スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「今年のコミケ当日の国際展示場駅始発ダッシュを見てみよう」 中国人「あはははははは」「北京もこんな感じ」

 
今年のコミケ当日の国際展示場駅始発ダッシュの様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
今年のコミケ当日のりんかい線国際展示場駅始発ダッシュ



記事引用元: http://weibo.com/1602259763/FgU1ykUrd
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
北京の朝晩もこんな感じ [929 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
全員オタク [590 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
お姉さん駅員カッコよすぎ [203 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
オタクの力は侮れない [109 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
突撃ー!本がなくなるぞーーーー! [51 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
本当に女性がいないのな [39 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
今年も成都でコミケやるのかな [16 Good]
 
(訳者注:四川省成都市では中国西南地区最大規模のコミケ「Comiday」が毎年開かれています。年2回開催で、今年は2017.08.05~08.06に開催済みです)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本のコミケってこんなことになってるの?中国ではここまでにはなってない [14 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
男多いな [16 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
広州地下鉄の帰宅ラッシュもこんな感じ [16 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
オタクきもっ [16 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   オタクの何が悪い [7 Good]
 
 
   ■ オーストラリア在住さん
 
   これだけ大量の男が萌え萌え美少女本を目当てにダッシュしてるんでしょ?どう考えても気持ち悪すぎる
 
 
 
■ 寧夏さん
 
なにこれ超混ざりたい!!
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
あはははははは
 
 
   ■ 北京さん
 
   ははははは。無理
 
 
 
■ 遼寧さん
 
狂ってる
 
 
 
■ 甘粛さん
 
進軍するオタク
 
 
 
■ 北京さん
 
なんでオタクってどこの国でも同じような格好をしてるんだろうね
 
 
 
■ 上海さん
 
本当に男しかいないんだね。みんな楽しそうで何より
 
 
 


52 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:43 (UTC 9)

    これだけ欲しがってる人がいるならたくさん印刷して本屋でも売ればいいのにね
    すぐ売り切れるんじゃ売る方も機会損失だろうに

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 21:10 (UTC 9)

      アングラだから仕方ない
      出版社や作者も、ヒロインが陵辱されてる描写を許すはずがない

      俺も好きなキャラの性的な描写は見たくないし

    2. 1.2
      とある日本さん 2017年8月16日 at 22:28 (UTC 9)

      コミケの8割以上は著作権無視して
      他人のキャラで金儲けしてるだけだしな
      機会の損失どころか、出版社にとったらただの泥棒だよ

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2017年8月17日 at 00:41 (UTC 9)

        日本の恥

      2. 1.2.2
        とある日本さん 2017年8月17日 at 03:09 (UTC 9)

        お前何にもわかってないで書き込んでるんだな
        この件に関してコメントするのは半年ROMってからにしろ

        1. 1.2.2.1
          とある日本さん 2017年8月17日 at 09:02 (UTC 9)

          彼の意見の同意する人の方多いんじゃない?
          儲けが出るか出ないかなんて関係無いよ
          他人のキャラ勝手販売して
          客からお金受け取った時点でアウト
          赤字だから許されるとかないから

          1. 1.2.2.1.1
            とある日本さん 2017年8月17日 at 22:15 (UTC 9)

            その出版社や著作者は「ファン活動の一環」として目こぼししてる、つまり許してるんですよ
            どういう意味で「アウト」と言ってるのかわからないけど法律的には確かにそうだな

          2. 1.2.2.1.2
            とある日本さん 2017年8月19日 at 02:28 (UTC 9)

            原作作者がむしろ自分の作品の同人誌買いに来てるんだが?

      3. 1.2.3
        とある日本さん 2017年8月17日 at 03:13 (UTC 9)

        8割以上に儲けが出てると思ってるのか……

        1. 1.2.3.1
          とある日本さん 2017年8月17日 at 19:49 (UTC 9)

          実際は出展者の8割が赤字なのにねw無知って怖いわ
          http://toyokeizai.net/articles/-/183920
          儲けてると思ってる人はこれでも読んで勉強して欲しい

    3. 1.3
      とある日本さん 2017年8月16日 at 23:01 (UTC 9)

      あくまでも個人の集まりでやってる事なのでそれほど印刷代を捻出できず
      会場で売り切るだけの数を刷ればそれでいいという考えなので
      まず書店の流通ルートに乗る事はなく一般の本屋に置かれる事はありません
      専門店に委託販売してもらってるところはあるようですが・・・

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:44 (UTC 9)

    後になればなるほど中肉中背率が高くなってくw

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 06:48 (UTC 9)

      三日目始発だったけど汚いオタクの早朝大運動会という様相で地獄だった
      ゆりかもめに到達する頃にはダッシュで脱落する不健康オタクが続出という

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:46 (UTC 9)

    怖い・・・
    優雅さと無縁のガツガツした野獣に近い
    ネットで買えないの?

    1. 3.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 21:00 (UTC 9)

      この手のイベントで優雅さを求めるのは無理
      大手ならともかく全てのサークルの本がネットや同人ショップで売られてるわけじゃないんだよ

    2. 3.2
      とある日本さん 2017年8月17日 at 19:52 (UTC 9)

      メジャーなところならその日の内にヤフオクに出品されるけど
      マイナーなところのは年単位で張り付かないと出回らないから、
      確実に手に入れるなら現地に行くしか無い

    3. 3.3
      とある日本さん 2017年8月18日 at 21:50 (UTC 9)

      ネット販売してる所ならいいけれど、
      サークルの許可なしにネット出てる転売品が多いからねぇ。
      転売は違反だし、そういうところで買わないように頑張って現地に行くらしいよ。

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:46 (UTC 9)

    ヘルメット被ってる奴いたせいで学生運動っぽく見えて笑ったww

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:47 (UTC 9)

    全員、中国人に見える
    中国の人も中国みたいだと言ってる

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 21:13 (UTC 9)

      中国人の転売屋も多数参加してる
      大陸で高値で売れるからな。もちろん中国人の純粋なオタクも多いよ

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2017年8月16日 at 22:34 (UTC 9)

        プレステ3の発売日の行列に最初に並んで
        ソニーの社長と握手したのも中国人だったな

      2. 5.1.2
        とある日本さん 2017年8月17日 at 16:04 (UTC 9)

        コミケのほうもなのか
        48系現場というか握手会もかなりの数だわ

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:49 (UTC 9)

    普段は謙虚な日本人も駅や電車では図々しいっていってる外人のコメント見たけど、確かに・・・
    他の乗客もいることなんて考えたこともなさそうなほど無粋な突進

    1. 6.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 20:37 (UTC 9)

      とはいえこんな光景は自動改札が導入される前の築地でしか見たことないわ。

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:54 (UTC 9)

    Tシャツとデブがやたら目立つんだが…

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 03:15 (UTC 9)

      デブが目につくけどガリも多いと思った
      やっぱ何かに極端にハマってる人って食にも拘りか何かがあって偏り易いのかな

    2. 7.2
      とある日本さん 2017年8月17日 at 19:53 (UTC 9)

      夏なんだからTシャツは別に普通だろ

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月16日 at 20:59 (UTC 9)

    つーかこのダッシュを撮影するためだけの奴らがいるのがキモイ

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月16日 at 21:05 (UTC 9)

    日本の若者(あえて30代までしよう)は、
    アニメヲタク アイドルヲタク ゲームヲタク スマホ狂い 
    引きこもり ロリコン 定職なし
    こんなクズばっかりじゃねえか
    今はまだ先人の遺産で経済大国だと言ってるが
    5年、10年もすればチャイナははるかかなた南コリアにも抜かれてるだろう

    1. 9.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 21:20 (UTC 9)

      それはお前が働いていないからでは?
      まともな人の方が圧倒的に多いけどな

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2017年8月16日 at 23:46 (UTC 9)

        氷河期世代は今の内定率とか知らなそう

    2. 9.2
      とある日本さん 2017年8月16日 at 21:29 (UTC 9)

      先人の遺産を食いつぶしたどっかの馬鹿どものせいで今の若者は残りカスを皆で分け合ってる状態
      趣味くらい好きにさせてやれよ
      金使わない無趣味の奴等よりマシだ

      1. 9.2.1
        とある日本さん 2017年8月18日 at 21:52 (UTC 9)

        確かに、金使ってる方がいいね。
        この為に金貯めてる人も多いらしいし、
        自分で稼いで金もしっかり使うならいいことだ。

    3. 9.3
      とある日本さん 2017年8月16日 at 22:27 (UTC 9)

      その中に次世代のクリエイターがいるんだぞ(五千人に一人ぐらい)

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月16日 at 21:11 (UTC 9)

    長い列を作ったり完売したりすることにステータスを感じるサークルもあれば
    数冊しか売れずに在庫を持ち帰るサークルもある
    ひとに見てもらいたいだけならウェブにタダで上げればいいとは昔から言われてること

  11. 11
    とある日本さん 2017年8月16日 at 21:26 (UTC 9)

    オタクは日本の恥じ

    1. 11.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 23:38 (UTC 9)

      誤字は恥じゃないみたいだな。

    2. 11.2
      とある日本さん 2017年8月16日 at 23:56 (UTC 9)

      はじじって切れ痔みたいだねw

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月16日 at 22:52 (UTC 9)

    女の人もちらほら混じってるように見えるけど気のせいか?
    まあなんにせよ人に迷惑をかけなければ別にいいよ。経済効果もバカでかいし、エロ以外の創作物の方が遥かに多いらしいしな。ここで中国人の反応みてニヤニヤしてる自分達も似たようなもんだし
    だからこそ人に迷惑だけは絶対かけないのが大前提だけども

    1. 12.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 22:10 (UTC 9)

      タクシーの運転手さんとかこういうイベント把握してるんでしょ?
      コミケ前日?のコンビニの奮闘をテレビでやってたけど、そっちの方が面白かった
      こういうとこからメジャーデビューするのも居るしオタクガー儲けがーってちょっと見当違いだよなあ

  13. 13
    とある日本の名無しさ 2017年8月16日 at 23:06 (UTC 9)

    これは男の子の日だから男が多いのが当たり前。
    ま、中国人は、女のオタクなんて想像もつかんのだろうねw

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月16日 at 23:32 (UTC 9)

    0:08あたりのおっぱいを見てしまう悲しさよ

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月16日 at 23:36 (UTC 9)

    「走るなー!」って一喝してるのは駅員?

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月16日 at 23:37 (UTC 9)

    ビッグサイトになっても昔はこんなにダッシュしなかったのにな…もちろん駅員とかの呼びかけあってだけども。
    最近はマナーとか無いのかね、なんか悲しいわ

    1. 16.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 23:58 (UTC 9)

      知名度が上がって参加者が増えるとどうもね

      昔より一般人にも認知されて参加しやすい風潮になってるし
      昔の参加者ならそれが原因でイベント中止になったら困るって意識もあったけど、今はコミケがなくなっても別のイベントもあるし他にも趣味あるしって参加者もいるだろうしね

    2. 16.2
      とある日本さん 2017年8月17日 at 20:01 (UTC 9)

      昔っての一体いつのことを指してるのか分からんけど
      少なくとも15年前には始発ダッシュという文化は既に定着してたぞ
      恐らく90年代からあると思う

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月17日 at 01:59 (UTC 9)

    同人誌ってオリジナル作品ならなんの問題もないと思うんだが二次創作で金とってるのってどうしても著作権の事が頭を過る
    好きな作家の好きな作品でそれを勝手に利用したどこの誰かわからない奴に金が行くとか気分が悪いわ

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月17日 at 10:49 (UTC 9)

    オタはじぶんの持ち場の内側で祭りやってる分にはかまわん。
    オタの選好が然もまともなもののようにメジャー領域で多用されているのは社会現象として気色悪いわけ。そのことがかえってオタのフレームそのものも危うくしている、それを知覚しているオタもいるんだろうに。

  19. 19
    とある日本さん 2017年8月17日 at 11:17 (UTC 9)

    初め、女性駅員一人にやらせといて、後から男性が出てくるのは何だし?

    1. 19.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 23:06 (UTC 9)

      この女性はおそらく鉄道会社の社員でしょう。
      あとから出てきた男性たちは、警視庁のおまわりさん か 当日コミケ側から頼まれた警備会社の皆様でしょう。
      駅の 階段やエスカレータ、エレベーター、の乗り場や降り場にも係員がいまして、整列や案内を行っていましたよ。
      改札口や通路にもいまして、通勤通学客と コミケ参加者を分けて並ばせていましたね。

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月17日 at 11:21 (UTC 9)

    昔っからおるヲタは陰キャだからこそこそしとるぞ
    キモい=陽キャが見下し易いとこに目ぇ付けた代理店崩れが無理やりライト当てたんや

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月17日 at 22:55 (UTC 9)

    女子も、3~4割いますよ。服装や髪形が女子らしくないのでわかりにくいですけどね。
    さらに、男装女子と女装男子、も混じってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top