
「サッカークラブW杯 浦和レッズ敗退で涙するサポーター」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
サッカークラブW杯、浦和レッズ敗退で涙するサポーター

——————
(訳者注:以下、参考記事とハイライト動画です)
サッカークラブW杯は21日、米国各地でグループリーグの試合が行われ、グループEの浦和レッドダイヤモンズは後半アディショナルタイムに決勝点を許して1-2でインテル(イタリア)に逆転負けを喫し、敗退が決まった。
シアトルのルーメンフィールドまで駆けつけたサポーターの大声援を受けた浦和レッズは、序盤に渡邉凌磨が先制ゴールを決めた。
しかし、モンテレイ(メキシコ)との初戦でもゴールを決めていたラウタロ・マルティネスに同点ゴールを許すと、後半アディショナルタイム2分にインテルでは2年以上ぶりの出場となる20歳のバレンティン・カルボーニに逆転ゴールを奪われた。
苦しい戦いを終えたマルティネスは、ライブストリーミングサービスDAZNに対して、「相手は気持ちでプレーしてくるので、それに対抗するには、チームとしてもっと誇りを持ち、謙虚になり、苦しむことを覚える必要がある」と語った。
この結果、クリスティアン・キヴ新監督率いるインテルは16強入りに近づき、2連敗のレッズは敗退が決まった。
レッズのマチェイ・スコルジャ監督は「試合後の感情は非常に悪いもの。トーナメントから敗退することになり、大会で唯一の勝利を挙げるために戦うことしかない」と語った。
日本語記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/2d440b2c98adbddb7202946ff4d6595cbac728a1
中国語記事・コメント引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/68573fce00000000130125ee
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
日本代表は日本のクラブチームよりも強い。そして欧州各国代表は各国のクラブチームよりも弱い。つまりW杯でこのような結果となるとは限らない [8 Good]
■ 広東さん
そりゃそうだ。日本代表の主力選手はみんなヨーロッパのクラブチームでプレーしているからな [5 Good]
■ 在日中国さん
欧米のチームが日本のチームと対戦する時、一番効果的なのはやっぱり高いボールを45度の角度でゴール前に放り込むこと。とにかく放り込めばいい [7 Good]
■ 広州さん
いくら日本といえどもヨーロッパにはやっぱりかなわないか
■ 四川さん
いやいや、欧州CL準優勝のインテルだぞ。どこの国のチームだって普通はかなわない [5 Good]
■ 成都さん
この場でこうやって涙できることが羨ましい [6 Good]
■ 天津さん
なぜ涙するのか全く理解できない。まずこの場に立てることが何よりの誇り。そしてインテルから1点取った。すごすぎるだろ [14 Good]
■ スウェーデン在住さん
中国とは出発点が違うんだよ
■ 香港さん
中国人にはここで涙する機会すら与えられない [33 Good]
■ 江蘇さん
欧州CL準優勝のインテルから1点取ったのか。それはすごい。アジアの誇り [17 Good]
■ 吉林さん
つまり浦和に足りないのはナマコというのがこのコメント欄の総意ということでOK? [9 Good]
(訳者注:2022年2月に中国代表キャプテンが「毎日ナマコを食べている」と発言しました。ちょうどカタールW杯アジア最終予選で中国の敗退が決定的となった時期であり、「まともな結果を残せないのに毎日高級食材を食べてるのか!」と中国で大炎上しました)
■ 広東さん
中国のチームが出てないからつまらない [21 Good]
■ 上海さん
中国が日本に0-7で負けたときに涙したファンが果たしていただろうか [17 Good]
■ 江西さん
欧州CL準優勝チームが中国のクラブチームをギッタギタにする試合をいつ見られる?
■ 上海さん
残念ながらその機会すら与えられない
■ 広東さん
広州恒大はどこ?
■ 黒龍江さん
いたねぇ。いい思い出をありがとう
(訳者注:広州恒大は2025年1月に正式にチームが解散しました)
■ 遼寧さん
浦和が予想以上にいい試合をしててビックリした。これからも頑張って!
