
「TokyoとKyotoについての素朴な疑問」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
TokyoとKyotoについての素朴な疑問
Tokyo = 東京
Kyotoはなんで「京東」ではないの?

(訳者注:京東・・・JD.comとして知られる、中国の大手ECサイトです)
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6820aee6000000002100ee95
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広東さん
Tokyoto 東京都
Kyoto 京都
[5346 Good]
■ 在日中国さん
完全に理解した。ありがとう [619 Good]
■ 在日中国さん
Tokyoの2つのoと、Kyotoの最初のoは全部長音で、o-と読むのが正解。Kyotoの2つ目のoは短音で、ここだけが違う音。つまりTokyoとKyotoは別の漢字 [225 Good]
■ 広東さん
TOKYO KYOTO TOKYU TOYOKU TOYOTA [22 Good]
■ 山東さん
Yama=山
To=東
Yamato=山東
[5 Good]
■ オーストラリア在住さん
日本語としては東京と京都。外国人向けにローマ字としたら偶然そうなっただけ
■ 広東さん
北京、南京、東京。西京はどこ?
■ 香港さん
西京長安、西安の旧名だ
■ 広州さん
その写真、全部大阪だろ。京都はこっち

■ 遼寧さん
「とうきょう」と「きょうと」だから日本語としては全く違う
■ 湖北さん
同音異義語
■ 北京さん
真の都は京都。東京は東の都
■ 四川さん
日本に行った人が誰もが一度は抱く疑問
■ 貴州さん
ははははは。新幹線に乗ってて私も疑問に思った
■ 上海さん
心斎橋は京都ではない
■ 江蘇さん
もともと天皇がいたのが京都で、東京は江戸と呼ばれていた。天皇が江戸に移ったタイミングで東京に改名した
■ 湖北さん
京都は京東ではないから。理由はそれだけ。中国人なら理解できるはずだな
