
「中国では決して見られない午後2時半の日本の高校生の姿」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
これが中国では決して見られない午後2時半の日本の高校生の姿
日本の高校生が午後2時半で下校するという噂は本当だった

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67c30937000000002901d7a9
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
同じ東アジアだろ?なに勝手に幸せになってるんだよ! [690 Good]
■ 広東さん
中国は人が多すぎる [97 Good]
■ 江西さん
清は4億人だったけど庶民は幸せではなかった [204 Good]
■ イギリス在住さん
イギリスでも早ければ11時半には下校する [38 Good]
■ ドイツ在住さん
ドイツでも13:35に下校する日がある [30 Good]
■ 北京さん
中国でもインターナショナルスクールは11時半くらいに終わってたりする [9 Good]
■ 山東さん
中国の普通の高校は夜9時か10時くらいがデフォルト。インターは特例中の特例だ [8 Good]
■ 浙江さん
最近週休二日にしようとした高校があったけど、保護者の反対で立ち消えとなったらしい [5 Good]
■ 黒龍江さん
うちの高校は夜11時。日本の高校は気合が足りない! [5 Good]
■ 広東さん
日本の学校は放課後にクラブ活動がある。学校のコンセプトが中国とはそもそも違う [11 Good]
■ 在日中国さん
大学受験を考えてる高校生はこのあと予備校に行って夜9時くらいまで勉強するから中国と一緒だよ [23 Good]
■ 福建さん
それ。大学受験の状況は日本も中国もあまり変わらない
■ 広東さん
高校生の時に午後3時に外に出られたら私は多分泣く
■ 陝西さん
中国の高校生の生活は人ではなく畜生
■ 広東さん
午後2時半は午後の授業が始まる時間
■ 在日中国さん
帰宅部だとこんな感じ
■ 広東さん
日本は高校で進路がほぼ決まる。大学に行く人は中国と同じような受験戦争を繰り広げる。大学に行かない人はこんな感じ
■ 山東さん
それだね。勉強するもしないも個人の自由
■ 山東さん
生まれ変わったら日本人に生まれたい。神様、よろしくお願いします!
