東京都は少子化対策で18歳以下に月5000円を支給するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東京都の小池知事は、新年度から都内の18歳以下の子供に対して所得制限なく月5000円を現金で支給する考えを示しました。
小池知事「まったなしということで、独自の給付をすることにしました」
小池知事は、新年度予算案の査定を行い18歳の以下の都民に対して1人当たり月5000円=年間6万円を所得に制限を設けずに現金で支給する考えを示しました。
最初は来年1月ごろに1年分を一括して給付しそれ以降は数カ月ごとにわけて給付する方針で対象になるのはおよそ200万人ということです。
小池知事はまた、第二子の保育料を無償化する考えも示しました。
今月27日に予算案について公表し、来月の都議会での成立を目指す方針です。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/01dd86a5c8bcff8370a5855528f036591fd5059f
コメント引用元: https://weibo.com/1191965271/MohfGBphq
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
こんな邪道な方法を中国は取らない。絶対に取るわけがない [251 Good]
■ 浙江さん
ほんとそれ。中国では「子供を産まない」という選択肢が近い将来なくなるだろうな [5 Good]
■ 杭州さん
子供を産まない人に罰を与えればいいのでは? [85 Good]
■ 重慶さん
小日本には中国の叡智を理解できないのだろう [15 Good]
■ 北京さん
なんと邪悪な資本主義社会 [38 Good]
■ 湖北さん
とある国は国民の富を吸い上げ、とある国は国民に富を与える [37 Good]
■ 上海さん
資本主義は国民を痛めつけるのではなかったっけ? [35 Good]
■ 北京さん
国民にお金を配ると貯金に回るだけで消費は増えないから意味がない、って中国の専門家が言ってなかった? [23 Good]
■ 江蘇さん
中国が資本主義国家の邪悪な政策を真似することは絶対にない! [5 Good]
■ 江蘇さん
一月5000円で何ができるの? [5 Good]
■ 四川さん
250元だろ?日本で何ができるんだろうな
■ 湖北さん
中国は日本に学べ!
■ 重慶さん
東アジア共通の問題
■ 陝西さん
結婚せず、子供を産まず、ただただ両親の世話だけを見る
■ 北京さん
真の社会主義
■ 河南さん
今の時代に子供を3人産んだら貧困まっしぐら
■ 在日中国さん
杯水車薪
(訳者注:杯1つの水では燃えている車一台分の薪を消すことはできない。「焼け石に水」に相当する中国の故事成語です。出典は孟子です)
■ 北京さん
北京に見えて一瞬喜んだけど、東京か。無念
70 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ちうごくの叡智?
言論統制に人権弾圧に海洋侵略?
Link to this comment
言論統制下でよくやる自虐表現の一つだろ
Link to this comment
中国では言論の自由がないから、自虐か自嘲するしかないのを知らないのか。
Link to this comment
自虐って概念をご存知でない?
Link to this comment
日本のネットって行間の読めないバカが多すぎると思うわ
3行が求められてたけど1行すら読めないバカが増えていると感じる
自虐とか皮肉とかいう文化が海外に比べて少なかった
ものまねとか一発ギャグみたいに直接的な文化だったことも理由なんだろうか
Link to this comment
こんなとこで周りを卑下してるオマエのほうがよっぽどバカだろwww
Link to this comment
海外の反応系ブログ、特に外人嫌いは大体頭が悪い
外敵を創り上げマウントするために利用してる弱者が多いからな
Link to this comment
皮肉文化が無いおかげで釣りが楽しい
思いっきりバカなホルホルコメを書くとむちゃくちゃプラスされるw
逆に自虐ジョークをするとむちゃくちゃマイナスがついて怒涛の発狂レスがつくw
中国と韓国だと日本人のネット文化は韓国寄りだと感じるw
Link to this comment
はいはい、悔しかったねぇ
Link to this comment
産まないと罰金、独身だと罰金
ばっきん、ばっきん、バッキンガムよ
Link to this comment
1人っ子政策の時は、2人目を身ごもって産む決意をすると嫁は失職、旦那は罰金の上昇進が閉ざされる
中国の叡智すげえわ
Link to this comment
ちうごくの叡智にかかれば戸籍のない人口が湧いて出てくるから何の問題もないな
…あの国どうやって治めてんのってか治まってんの?
Link to this comment
生命は自ら進化の道を模索するってやつだね。
というより、生まれた以上生きるしかないって状態だと思うけどね。
無戸籍で学校も行けなくて奴隷同然の子(人)ってどんぐらい居るんだろうね。
Link to this comment
東アジアと自由恋愛は相性悪すぎたね
Link to this comment
チョッパリはホント邪悪だな
Link to this comment
ヘイトはやめようぜ?
Link to this comment
彼らからヘイトを取り上げたら何が残るの
Link to this comment
なきがら
Link to this comment
東京の人だけにお金渡して、人口集中させるんや
Link to this comment
将来都民には増税で返ってきますw
Link to this comment
せやろなw
Link to this comment
子育て家庭の助けにはなるけど、少子化の解決にはならんだろな
Link to this comment
田舎住みだから分からんが東京に家族で
住んでる人ら金持ちそうだがな
こういうの必要なの地方じゃねえのか
Link to this comment
国がやってるんじゃなくて東京都がやるんだから
地方だの関係ないよ
Link to this comment
田舎「住み」などという日本語はないのだよ、田舎モンさん。
Link to this comment
もう少し言語構造と言い回しのバリエーションと柔軟性という面で日本語全般を学んでからにしましょうか。
Link to this comment
「田舎住み」
それは動詞連用形の名詞化だね。日本語では昔からある珍しくない変化・成り立ちのひとつ。
もちろん人の感性はそれぞれだから、お使いにならないのは自由だよ。
火を消します→火消し
商品を出します→品出し
都会に住みます→都会住み
家で飲みます→家飲み
心細げなる「山住み」は、人とふものとこそ聞きしか
今までかかる「里住み」をして、またかかる目を見つるかな
『蜻蛉日記』(974年頃)
Link to this comment
思ってたより古かった
Link to this comment
こういう柔軟性が無いのってアスペの特徴だっけ?
Link to this comment
朝鮮人か?
Link to this comment
うちは、ど田舎だけど、頻繁に支給が出るぞ。
貧乏な都市なのにだ。
何処に借金してるんだよ。恐いわ。
Link to this comment
これ国からの児童手当に上乗せをして、自治体である都からの5000円だから
焼け石に水ではない
Link to this comment
一括であげたほうが効きそう
Link to this comment
都民「一括で金ももらったし、邪魔だからこいつもう育てなくてもいいよね」
Link to this comment
東京から出て行って欲しいと願って東京から出ていく世帯に金を出してるくせに、少子化対策と人口を増やす政策をする矛盾
何がしたいのかわからんわ
Link to this comment
子育ては東京でとまた東京に人が集まるのだろうな~
Link to this comment
今年の小池「少子化対策で5000円増やします」
来年の小池「住民税増税します」
今年の岸田「異次元の少子化対策します」
来年の岸田「異次元の増税します」
Link to this comment
小池も迷走しているな~
笑っているコメが多いけど、中国も少子化が相当に深刻なようで、笑っていられる状況じゃないだろ。
Link to this comment
一人っ子政策やめて2人にしたし戸籍の無い子もいるしで
文字通り売る程いるから中国は何の問題も無いぞ
Link to this comment
岸田が普通の財政政策やれば普通に景気良くなって子供できるわ
増税に非正規増やしてどーしたいんだコイツ
Link to this comment
米でも配布したらいいんじゃないかと思うけど経費が嵩むか
Link to this comment
ハンガリーの政策をパクりましょう!
・子供4人産んだら所得税0
・子3人以上で不動産と新車購入の補助
・3年間の育休取得
・9年で子供3人産むと平均年収の約2.5倍もらえる
・学生ローン返済減免
・体外受精の費用無料
出生率1.23(2011)→1.53(2022)
Link to this comment
いいね、ハンガリーの消費税率27%w
Link to this comment
消費税増税は貧困者ほど負担の重くなる税だからな
欧州みたいな消費税負担にしないことこそ弱者救済なんだけどね
ただし食料品については減税してほしいわ
Link to this comment
普通は生活必需品やライフラインは安くするのが当たり前なのにな
Link to this comment
5000円もらうかわりに太陽パネルを強制的に買わされるんだがな
Link to this comment
円であげちゃうと貯金しちゃうから商品券みたいなのがええんやろうけど
またこれをやると余計な財源が必要になるし、メルカリなどのサイトを通してチケット売る人も出てきちゃうから結局は円であげるしかないのかなー
Link to this comment
まぁ子育てに金がかかるのが理由だから、3人目、4人目と産むほどかなり得をする政策じゃないと無理だろ
Link to this comment
だからさ~支給するンじゃなくて
結婚率を増やすなり産まない女を
処罰するなり根本的な対象しろや。
結婚相談所や婚活パーティーの無料化。
産まない女は産まない税として毎月四万
払え。それなら文句無いだろ。
Link to this comment
そこで男を棚に上げるから支持されないし
お前は女嫌いなだけってレッテルを張られるんや弱者男性君
Link to this comment
出産出来るのは女だけなンだから
女を増やさないと子供だッて増えないからな。
息子じゃなくて娘を産め。娘がいないと
孫が産まれないだろが。中絶も禁止だ。
Link to this comment
今回のは地方より教育費の平均が5000円高いからその分補助するって話。
日本は教育費の個人負担が多すぎで公助が少なすぎなのよ。
「教育機関への公的支出割合、日本はワースト2位…OECDが発表 」2022/10/04 読売新聞
Link to this comment
社会保障入れなきゃそうだろw
アメリカとか骨折で100万とかだぞ
民間の保険金必須だし無いってなきゃ見殺し
Link to this comment
全く少子化対策にならない。
女に与え過ぎてる「特権」を全部撤廃刷れりゃガキなんて勝手に増える。
産まれたガキに金出しても増えねーよ、低能小池!本当に都民の代表って感じで大好きだわw
Link to this comment
なるよ、ずっと先を見越した少子化対策
いま現在うまれている子供達を少しでも貧困から守って学習の機会を与えるのも少子化対策
そうしないとその子供たちが子供を産まない選択をする経済弱者になる割合が高まるから
Link to this comment
5000円で貧困対策?回転寿司一回か今日はスーパーで和牛肉かの泡銭w
桁が少なくとも一桁違うのは誰でも分かる。
貧困対策なら先に生活保護見直しやシングルマザー対策に改善余地が大量にありそうですけど?
Link to this comment
DQNの発想ってそうなのか
月5000円の書籍代や通信教育費と考えてごらんよ?かなり学習の助けになるから
熟に行けない層の子供だって、月5000円あれば参考書や問題集を買うのに躊躇しなくて済むよ
それで真面目に勉強すれば、簡単な国立大くらいは行けるから
Link to this comment
これ少子化対策になる?
Link to this comment
いつまで支給するかわからない対策で毎月5000円支給あるから子作りしよってならねえだろ。
お花畑すぎるし長期的とかいう前に短期的に効果ありそうな事しないといけないレベル。
順序が違う
Link to this comment
在日ラブホ経営者のための救済案に文句を言ってはいけない。
Link to this comment
東京都ねえ
まあ、少子化対策も含め、関東大震災や東海大地震への対策と弾道ミサイル対策の国防(強靭化)などの為にも、
東京から人を放ち、人が都から離れるために金(企業)も東京から離れる方策を立てるべきだろうにね
コロナによって商売にそれ程直接対面が必要なのか、ってのも分かったことだし
Link to this comment
さすが頭パーのおばさん衆愚政治家!
月5千円って中高生の小遣いかよ!
Link to this comment
派手に浪費する人種にとってはソウダロウナ!
Link to this comment
国籍規定はなし?
Link to this comment
中国大好きコイケヤさん。
義務教育の15歳ではなく18歳なのは労基法上15歳以下は日本国籍でも原則雇えないからだな。
日本ではバカでも大学行く時代だから中卒就労は余程経済的に困ってる家庭で無い限り過去のものだけど、中国では流れ作業工場なんかは日本の戦前の女工さんのように未だにそれ以下から働いてて手は余ってる。日本への憧れも強い。ここ二十年位、千葉茨城なんかの工場には昔からの南米系以外に中国から悪名高い技能実習で集団就労した中国や中国系ベトナム人などが極端に増え、スーパーとかでも集団箱詰めで買っていく十代の集団が当たり前の景色になった。
都内では物価や家賃の高さと製造業工場の少なさからこういった外国人はさすがに少なかったが外国人の若者の東京嗜好もあり都心部以外はある。
しかもコロナ失業対策で外国人技能実習の他業種転職が緩和されたので東京周辺部で雇用されて都内の別職種転職とかをグレーにやってるブローカー紛いもいる。本来技能実習以外は外国人の単純労働は原則認められないので留学生のバイトとか二世とかでなければ学生年齢の外国人は働け無いのだが周辺にはそうで無さそうな外国人が多く居るはずだ。
ちょうど16〜18歳の年齢がこれに当たる。日本人のほとんどは高校生で親掛りだが外国人若年労働者は言わば世帯主なので5000円とはいえ集団シェア生活してる自炊費位にはなると言うこと。外国人参政権が悲願の公○党が考えそうな事である。
Link to this comment
少子化対策って若年層の賃金ベアだけでいいんだよなあ
それも原発フル稼働させて太陽光撲滅すれば地方創生と兼ね合って
工業電力が零細数百万円単位でボーナスに回せる
現金バラマキ政策だとコラボが潤うだけだよ
Link to this comment
ベビブーマーの団塊ジュニアに経済的な去勢しておいて今さらだね。
って言うか性行為はまさに嗜好の行為なんだから、避妊具に嗜好品として高率の物品税を掛けて、1回分数万円にすれば効果があると思う。
あと、有名無実化している堕胎罪を厳密に履行して罰則強化する。
もちろん同時に乳幼児福祉施設の充足、里親制度の簡素化、赤ちゃんポストへの理解促進させないと、ストリートチルドレン問題が生まれるけど。
Link to this comment
結婚制度の簡素化が必要。
まず、結納・結婚式等の初期投資とランニングコストが高いので、一部の欧州のようにお試し期間、公認同棲(疑似婚姻)を可能にする。
次に選択的夫婦別姓、もしくはミドルネームとして両姓併用にする。これらによって結婚のハードルを下げる。
さらに結婚すると数年間様々な税負担を軽減させる。
また、『45歳以上の初婚者』を含む夫婦の養子縁組を促進させる。これによって上記の政策で生まれた幼児の生育環境を確保する。
とかどうでしょうか?
Link to this comment
結納や派手な披露宴ははぶいて、親公認同棲からの簡易結婚式と入籍なんて日本でも数十年も前から普通にある
できちゃった婚などと一部層からは批判されるが、公認同棲からだと案外親族や会社関係は暖かいもんだ
だって結婚の目的である家庭を持って子供を持つという真っ当なルートでしかないから
夫婦別姓に関しては、旧制利用の権利が増えているし、事実婚という法律で守られているが、今後パートナーシップ制度によってより法的に権利を増やせる部分はあると思う
結婚後の税負担軽減は、配偶者控除がすでにあるよね
Link to this comment
中国では子供は作るか買うの二択
人身売買業者に子供を注文すればすぐピザみたいに手に入るよ