スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「超円安の日本に対する市場の評価はこちら」 中国人「ひょっとして世界最強?」「日本経済は危機への耐性が強い」

 
「超円安の日本に対する市場の評価はこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
超円安の日本に対する市場の評価はこちら




記事引用元: https://weibo.com/6094846964/LEcDRssjn
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 江蘇さん
 
有名youtuberが日本に移住して日本での生活をvlogにしている。日本での生活はすごく楽しそう! [23 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   お金があったら楽しいだろうよ [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
痩せ細ったラクダは馬よりも大きい [22 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
来日30年。日本はそろそろ緊縮財政からの脱却を図ろうとしているように感じる。そして日銀の黒田総裁は今年は非常にいい仕事をしている。円安と日本経済はそれほどリンクしていない。そもそも米ドルの独歩高なので、世界的に見て円がそれほど安くなっているわけではない [11 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
円安で日本株が買われているだけでは? [8 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
今年だけで見ると日本株は世界最強 [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
2022年は日本だけでなく世界経済の曲がり角 [6 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
日本経済は危機への耐性が強い。中国経済のほうが心配 [5 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
「日本経済は沈没へまっしぐら」という話をよく聞くけど、日本はすでに先進国であるという事実を忘れてはいけない [6 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本の文化発信力は世界最強
 
 
 
■ 上海さん
 
最近は円安が一段落しつつある
 
 
 
■ 河南さん
 
韓国が大変なことになってるとは知らなかった
 
 
 
■ 在日中国さん
 
この世界情勢で日本株が落ちていないということは、情勢が改善したら日本株はうなぎのぼりなのでは?
 
 
 
■ 上海さん
 
売られた金額を考えると日本株は結構やばい
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   米ドル換算すると当然そうなる
 
 
 
■ 広西さん
 
日本の収入は増加傾向
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本企業は儲かりまくってるからな
 
 
 
■ 遼寧さん
 
資本こそが真実を反映する。いい記事をありがとう
 
 
 


32 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:12 (UTC 9)

    しょうもない記事

  2. 2
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:20 (UTC 9)

    心配いらない。日本の株も国債も買ってるのは、ほとんど日本人だ。金利も上げてないだろ。韓国ほど貧弱じゃないぞ。それより自国の労働者の心配しないと分裂しちゃうぞ。毎日仕事ないんだってさ。

    1. 2.1
      とある日本さん 2022年7月29日 at 12:56 (UTC 9)

      例えば東証だと外国人株主の比率は30%以上あるぞ
      ほとんど日本人が持ってる国債と株式を一緒に考えるのは間違い

    2. 2.2
      とある日本さん 2022年7月30日 at 04:51 (UTC 9)

      株においては外国人から買われてるし、フジテレビなんかが外資規制法の違反をして捏造してまで日本の若い女性から韓流は支持されてるんだとゴリ押しやっても一切のお咎めなしでしょうに。

  3. 3
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:21 (UTC 9)

    まあ金融緩和維持してるからね
    あと円安は長く続かないだろうし無駄に狼狽えなくていい

  4. 4
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:23 (UTC 9)

    円安になった分、日本の株価は上がらないと釣り合わないわけだからな
    これは見かけ上、落ちてないようにみえるだけ

  5. 5
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:30 (UTC 9)

    円安のおかげで、「上場企業の3分の1が過去最高益を更新」
    日経平均が下がるわけない。下がる理由が無い

  6. 6
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:32 (UTC 9)

    韓国苦しめられるから一石二鳥!😁

  7. 7
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:45 (UTC 9)

    中国の方々、是非とも韓国人に日本経済と韓国経済のクラス差を教えてやって下さい!😁

  8. 8
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:46 (UTC 9)

    ハードカレンシーだし、資本は国内循環しているし、どっかのヘボ大国とは大違い。
    マスゴミは大騒ぎしているけど、東京ドバイ原油先物は円/kL

  9. 9
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:56 (UTC 9)

    言うて円安で日用品や食品など軒並み値上がりしていて庶民生活はしんどい
    給与を上げろホンマ

  10. 10
    とある日本さん 2022年7月28日 at 22:57 (UTC 9)

    デフレ経済からの脱却が出来るといのに何で心配する必要があるんだ?
    中韓から日本に戻ってくる企業もたくさんある。
    円安で困るのは中韓だけじゃないか?

  11. 11
    とある日本さん 2022年7月28日 at 23:04 (UTC 9)

    円安が続くと中華、韓国製の売れ行きが悪くなるもんなあ

    1. 11.1
      とある日本さん 2022年7月30日 at 17:37 (UTC 9)

      実際そうする目的で欧米が一致して動いてるっぽいんだよな
      7月12日に行われた日米財務相会談後に一気に円安が進んでるし
      欧米による中国外しの一環として円安誘導がなされてるって訳だな

      韓国はそれに巻き込まれて泡を食ってるという格好だな
      中国に過剰接近した報いってやつだね

  12. 12
    とある日本さん 2022年7月28日 at 23:19 (UTC 9)

    習近平の批判をしたら
    家に中国共産党員が来るんだろwww
    自分の意見を自由に言えない国って
    住んでて糞つまらんだろねwww

  13. 13
    とある日本さん 2022年7月28日 at 23:33 (UTC 9)

    やっぱ中国は侮れない、注視しないといけない危険な国だ。
    冷静に状況判断できる奴が、たくさんいる。
    韓国は、愛国だらけのバカばかりだから、ほっといていいww

  14. 14
    とある日本さん 2022年7月28日 at 23:41 (UTC 9)

    円高に転換したみたいだからこの傾向も終わり
    円安は日本経済に絶対に良しだから
    円安を悪いことみたいに思ってる日本人が多いこと多いこと
    今回でいかに一般大衆が馬鹿かよく分かったよ

    1. 14.1
      とある日本さん 2022年7月29日 at 01:46 (UTC 9)

      円安が絶対的に良い訳ではない。色んなもの輸入してるから当然黒布が輸入で必要以上に削り取られてる。それでも円安が大企業に与える影響は大きくて、国債の利払いも少なくて済む。債権国である日本だからこそ差し引きして円安が良しとなってるだけ。日銀が低金利政策の一環で国債無制限買付行ってるのもほんとは違法に近いことなんだよ?刷ってるところがそんなことしていいわけない。許されてるのは日本が各国の国債握ってるから圧力を掛けられないし掛けたら国債手放されて自国の経済が堕ちるから

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2022年7月29日 at 17:12 (UTC 9)

        少なくともプラザ合意前の230円まではメリットのほうが大きいよw

    2. 14.2
      とある日本さん 2022年7月31日 at 15:02 (UTC 9)

      一般大衆が言ってるんじゃなくて利権勢力と手先のマスゴミが言ってるだけだろ。
      まあ一般大衆も騙されて洗脳されてる奴がいるけど。

  15. 15
    とある日本さん 2022年7月29日 at 00:10 (UTC 9)

    なんか、日本の土地や物件が買い漁られているニュースが再びだぞ。
    日本にマリウポリの様な、偽者のウクライナ人を造るな。

  16. 16
    とある日本さん 2022年7月29日 at 00:55 (UTC 9)

    共産主義国は経済成長ができないのが分かっていないなwwwwwww

  17. 17
    とある日本さん 2022年7月29日 at 03:44 (UTC 9)

    超円安って訳ではないけどな
    今までは円高過ぎていてその議論がされてた頃は130円前後が正常だと言われていた
    150円まで行けば日本の工場が復活するとも
    それが今では日本沈没だーーと騒ぐ

    海外は日本のマスコミの反応を見てヤバいと思うが
    日本は平常運転だから何故なんだと首をかしげる

    差別とかもそう日本は差別国家だと日本のマスコミが海外に言いふらすが
    実際に日本に来ると命の危険はないしそこまでではないと知る
    マスコミが作り出したギャップが今のところ良いように作用してるね

  18. 18
    池袋北口の天丼屋常連 2022年7月29日 at 06:19 (UTC 9)

    外国人による投機目的の日本不動産購入を厳しく制限しないと手遅れになる地域がますます増えるぞ
    北海道のニセコは外国人による行き過ぎた大規模リゾート開発で致命的な環境破壊が始まってる
    それに伴うインフラ整備等が原因で将来的に財政破綻が予想される地方都市もちらほら出てきた

    1. 18.1
      とある日本さん 2022年7月29日 at 15:53 (UTC 9)

      それより、某国の帰化人が住み着いて、地方の行政を乗っ取らないか、それが心配だ。
      そうなると、ウクライナやアフリカ諸国の様になる。

  19. 19
    とある日本さん 2022年7月29日 at 09:18 (UTC 9)

    海外資産も多いから、円安になるとその分外貨建ての実入りが円に換えると巨額になるからねぇ・・・

  20. 20
    とある日本さん 2022年7月29日 at 17:11 (UTC 9)

    むしろ円安が日本にとってボーナスステージなのに気づいて急遽円高方面にトレンド変わったもんね。しかもなんの理由もなくね。日本の緊縮財政、大赤字財政、金融緩和は何も変わらずアメリカの金利上昇も始まったのにな。バカバカしい。最初からブラックロックだのヴァンガードだのゴールドマン・サックスだのの胸三寸なんでしょどうせ

  21. 21
    とある日本さん 2022年7月29日 at 19:37 (UTC 9)

    庶民の生活は苦しくなってる

    1. 21.1
      とある日本さん 2022年7月30日 at 04:53 (UTC 9)

      自分も自分の周りも趣味に10万、20万使える女性が増えててそうは思わないけど。正規雇用になれるよう子供の時からちゃんと努力した人と資本主義なめてた人との格差は開いてるとは思う。

  22. 22
    とある日本さん 2022年7月29日 at 20:08 (UTC 9)

    日本は円高でも円安でも対応できる能力を身に付けた、他の国ならデフォルトしてるのに日本はどちらでも対応できる、日本の資本主義経済は世界中で初めて完成したと言える
    よく日本はこれから落ちるって言うけど物差しが他国のレベルで見てるからで日本は特殊で錦鯉や盆栽など他国では価値の無いものまで日本は価値を作り出してしまう
    つまり他国では市場が冷え込むが日本は、くだらないものまで市場にできるという強みがあるから冷え込むという概念は無い

  23. 23
    とある日本さん 2022年7月29日 at 20:10 (UTC 9)

    ※21庶民ってちゃんと働かないからだよ、全体的に庶民の生活は向上してるよ、あなたに問題があるだけ

  24. 24
    とある日本さん 2022年8月3日 at 12:57 (UTC 9)

    まあ要するに
    「死んだ獅子はロバでも蹴れる。しかし獅子は獅子のまま。ロバはロバのまま」ってやつだな
    日本円は中国元のようなポッと出の通貨とは訳が違うって話なんだね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top