good]
 
 
 
■ 台湾さん
 
中国政府とニュージーランド在住中華系移民がいろいろと毎日うるさすぎるんだろ。少しは自重しろ大陸人 [41 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
これは日中双方に失礼な話。国連会議のあとでこの人とカナダの首相を集めて東アジア地理の居残り補習授業だな。二度と間違えないようにちゃんと覚えていただこう [20 Good]
 
 
 

 


99 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:28 (UTC 9)

    これはヤバイね

    1. 1.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 22:39 (UTC 9)

      別に気にならんけどなあ
      そんなもんでしょ俺らだって西洋諸国は混同することある

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2019年9月21日 at 23:07 (UTC 9)

        カナダをアメリカと間違うようなことはしないけどね
        まして首相が・・・いや待て、鳩山ならあったかもな

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 02:30 (UTC 9)

          鳩山なら「日本は日本人だけのモノじゃない」は有名だね

          実際、民主系の朝鮮や中華の帰化系議員は大手を振って大陸に便宜計ってる

          反日抱えた帰化一世が即座に議員になれる日本の制度はおかしいわ

      2. 1.1.2
        とある日本さん 2019年9月22日 at 00:28 (UTC 9)

        ニュージーランドは中国に乗っ取られてるんだよ。そんなことも知らんのか?言い間違いとかのレベルじゃない。

      3. 1.1.3
        とある日本さん 2019年9月22日 at 00:31 (UTC 9)

        ロシアとドイツを混同するようなもんだろ、近いっつっても政治体制も陣営も民族もまるで違う
        一般人のアホじゃないんだ、混同するのは流石に国のトップとして問題視されるレベルだぞ
        実際現地じゃボロクソに扱き下ろされてるみたいだし

      4. 1.1.4
        とある日本さん 2019年9月22日 at 18:02 (UTC 9)

        首相だぜえ??? 俺らって、その感覚で国際舞台で行く人間か?違うだろ
        しかも、訪問先の日本でだぜ? 

    2. 1.2
      とある日本さん 2019年9月22日 at 00:06 (UTC 9)

      この首相夫婦好きじゃない。

      国連の 議 場 に一般人の夫と赤ちゃんを連れ込んでオムツ替えをさせてるところに入ってきた日本代表団が鉢合わせ。当然日本の感覚からしたら驚き以外の何物でもないけど、その様子をこの夫婦は日本人を茶化してツイート。
      基本的に日本をバカにしてる気がするよ。

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2019年9月22日 at 00:21 (UTC 9)

        ああ思い出した。
        これから使用される予定の会議室でオムツ代えてたニュージーランドの馬鹿夫婦だ。
        便所でやれよ、って誰だってなるわな。

        1. 1.2.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 08:31 (UTC 9)

          いや…そこは空いてる部屋使わせてやってよ…

          1. 1.2.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月22日 at 20:02 (UTC 9)

            空いてる部屋どころか、
            次に部屋を使用する日本代表団が入ってきたところに鉢合わせだぞ。
            そりゃ誰だって面食らう。怒られなかっただけでもマシ。
            糞尿臭い部屋でその後の会議をしなきゃいけないからな。

      2. 1.2.2
        とある日本さん 2019年9月22日 at 02:31 (UTC 9)

        あー、あの夫婦か、なるほど……さもありなんね

    3. 1.3
      とある日本さん 2019年9月22日 at 06:48 (UTC 9)

      雲南さんの喩えくらいのレベルでヤバイよね。

  2. 2
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:32 (UTC 9)

    国の名前を間違える理由がわからん。と毎回のように思うけど、あの場に立たないとわからんのだろうな。

    1. 2.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 02:33 (UTC 9)

      大国に成るほど「うっかり」なんてない筈だしなー
      うっかりと言いつつあからさまな挑発だったりするが、
      ニュージーランドとなるとな……素っぽいが尚更性質悪いか

      しかもこの人、前々から言動があれな首相だし
      まぁ、それでもニュージーランド人が選んだ代表なのだが

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2019年9月22日 at 08:12 (UTC 9)

        カナダとニュージーランドは中国で頭がいっぱいなんだよ
        わざと間違えてても不思議じゃない

        個人的には不快だけど怒るような内容でもない
        だってカナダとニュージーランドって今までほとんど交流ないもん
        アメリカの次に経済大国だった時にこの2カ国を軽視してきた
        わざとにしろうっかりにしろ、どっち道軽視したツケが回ってきてるんだと思うよ

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 10:17 (UTC 9)

          軽視ってチャイニーズ並みに資本を入れるって意味で?
          いや、阿呆かと。

        2. 2.1.1.2
          とある日本さん 2019年9月23日 at 16:46 (UTC 9)

          サッカーの「日本 対 香港」戦でアナウンサーが何度も「香港」を「韓国」と言ってたし
          野球の「日本 対 台湾」戦でも何度も「台湾」を「韓国」って言ってたよ
          アナウンサーも韓国のことで頭がいっぱいだったんだろうなw

  3. 3
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:36 (UTC 9)

    >中国は大きすぎるからいろんな人にすぐに覚えてもらえる
     
    ってより、中国人はマジで世界中のどこにでもいるから、西洋人はアジア人を見るとりあえず「中国人か?」とまず聞く。
     
    欧州行ったら、みんな 「チャイニーズ?」 って聞いてくる。 
    ちゃうわ!って答えるのもめんどくさくなるほどに。

    1. 3.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 02:37 (UTC 9)

      まぁ、近代化どころか中世以前、シルクロードの時代から
      世界中に進出して浸透してるのが華僑だしね
      そのバイタリティーは凄まじいと思う

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2019年9月22日 at 08:20 (UTC 9)

        華僑ってどういう意味なの?
        よく中国人が自分達の事を華僑って言ってるけど、日本人には馴染みがなくよく分からん
        日本語の直訳だと華bridge⁇なぜbridge?

        1. 3.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 11:16 (UTC 9)

          華僑=海外で暮らしている中国系の人たち
          という意味です。

          1. 3.1.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月23日 at 20:28 (UTC 9)

            帰属意識も中華民族のままなので
            国籍が何処だろうと思想は中国人のままだわな

            日本にだって蓮舫と言う典型的なサンプルが居る

        2. 3.1.1.2
          とある日本さん 2019年9月22日 at 18:08 (UTC 9)

          香港の友達に「華僑と一緒にしないで!」って激しく抗議されたよ。香港は華僑の人達なんだよねとか話した時だったけど。華僑は、一部しかいないし、幼稚園の頃から「札束の事しか教育しないから、その子達とは皆はグループにはならない。幼稚園からだ」と聞きました。海外で活躍する人達も、すべてが華僑ではなく、華僑は、とりあえず、香港、台湾の大部分の人達には「金の亡者」として嫌われています。

          と、説明されました。

  4. 4
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:37 (UTC 9)

    ナイジェリアをアルジェリアって間違える程度の話で、そんな気にする事でもないんじゃないか?
    みんなで笑ってそしておしまい。

    1. 4.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 22:28 (UTC 9)

      え?

    2. 4.2
      とある日本さん 2019年9月22日 at 02:37 (UTC 9)

      はぁ?

    3. 4.3
      とある日本さん 2019年9月22日 at 18:28 (UTC 9)

      日本と中国、似てないだろ。china と japan 発音も文字も違う。ニュージーランドは日本に関心がないって思われてもしかたがないわ。中国に食われたらいい

  5. 5
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:42 (UTC 9)

    東洋人やアジア好きのオタク以外の人達にとってアジア=中国みたいなもんだからな

    まあ流石に首相が間違えるのはマズイけど笑

    1. 5.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 23:03 (UTC 9)

      まずいなんてもんじゃない。まだ中国だったからすぐに鎮静化したけど、
      呪われし半島国家と間違えていたら宣戦布告に等しい暴挙だぞ。

  6. 6
    とある日本さん 2019年9月21日 at 21:51 (UTC 9)

    中国がわざと言わせてるに決まってるだろ
    これが中国のやり方だよ

    1. 6.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 22:00 (UTC 9)

      だが日本には四季があるのだ。

    2. 6.2
      とある日本さん 2019年9月21日 at 22:10 (UTC 9)

      まあこの人は確実にわざとだろうね
      トルドー首相は単純にアレなだけっぽいけどこの人は間違いない

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2019年9月21日 at 22:20 (UTC 9)

        トルドーの方がしつこかったから間違い無くわざと

        こんな短期間に同じ事が立て続けに起こるわけが無いし
        去年ウィリアム王子が日本料理を中国料理と言い間違えたのを見て「これは使える」って思ったんだろ

        1. 6.2.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 00:55 (UTC 9)

          全部イギリス連邦構成国なのが笑えるな

          1. 6.2.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月22日 at 02:38 (UTC 9)

            なるほど、陰謀論染みてはいるが繋がってるのも確かだねw

          2. 6.2.1.1.2
            とある日本さん 2019年9月22日 at 08:22 (UTC 9)

            中国の狙いはそこだからね
            アメリカを孤立させる事に必死

          3. 6.2.1.1.3
            とある日本さん 2019年9月22日 at 12:54 (UTC 9)

            アメリカの民主党は中共寄り。
            トランプが負けると、また 韓国や中国に譲歩する日本になりそう。

      2. 6.2.2
        とある日本さん 2019年9月22日 at 18:30 (UTC 9)

        左派政権だから、ムンと同じで日本を見下してるわ

    3. 6.3
      とある日本さん 2019年9月21日 at 22:21 (UTC 9)

      ええええ?
      そんな小学生女子のイジメみたいなセコい事すんの?
      会談前にコソコソ中国人がやってきて 「アンタ、国名を言うとき間違えちゃいなさいよ(クスクス)」 とか言ってくるの???(・_・;)

      1. 6.3.1
        とある日本さん 2019年9月21日 at 22:31 (UTC 9)

        あっちにはわざと名前を間違って侮辱や挑発するやり方があるから

        1. 6.3.1.1
          とある日本さん 2019年9月21日 at 23:15 (UTC 9)

          ・・・・・・・・・・レベル低すぎる

      2. 6.3.2
        とある日本さん 2019年9月21日 at 22:41 (UTC 9)

        女子とさりげなく差別混ぜんな陰湿だな

      3. 6.3.3
        とある日本さん 2019年9月21日 at 23:54 (UTC 9)

        また、あんたか
        なぜ女子を差別する?
        差別しないと死ぬ病気なの?

      4. 6.3.4
        とある日本さん 2019年9月22日 at 11:17 (UTC 9)

        一般に、白人は こういう嫌がらせ大好きだよ。ジョークだと思っているよ。

  7. 7
    とある日本さん 2019年9月21日 at 22:20 (UTC 9)

    ニュージーランドに幻滅

    1. 7.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 06:54 (UTC 9)

      確かに幻滅したが、オールブラックスのプレイで吹き飛んだ。
      キウィ最高だぜ!!!

  8. 8
    とある日本さん 2019年9月21日 at 22:40 (UTC 9)

    この首相は国会に赤ちゃん連れて来て問題になった意識高い系リベラルポリコレ

    1. 8.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 02:39 (UTC 9)

      それを批判されても批判する方がおかしい!って逆切れしてたね、思い出したわ。あの人か……うわぁ

  9. 9
    とある日本さん 2019年9月21日 at 22:53 (UTC 9)

    ニュージーランドも中国の手に落ちたか・・・・
    残念です。ニュージーランドのみなさん

  10. 10
    とある日本さん 2019年9月21日 at 23:29 (UTC 9)

    国内にいるならまだしもその国に行って間違える事はあり得ない 明らかにわざと

  11. 11
    とある日本さん 2019年9月21日 at 23:36 (UTC 9)

    グギギギ・・・すでに世界の人の頭に日本という国は存在していない・・・アジアといえば中国なのだ・・・

    1. 11.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 06:55 (UTC 9)

      普通にインドじゃね?

    2. 11.2
      とある日本さん 2019年9月22日 at 11:18 (UTC 9)

      それは別にいいんだ。
      ニュージーランドがオーストラリアと別の国だと知ってる日本人、半分切るだろうし。

      1. 11.2.1
        とある日本さん 2019年9月24日 at 19:30 (UTC 9)

        一体それはどこ情報なんだ?
        毎日変態新聞?

  12. 12
    とある日本さん 2019年9月21日 at 23:44 (UTC 9)

    あいつら喜んでんの?何その劣等感わざと決定じゃん

  13. 13
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:15 (UTC 9)

    日本が中国みたいじゃん?冗談はよせw
    自国の文化も保持できないカスが独自の文化を
    産んで継承してる日本にすり寄ってくるな。
    そもそも、歴史的に日本国の中国になりかけた国が
    偉そうに

  14. 14
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:33 (UTC 9)

    最近間違えた例
    ・イギリス王子
    ・カナダ首相
    ・ニュージーランド首相

    共通点は英連邦か

    1. 14.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 18:35 (UTC 9)

      カナダとニュージーランド首相は左派だね

  15. 15
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:35 (UTC 9)

    知能が極端に低いか、民度が低いのかもねw

    日本の首相がヨーロッパに行って
    フランスの要人と会ってる際に、自分がフランスに居る事を忘れて
    イギリスと混同するとかあり得んw

    シャブでラリッテルか、中国に阿って日本を小バカにしてるのかもねw

    動物並みの民度だわ。

    英国の王子も大使も日本と中国ワザと言い間違えてて?
    脳足りんなのか、民度が低いのかwww

    女王でさえ、いくらキンペイ相手でも「あいつはRudeだった」なんて言える面の皮の厚さw

    仮にも一国の女王が外国のトップを指して「失礼だった」とかwお下品だわ。さすがバイキングの末裔の国。

    かつて支配した中国の金に頼るしか生き延びる道がなくて
    没落の一途を辿る英国人の、猫パンチなのかもなw

    英連邦人はみんな似たレベルかw

  16. 16
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:40 (UTC 9)

    皮肉や嫌みで溜飲を下げてるところなんて

    韓国人と同レベルだね

    お下品な方々w お可哀想ですわ。IQ低いんだろうな。

  17. 17
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:42 (UTC 9)

    まぁわざとなら低レベルだよ
    向こうから立ち位置を知らせてくれているだけ
    安倍さんも察して相応の対応するだろうよ

  18. 18
    とある日本さん 2019年9月22日 at 00:42 (UTC 9)

    カナダのトルドーもそうだけど

    支那に金もらってるんだろ。

    貧乏な国は大変だね。

    1. 18.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 11:21 (UTC 9)

      どっちかつうと、リベラルな海外メディアの日本下げ(発信源は朝日だけど)を
      真に受けて、日本は遅れた酷い国って印象を西側のリーダーは結構持ってるのよ
      ね。何年か付き合ってみて、初めて、最初の印象と違うって思うみたいね。

      って、朝日無くならねぇかな、マジで。

  19. 19
    とある日本さん 2019年9月22日 at 01:19 (UTC 9)

    寝言は寝て言え⁉️

  20. 20
    とある日本さん 2019年9月22日 at 01:27 (UTC 9)

    中国って言うと5毛もらえるんじゃね?

  21. 21
    とある日本さん 2019年9月22日 at 01:36 (UTC 9)

    日本が中国みたいなもの?逆だろ

  22. 22
    とある日本さん 2019年9月22日 at 02:31 (UTC 9)

    国家のトップと一般人をなんで一緒に考えるかな

  23. 23
    とある日本さん 2019年9月22日 at 02:40 (UTC 9)

    こんな馬韓がリーダーとかワロタ

  24. 24
    とある日本さん 2019年9月22日 at 02:41 (UTC 9)

    要するにシナマネーに毒されたイギリス連邦の凋落を示してるのかねぇ
    EU離脱で苦しいから中国から毟ろうとしてんのかな?
    昔みたいに薬漬けにして難癖付けて武力でーってやるには中国デカくなりすぎたもんな

  25. 25
    とある日本さん 2019年9月22日 at 02:45 (UTC 9)

    格下国の精一杯の虚勢なんだから怒る振りくらいはしてあげないと失礼。スルーしたら泣いちゃうよ

  26. 26
    とある日本さん 2019年9月22日 at 04:08 (UTC 9)

    一人あたりGDP南アフリカのイキり人口ゴキブリ国家

  27. 27
    とある日本さん 2019年9月22日 at 04:09 (UTC 9)

    韓国と間違えられるより良い

    1. 27.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 04:18 (UTC 9)

      韓国と間違えられたら断交だわw

  28. 28
    とある日本さん 2019年9月22日 at 06:01 (UTC 9)

    イギリスの外相は自分の奥さん(中国人)の出身国を日本と言い間違えてたよね。
    まあこれは中国での話だから素で間違えたんだろうけど。
    なんかイギリス系にはそういう伝統でもあるの?
    イギリス人はフランス人と間違えられても激怒しないの?

  29. 29
    とある日本さん 2019年9月22日 at 06:28 (UTC 9)

    トルドーさんもこの人も気がかりなんだろうなあ

  30. 30
    とある日本さん 2019年9月22日 at 06:30 (UTC 9)

    ニュージーランド乗っ取られ現在進行形中、のんきな意見で悪いけど中国人多いからねで終わった。
    ちなみに韓国と間違われてたら色んな意味で不快だったと思う。

  31. 31
    とある日本さん 2019年9月22日 at 06:55 (UTC 9)

    国名を間違えるなんて失礼なオーストラリア人だな。

    1. 31.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 07:04 (UTC 9)

      お前みたいなコメントを待っていた。

    2. 31.2
      とある日本さん 2019年9月22日 at 09:52 (UTC 9)

      ほんとこれ。
      この人の意図とか状況とかは知らんけど、
      ニュージーランドと言うべきところを間違えてオーストラリアと
      日本人が言ったのと同じことだと思うよ。良くも悪くも。

  32. 32
    とある日本さん 2019年9月22日 at 07:02 (UTC 9)

    トルドーさんもアーダーンさんもナチュラルにイランとサウジを間違えてしまう人たちだとは思うよ。

    1. 32.1
      とある日本さん 2019年9月25日 at 12:07 (UTC 9)

      それ本当に間違えたら戦争ものなんだよなあ

  33. 33
    とある日本さん 2019年9月22日 at 08:29 (UTC 9)

    わざとにしろウッカリにしろ中国の影響の大きさがわかる

  34. 34
    とある日本さん 2019年9月22日 at 10:12 (UTC 9)

    ただの言い間違いじゃないのか?
    メリット感じない
    私がわからないだけで、政治的に何かのアピールになってるのかねぇ
    でもちょっとこの人のことは覚えておこう

    1. 34.1
      とある日本さん 2019年9月22日 at 10:18 (UTC 9)

      オムツ替えの人だヨ。

      1. 34.1.1
        とある日本さん 2019年9月22日 at 11:12 (UTC 9)

        それはコメント読んで知ったw
        でもだから何?その心は?

        1. 34.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月22日 at 18:41 (UTC 9)

          オムツの件では、ニュージーランドの新聞やメディアは、封建的な日本人たちの反応と非常にバカにしてネタにしていた。この首相はそういう意味で日本を見下すバリバリの左派です。だから、関心もないんだろうと思う。無効に旅行中で見たテレビや新聞では、日本下げが激しかったです。ニュージーランドの保守は違う意見ですが。

  35. 35
    とある日本さん 2019年9月22日 at 10:41 (UTC 9)

    中国DIS目的じゃないまとめブログがあるのはうれしいな
    管理人さん、大変だろうけどがんばってください
    世の中は色んな視点があるほうがきっと良くなる

  36. 36
    とある日本さん 2019年9月22日 at 11:58 (UTC 9)

    外交でこれはやっちゃいけないだろ
    無礼ってレベルじゃねえ

    ていうかその後の対応きちんとしたのか?日本舐められすぎ
    こういう奴らは冷遇しろ

  37. 37
    とある日本さん 2019年9月22日 at 12:00 (UTC 9)

    トランプさんが間違えたらメディアが嬉々として伝えるだろうな。

  38. 38
    とある日本さん 2019年9月22日 at 12:51 (UTC 9)

    鳥取は島根の右側です。

  39. 39
    とある日本さん 2019年9月22日 at 21:47 (UTC 9)

    スウェーデンとノルウェーを間違えるみたいなものやろ、多分。

  40. 40
    とある日本さん 2019年9月23日 at 05:11 (UTC 9)

    わざとでしょ
    みんなお花畑過ぎ
    ウンザリする

  41. 41
    とある日本さん 2019年9月23日 at 05:22 (UTC 9)

    ニュージーランド人の不満も相当なんだって!
    この人も政府も嫌われてる
    オーストラリアよりおとなしめなだけ
    どちらもネット社会とは言いきれないから、発信されてないことだらけだって。
    ニュージーランドもニュージーランド人のために存在するわけではなくなり、、オーストラリアも。
    オーストラリアは少しずつ抜け出そうとしてるみたいだけど簡単ではなんだと。
    根本に手をつけられてるから?
    自国のため、国民のためのに働いてはいないんでしょう。
    日本も日本人の方が差別されますからね。

  42. 42
    とある日本さん 2019年9月23日 at 06:29 (UTC 9)

    わざとだね。
    国連の会議室でこの首相がオムツを替えた件も、
    おそらく日本の代表団と会議室で鉢合わせすることを狙っての意図的なものだと思う。
    西洋人って、人に嫌がらせをするときによくこういう事をするんだよ。
    「ごめんごめん間違えた。何気色ばんでるんだよ?プッくすくすw」って。
    やられたらしっぺ返ししないとしつこくやってくるぞ。

    1. 42.1
      とある日本さん 2019年9月23日 at 21:26 (UTC 9)

      その通り、スポーツのルールの様に例外なく処理すべき
      そうすれば次から気を付ける様になるってもんだ、一罰百戒

      それこそ隣の糞食い共みたいに付け上がらせたら余計な禍根を産むだけ

  43. 43
    とある日本さん 2019年9月23日 at 07:54 (UTC 9)

    国のトップが言い間違えるわけないだろう。
    わざとだよわ、ざ、と。
    NZは捕鯨問題とかで、年中日本をディスってる。
    ただトルドーは・・・あれはほんまもんの馬鹿だな。

  44. 44
    とある日本さん 2019年9月23日 at 15:21 (UTC 9)

    腹が減っていつも電話で取り寄せる中華料理が浮かんでしまった痛恨のミスだよ  まあ許してあげれば? 

  45. 45
    とある日本さん 2019年9月29日 at 14:31 (UTC 9)

    首脳閣僚が国名間違えるなんて有り得ない
    安倍晋三は次から「ニュージーランド人民共和国」って呼んでやれ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top