日本の川のように流れるお香の流川香が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の川のように流れるお香「流川香」が神秘的すぎる
煙が下に流れるお香、流川香!
神秘的で癒される… pic.twitter.com/mzMDNVTmHS— ミライノシテン-本部−山口潜伏 (@mirainoshiten) 2019年3月16日
記事引用元: https://www.weibo.com/1778181861/Hlt1Jvl3f
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 四川さん
中国の倒流香だな [156 Good]
■ 河北さん
倒流香でしょ?淘宝で売ってるよ [97 Good]
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 大連さん
倒流香は我らが大中華が各種揃えてるぜ [18 Good]
■ 山東さん
淘宝でいろいろ売ってる [7 Good]
■ 在日中国さん
倒流香じゃん。これ、きれいだよね
■ 在日中国さん
流川楓かと思った
■ 北京さん
流川楓のお姉さんかな?
■ 福建さん
これほしい!
■ 上海さん
倒流香だな。確か大連の人が発明したんじゃなかったっけ?
■ 山東さん
むちゃくちゃきれい
■ 広東さん
なんか西遊記っぽい
■ アメリカ在住さん
淘宝で売ってる。結構安い
■ アルゼンチン在住さん
かっこいい!
■ 山西さん
ちょっと淘宝で買ってくる
■ 河北さん
これは特別な油を使っている。品物にもよると思うけど、私が知っているやつはあまりいい香りはしない
■ 甘粛さん
へーきれいだねぇ
■ 北京さん
倒流香。どこにでもある
■ 重慶さん
中国にも倒流香という全く同じものがある。中国のは対していい香りはしないんだけど、日本のはどうなのだろう。気になる
59 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
流川の妹?
Link to this comment
流川かおり か。
Link to this comment
日本のものではないようだね。
かっこいいけど、タールが多いみたいだな
どうも使用後べたつくらしい
Link to this comment
お香の方なの?この台座の方なの?流川香っていうのは
Link to this comment
線香に秘密がある
煙の粒子が普通のものより大きく、空気よりも重いので下に降りていく
Link to this comment
ありがとう
Link to this comment
ふと、プロパンガスで…
Link to this comment
窓開けとくんやで
Link to this comment
どーでもいいけど
お香(線香含む)もタバコと同等の有害物質含まれているのに
「受動喫煙がー!」どころか「いい香りね♪」ともてはやされてるから不思議w
Link to this comment
ニコチンマンイライラw
Link to this comment
部屋にラフレシア置かれるのと良い香りのする花を置かれるのと同じだと思う?
Link to this comment
どっちも有害物質含んでるんだけどな
Link to this comment
韓国人みたいなヤツだな
Link to this comment
頭ウジわいてんなこいつ
Link to this comment
4.1〜4.3が典型的な禁煙家で草
Link to this comment
ニコチンマンイライラしすぎぃ
Link to this comment
化学物質過敏症なので線香とかも苦手だよ
肌ピリピリして荒れる
ただ路上で線香焚きながら歩いてるやつはいないし店の入口で線香で一服してるやつはいないだろ
タバコ吸う人はなぜ他人の迷惑考えないの?
線香やお香が許されてるから路上で毎日毎日一般人に煙吹きかけるのも自由だと思ってるの?
Link to this comment
昔は考えない人ばっかりだったよ
子供の前でも平気で吸ってる人ばっかりだった
今はまだかなりマシになったかと
Link to this comment
素直にくせーからやめろって言えばいいのに周りを味方につけようと有害物質がーとか言い始めるからこういう反撃くらったときに言い返せなくなるんだよな
自分の意見すらまわりが協調してくれないと主張できないチキン
Link to this comment
くっっっっっっっさwwwww
Link to this comment
そうだ!思いついた!ニコチンマンはお香を吸えば良いんだ!大好きな有害物質も吸えて、他人からも良い香りだねって言われて一石二鳥だよ!
Link to this comment
お前の息くせーから止めて
Link to this comment
香りが広がる感じはしないな
Link to this comment
線香の匂い好きなんだけどPMなんちゃらは大丈夫なんだろうか
子供のころから身近だったからなんか心配
Link to this comment
副流煙とか気にするくせにこういうのは気にせんのか?
Link to this comment
臭いからやめろって言っても理解しないだろ。
だからそういう言い方するしかないんだよ。
Link to this comment
お香も俺にとって臭いからやめてほしいんだが
Link to this comment
別にお前の前でお香焚いたりしてないだろ
Link to this comment
基本にあるのは単なる好き嫌いだもの。
「納豆くさい、キライ!わたしの前で食うな。」
と言ってるのとおなじ。
Link to this comment
中国人が好きそうと思ったけど
中国で発明したものなのか
Link to this comment
え?これ日本のなん?半年程前に中国サイトから買ったわw
流れる煙はいいけど、継続時間の短さと台と皿がヤニ?でかなり汚れるのと香りもそんなにしないので
結局使用頻度は少なくまだ使いきれず数個残ってる状態
Link to this comment
昔からあるものだけどツイッターで視覚効果を狙って効果的にバズらせただけ。
ただの宣伝だよ。
Link to this comment
また小日本が分化盗用をやらかしたか
Link to this comment
中国人なら漢字間違えないわなぁ
Link to this comment
BGMが邪魔。台無しだ。
Link to this comment
ほう、中国から伝来したんだな 美しい で済む話
Link to this comment
不思議な説得力あるよね・・・
「むかし中国より伝来した~」って言われても日本人は「へ~」ってしかならん
Link to this comment
ドライアイスに香りをつけてみよう。
Link to this comment
油配合は止めて、透明なガラス製で上に流れるやつ作ってくれ
Link to this comment
お香の煙の仏教的な意味を疎かにすればこういったのも作っちゃうわな。神秘とは真逆でグロテスクに感じた人は感性が鋭い。
Link to this comment
お香が全て仏教的な意味を持つという訳ではなかろうよ
香りを楽しむ方向に発達して一つの文化になってるんだから疎かもへったくれもない
Link to this comment
平安時代とかは香を焚いて着物に香り付けてたんだけど・・・
無知を晒して楽しい?
Link to this comment
音割れしてるBGMがうざすぎる
Link to this comment
シャブみたい・・・。
Link to this comment
さすがお香の本場
ないわきゃないと思った
Link to this comment
穢れた俺には白濁液に見えた。
Link to this comment
嫌煙厨がキャンキャン吠えてて草
Link to this comment
タバコでも出来るやつね。スナックやバーでの定番ネタ。
Link to this comment
お香は白い壁紙が黄ばんじゃうのが難点・・・
Link to this comment
見てるだけで喘息起こるわ
Link to this comment
お前は雲を見るたび喘息起こしとけ
太陽を見て発作起こす人間もいるからな
Link to this comment
見るからに中国から伝わってきた感のある品だね
初めて見たけどいいね
Link to this comment
>流川香
るかわ かおり
Link to this comment
子供の頃弟と一緒にバスケやってそうw
Link to this comment
まーたパクリを自分発信かのように売ってるのか日本は。
Link to this comment
元々中国のものだろ。なんで流川香なんて名前変えて売ってるんだ日本の恥め
ただお香はタール成分を多くして空気より重くしてる様なので健康にいいかは分からないな
Link to this comment
これは韓国が起源ニダ!
Link to this comment
お前は南朝鮮人か? コレの 起源は中国じゃねえの? 何かを発信したらパクリになるのか? 韓国人からしたら。
おまエラが何時もやってるから他もそう見えるんだろうな? くやしいのうくやしいのう、日本人に先に発信されてくやしいのう(別に起源は主張してない)。
Link to this comment
ここら辺の文化は中国のほうが圧倒的に豊富だろ。
恥かく前にちゃんと確認しろよ。