
「日本で訪日外国人の消費税免税が廃止になるかもしれない」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本で訪日外国人の消費税免税が廃止になるかもしれない
———————————–
日本で買い物をする外国人観光客にはうれしい消費税の免除ですが、廃止する案が浮上しているということです。
なぜ廃止しようとしているのでしょうか。
連日、多くのインバウンド客でにぎわう日本。
23日、東京・浅草にある量販店でも、レジに並んでいるお客さんほとんど外国人でした。
4月に日本を訪れた外国人旅行者数は、ひと月の人数として初めて390万人を超え過去最多を更新。
こうした中、自民党は22日、訪日外国人の消費税免税措置見直しを考える勉強会を開催。
その冒頭、自民党・麻生太郎最高顧問は「(訪日外国人は)消費税の免除ということになってるんですけれども、(その金額は)捕捉されているだけで2000億円を超えている。(免税)やめれば2000億円入ってくるわけですから、検討するに値するんじゃないかと」とあいさつしました。
2024年に8兆円を超えた、訪日外国人による国内消費。
そのうち免税店での買い物で免除された消費税が2000億円を超えると推計されています。

日本語記事引用元: https://www.fnn.jp/articles/-/876390
コメント引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6836dc12000000002100d0cd
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
恐らく別の方法で何らかの訪日外国人免税処置が講じられるはず。手続きが違うだけで、外国人観光客が免税処置を行えない国はない [344 Good]
■ 福建さん
イギリスはないぜ [545 Good]
■ アメリカ在住さん
アメリカも基本的にはないと思った方がいい [121 Good]
(訳者注:イギリスでは2020年のブレグジットのタイミングで外国人観光客向けのVAT免税処置が廃止されました。アメリカは州によっては外国人免税処置がありますが、基本的にはありません)
■ 江蘇さん
代購が大打撃を受けるだけで、一般の旅行客は少し支出が増えるだけで大した影響はないだろう [98 Good]
■ 在日中国さん
免税カウンターでアルバイトする中国人留学生も大打撃 [17 Good]
(訳者注:代購・・・「代理購入」の略で、留学生等の在日中国人がSNS経由で顧客より依頼を受け、日本で化粧品などの商品を代理で購入して顧客に送付し、代金を受け取るという副業のことです。個人輸入の免税措置を悪用して関税の支払いを逃れており、立派な密輸行為です。また最近は「日本の店舗にある商品の写真を付けて中国製のニセモノを送付する」などの詐欺も横行しているようです)
■ 広東さん
日本のアップルの店舗では免税手続きができなかった。その拡大と思えば問題なし
■ 上海さん
全世界のアップルの店舗で免税手続きができない [21 Good]
■ 在日中国さん
高級品は間違いなく大打撃を受けるだろう。でも日本で生活する人にとってはブランドショップが空くから少し嬉しいかもしれない。でもトランプ関税で日本の自動車業界はこれから打撃を受けるというのに、日本政府は日本経済を一体どうしたいのだろう [91 Good]
■ 浙江さん
この政策はいつから開始になるの? [31 Good]
■ 杭州さん
まだ「という案が出だした」というだけ。何も決まってない [252 Good]
■ 湖南さん
この制度を使えるほど買い物をしたことがない [17 Good]
■ 上海さん
5000円だぞ?普通そのくらい買うだろ。日本で一体何を買ってるんだよ [136 Good]
■ 同じ湖南さん
自分用の小さなお土産しか買わないから、一つの店舗で5000円にはとても届かない [16 Good]
■ 上海さん
外国人観光客の消費額は間違いなく減る。日本は観光立国を目指しているようだけど、大丈夫か? [41 Good]
■ 北京さん
それなら韓国に行く
■ 天津さん
高級品の価格は現時点で韓国の方が安い。でも日本の方が楽しいからみんな日本に来るのでは? [5 Good]
■ 遼寧さん
前回の日本旅行時は「免税」の文字に惑わされて、カバンやら靴やら服やら、不要なものをたくさん買ってしまった。免税が無くなるのであれば無駄な買い物をしなくて済むかもしれない [5 Good]
■ 貴州さん
日本の高級品の需要が減って、値段が下がるかもしれないな。免税制度が無くなった方が安く買えたりするかもね [7 Good]
