スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「とある日本人が絶対に早寝早起きしない理由に納得」 中国人「確かにその通り」「早起きは人を不幸にする」

 
「とある日本人が絶対に早寝早起きしない理由に納得」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
とある日本人が絶対に早寝早起きしない理由に納得



 


 



記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Luu1mkcqp
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 広東さん
 
夜更かしで得られるのは自由 [511 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
遅寝で潰れるのは午前中だけ。早起きでは1日がつぶれる [341 Good]
 
 
 
■ 杭州さん
 
私は早起きが好き。夜に仕事をするのは効率が悪すぎる。毎晩9時か10時に寝て、朝は5時か6時に起きて、朝の4時間で仕事を徹底的に終わらせる [118 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   これは人によるよね。私は大学生の時に両方試してみた。深夜2時くらいまで起きていたときは論文がスラスラ書けたけど、朝6字に起きたときは何の成果も生まれないままお昼になった [55 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
早寝は損。遅寝は得 [176 Good]
 
 
 
■ UAE在住さん
 
朝3時間早く起きればやることも3時間早く終わるんじゃないの? [14 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   朝3時間早く起きても晩御飯やお風呂の時間は決まってるから家事が終わる時間は結局一緒 [79 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
遅寝は幸せが続く。早起きは苦痛が早く始まるだけ [80 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
遅寝は次の日のやることからの逃避。早起きは正面から立ち向かって正々堂々と戦おうという姿勢。早起きの方が物事が効率的に進んで自由時間は増えると思う [9 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
これは賛成。寝る前の3時間は完全に自分の時間。朝の3時間は自分の限界に挑戦する時間 [16 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
遅寝と早起きを両方すればよいだけでは?私は4時間寝られれば十分 
 
 
   ■ 雲南さん
 
   完全に個人差 [7 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
毎朝6時に起きる人と毎朝9時に起きる人では人生の質が全く違いそう [9 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   たまには朝6時に起きてお散歩して早茶するのもいいものだよ
 
 
 
■ 山西さん
 
私は漢方の先生に夜9時に寝て朝3時に起きるように言われて実践してる。体調は極めて良好
 
 
 
■ 広東さん
 
俺は完全にこの日本人側。早起きしてもボーっとする時間が増えるだけ。夜遅くまで残業したほうが仕事がはかどる
 
 
 
■ 北京さん
 
早起きというのは昨日のやり残しを片付けるところから始まる最悪の目覚め
 
 
 
■ 四川さん
 
早起きは人を不幸にする
 
 
 
■ 浙江さん
 
早寝早起きは個々人の向き不向きがあると思うけど、自分の時間を持てるのは夜だけということには同意。頑張れ日本のお母さん!
 
 
 

 


27 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年5月28日 at 20:42 (UTC 9)

    3時間早く寝ても3時間早く起きない

    1. 1.1
      とある日本さん 2022年5月31日 at 15:35 (UTC 9)

      朝目覚めてすぐ動けてご飯が食えるような人と 
      早起きしても何も出来ないでしばらくボーっとしかできない人の違いがあるよ

  2. 2
    とある日本さん 2022年5月28日 at 20:59 (UTC 9)

    すごくわかる
    でも早起きしたほうが一日が長く感じるから幸せな人生送っているならそっちのほうが良さそう
    私は一日が短いほうが幸せだから早起きしない

  3. 3
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:08 (UTC 9)

    普通に起きて普通に寝てはいかんのか?

  4. 4
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:08 (UTC 9)

    3時間早く寝て3時間早く起きても、3時間早く寝る前の3時間は寝るまでの3時間ではないのか?3時間早く起きるってことは、3時間それまでと活動時間がズレるだけだろ。そりゃ3時間早く寝て3時間早く起きる生活に変えても、今までの生活を貫いたら上手くいくわけないわな。

    まあ、「早寝早起きは健康に良い」なんて根拠はないんだけどな。人による。

  5. 5
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:09 (UTC 9)

    私も、休日に早寝早起きしようと頑張るけど、昼頃に気を失いそうなレベルで眠くなって、結局負ける
    外に出る日は、昼寝しないけれど、朝から昼まで眠くて辛いあげく、20時~21時には限界がきて、趣味に使う時間がなくなる
    夕飯準備するのもしんどい なぜか睡眠時間が一緒でもこう
    ミステリー

  6. 6
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:09 (UTC 9)

    年取ると翌朝会社で後悔して今晩こそ早く寝ようと思うのだわ。

  7. 7
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:11 (UTC 9)

    > 朝3時間早く起きても晩御飯やお風呂の時間は決まってるから家事が終わる時間は結局一緒

    全くもってその通り

  8. 8
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:21 (UTC 9)

    SNSで徹夜自慢している奴が、昼間寝ている。

  9. 9
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:23 (UTC 9)

    21時から25時辺りだったか忘れたがこの辺の睡眠の質は高いと聞く
    つまりそういうことや

  10. 10
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:28 (UTC 9)

    早くも遅くもない中間を、平日も休みの日も変わらず続ける事を意識してる
    12時前に横になって7時間程度睡眠できると次の日調子が良い

  11. 11
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:48 (UTC 9)

    いかん。
    早朝トイレに起きて「もう一眠りするか…」
    で、目覚めたらこんな時間だ。

    午前の10時前じゃないよね…

  12. 12
    とある日本さん 2022年5月28日 at 21:57 (UTC 9)

    子供寝てからじゃないと夫婦生活の営みが出来ないじゃない。いいのか?

  13. 13
    とある日本さん 2022年5月28日 at 22:32 (UTC 9)

    これは、家族にろくな奴が居ないって事じゃねーか。

  14. 14
    とある日本さん 2022年5月28日 at 23:28 (UTC 9)

    寝たい時に寝て起きたい時に起きるが一番幸せw

  15. 15
    とある日本さん 2022年5月29日 at 00:08 (UTC 9)

    その何もしないで済む状態も三時間前倒しするだけなんだけどなw
    っていうか規則正しいなら今のまま遅寝遅起きでも構わんと思うぞ、全然睡眠時間を取っていないとか、毎日寝る時間がバラバラで起きる時間が同じみたいな生活だとぶっ壊れてくと思うけど

    1. 15.1
      とある日本さん 2022年5月29日 at 00:26 (UTC 9)

      じゃ、晩ごはん3時間早く食べてね

  16. 16
    とある日本さん 2022年5月29日 at 01:51 (UTC 9)

    早起きはナンチャラというのを日本人は、刷り込まれ過ぎ。
    科学的な根拠は、何も無く単なる精神論ww
    睡眠時間が短いと長生きしないぞーー!

  17. 17
    とある日本さん 2022年5月29日 at 03:56 (UTC 9)

    ゆったり心構えできる早起きも好きだし、ゆったり自由な遅寝も好きだ
    早起きの遅寝と言えば金曜日だな

  18. 18
    とある日本さん 2022年5月29日 at 07:24 (UTC 9)

    早起きと夜更かしの人で寿命や健康に差はないって研究があったよ
    必要な睡眠時間が取れてて自分に合ったサイクルで生活する方がいい

  19. 19
    とある日本さん 2022年5月29日 at 10:06 (UTC 9)

    早起きしても次のことばかり気になって大した事出来ないんだよなぁ。
    5分で済む準備に30分掛けるくらいで終わってしまう。

  20. 20
    とある日本さん 2022年5月29日 at 11:01 (UTC 9)

    中国人さんの言う通り、いつもより3時間早く起きて、その3時間何もしないわけじゃないんだろうから
    仕事や学校なんかを除けば、一日のサイクルが全て3時間早められるわけで、夜3時間早く寝る時だって
    全て終わって後は寝るだけ状態に、できないことはないはず
    これは、ただ、早起きできないワイみたいなやつの言い訳だわ

  21. 21
    とある日本さん 2022年5月29日 at 14:39 (UTC 9)

    使える時間は変わらないのだから間違っているのは母の方だな。
    単に頭が悪いだけ。

  22. 22
    とある日本さん 2022年5月29日 at 18:54 (UTC 9)

    健康じゃなくなると遅くまで起きておれなくなるのだよ。

  23. 23
    とある日本さん 2022年5月29日 at 19:18 (UTC 9)

    3時間前倒しできるのは一人暮らしかニートくらいだろ
    時間が自由になるのは、お世話しなきゃならない人がいない奴だけ

  24. 24
    とある日本さん 2022年5月29日 at 19:48 (UTC 9)

    俺も朝は時間要らない派だな
    出社前にゲームとかしようとしても時間が気になってまともに楽しめないんだよな
    だからいつも家出る30分以上前には起きん

  25. 25
    とある日本さん 2022年6月2日 at 22:45 (UTC 9)

    夜型は健康に悪いとか思われるのは、夜型人間が今の朝型社会に合わせることが負担となるせいだって話が合ったような。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top