中国人「来日早々、コンビニで失敗してしまった」 中国人「日本方式は合理的で公平」「日本人もたまに間違えるから気にするな」




「来日早々、コンビニで失敗してしまった」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
昨日大阪に着いたばかりで、初めてコンビニに水を買いに行った。
 
レジで会計している人の後ろに並んでいたら、店員に注意されてしまった。
 
何を言われたのか全然わからず、ただただ困ってしまった。
 
幸い、前のレジで会計していたのは中国人で、地面のマークを指さして、そこで並ぶように教えてくれた。
 
とても恥ずかしかった。
 
日本に来る前に色々な情報を調べていたのに、コンビニでレジに並ぶ時は地面の足跡に従わなければならないなんて、全く予想していなかった。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/679d9d3c0000000017039ac2
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
図で分かりやすく説明すると、中国は左で日本は右 [682 Good]
 

 
 
   ■ 広東さん
 
   日本方式は最高!どの列が短いとか、どの列が早く進むとかを考えなくて済むからすごい楽 [1826 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人の列の距離感が好き。中国だと後ろの人がものすごく詰めてくる。特におばちゃん [735 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   コロナ中は最悪だった。「間隔を1メートルあけろ」と書いてあるのに、後ろの人はピッタリくっついてくる [153 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   中国では割り込まれるから仕方がないところもある [80 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
誰かがせんべいを落としたのかと思った [115 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
私も日本でこれをやってしまった。店員さんの私を責めるような表情が忘れられない。そして更に気まずかったのが地下鉄のエスカレーター。私は列に割り込まないように何十人も先に行かせて、私の番と思ってエスカレーターに乗ったとき、友達に「今の割り込みだよ」と言われて、心が砕けた。本当に気づかなかったんです。ごめんなさい [137 Good]
 
 
   ■ ノルウェー在住さん
 
   日本の地下鉄のエスカレーターは列の後ろまで行って並ぶのが正解。エスカレーターの乗り口で待つのはマナー違反 [197 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
レジが何台あっても列は一つという日本方式はきわめて合理的で公平。遅いレジがあっても全く気にならない [38 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国でもトイレの待ち列は日本方式 [195 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の列に並ぶ文化には本当に感心する。中国でもみんなちゃんと並べばいいのに [51 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   日本人は雨の日でもお店の外でちゃんと並んで待ってるからすごいと思う [16 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
日本では列に割り込まれる心配がないから安心して間隔を空けられる [19 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本では人を通すために列が途中で途切れていることがよくある。列の最後尾だと思っても、さらに後ろに列がある場合もあるから要注意 [11 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本の列に並ぶ文化が本当に好き。日本文化の真骨頂だと思う [14 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
コンビニだけではなく、ショッピングモールのお店の会計でも同じ並び方
 
 
 
■ 上海さん
 
列に並ぶだけまだまし。中国の地方都市では、どこにどう並んでいるのかよくわからなくて困ることがよくある [7 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本では列の間隔をあけること。特に会計している人の真後ろに立つのは失礼とされる [5 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人もよく間違えるから気にしないでいいよ。日本のコンビニでバイトしてた時、「すみません。こちらの列に並んでください」とよく案内してた。日本を楽しんでね! [5 Good]
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました