中国人「東京と上海の鉄道システムを比較してみた」 中国人「東京は郊外路線が充実」「上海にはサービス精神が足りない」

 
「東京と上海の鉄道システムを比較してみた」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 


Sponsored Link


 
[記事]
上海地下鉄は国内で最も発達した地下鉄システムであり、路線数、駅の数、運行距離の面でトップクラスですが、世界一の東京地下鉄(日本では「電車」と呼ばれる)システムと比べると、改善の余地がある点もあります。(以下のデータは、上海は2021年12月までのもので、リニアモーターカーも含まれています。一方、東京は2020年7月までのもので、都営地下鉄と東京メトロのみを対象とし、JR線や私鉄の数は多すぎて完全には統計できていません)
 
🚇路線数:上海20路線、東京13路線(JRおよび私鉄を含めると40路線以上)
 
🚇駅の数:上海508駅、東京285駅(JRおよび私鉄を含めると2000駅以上)
 
🚇運行距離:上海831キロメートル、東京304.1キロメートル(JRおよび私鉄を含めると2500キロメートル以上)
 
🚇運行会社数:上海8社(一号、二号、三号、四号運行会社、磁浮交通開発公司、申凱公共交通運行公司、浦東モダン・ライト・レール公司、市域鉄道運行公司)、東京10社(JR東日本、都営地下鉄、東京メトロ、小田急、京王、京急、京成、東武、西武、東急)。
 
上海地下鉄と東京地下鉄を比較すると、両者とも優れた点があります。例えば環状線の設計(4号線、JR山手線)、中心ネットワークと郊外路線を結ぶ路線のカバレッジ、より現代的な設備(東京メトロの最古の銀座線上野-浅草間はすでに100年近くの歴史があり、一部の駅の設備は古くなっていますが、アップグレードとリニューアルも進んでいます)。
 
上海地下鉄の最大の課題は、郊外路線との乗り換えの不連続性です。通常、人流をいくつかのハブノードに誘導して対応しており、上海南駅で金山鉄道に乗り換えるなど、一部の駅で混雑が生じる可能性があり、乗車体験と通行効率に影響を与える可能性があります。
 
対照的に、東京地下鉄は郊外路線から市内へのダイレクトなアクセスをより効率的に行う仕組みを持っており、各停、準急、通勤快速、特別快速、特急などの運行モードを設定することで通行効率を向上させています。JR、地下鉄および私鉄はほぼシームレスに連携しており、郊外路線から市内への直通運行、駅の密度、利便性の点で、世界中で東京に匹敵する地下鉄システムは他にありません。
 
【上海】


 
【東京】



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/64dd9e46000000000a01ad89
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
上海の最大の弱点は山手線のような主要部を繋ぐ循環速達路線がないところ [13 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   四号線は?環状線で全ての路線との接続路線だよ [5 Good]
 
 
   ■ 同じ上海さん
 
   4号線は遅いし運転間隔が長い
 
 
(訳者注:上海の路線図の真ん中の四角形の藍色の路線が四号線です。上海の中心部とされる繁華街の人民広場、南京東路、豫園などを通っておらず、少し外側を取り囲む環状線です。全長は22キロで山手線の35キロよりも短いですが、1周に要する時間は山手線とほぼ同程度の1時間弱で、確かに山手線よりも遅いといえます。運転間隔は昼間7分、朝夕5分程度で、山手線よりも長いです)

 
 
 
■ 在日中国さん
 
東京のすごいところは郊外路線が地下鉄に直通してそのまま東京のど真ん中まで走ってくる。そして郊外路線の快速・急行がむちゃくちゃ速い。さらに主要駅なはたくさんの路線が乗り入れているけど、乗り換えがわかりやすくて便利 [11 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   初めて日本に行ったときに成田空港で鉄道の路線図を見たときに絶望したことをよく覚えてる
 
 
   ■ 同じ在日中国さん
 
   ちなみに羽田空港から成田空港への直通電車は5路線を通ってる。最初は京急線で、都営浅草線、京成線、北総線、そしてまた京成線に戻る
 
 
 
■ 上海さん
 
上海は東京と比べて郊外路線が貧弱。上海地下鉄の郊外路線は本数が少なくて遅いし、中国国鉄のレベルはJRには遠く及ばない [5 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   あと乗り換え。徐家匯と上海火車站にはそれぞれ3路線が乗り入れてるけど、乗り換えにはかなり歩かされる。新宿駅や東京駅みたいにすぐには乗り換えられない
 
 
   ■ 浙江さん
 
   ほんとそれ。日本の鉄道は技術だけでなく運営も優れている
 
 
 
■ 上海さん
 
東京在住。上海の地下鉄で困るのは障害者用エレベーターを使うときには駅員を呼ばなくてはいけないところ。なぜならそのまま改札外に出てしまうから
 
 
 
■ 江蘇さん
 
東京の路線数はJR、地下鉄、私鉄を全部入れると70路線位あるんじゃないだろうか。1つの駅に7路線くらい乗り入れてる駅がたくさんある
 
 
 
■ 上海さん
 
東京の地下鉄は各駅が大都会。上海は都市部でも栄えてない駅がたくさんある
 
 
 
■ 在日中国さん
 
東京の鉄道では安全検査がないからスムーズ
 
 
   ■ 杭州さん
 
   新宿駅の人数で安全検査なんかしたら災害が起こるだろうな
 
 
   ■ 香港さん
 
   今どき地下鉄で安全検査をやってる国は中国以外にない
 
 
(訳者注:中国の鉄道駅、地下鉄駅、バスターミナルでは、建物に入る際に空港のようなセキュリティチェックを行っています)

 
 
 
■ 上海さん
 
上海の路線図がちょっと古い。14, 15, 18号線が載ってない
 
 
 
■ 北京さん
 
中国に足りないものは路線図には表れない日本のサービスのきめ細やかさ。それがそのまま鉄道にも表れてるんだろうな
 
 
 

コメント

  1. いつか日本も、セキュリティチェック必須で電車に乗るようになるのかな、、、

    • 中国人観光客がこのまま増え続ければ、近い将来我が国にも導入されるかも。

  2. 上海の路線図が何か大阪の路線図に似てて草

  3. >東京の地下鉄は各駅が大都会。上海は都市部でも栄えてない駅がたくさんある

    日本では地下鉄の駅ができたから大都会になった所が多い。郊外の駅はほとんどそうやってできている。

  4. 東京近郊(というか関東平野)の鉄道会社の数は44社ある。
    これ豆な。
    ちなみに路線数や駅数は多すぎて数えてらんない。

タイトルとURLをコピーしました