中国人「もう夏だね!頑張って暑い夏を乗り越えよう!」 中国人「この写真は日本?」「なぜ一目見て日本だと感じたのだろう」




「もう夏だね!頑張って暑い夏を乗り越えよう!」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、「写真がどうみても日本」という中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
もう夏だね!頑張って暑い夏を乗り越えよう!
 
庭の木を静かに眺めながらそう感じた


(2024-05-11 日本)
 
(訳者注:REDの仕様で、全ての記事、コメントには投稿者の場所が中国国内であれば省、外国であれば国単位で表示されます)
 
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/663f35d9000000001e036397
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 河南さん
 
この写真は間違いなく日本だと感じるのはなぜだろう [1700 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   同意。私も完全に日本だと思った [575 Good]
 
 
   ■ 別の河南さん
 
   庭に出るのに階段がなく、庭に木が植えられているから? [56 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   床や家電が日本っぽい [30 Good]
 
 
   ■ 江西さん
 
   ドラえもんの家っぽい
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   扇風機が床においてあって、テーブルも家具も低い。つまり床に座って生活する仕様になっている
 
 
   ■ 広東さん
 
   台湾かと思った
 
 
   ■ 別の山東さん
 
   扇風機が日本っぽいのかな?
 
 
   ■ 河北さん
 
   中国ではこんな感じの庭がある家はほとんどない
 
 
   ■ 広西さん
 
   扇風機がクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんっぽい
 
 
   ■ 上海さん
 
   天井が低い
 
 
   ■ 浙江さん
 
   写真全体に漂う日本感
 
 
   ■ 湖南さん
 
   同感。ひと目見て日本だと思った
 
 
   ■ 広東さん
 
   日本の1階は湿気や虫は大丈夫なの?
 
 
   ■ 上海さん
 
   日本の一戸建ては有名
 
 
   ■ 広東さん
 
   中国ではこんな風に木を植えることは風水的にあまりない
 
 
 
■ 海南さん
 
この写真を一目見てすぐに日本だと思った。場所を確認したらやっぱり日本だった。なんでだろう。不思議だ [8 Good]
 
 
 

コメント

  1. 結局どこの国なんだろな・・・日本っぽいけど

  2. 壁の造りが、古い和室をリフォームしたそれ

  3. 風水的には庭に木を植えたらあかんのか?

    • 自分もあんま詳しくないけど中国の風水は「方角」「陰陽」を総合的に判断するって聞いたことある

      ・窓の正面に木を植えるのは、窓に入ってくる気の通り道を塞ぐからNG
      ・日当たりの良い場所(陽の場所)には葉っぱの細い木(陰の木)、日あったりの悪い場所(陰の場所)には葉っぱが幅広い木(陽の木)を植えて陰陽のバランスをとる

      あとは「上向きの枝」が運気の上昇につながるから、写真みたいに「枝が水平より下がってる」のは運気が下がるって、中国の風水だと嫌われると思う

  4. 風水で植えないんだ
    面白いなぁ

  5. 日本っぽいじゃなくてほぼ間違いなく日本だろう。
    この部屋と庭だけならまだしも窓から見える隣家の感じがモロに日本。二軒続けて日本ふうの家なんて偶然はあり得ない。

  6. 壁からデコボコと柱が浮き出る壁の薄い施工は日本特有のものなんだろうか

  7. 扇風機が昭和レトロ的だね
    中国の民家写真では普通に庭木あるものも多いっぽいが最近減ってるのか?

    • 中国には庭付きの一戸建て極めて珍しいです。
      都市でも田舎でも集合住宅です。
      (都市ならマンション、田舎なら長屋のような連棟式の住宅)

      • 中国の農村(?)写真で「連棟+広い敷地+木」があって犬や鶏を庭に放してるのを何度か見たことあるけど、あれは中国的には「一戸建てじゃないから庭としてはノーカン」なのかな?
        都会はもう高層マンション化してて庭持ちは難しいよね

      • かなり農村の方のGoogle画像検索だけどこういうの→ https://x.gd/b6HZ5
        現地的には通路とか共用部という感じなのかな
        でも風情あって良いね

    • 右下にはレコードプレーヤーが。

      • ほんとだw レトロ家具好きなのかも?

  8. >天井が低い
    残念。中国の建築は土足基準なので比較すると日本の住宅は「床が高い」んですね。

  9. エアコンを画像検索かけたら日本の不動産の物件案内の画像が多数ヒットした

  10. 冷暖房は
    CORONA コロナ SG CSH-S289G(W)
    ですね

  11. こういう部屋好き
    適度に物があって、統一されすぎてなくて

  12. 日当たりのいい角部屋で2面窓
    暑いだろうなあ

  13. >天井が低い
    日本の住宅の平均考えるとこの写真高い方じゃね…?

  14. のび太の家と言ってあげてw

  15. 昭和40年代の扇風機やな
    おじいちゃんの家にあったわ

  16. 和室(真壁)にクロスかペンキを塗って、畳をフローリングにリフォームした東南の角部屋で、家具や猫などの景色から居心地の良い日本女性の部屋っぽい。

  17. あの昔の扇風機は今でも使えるのに、数年前に買った中国製の扇風機の風量ボタンがバカになってスイッチが入らなくなったわ

  18. 扇風機やレコードプレーヤーとかだけみたら古そうだけど
    この写真の鮮明さは最近のものだよな
    それにしても日差しの入りかたといいリラックスできるショットだな

  19. そうだ これは夢なんだ……
    ぼくは今、夢を見ているんだ……
    目が覚めたとき、ぼくはまだ12歳。
    起きたらラジオ体操に行って、朝ご飯を食べて、
    涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
    午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ…

  20. 茶色のアルミサッシ
    底目天井板

タイトルとURLをコピーしました