天皇陛下が京都御苑でお花見をされ、その際に中国人観光客と会話されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
京都市に滞在している天皇、皇后両陛下は27日、宿泊所の京都大宮御所がある京都御苑内で、近衛邸跡を私的に訪問し、見頃を迎えたしだれ桜を観賞された。4月30日の陛下の退位を前に、在位中の京都訪問は最後の機会。退位関連の儀式が続く中、約20分、ゆったりとしたひとときを過ごした。
両陛下は、国内外から集まった多くの観光客との会話を楽しみながら近衛邸跡を散策。中国・上海から来たという女性と言葉を交わした際には、1992年の訪中を振り返り、陛下が「大勢の人に迎えられました」と、英語と日本語を交えて話していた。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000109-spnannex-soci
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EBCAQ6R10001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
このお爺さんとお婆さんにはなんともいえない好感をもてる [201 Good]
■ 山東さん
武漢大学、コメントをお願いします [177 Good]
(訳者注:中国の桜の名所として有名な武漢大学で和服姿で花見をしようとした男性が警備員に殴られたり首を絞められる事件が数日前にありました。詳しくはこちら)
■ 四川さん
友情と民度 [142 Good]
■ 上海さん
なんと天皇陛下がアメリカの服を着ている!原爆の恨みを忘れたのか!! [114 Good]
■ 深センさん
日本はどこかの国と違って毎日テレビで恨みを煽ったりしてないからな [102 Good]
■ 広州さん
日本の皇室とイギリス王室が国民に心から受け入れられているのにはちゃんと理由がある [83 Good]
■ 上海さん
警備員に首を絞められないの? [72 Good]
■ 山西さん
なんと慈悲に溢れた懐の深い方だろう [71 Good]
■ 広東さん
おい武漢大学、これが本来あるべき姿だ [67 Good]
■ 深センさん
さくら さくら
やよいの空は
見わたす限り
かすみか雲か
匂いぞ出ずる
いざや いざや
見にゆかん (原文ママ)
[43 Good]
■ 吉林さん
武漢大学の記事とこの記事を見比べれれば、平和の時代に愛国を語ることがどれだけ愚かなことか良くわかる [22 Good]
■ 河南さん
敵国の服を着ている人がいるぞ!警備員を呼べ!! [20 Good]
■ 北京さん
高貴 [19 Good]
■ 天津さん
平和な時代にわざわざ戦争の話を持ち出すな。花見客をボコボコに殴らなくたって、中国人はかつて日本に侵略されたことを忘れたりはしない [13 Good]
■ 吉林さん
中国人観光客と話をしてくれるのか。すげぇ [13 Good]
■ 遼寧さん
武漢大の事件のすぐ後にこういうニュースが出てくるのがなんとも皮肉だね。日本の天皇と皇后はなんといい人だろう。私も話をしてみたい!
42 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ユニクロ大好きなくせに
Link to this comment
金正恩や習近平・孫文が着ている人民服は、日本の学ランを参考に佐々木到一中将が考案したもの
さあいっしょに殴りに行こうぜ!
Link to this comment
日本は中華民国を侵略したんだから、中華人民共和国は関係ないだろ?
Link to this comment
新元号は今化
テレビでいまかいまかと連呼してます
Link to this comment
令和
中国の古典からではなく万葉集からの引用とのこと
これは中国への裏切り
安倍、許すまじ
Link to this comment
裏切りとかはともかく個人的には漢籍からのほうが良かったなあ
Link to this comment
どっちから採ってもいいけど
何で「令」なんて字を使いたかったかね…
Link to this comment
無知は罪ではないので勉強してくれ
Link to this comment
取り敢えず小3からやり直せばその悪い頭も治るんじゃないか?
Link to this comment
皇后の礼の姿を見て「コンスだ」と大騒ぎした百田かよw
結局、神道の礼法だと分かった後も百田は見苦しく「一般人に勘違いさせる皇后が悪い。今後やめていただきたい」とまあこんな感じのことを言っていたっけ
Link to this comment
少しくらい調べたらどうか
和歌集は知らんでも何故その字が使われたかを検索するくらいの知識はあるだろ
自分で調べない馬鹿がいるからソレをマスゴミや在日が利用しようとする
Link to this comment
そうだよねー
令にはこういう意味もあるとか、解釈を言ってるけれど、
この歌の令月の令は「寒い・冷たい」時季を指しているに違いないからね。
(2月下旬から4月上旬)にも拘らず・・・
Link to this comment
新元号はカズ、三浦カズ
Link to this comment
岡ちゃんボイスで脳内再生余裕でワロタ
Link to this comment
でたな湘南妄想族
Link to this comment
タカハラ、オオグロ、タマダ、…マキ。
Link to this comment
朝鮮人「チャイナは力を持っているから、日本も良い対応をするニダ、ウリも力を持たねば!!」
Link to this comment
半島に帰って、どうぞ
Link to this comment
1992年に訪中したのがどういう意味だったか
中国人は確認した方がいいぞ
Link to this comment
語呂合わせですが、
行(1)く(9)は(8)苦(9)しい天安門
と、覚えていますw
Link to this comment
もはや使い勝手のいい権威
Link to this comment
元気モリモリご飯パワーに決定しました
Link to this comment
武漢大学の件は、「それ呉服だろ」と一言言ってみたい。
Link to this comment
武漢だと本当に昔は「呉」の領内か?
三國志わからんけど。
武漢あたりは大学はじめ桜の名所がけっこうあるみたいで、
近年お花見ツアーが大盛況なんだとか。
ちなみにもうちょい上海寄りの無錫(昔の呉の都)も
元は演歌がきっかけだかの日中交流で植えられた桜が今や三万本にもなるらしく、毎年春はお花見大渋滞なんだって。
やっぱり中華でも南北でだいぶ民心とノリが違うっぽい。
Link to this comment
※7
「呉服」の意味はね、江戸時代の商人が考えた「絹織物の『反物』の総称」なの。
「呉から渡ってきた衣装」ではないのよ。
そして、和服の起源も大陸ではないと推測されます。
中国人が日本の文化をなんでも中国起源にするプロパガンダを行っているので、
これを機会に正しい知識で武装してください。
応神天皇の時代に絹織物の「織り方」の手法として、
「呉織(くれはと)り」が大陸から伝わっているけれども、
呉服は呉織りに限らず、あらゆる織り方の絹の反物を総称しています。
(ちなみに木綿や麻などの普段着の反物のことは『太物』と呼びます)
それでは、和服の起源はなにかというと、平安時代の庶民の衣装の「小袖」です。
現在、我々が着ている和服はみんな小袖です。
平安前期までの貴族の衣装には大陸の文化の影響があるのだけれども、
儀式に用いる物だから、非常に複雑になってしまった。
遣唐使を廃止することと前後して、貴族の衣装も簡素化し、
貴族も下着として庶民の衣装である小袖を採用するようになり、
国風文化が栄えて今日に至ります。
小袖は活動的で合理的な衣装だから、武士の時代に彼らはこれを積極採用し、
室町時代にほぼ現在の形に完成しました。
天皇陛下や神職の方が上着の下に、女性皇族が十二単の下に着ているものも小袖です。
では、平安時代に小袖がどのように成立したのかというと、
当時の庶民のことは記錄がほとんどないから、よくわからないのです。
でも、その当時、貴族をすっとばして庶民に外国の文化が伝わるとは考えにくいです。
よって、和服とは日本オリジナルの衣装と考えられるのです。
Link to this comment
おい、セキュリティーがザル過ぎだろ
Link to this comment
中国人は習近平と直接話をすれば良い。
日本の天皇陛下に近寄るな!
Link to this comment
平成、令和って響きはきれいだけど、男っぽさが皆無だよなぁ
Link to this comment
明治昭和平成は男っぽいと…?
その発想はなかった
Link to this comment
骨太感満載だったら女性っぽさが無いと騒ぐんでしょ?
どんな元号になっても『「一般人っぽく」叩け』とお達しが来てるんだってね
Link to this comment
てか一般中国人の方が歴史認識は日本人より冷静だな。
日本人ってかここにいるホルホル日本人か。
自国贔屓の歴史観はどの国でも当たり前だけど、奴らの方がまだ良い悪いを冷静に分析できてるじゃないか。
本来日本人の方がそういう冷静さと分析力に長けてた筈なんだけどな。
まぁ俺の爺ちゃんも満州に出兵した時、『お前には言えないような酷いものをたくさん見たし、してきた』と言ってたし、中国に関しては被害状況の誇張はあれど日本が中国に被害を被らせた事実は厳然としてあるんだよ。
Link to this comment
通州事件って知ってる?
Link to this comment
平和な時代に戦争の話を蒸し返すって言われたばかりなのにね!
Link to this comment
ここの中国人は中国人一般からズレてるんだけどね。
その哀愁の発露が面白い。
Link to this comment
※11
えーと…君はつまり日本はいつまでも加害者意識でいろって事?
Link to this comment
うん、ここにいる日本人変ね
天皇の話なのに変なコメントはしないでほしいね
Link to this comment
「令和」で検索して所々に現れてるみたいよ
つい最近TBSのサンデーモーニングでネトウヨの解説みたいなことやってたようで
そこで「右翼に負けないようにドンドン書き込みしちゃいましょう」と堂々と言ったとか
ちなみにその解説では「左翼」という言葉を使う人は皆ネトウヨだそうです
Link to this comment
ホント関係ない話で水差さないで欲しい
YouTubeにも上がってたけど多分テレ東ニュースが1番良い仕事してくれてたわ。
上海さんだけじゃなく、白人さんも何人か話かけられてて皆さん和やかな雰囲気が伝わってホッコリしたニュースだったよ
Link to this comment
中国人の反応含めて心温まる記事だ
Link to this comment
>■ 天津さん
>
>平和な時代にわざわざ戦争の話を持ち出すな。花見客をボコボコに殴らなくたって、中国人はかつて日本に侵略されたことを忘れたりはしない [13 Good]
中華人民共和国とは戦争してない。
Link to this comment
>花見客をボコボコに殴らなくたって、中国人はかつて日本に侵略されたことを忘れたりはしない
何故かしら、アヘン戦争とその後の事は記憶からスッパリ抜けてるみたいだがな。
Link to this comment
清の末裔を国民党の一部の勢力と共に国にまで育て上げましたが何か?
大陸の歴史を継ぐのは満州がもっともふさわしかったと思うが。
あと一般人を殺していたの基本的に国民党だから。日本は保護していた側。