嘉手納基地のステルス戦闘機F-35のパネルがなくなっていることが判明したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に暫定配備されているステルス戦闘機・F-35のパネルがなくなっていたことが分かった。
防衛省沖縄防衛局などによると、30日午前10時半ごろ、嘉手納基地に着陸したF-35の胴体部分のパネルが一部なくなっているのが確認されたという。
沖縄防衛局は、飛行中にパネルが落下した可能性もあるとみて、アメリカ軍に詳細を問い合わせている。
嘉手納基地には今月からF-35が12機、暫定的に配備されていた。

記事引用元: http://www.news24.jp/articles/2017/11/30/07379279.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25MQ100014T8.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山西さん
F-35のパネルって1枚50万元(約750万円)くらいするんじゃないのか? [299 Good]
■ 江蘇さん
500万元(約7500万円)は下らない [98 Good]
■ 福建さん
お母さーん、子供のころに遊んでた磁石ってどこにしまったっけー?明日日本の沖縄に行くことになったから大至急探しといてー! [101 Good]
■ 北京さん
これはF-35のネガキャンか?テスラよりも中国BYDのEVの方が優れているって言うためには相手の欠点を探すしかないもんな [235 Good]
■ 広東さん
BYDの電気バスは日本でも採用されてるぞ。BYDの技術は確かだ [6 Good, 10 Bad]
■ 河南さん
そんなの安いからに決まってるだろ。日本では使い捨ての割り箸が一般的に使用されている。それと一緒だ [20 Good, 6 Bad]
(訳者注:BYDは中国の電気自動車メーカーです。BYD製の電気バスはすでに京都で運行しており(参考記事)、沖縄でも導入されることが先日発表されました(参考記事))
■ 山東さん
中国でこんな写真を撮影したら即収監 [39 Good]
■ 四川さん
F-35が日本で部品を落としたニュースがなぜ中国で報道される [166 Good]
■ 江蘇さん
このニュースは今後1年間は繰り返しあらゆるところに転載され続けることになるだろう [108 Good]
■ 深センさん
オスプレイの機体に書かれている文字は何?
■ 浙江さん
日本語の「龍」 [18 Good]
■ 四川さん
この監視体制は素晴らしい。何か問題があればすぐに検出される [108 Good, 14 Bad]
■ 上海さん
飛行機から部品が落ちるのは結構よくあること。自動車の部品がよく道に落ちてるのと一緒。だから定期的な検査とメンテナンスが欠かせない
■ 広州さん
このニュースがもし中国のJ20戦闘機だったとしても同じことが言えるのか?
■ 同じ上海さん
J20の部品が落下したというニュースは中国では絶対に発信されない。よってこの問いに対する回答は不要 [27 Good]
■ 湖北さん
この部品が無くてもちゃんと飛べて離着陸できているのであれば、この部品はいらないんじゃね? [8 Good]
■ 広州さん
愛国憤青が大喜びしそうな画像だな [12 Good]
■ 山東さん
恐らく海に落ちたんだろうな。もう出てこないぞ。残念でした

34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>飛行中にパネルが落下した可能性
これは某市民団体による『F-35は危険だから飛ばすな』デモ開始案件ですわ
Link to this comment
おいくらなんでしょうね。
ぶったまげるような値段だと思うが。
Link to this comment
パネルはそれほど高価ではないと思う。
ステルス性は外側だけでなく、機体全体の素材の組み合わせも重要でガワだけでステスルになってる訳ではない。
現代の戦闘機の価格が高騰したのは中のアビオニクスが高度になったからだし。
Link to this comment
海に落ちて出てこないのならばそれで良し。
電波吸収塗料は軍事機密だから、敵国の手に落ちたらえらいことだ。
Link to this comment
少数の副作用が嫌でワクチン接種をヤメたら
伝染病で全滅
バカ
Link to this comment
これ。
9条は人間に例えれば「免疫の手段を持ちません」って言ってるようなもんだからな。
「眠れる獅子は実は病気だった」なんて言葉が今の日本にも言えるなんて、なんだか阿保らしくなる・・・。
Link to this comment
パヨクが引っぺがしたに400ウォン
多分病院とか幼稚園付近に落ちてる筈です^^;
Link to this comment
龍の古字だな竜は
向こうじゃ竜の字はもう使ってないのかしら
Link to this comment
康煕字典に「竜」は「龍」の古字って載ってたから、その辺りの教育受けてないと知らないんだろうな
元スレ見たら「竜」を読めない深圳さんが「ドラゴンボール観たことないのかよ」って突っ込まれてたよ
Link to this comment
写真が不鮮明だから「奄」に見えた。
Link to this comment
私は欧米在住の生粋の日本人だけど
パネルの起源は朴ネルと言って我が大韓民国なんだから
日本人は韓国政府と全韓国人に対して即刻パネルなくなった著作権料を支払わねばなりません
Link to this comment
まあ「アンゼンセイ?なにそれ美味しいの?」って業界ですから・・・
Link to this comment
古字ってか新字体だろ。
Link to this comment
調べたら、竜(古字)→龍(旧字)→竜(新字)なんだって
ちなみに中共ルートだと、→ 龙(簡字)(文字化けしてないと良いが)
Link to this comment
多分もうパネル回収済みなんじゃないかな
隠蔽しようとして「自分らで外しましたって」言ったら、「落ちてたじゃねーか嘘つきー米軍イラネー」の流れかな
Link to this comment
F-22のキャノピー(金でコーティング)が開かなくなって切断してパイロット救出した時、確か2000万円くらいだったから、そんなもんでしょ
Link to this comment
嘉手納の滑走路横の道の駅嘉手納の屋上展望台は飛行機マニアと中国スパイがいるらしい。
確かにバズーカ望遠で写真パシャパシャしてるもんなー。
Link to this comment
おいらも磁石でステルス板を拾ってくっかな。
そのお小遣いでソーキ蕎麦食ってくるわ。
Link to this comment
最近、飛行機からの脱落事故が多いねぇ
Link to this comment
タイヤ以外全く見えない例のほぼ完璧なステルス機の展示パネル(諸元表)のことかと思ったら違った。
Link to this comment
実はあの部分のパネルだけ、レーダーどころか写真にも写らない最新のステルス素材に違いない
Link to this comment
耳なし法一か
Link to this comment
念仏がぁぁあああ
ごっそり
Link to this comment
磁石って・・・航空機のパネルに鉄含有材料使ってるとは思えんが?
Link to this comment
戦前みたいに戦闘機がうじゃうじゃある時代だったら全くニュースにならなかっただろうにね
Link to this comment
何かのアクセスハッチを閉じ忘れて、それが飛行中に引っ剝がれた感じ?
ロックが壊れたのか、ロックし忘れたのか・・・
Link to this comment
オスプレイなら「鶚」(ミサゴ)と書けばいいのに
Link to this comment
ステルス機だって
チラ見せで自己主張したいのよ
セクシーでしょ?
Link to this comment
ボロイの勝ったよな、アホタンだから仕方ないな、謝罪と賠償でもしとけ日本人は、
Link to this comment
もうすぐ中国の地方省に戻れるから漢字の勉強もやり直せるぞ。
よかったなキムチ。
Link to this comment
F-35なんか、直ぐにステルス
Link to this comment
沖縄の左翼が懸命に探しているんじゃなかな。
中国に献上するために。
パネル1枚でも現物はステルス技術に関する情報の宝庫。
Link to this comment
中国は竜って漢字使ってないのか
なんかショッックだわ
Link to this comment
韓国で整備しているからこうなるんだよ。
パネルは盗まれたんだよ。
ニセ物を取り付けて外れた。
海に落ちたと思わせて
今頃パネルは中国に朝貢されているよ。