新千歳空港で滑走路に鹿が侵入したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
北海道の新千歳空港で3日午後7時15分ごろ、敷地内に7頭の鹿が侵入したため、滑走路2本を閉鎖した。午後8時すぎから隣接する航空自衛隊の基地の滑走路1本を使用して離着陸した。
国土交通省によると、4日午前0時現在も鹿は敷地内にいて追い払う作業を続けており、滑走路は閉鎖されたままだという。
この影響で2便が欠航、3便がほかの空港に代替着陸した。このほか、到着12便、出発19便に最高で2時間半の遅れが出た。鹿を追い払うため、国土交通省の車両9台が出動した。
国交省の広報担当者は「鹿が迷い込むことは今までもあったが、7頭は聞いたことがない」と話している。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00000049-sph-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AJSGP55200014JB5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
空港の周辺にも野生動物が生息しているとか、どれだけ環境が保護されてるんだよ [611 Good]
■ ヨーロッパ在住中国さん
日本はやっぱりいい国だな [610 Good]
■ 中国さん
なぜ食べぬ [507 Good]
■ 深センさん
生態環境がよく保存さてるよな [4036 Good]
■ 広東さん
教習の時に道路に動物が出てきて急停止した。今から思うと、あのときそのままひき殺して持って帰って鍋にすればよかったなぁ [204 Good]
■ 重慶さん
日本のネコ島に行ってみたい! [145 Good]
(訳者注: ネコの楽園として有名な愛媛県の青島の写真が中国のいろいろなネットメディアで最近取り上げられ、中国人の中でちょっと話題になっています)
■ 河南さん
さっさと撃って鍋にすればいいのに [15 Good]
■ 北京さん
日本の飛行機は鹿で遅延する。中国の飛行機はスモッグで遅延する [13 Good]
■ マカオさん
三鹿が日本で何かやらかしたかと思ったよ [9 Good]
(訳者注: 中国では2008年、国産メーカー、三鹿集団の粉ミルクに有毒物質のメラミンが混入されていた事件が大きく報じられ、国民の間で粉ミルクの品質への懸念が拡大しました。そのため香港などで海外製のミルクを買い占めたり、海外から取り寄せたりする人が増え、各地で品不足を引き起こすなど、中国の粉ミルクをめぐる混乱は続いています)
■ 在日中国さん
日本では猫やハト、カラスが平気で道を歩いている。人を全く怖がらない [9 Good]
■ 黒龍江さん
相変わらず日本は平和そうだな [7 Good]
■ 河南さん
鹿くらいでなんで滑走路が閉鎖されて欠航便が出るんだよ。中国だったらさっさと駆除して終わりだよな。こんなにトロい対応をするのは世界でも日本くらいだ [6 Good]
■ 福建さん
鹿7頭で3時間か。なんて民主的なんだ
■ 広東さん
中国だったら1時間後には空港内のケンタッキーで限定特別メニューが登場するね
■ 湖北さん
日本の治安が良くないから、きっと鹿が在日中国人を助けに行ったんだよ
■ 福建さん
野生の鹿か。うまそうじゃん
■ 河北さん
鹿さんも飛行機に乗りたかったんじゃない?追い返すなんてかわいそう!
■ 陝西さん
中国でこんな理由で飛行機が遅延したらターミナルで大暴動が起きるぞ
■ 四川さん
飛行機が遅れるのは勘弁。でも中国でも道ばたで野うさぎが草をハグハグ食べる姿を見れる日がくればいいなとは思う

77 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
東大寺で鹿を見る中国人どもの目つきが何か変だと思ってたがこういうことか
Link to this comment
鹿を見て変だったのか
それともキミを見て…
「その時」に備えて体脂肪の管理と、香辛料の摂取をヨロシク
Link to this comment
中国人の自虐センスは結構好き
Link to this comment
>日本では猫やハト、カラスが平気で道を歩いている。人を全く怖がらない
むしろ人をバカにしている。猫さんなんて「知らん顔」しなら耳だけはこっち向けてる
Link to this comment
その国の人が動物に対してどういう接し方をしてるかって野良猫を見ればわかるらしいね
動物にキツイ国は野良猫がまったく寄ってこないらしい
Link to this comment
鹿って害獣だぞ。北海道じゃ鹿の食害が深刻で間引いてるんだしさっさと駆除して飛行機運行すべきだろ。
Link to this comment
ある場所では害獣指定されてても、そうじゃない場所もあるんですよ
小学生?発想が中国人と同じですね
Link to this comment
新千歳空港は北海道なんだが….
Link to this comment
人里に降りてきて空港に侵入してる時点で害獣だろ
所詮は人間様の作った人間様の為のルールなんだからさっさと駆除すればいい
Link to this comment
エゾ鹿は全道で駆除対称だよ。インターネットで調べる知能すらない奴に小学生?とか言われちゃったw
北海道の市職員や有志のハンターが駆除してるけど人が足りてなくて深刻な食害が出てんだよ。お前の頭のお花畑具合こそ小学生並だわ。
Link to this comment
邪魔だから=即駆除
って考えには賛成しかねるが
ちゃんと食べるのであれば有りかなぁ
Link to this comment
>邪魔だから=即駆除
そんな単純な話じゃなくて
鹿は悪食で農作物だけじゃなく森の木の皮も食べる
だから一定数以上に増えると森や山にも深刻なダメージ与えるんだよ
鹿威し(ししおどし)も言葉のとおり元は害獣対策だ
Link to this comment
これには中国人小学生も苦笑い
Link to this comment
どこにあんかーつけるべきなのかわかんないけど、
空港の人たちがその職権において判断したんでしょ。
Link to this comment
>日本の治安が良くないから、きっと鹿が在日中国人を助けに行ったんだよ
寧ろお前が助けに来い
Link to this comment
にわかには信じられないコメントが並んでるなw
>なぜ食べぬ [507 Good]
>生態環境がよく保存されている
>日本では猫やハト、カラスが平気で道を歩いている。人を全く怖がらない [9 Good]
>中国でも道ばたで野うさぎが草をハグハグ食べる姿を見れる日がくればいいな
Link to this comment
ん?シカ肉は普通に美味いぞ(・ω・´)
Link to this comment
真偽は怪しいけど、大富豪がもてなしの為に山を丸ごと焼いて丁度食べ頃に焼けた鹿を振る舞ったなんて逸話も聞いたことがある
少なくともゲテモノとは認識されてないよね
むしろ美味なものの象徴に近いのかも
Link to this comment
ニュージーランドに打ち上げられたクジラについては
「食っちゃえよ」と思った。すまん。
北海道の鹿はうまいよ。鹿肉ジンギスカンはヒツジよりもうまい。
Link to this comment
北海道のトド肉やヒグマ肉、イノシシ肉の缶詰とカレーが気になる
Link to this comment
中国では四足動物で食べられないものはテーブルとイスだけだw
Link to this comment
4本足で食べられないのは、な。
Link to this comment
滑走路に侵入したのは鹿ではなく馬である。
諸君はどう思うかな?
Link to this comment
かばだったの?!
Link to this comment
(あっ、馬刺しだ…)
Link to this comment
バ…バカな…
Link to this comment
馬あ 鹿たねえな・・・ぐらいですかね。
Link to this comment
駆除する為には猟銃を滑走路でぶっ放す必要が出てくるんですがそれは
Link to this comment
予期せぬ鹿テロ。7頭は多いね。
ところで鹿の肉は美味しいのかね?
Link to this comment
エゾ鹿はかなり美味い。そもそも鹿肉ってヨーロッパだと人気の食材だし。
Link to this comment
ヨーロッパで人気という事は料理はシチュー系かな?鹿肉を圧力鍋でよく煮込んだシチューやポトフあたりなんか作ってみたら美味しそうなイメージ。
Link to this comment
自分が知る限りだとスウェーデンで鹿肉(ムース)を煮てクリームとベリーのソースで食べたのと、リトアニアでブラウンシチュー食べた。北欧周辺ではメジャーな食べ物だと感じた。スーパーにも売ってるけど牛より高い。スウェーデン人の友人は鹿をハントして近所の人と肉分け合うのは珍しいことじゃないと言ってた。スウェーデンの田舎じゃなくてストックホルム市内の人ね。
フランスとイタリアでもローストした鹿肉はメジャーだね。こっちは家庭料理よりレストランで出てくる肉ってイメージ。その他の国でどうなってるか知らんけど鶏、牛、豚、羊の次くらいにメジャーな肉じゃないかな。
ちなみに日本だと焼肉かタタキで食べる。鹿とか馬は体温が高いので牛なんかと比べて寄生虫のリスクが低いって言われてるんだよ。自分の経験上では日本で食べる鹿のタタキが一番美味いと思うわ。
Link to this comment
某自給自足系動画で鹿肉食ってるの見たけど美味そうだったよ。食った本人も美味いって言ってたし。
Link to this comment
轢き殺せばとか言ってるが、エゾシカなんかとぶつかったらこっちも大破するぞ
奈良の鹿とは違う
鹿増えすぎてホント困るわ
Link to this comment
たまに川原づたいに山から札幌市街まで降りて来てしまう。
左のミラー返してくれ
Link to this comment
うわ、ご愁傷様w(いや笑っちゃ悪いけど、ゴメンw)
でもあなたに怪我が無くてよかった
Link to this comment
↑自動車で轢いたらって話な
Link to this comment
シカ肉は処理間違えなきゃうまい
歯ごたえあるし、柔らかく料理することもできる
個人的にはジャーキーみたいにして食うのが一番好き
Link to this comment
せっかく北海道に中国人いっぱい来てるんだからエゾシカこっそり食べてくれんかな…
野生は寄生虫いるし銃なしで一対一だと死ぬ可能性あるし山付近で探してるうちに熊と遭遇するかもしれないけど
Link to this comment
広東人が箸を握った!
Link to this comment
駆除するにしても7頭もいればそんなすぐにはできんだろ
Link to this comment
中国人はおもしれーなw
Link to this comment
民主的ではなくて動物愛護的だな
まぁ鹿さん達は空港できる前から住んでるんだろうし
共存できるならそこを目指していくのがいいんじゃね?
Link to this comment
中国人相手にエゾ鹿駆除ツアーでも開いてくれないもんかね?
Link to this comment
やっぱり中国人にとって野生の生き物=食い物なんだよね
Link to this comment
助けもするし食べもする
我々は自然であり自然もまた我々なのです
Link to this comment
離着陸すれば自然に逃げそうだけどなぁ
Link to this comment
何を言ってんだ!中国人ども
あんたらの空港には豚があるきまわってたぞ、成都の空港でな。
ま、十数年まえだけどね
Link to this comment
鹿を食べるオオカミとかを全滅させちゃったんで、鹿が増えすぎてるんだよ
こいつら、木の新芽とか木の皮を食うんで、木が枯れてしまうんだ
生態系に深刻な影響が出てる
Link to this comment
「全滅させちゃった」ていうけど、主な原因は尋常じゃない大雪だよ。
大雪で食料のエゾシカが激減して、エゾオオカミが全滅。
Link to this comment
害獣だろうが駆除するために空港内で猟銃ぶっ放していいわけないだろ?
害人駆除ならいいかもしれんが・・・
Link to this comment
三鹿ではなく七鹿なのでセーフw
食っちゃえ、美味そうとかあるけど
野生の鹿ってキタキツネのエキノコックスみたいなのは
持ってないのかな?
Link to this comment
3~4日前にTVでおぎやはぎの片方が豪雪の秋田に行って熊肉食べてたりしてたな。
Link to this comment
どうやって追い払うのかな?散弾銃を使った空砲かな?
Link to this comment
そう、弾丸じゃなくて詰め物だけ入った空砲を装填した散弾銃で追い払う
Link to this comment
三重と奈良の境に住んでるが鹿はよく遊びに来るな
駆除しちゃえって意見に違和感持つのも仕方ないのかな
Link to this comment
ヒグマとエゾシカの出没は北海道の風物詩。
肉質は固めで少しモサモサしているが、良い味が出るので個人的には鍋かね。
Link to this comment
>中国だったら1時間後には空港内のケンタッキーで限定特別メニューが登場するね
かっこいいなオイ。
Link to this comment
空港みたいに可燃物と機体が多い場所で鳥打ち以上の散弾や小銃弾を撃っていい話かどうかわかるだろうに
いくら北海道とはいえ千歳の場合2方向は撃つと人に当たる可能性も高いからな
それともF15の20mmで粉砕でもするんか?
Link to this comment
発砲して当たらなかった弾が滑走路上に転がり残って、
それを後で旅客機がタイヤで踏んだりしたら面倒だからな
普段から熟練したスナイパーを抱えてる部署なわけも無し、
車を勢子にして追い払うよりほか仕方なかろう
ジビエとして食えればいいが、年間を通して供給量が安定しないと
食肉として処理加工する設備の維持が大変になるので今のままでは
難しい
一年を通じた恒常的な狩猟活動や個体数維持への支援、
特産品として流通に乗せるための投資や枠組み作りが必要になる
安定して食うまでには、やらなきゃならん事は少なくない
Link to this comment
年間を通してはやってないけど
週一位で生協に並んでるよ
道東で巨大な囲い作って一網打尽にして
隣の加工場ですぐに解体してる。
小鹿とかは逃がしてるんだろうけど
Link to this comment
>生態環境がよく保存さてるよな
違うよ。
生態環境が崩れたから鹿が大量に生息してるんだよ。
昔はエゾオオカミがいたからね。
ロシアからオオカミを輸入しようとかいう話もあったなあ。
Link to this comment
結論として、鹿が侵入出来る程の穴等が空港施設にあった訳だから
管理者が悪い。「大好きな飛行機に轢かれたかったの」って馬鹿も容易に侵入出来る。
Link to this comment
狼みたいな存在がいないから増えまくっちゃうんだろうね。
人間が食べまくるしかない。
Link to this comment
牛肉みたいな感じで焼肉にしてもおいしい。
鹿が出る範囲だと羆も出るから危ないよ
Link to this comment
鹿やイノシシは本当に農業従事者には困るよね
出来るだけ駆除して美味しくいただくべき
イノシシ鍋美味しいよ!
Link to this comment
足の早い犬が追い払ったら英雄になれたのにな。地味な出来だった。
Link to this comment
> 日本の治安が良くないから、きっと鹿が在日中国人を助けに行ったんだよ
反日の便所野郎。しねよ。
Link to this comment
受け流せない系男子www
Link to this comment
しかしこういう地味なコメントが日本=差別大国というイメージが英語のスレでは確立されているのも確かだったりする
Link to this comment
日勝峠とかで
普通に鹿が轢かれて道路脇で死んでたりするしね
いきなり倒れている鹿のケツが目に入ってビックリしたわw
Link to this comment
>日本のネコ島に行ってみたい!
おいやめろ
Link to this comment
中国人留学生に聞かれたことがある。
中国人留学生「日本はこんだけ鳩がいるのに、なぜ捕まえて食べない」
俺「鳩を食す文化は、日本にはない」
中国人留学生「これ捕まえて食べていいか?」
俺「駄目だ。日本では、鳩は食わない。お前も日本に来たなら郷に従え」
中国人留学生「バレなきゃ大丈夫だろ?」
俺「バレるバレないの話ではない。ダメなものは駄目だ」
中国人留学生「こんなにいるのに、もったいない」
俺「他国で、自国の言動をすれば、必ず現地の人と争い事になる。争い事を避け馴染みたいなら、現地の文化風習を敬いなさい」
中国人留学「でも、なぁ、おいしいのに鳩」
俺「wwwしつこいwww」
Link to this comment
法律で狩猟する場所は決まっている。
千歳空港の中で狩猟なんて出来ない。
Link to this comment
>中国人留学「でも、なぁ、おいしいのに鳩」
>俺「wwwしつこいwww」
笑ったw
Link to this comment
どうやって3mの鉄柵乗り越えたんだよw
Link to this comment
昔、新千歳空港から国道に出るまでに鹿と接触事故起こした話をネットに書いたら
「空港のすぐ側に鹿なんか出るわけねーだろw」と何故かネタ扱いしてきた奴がいたな…
地元民にすれば何をもってしてネタだと思うのか意味不明なレベルで
新千歳空港周辺地域での鹿の飛び出しは当たり前の注意事項だ