
「日本のフェリーで感じた先進国のすごさ」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本のフェリーで先進国のすごさを感じた。
高松から直島へのフェリーの中で、日本の細かいデザインに感動した。このフェリーは500人しか収容できないのだけど、なんと10種類の異なる座席が設計されていた!国内のフェリーは大半が2人席や3人席で、カップルや家族3人で出かける際には少し気まずい思いをすることがある。隣に見知らぬ人が座っていたり、家族が分かれて座ることを余儀なくされたり。日本はこんなにたくさんのデザインの座席があり、非常に気配りがされている。
・コミュ障向けの1人席
・カップルや友達向けの2人席
・家族旅行に適した3人席
・友人同士の集まりに4人席
・高齢者や身体の不自由な方のための5〜10人席
さらに、材質や小さなテーブルの有無によって、なんと10種類の座席タイプがある!それに加えて、このようないくつかの細かい配慮もある。
・車椅子用の専用スペースがある
・車椅子や高齢者、子供に便利なエレベーターがある
・至る所にあるアート作品で豊かな雰囲気を演出
・窓が非常に大きくて清潔
先進国は、公共の空間での効率をいたずらに追求せず、すべての人のニーズが尊重されるべきだと考えるようだ。

(訳者注:「トランプ専用4人席」と書かれています)
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67e8ea8c000000001c03e22f
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
日本の秩序感が好き。同じような中国人はけっこう多いと思う [246 Good]
■ 浙江さん
ルールを守る人にとって、日本は最高の国 [84 Good]
■ 上海さん
海南島に行くときに乗ったフェリーは難民船かと思った [53 Good]
■ 別の上海さん
実家が海南島だけど、フェリーに乗ったことはない。時間とお金と体力の無駄
■ 江蘇さん
子供が遊べるカーペットスペースもある [11 Good]

■ 河南さん
何より大事なのは甲板からタバコの臭いが漂ってこないこと [8 Good]
■ 在日中国さん
しかも運賃はそれほど高くない [22 Good]
■ 江蘇さん
人が人として扱われる国 [6 Good]
■ オーストラリア在住さん
それね。先進国のポイントは、人が人として扱われるかどうか [23 Good]
■ 広東さん
人が少ないからこういうことをできる。人が多い東京の通勤電車でこういうことをすると破綻する
12 Good]
■ 在日中国さん
日本のフェリーは普通の臭いがして素晴らしい。中国のフェリーのあの変な臭いは一体何なのだろう [6 Good]
■ 上海さん
この船にのったことがある。とても静かで気持ちいい船旅だった [5 Good]
■ 北京さん
日本の細かさは世界一 [7 Good]
■ 在日中国さん
日本のフェリーにはお風呂もある。足湯もあるぜ

■ 上海さん
いいねぇ!どこのフェリー?
■ 同じ在日中国さん
高松から神戸に行くフェリー
■ 江蘇さん
乗った。美しかった。海が青かった

■ 四川さん
中国よ、迷わず日本から学べ。頼んだぞ!
