ホルムズ海峡で日本タンカーへの攻撃が発生し、米国務長官「イランは日本を侮辱した」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
ポンペオ米国務長官は13日、国務省で記者会見し、イラン沖のホルムズ海峡付近で起きた日本などのタンカー2隻への攻撃について「イランに責任がある」と名指しで非難した。安倍晋三首相のテヘラン訪問中に起きた点に触れ「日本を侮辱した」と語った。国連安全保障理事会はタンカー攻撃を協議したが、結論は出なかった。イランのハビブ国連次席大使は共同通信などに対し、米側の主張を否定した。
イラン政府は13日、攻撃への関与を否定したが、トランプ政権が早くもイランの関与を断定したことで、緊張緩和に向けた動きが失速する恐れがある。

記事引用元: https://news.livedoor.com/article/detail/16616052/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1887344341/HyQ9kCX69
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ アメリカ在住さん
なんで日本の首相がイランに来ているときにわざわざイランがイラン沖で日本船を爆破する必要があるんだ?ポンペオは自分が何を言っているのかわかってるのか? [4152 Good]
■ 山東さん
この件で最も日本を侮辱しているのはアメリカ [4181 Good]
■ フランス在住さん
イランが日本を侮辱していると見せかけようとしているアメリカが日本を最も意地汚く侮辱している [3516 Good]
■ 上海さん
ひょっとして安倍はこのためにイランに行ったの? [1064 Good]
■ 深センさん
トランプと安倍は仲が良さそうで何より [1125 Good]
■ 福建さん
イランは対西側の外交ルートが全方位で機能していない状態で、唯一つながっているのが日本。そんな日本の船を爆破するとか、イランはそこまで愚かではない [906 Good]
■ 福建さん
安倍にはこの成語を送ろう。「自取其辱」 [493 Good]
(訳者注:「自ら恥を招く」という意味の成語です。出典は論語です)
■ 北京さん
この件でイランとアメリカのどちらを信じるかと言えば、俺はイランを信じる。アメリカは前科が多すぎる [423 Good]
■ 江蘇さん
可哀想な安倍さん。一生懸命仲介しようとしたのに、変なことになっちゃったね [270 Good]
■ 広東さん
安倍さん、傷ついちゃったかな? [242 Good]
■ 河北さん
歴史は繰り返す [201 Good]
■ 上海さん
アメリカの常とう手段 [197 Good]
■ 湖北さん
もはやアメリカに論理は通用しないようだ [174 Good]
■ 江蘇さん
イランが日本を侮辱したのではなく、あんたが全世界を侮辱した [89 Good]
■ 広西さん
この会見を見る限り、アメリカが怪しいとしか思えない [43 Good]
■ 広東さん
これはアメリカがよく使う離間策。尖閣の時もそうだった [35 Good]
■ 河南さん
さて、日本は次の一手でどう動くのかな?乞うご期待 [96 Good]
121 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
■ 福建さん
イランは対西側の外交ルートが全方位で機能していない状態で、唯一つながっているのが日本。そんな日本の船を爆破するとか、イランはそこまで愚かではない [906 Good]
報道規制されてるくせになかなか鋭い中国人が多いな
だが犯人は石油価格の暴騰で利益を受ける勢力がな
サウジとかサウジとかサウジとか
Link to this comment
バカなの?
アメリカの指示なしにサウジが軍を行使できると本気で思ってるの??
それはアメリカの指示なしに自衛隊が竹島に軍事侵攻しちゃうようなもんだよ
Link to this comment
この辺の海域では、以前から、サウジの石油を積んだタンカーや商船が攻撃されたり、イランの石油を積んだタンカーや商船が攻撃されたりと、サウジとイラン関連の船が常に行われているから、100%アメリカ介入があるとは言い切れないな。
Link to this comment
緊密な同盟国と言えども全てアメリカの言いなりという訳では当然ない
特にイスラエルとサウジにはアメリカも時々かなり手を焼く
今のサウジは例のジャーナリストを殺害させた皇太子が実権を握っているから、
かなりタカ派の政策を取りがちでもある
しかしこの事件の真相は簡単には判明しないようにも思う
一つの国の中にも政府の方針に反対する勢力がいるが、特に中東のような地域ではそれが顕著だ
世界中のネットで、「アメリカが怪しい」と言われるようなお粗末な事を果たしてこのタイミングでアメリカがするだろうか?
あるいは裏の裏の一周回ってやはりアメリカが真犯人なのか?
イラン国内の過激派グループの日本へのメッセージなのか?
イランの核開発を警戒し、「イスラエルを消滅させる」と公言しているイランをこの世界から一番消したいと思っているイスラエルか?
イエメンの親イラン武装勢力とミサイルの応酬をし、シリア内戦でもイランと対立した、スンニ派の盟主であるサウジアラビアか?
それともイスラエルとパレスチナの和平機運が高まる度にテロを起こすような、中東に平和が訪れたら飯の食い上げになる跳ねっ返りのテロリストグループの仕業か?
今の時点で犯人が分かってるのは当事者だけかもしれない
Link to this comment
最近アメリカの言うこと聞いてないぞ>サウジ
なんでアメリカはあんなのの肩持つんだろうって欧州が不思議がるレベル
Link to this comment
一つだけ言えることがある
それは安倍ちゃんが詰んだってこと
この時期に人気取りのためにイランに行って大手飛車取りをくらったてことだ
Link to this comment
アホかw
なんもせんでも支持率高いのにわざわざ人気取りの為に行くわけないだろ
安倍ちゃんがイラン行きたい言ってたのは2012年からやぞ
Link to this comment
トランプは名指しでイランだと断定してるし
トランプの尻を舐めてきた安倍首相はどうするんだろうな
Link to this comment
ん? 安倍がトランプの尻舐めてる?
アメリカがエルサレムをイスラエルの首都と認定した時は日本は反対に回った
日本は中東問題ではアメリカと対立することが多いよ
Link to this comment
逆だろう
これを誰が行ったのであれ、そいつにとっての日本(安倍)の重要性と危険性が明らかになった
余計なことをするな、と警告されたということは、こちらは余計なことをすることで状況を動かせるということだ
わざわざ教えてくれてありがとさん、ぐらいしか安倍は思ってないかもしれないよ
Link to this comment
安倍さん、アメリカのメディアに
素人だのビギナーだの犬だのと散々に叩かれてるね
Link to this comment
安倍やメルケルが素人ならどこに玄人がいるよ(苦笑)
Link to this comment
どうせ俺俺ソースやろ(笑)
Link to this comment
どこの記事?
ソース教えてくれ
Link to this comment
昨日も同じような時間に同じようなこと書いてましたね
Link to this comment
そもそも中東は(に限らないが)和平ムードが高まったら、それをヨシとしない過激派がテロを起こして和平ムードをぶっ壊すのが永遠と繰り返されている地域である
フランスもドイツも仲介に乗り出そうとして環境が整わずお手上げで手を引いたが、
唯一先進国で日本の安倍首相だけがロウハニ大統領だけでなく、最高指導者ハメネイ師との会談も実現した
そもそも今のアメリカとイランとの確執は、一人が一回間に入ったからといって簡単にどうこうなる問題ではない
イラン革命以来の敵であり、イラン・イラク戦争ではフセインのケツを叩いて戦争を起こさせ、イスラエルと強固な同盟を築いているアメリカは、イランにとってはイスラエルの次に不倶戴天の敵である
今回の安倍首相のイラン訪問は和平へのプロセスが全く頓挫した中での重要な端緒であり、そういう意味では世界的に評価が高い
要するに世界中で誰も両者の仲介の席にすら付くことができなかったのを、唯一安倍首相だけがなしえただけでなく、ハメネイ師の「核兵器を製造も所有も使用もしない。その意図はない、すべきではない」との言葉も引き出した
これは次のステップへの足掛かりになる
この事で安倍首相は世界外交でさらなる存在感を示した
素人はとかく一度で結果がでなければ「失敗」だと叩きがちだが、外交は一日で簡単に結果が出るものではない
これを一方的に叩いてるメディアは反トランプ系メディアか三流ゴシップ紙、あるいは左派系もしくは反日メディアだろう
Link to this comment
初めて、納得できる論評を拝見しました。今後の投稿を期待してます。
Link to this comment
アフィwwwどうしようかねwww
アメイランに戦争させたい、石油の利権関係の勢力って該当するものが世界中どこの国にもいるからなぁ
イラン内にも今の体制を覆したい勢力はもちろんいて、他の国の勢力とも繋がってる
最近の国際情勢は本当に国単位で見てしまうと見誤る
それにしても石油周辺は魑魅魍魎多すぎ、百鬼夜行かよ
Link to this comment
身近な所で、灯油のポリタンクと醤油ちゅるちゅるって所かw
Link to this comment
イランのせいに見せかけたアメリカの罠、に見せかけたスペクターが犯人。世の中は大体そんなもんだ。
Link to this comment
デーブの軍事力半端ない
Link to this comment
デーブ大久保そんなことまでしよんのかい
Link to this comment
なんでやねんw
すいません一応ツッコんでみましたw
Link to this comment
まあ、犯人はアメリカだろうな。
Link to this comment
ここで中国のせいにして一致団結があるかもしれん
Link to this comment
犯人は誰だ?
1、イラン
2.アメリカ
3、サウジアラビアなどイランの敵対勢力
4、イランと周辺諸国に揉め事があるほうが得をする国や団体
Link to this comment
4択なら
CIA+モサド
CIA単独
CIA+イラン反政府シーア派
モサド単独
Link to this comment
一番得をするロシア
Link to this comment
イラン内にも反和平派がいるので選択肢が足りてないよ。
Link to this comment
では、
5、教えて、えろい人。
これでどーだ。
Link to this comment
アメリカと同じこと言い出したイギリスも胡散臭いしなー。
ロシアもなんか言ってきてる上に一番美味しい立場なんで胡散臭いw
Link to this comment
イギリスは漁夫の利があると思ってだろ
ロシアは知らん
Link to this comment
安倍さんが行っているタイミングでこれって…
単純な見方は出来ないよね。
Link to this comment
世界中そんな見方してんね
安直に こうだ!ってしてるとこは信用されてない状況
Link to this comment
安倍は反日に批判されてウザいにしてイランに行ったのか┅┅
Link to this comment
トランプに言われて、逆鉄砲玉としてやられに行ったんじゃね?
Link to this comment
日本語を覚えてから書き込んでね
ばれちゃうよw
Link to this comment
おまえは反日と反安倍やつだろ。
Link to this comment
日本語を読むのもダメみたいだねw
まぁ顔を赤くしないで気楽にねw
Link to this comment
顔を赤くしないで?意味不明┐(-。-;)┌
この人は弱い人に苛めてるなんて無視しょう
Link to this comment
熱心に言い返してるけどマジで日本語が下手でも生えない
機械翻訳にでも通したのか?
Link to this comment
↑草も生えないだ
指摘しといて脱字するなんて自分に草生える
Link to this comment
>この人は弱い人に苛めてるなんて無視しょう
こういうレッテル貼りでの印象操作がお決まり過ぎて
あと日本人ぽくするために絵文字使うんだってね
Link to this comment
こんなとこまで来て反日して変な日本語書いてるやつって居るんだな
祖国に帰っとけよ
Link to this comment
日本語、もう少しお勉強してから書き込みましょうね。
Link to this comment
だれか翻訳してくれ。
Link to this comment
イランちゃんが可哀想
もう少し態度軟化してくれ
Link to this comment
容疑者が多すぎるッピ!
マジ中東情勢は複雑怪奇
Link to this comment
何処が犯人でもさもありなんだから困る
Link to this comment
アフィ
小嶋陽菜写真集 『どうする?』www。さすが。
Link to this comment
安倍のイラン訪問は成功だったのか、失敗だったのか?
イラン政府なり、はっきり言うべきでは?
なんか日本が馬鹿を見てる感じがするんだが?
誰が犯人か分からんが、日本は上げておけよ。
それがイランを救うよ?
Link to this comment
日本より香港の心配してろよ。あっご存知ない?知らないフリしてんじゃねえよ。在日中国人さんよ。
Link to this comment
香港雨傘のバックもCIAだっけな
俺はCIAを敵と思っているが、中狂も敵と思っているが、イランも北と仲いいしなあ…どーにでもなあれ
Link to this comment
「犯行に及んだ組織は不明であり、真相究明と犯人確保に全力を尽くす」
これでいいよ。アメリカがなんか言ってきたら推定無罪を振りかざしとけ
Link to this comment
犯人はモサドとCIA
日本のタンカーを攻撃して一番怒るのは親日であるイラン人
それを利用した工作
ミサイル開発の完全放棄に向けて工作が本格化してきた
ただし戦争にはならない。平和主義のトランプ大統領が居るからね
扇動工作と経済制裁のダブルパンチでハメネイ師を追い込む作戦だ
ハメネイ師が国民から慕われるまともな人ならミサイルは諦める
効かないならイランの経済は悪いままだ
Link to this comment
残念ながらイラン人に親日とかないから
翻訳サイトだけ見て親日とか反日とか言ってるでしょ?
イラン人が好きなのは自分自身だけだよ
Link to this comment
横 石油取引でwin-win。
それで十分親日だよ。
Link to this comment
俺は保守速とかもえあじ見てる右構えなんだけど、商売は海外としてるんだわ
さすがにその親日認定基準はガバガバすぎる
win-winの取引は単なる取引であって親日要素でもなんでもないよ
さらにいえば取引は毎度が初回なのが国際基準であって親日だから成立するとかもないから
win-winだから親日っていう間抜けな考え方で国内情勢語る分にはいいんだけど、国際情勢になると主観で見てるってことだから考え方を見直した方がいいと思うよ
わりと辛辣な言い方すると、勝手な基準で愛されてるって豪語するパとか在の者に似てる
Link to this comment
お前が言う親日のイラン人ってなんだよ 笑
もしかして日本のアニメ観て適当に「日本ダイスキー」とか言っている奴らの事か?
Link to this comment
落合信彦大先生に聞いてみよう
Link to this comment
アメリカも胡散臭い。黒幕なら日米同盟破棄。
Link to this comment
1.アメリカの自作自演
2.イラン政府の犯行
3.イランの革命防衛隊の暴走
4.イスラエルのモサドの破壊工作
5.サウジアラビアの破壊工作
6.過激スンニ派による破壊工作
7.中露の暗躍
8.海賊の犯行
9.IS残党の犯行
Link to this comment
安倍首相がハメネイ師と会談するタイミングでの日本タンカー攻撃
イラン国民は「友好国の日本に何をしてくれるんだ」となる
そこで革命隊がタンカーになにかしてる映像が流れる
イラン国民は「革命隊何やってんの…」となる
ハメネイ師にとってネガティブなことしかない
日本が攻撃されたとなると日本もイランと商売がしにくくなる
自衛隊の派遣は無いとすぐ言った日本政府も誰がやったか分かってて
大事にはしない、日本企業は心配するなというメッセージだ
まさに友好国も平気で巻き込むモサドやCIAのやり口だ
Link to this comment
タイミングは香港デモ上書き
他のタンカーが攻撃を受けた理由は日本を狙うことを悟られないための魚雷だから
日本の感心を反らす目的として作用している事が多い
Link to this comment
日本の関心そらしても大して意味ねーよ?w
Link to this comment
そういや国連総長がタンカーのことを話しているのはニュースで見たが、香港のことで国連はどんな発言をしてんのかな。
Link to this comment
一つ言えるのは今回の事件が大勢を左右する事件にはなり得ないってこと
犯人追及は行いつつ明確な姿勢の表明は現段階では行わなくてもOK
現状有象無象のテロ行為と何ら変わらない
Link to this comment
米大統領選挙前にトランプとハメネイ師の会談が行われる
ここで全て決着が付く
安倍さんは出汁に使われた形になる
トランプの交渉カードとして日本のイランへの経済協力はでかいからまた出番はあるだろう
これは北朝鮮に対するメッセージにもなる
トランプ大統領は必ずノーベル平和賞を取るよ
Link to this comment
中国の書生って、その歴史を通じてまさに自取其辱みたいに小手先の成語を弄んだり、拝礼の回数増やしたりとか何の意味もないことを礼節として持て囃して俺SUGEE周りOROKAを繰り返してきたイメージ
そして呉起みたいな本当にデキるやつがしなくていい苦労を背負わされ人生をムダにすることになる
Link to this comment
アメリカのペテンに乗っかったのか、
知らずに道化にされたのか、
この話で考えるのはそこだけだ。
Link to this comment
逆にいうと、今の中国が図体がデカくても上手く覇権をとれない理由は内部でこういうタイプが上に居座ってるからというのもありそう
日本人的には感謝しないとダメか
Link to this comment
トランプ大統領がリベラリストではないということが
ハメネイ師を動かす可能性がある
ミサイルを放棄する代わりイスラム国家としてのイランをアメリカが擁護すればいい
Link to this comment
日本いいように使われすぎだろ…
安倍がおつかいしてるとかいうレベルじゃない。アメリカの犬どころか奴隷以下だよこれ以下じゃ…もう使い捨てのゴミ扱いじゃん。
絶望した。
Link to this comment
逆だ
これをやった奴にとっての安倍の価値かあるいは危険性かのどちらかが明らかになった
イラン訪問の収穫は大きかったよ
Link to this comment
頭大丈夫か
Link to this comment
安倍が何しに行ったか、もうちょっとニュースさらったほうが良いぞ。
テレビやネットがわあわあきゃあきゃあ言ってるものだけしか見てないんじゃ、ものは見えんよ。
Link to this comment
俺見通してるーー!ッスか?ww
Link to this comment
あなたこそ安倍さんに期待しすぎ
日本は中東に今まで関わってこなかったし、外交ルートも緊密ではない
そのことが世間ですら分かっていたから、行く前は慎重論が圧倒的だった
一部の安倍さん応援団が焚きつけてた安倍ちゃん押しを間に受けてたなら、今頃絶望でしょうね
もっと公平に冷静に物事を見た方がいい
Link to this comment
いや、なんつーかさ。
アメリカとの軋轢が表面化してからイランの外相がわざわざ日本にまで来てたのは軽やかに無視っすか。
Link to this comment
台灣の船も襲撃されたけど、何でそこはスルーなの。
Link to this comment
イランと商売する国が攻撃されてるのはイランが犯人ではない証拠
テロリストなら殺すが、殺さないように攻撃してるからテロリストでもない
経済制裁だな
Link to this comment
トランプは割と信用できるんだけど、
このポンペオ国務長官ての本当信用できないのよな……。
Link to this comment
コナン先生に頼るしか他はないな
Link to this comment
あへて気にしないってのも一つの高等戦術。
Link to this comment
「注意深く見守る」という日本の奥義があるぞ
Link to this comment
イランが友好国の日本を招待して、その日本に恥をかかせる
しかもその情報の出回る早さとタイミング
こういうシナリオを書ける国は世界中探しても2カ国くらいしか無い、というか実質1カ国
Link to this comment
>>これはアメリカがよく使う離間策。尖閣の時もそうだった
・・・え?
Link to this comment
見た感じ、自分で考えた意見というより聞いた話っぽいようね
こういった話が中国国内でされているのは驚きだね
Link to this comment
こいつらの全て悪いのは自分以外の何かってスタンス、本当にスゴいよな。
Link to this comment
まぁ、いくら反日している連中が叫んだところで支持率は下がらないんだけどなw
Link to this comment
アメリカの投資家かサウジ辺りが怪しいと思うけどな
結局あれのおかげ(?)で底値を這っていた原油価格が上向いたからな
Link to this comment
下請けのドイツ企業が運航して乗組員がフィリピン人
もう1隻はノルウェー企業のタンカー
これで日本が標的ってのも無理あるだろ
メッセージ性のあるものならもっと分かりやすいとこ選ぶわ
Link to this comment
マスコミさんの伝えたいメッセージは受け取った(笑)
Link to this comment
つか国華って日本企業なのかね。
華僑の会社だと思った。
Link to this comment
そこもなんか謎なんだよな
パナマ船籍に変える前は中国船籍だったらしい
とにかく情報がはっきりしない
Link to this comment
名前はちょっと中国っぽいけど、戦前の大手商社の流れを汲む、現在は三菱グループで東証一部上場のれっきとした純日本の海運会社だよ
Link to this comment
中国は動くのを期待しているみたいだが
何も動かないよ。日本は何も気にしちゃーいないし怒ってもいない
むしろ現実的な正常な国家になるべく法改正が急務だねという話になる
そっちの方で動くことになるけどね
この事件を利用しない手はない
Link to this comment
もしアメリカの仕業だと明らかになったら日本政府は当然アメリカと断交するんだろうな
断交しなかったら日本は完全にアメリカの言いなりだと世界的に証明されたようなもんだぞ
Link to this comment
日本は実質的には何も損をしていない
もしアメリカの仕業だとしても、日本は断交よりもより緊密な情報交換、同盟の深化を求めるだろう
戦前日本は実を捨てて名を取る場面も多かったが、戦後日本は名を捨ててでも確実に実を取ってきた
国益に沿うかどうか、日本の判断基準はこれだけであり、そこに感情論は存在していない
Link to this comment
アメリカがTPPを抜けて日本は一緒に抜けたかね?
必死にイキってるのはいいけどせめて現実ぐらいは見ようよ
Link to this comment
現時点で日本は完全にアメリカの言いなり。同盟も協力もクソもない。
現実見ような
Link to this comment
現実が気に入らないからって発狂してても仕方ないですよ反日ゴミさん?
Link to this comment
このお粗末な笛で踊れと言われましても。
Link to this comment
この時期 米国の目がイランに向けられ得するのは中国だ、中国なら無人機を持ってるし
Link to this comment
じゃあなぜアメリカ政府は中国じゃなくてイランに責任を押し付けたんだ?
Link to this comment
しかし日本、意外にもこれをスルー!
ってキャプ翼並にスルーするわ
Link to this comment
キャプ翼のスルーパスとアカギがごっちゃになっちゃったwww
Link to this comment
過剰反応が一番かっこ悪いからなぁ
スルーが一番日本らしい
Link to this comment
もう少し現実見ようよ……
Link to this comment
人は 自分が見たいものだけ見るんだよ
Link to this comment
イラン訪問のGOサインを出した目的が
最初からこれだったら怖すぎるw
Link to this comment
アメリカが最初から仕組んでイギリスが同調…
正にイラク戦争と同じパターン
Link to this comment
その見解多いね、自分もそう思う
その頃と違うことが、ネットの存在
イランは情報規制されてるから、なかなか一般人の見解とか出てきにくい
それでも日本まで一般人の声が届くこともある
それを知ると同じ一般人としては戦争になってほしくない気持ちが強くなるよ
最近の経済制裁があるまではイランの一般人は仕事や生活が上手く回ってる状態だったのに、今では生活が苦しいみたいだし、いつ戦争突入するかの状態も大変みたいだ
サッカーアジアカップでイランと戦った時はファールもかなりあったけど、実況の人が「イランは経済が苦しい中、アジアカップで勝つことに希望をかけている」って言ってたのが印象的だったよ
しかもTwitterで勝った日本におめでとうメッセージをたくさんくれた
繋がりは濃くないけど、彼らが被害を受けるのは嫌だね
Link to this comment
なんかやり方が稚拙なんだよね
アメリカがやってたとしたら雑すぎて逆効果だわな
Link to this comment
一世紀前の方法が通じると海外の人は思ってるからな…
韓国がいい例じゃないか!
Link to this comment
苫米地英人と佐藤優の意見を聞きたい。
Link to this comment
なんの兵器を使ったんだろねえ
魚雷や対艦ミサイルにしては弱すぎる
機雷でもない
5インチ砲でももっと被害ありそう
ボートからRPG7?よりは被害が大きい感じ
Link to this comment
「もはや戦後ではない」って何十年前のセリフだったか。
未だ日本はアメリカの傀儡であり、それでいて大事には扱われない。
中国さっさと共産党潰れて、アジアで団結しようぜ。(韓国は除く)
Link to this comment
サイレントマジョリティでそんな夢見ている日本人などいないよ。
地震は起きるし津波は来る。
どんなに起こらないで欲しいと願っていても中国人は自分の利益の為に躊躇いもなくこちらを裏切ることができる。
日本人とは根本が違うんだよ。
無駄な期待するより最悪の状況に備えることの方が大事なんで、そのように動いている安倍総理の支持率が高いんだよ。トランプと同じ。
あ、中国人だったのならすみませんね。
正直な感想が聞けたと思って許していただければありがたいデス
Link to this comment
最初から、別に、仲介する気もなければ、する必要もない、次の一手もクソもない、そのまま無視
双方が望んでいない仲介する必要はない、ただ石油を引き続き買うよと言って、今後も何かあれば伝言してやる、と言って帰ってくるだけ
勿論事前にトラに仁義をきって
まぁ無視でいいし、必要以上に関わる必要はない、中国に集中
今の外務省やアホ野党のレベルでは中東に関わる必要はない
向こうも(今)求めてない
リソースの無駄、メッセンジャーで充分、笑われる筋合いもない
まずゴミはアホ
Link to this comment
仲介する気はあったんじゃない・
ほぼ無理筋だと判断はしてただろうけど、断絶してた首相訪問が40年ぐらいぶりに復活すること自体に意味があるしついでだったとは思うけど