東京五輪でメダルを運ぶボランティアの衣装が公開されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京五輪開幕まで50日となった3日、五輪とパラリンピックの表彰式で使う表彰台、楽曲、メダルを運ぶボランティアの衣装、メダルトレーが都内で発表された。五輪・パラ共用の表彰台は大会エンブレム作者の野老朝雄氏がデザインし、史上初めてプラスチック素材全てにリサイクルプラスチックを利用。楽曲は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」やNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」など名作の音楽を手掛けた佐藤直紀氏が作曲した。
発表会に出席した大会組織委員会の橋本聖子会長は万全のコロナ対策を強調し、世界のアスリートへ「皆さんの健康は必ず守り抜きます」と約束。ボクシングの12年ロンドン五輪ミドル級金メダリスト村田諒太(現WBA世界ミドル級スーパー王者)は「表彰台はゴールではなくスタート地点。人生をより良いものに変えるきっかけの舞台」と自身の経験を交えて話した。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/258872194a457f20af14ad1887411a43e9912ad9
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/Kkyw1g8fB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 黒龍江さん
これはどこの温泉旅館? [84 Good]
■ 福建さん
無印協賛 [19 Good]
■ 北京さん
小料理屋のご主人 [20 Good]
■ 遼寧さん
スーパー銭湯の店員さん [26 Good]
■ 上海さん
俺は好感が持てる。チャイナドレスのようなものばかり見せられても疲れる [20 Good]
■ 在日中国さん
お風呂屋さん [9 Good]
■ 江蘇さん
整体師 [5 Good]
■ 吉林さん
藍染め文化は日本の大事な伝統 [6 Good]
■ 上海さん
ひょっとしてコロナのせいで華美な服装を避けて簡素にして清潔感を出したとか [6 Good]
■ 在日中国さん
この服装の意味は何?これによって日本は世界に何を伝えようとしている?
■ 天津さん
なんで着物じゃないのだろう
■ 在日中国さん
JOC「世界の人たちは着物を見たいんでしょ?絶対に見せないから!」
■ 山東さん
アイヤー
■ 江蘇さん
日本はこれから苦難の道を歩みだすの?
■ 上海さん
色々な見方があると思うけど、私は女性の服が一昔前のダサい制服のような感じがして好きじゃない。ファッションはわからん
■ 在日中国さん
いやいやいやいや、そこは普通に着物を持ってくるでしょ
■ 浙江さん
予算不足で着物をそろえるお金が無くなっちゃったのかな
■ 在日中国さん
真夏に着物を着ると暑くてぶっ倒れるからな。かといって浴衣だとなんか軽い感じがする。だからといってこれは・・・どうなんだろう
57 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
チョゴリ採用しちゃう、日本の汚鮮度のひどさ。
Link to this comment
確かに炎天下に振袖正装とかだと
人死にが出るな
Link to this comment
式典って選手すらかなり待たされるからね
こういうスタッフなんてそれこそ1~2時間は外で待機させられる
Link to this comment
はっきりいってくそださい
Link to this comment
イベント衣装とはいえ、企業のクールビズ衣装としても採用するのに躊躇するようなデザインだよな。
涼しげではあるけれど、本当にそれだけだわ。
かしこまったり、あらたまったり、敬意を表す姿ではないわ。
ファッション業界が「この夏、ビジネスマンにお勧めするクールビス衣装」とか言って、ランウェイ歩かせたりファッション誌でごり押し宣伝する「作られたムーブメント」として、その年だけ扱われるような類だわ。
Link to this comment
阿呆みたいに金使ってこんな物を採用する愚かさ。
もう一般人含め公募して皆の投票で決めろよ。
そして選ばれたやつに1億くらいやれ。
Link to this comment
日本の夏は暑いからな。
甚平とか浴衣で充分でぃ。
フンドシで祭りに参加するか?
水を浴びて最高だ!
Link to this comment
今の技術なら薄い素材や通気性が良い素材で着物が作れると思うんだけど、夏にギチギチに補正した着付けの振り袖を着ろ…とは言わないけど、もっと美しい見た目にはしてほしかったかな。
Link to this comment
再現度のクソ高いコスプレにでもすればよかったのに
Link to this comment
ロゴに始まり新国立競技場もボランティア衣装も何一つまともなものがない
全てが醜い、この国のデザイナーは無能しかいないのか?もう醜いものしか創り出せないのか?
毎度思うがまず第一にデザイナーの選定理由と過程を最初から全部開示しろよ
実用性を考えたら洋服ベースで良いけど、じゃあ和の要素はどこにあるのかと
アジア人はただでさえ幼い顔付きをしているのだから真夏でも5分袖以下の半袖などあり得ない
色合いも悪い、ただでさえ子供っぽいシルエットの服に明るい藍色のせいで異様に子供っぽく見える
和を全面に出すのであれば袖は長く振袖か浴衣のように膨らみを持たせて肌に触れる面積を減らせばいいだろう
こんなの素人でも考えつくアイデアだ、当然プロのデザイナーならもっと上手く昇華して取り入れている
デザインの選考や大枠を決める時点で似たようなアイデアは絶対にあったはずだ、それを落とした理由が知りたい
Link to this comment
これは中国人に同意するわ
従業員がお膳運んでるみたい
Link to this comment
ここはブーメランパンツとビキニにして話題を掻っ攫おうぜ
Link to this comment
案内係スタッフとかもデザインが微妙なポロシャツだったよね
夏なんだから夏祭りコンセプトで浴衣や法被だったら楽しげそうなのに
Link to this comment
病衣っぽい深夜食堂
Link to this comment
既視感があると思ったのはそれか!
点滴引っ張ってそう
Link to this comment
コロナだからしっくりくる。
Link to this comment
和と洋の両立を謳っているがもう少しどちらかに寄せた方が良かったんじゃないだろうか
和の要素と洋の要素が50:50で中途半端な印象にぼやけている
和装寄りで和80:洋20とか洋装寄りで和20:洋80とか、比率を考えるべきだったな
これではそれぞれの持ち味が失くなった醜いキメラ止まりだ
Link to this comment
なんだこれ
朝鮮五輪の話?
Link to this comment
衿の部分だけでも日本じゃない。
Link to this comment
野老朝雄、って変名前だと思ったけど
やっぱ、あっち系だったんだ
和と洋を両立したら、なんで半島に向かうんじゃい
Link to this comment
評判悪いんだよな
今っぽくて結構好きだわ
逆に真夏にビシッと決めた和装とか勘弁してよ、って感じ
見てるだけで暑い
Link to this comment
ジャップブランドw
Link to this comment
スカートも藍染にしたら日本っポくならないかな?
Link to this comment
お盆に水の入ったコップを持たせて下さい。
Link to this comment
特別な衣装など要らない。
神官と巫女がこの季節に着ているもの、そのままで良い。
穢れを嫌う神道様式がコロナ下五輪にぴったりじゃないか。
JAPとかいうふざけたブランド展開するデザイナーに任せたのは誰の意図だ?
Link to this comment
この際ジャージ上下とか体育服とか超シンプルでいいのでは、
コロナ禍の異常な状況でオリンピックやるのだから
Link to this comment
記念すべき正式な授賞式でここまでラフにする?
酷過ぎて引いたわ、、、誘致する際に総理がマリオになってアピってたし、まだコスプレの方が盛り上がる、
まだマシって意味ね。
Link to this comment
選手が主役だって考え方かな。本当は黒装束で自分の存在を消すくらい。
Link to this comment
もう北京五輪はないから 五毛が八つ当たりだな
Link to this comment
禰宜と巫女衣装のアレンジで良かったのにな
そのままなら今からでも変更は間に合うぞ
Link to this comment
スーパー銭湯の店員さん。納得してしまいました。
Link to this comment
弥生時代の服装をアレンジしたもんじゃないの?
Link to this comment
今や公共デザインやアートの世界は実力一切無視の完全縁故採用主義社会だからな
佐野や愛知で思い知ったわ
しかもそいつら何故か揃いも揃って日本的な物が大嫌いとくる
日本要素なんて最初から入れる気もないんだろう
むしろ日本に恥かかせようとしてんの?
としか思えないクソダサデザインばっか
Link to this comment
これなら普通の浴衣で良いじゃん
Link to this comment
小料理のバイト
もしくは
オウム真理教信者
Link to this comment
何故こうなった、と言いたくなる酷さだね
こんなんなら浴衣で良い甚平で良い
Link to this comment
デザイン抜擢された山口壮大
ググっちゃいけないぞ絶望するから…
Link to this comment
このデザイナーが選ばれた経緯が知りたい
Link to this comment
俺は旅館の従業員みたいなので良いと思うわ。
着物だとメダリストよりも目立ってる。
Link to this comment
舛添が採用したボランティアの韓服みたいなの止めてこれ?
どんだけ汚染されてるの
Link to this comment
「お・も・て・な・し」ではじまった五輪だからなあ。
そこからのインスパイアだと考えると妙にしっくりこないかw
Link to this comment
作務衣かな?
Link to this comment
だっさ
Link to this comment
宗教団体っぽい
「生地は高級品だぞ!華美な装飾は禁止だ!体のラインを出すな!」
Link to this comment
作務衣か甚平で良かったのに
ラフすぎるか
Link to this comment
佐野のエンブレム選んだ審査員の
長嶋りかこが在日と結婚したね。やっぱりね。
しかも佐野のことをハフポストが擁護しまくってる。
この衣装も韓国っぽいんだよな。
却下されたボランティアの衣装も韓国みたいだったな
Link to this comment
まんま、韓服じゃないですか?
Link to this comment
これ見て思ったこと。無観客、無放送にしてほしい。
Link to this comment
ダサすぎ、どっかの宗教団体見たいなカッコ酷すぎますね、見る気無くした(笑)
Link to this comment
どうでも良いから早く終わってくれよ><
Link to this comment
これが「新しい礼服」をコンセプトに作った服か、
居酒屋の店員が盆を持って立っているように見えるのだがww
Link to this comment
なんだこの普段着。
日本の礼儀を勉強し直してこい。
Link to this comment
浴衣のがいいじゃん
Link to this comment
このデザイナーのブランド名はまさかの「じゃっぷ」。これ冗談じゃなくて、マジだから。だからこの衣装は敢えてのこの酷さ。着物だって夏用の涼しいのもあるんだから。
Link to this comment
大手居酒屋の店員か?
嫌いじゃない。
Link to this comment
スカートの色が合ってないような.ビビットすぎないか?
西洋人からみた日本のステレオタイプのようなデザイン.
まだ,学校の体操着のほうがよくないか(笑)
Link to this comment
特徴が無くてお、普通にただシンプルなワンピースと、シャツにパンツスタイルで良いと思うんだが。
Link to this comment
[…] リンク元 […]