「日本・中国と世界各国のGDP成長率の実質と予測を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本・中国と世界各国のGDP成長率の実質と予測を見てみよう

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/MlNms7dgR
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
すごいな。テレ東のような安定感 [47 Good]
■ 浙江さん
テレ東?どういう意味?
■ 重慶さん
安倍さんが銃撃され、各局が特別報道番組にに切り替えても映画を流し続けるのがテレ東
(訳者注:「どのような大事件・大事故が起きてもテレ東は決して特番を放送しない」といういわゆる「テレ東伝説」は、近年中国のネットメディアがネタとして取り上げ続け、中国ネットではすっかりおなじみの存在となりました)
■ 北京さん
これはこれでいいのでは?いいときと悪いときの落差が激しい方が危険 [24 Good]
■ 山西さん
類まれなる安定性。これこそが日本 [25 Good]
■ 在日中国さん
社畜の日常も変わらない [12 Good]
■ 上海さん
外乱に強いのは良いことでは? [5 Good]
■ 江蘇さん
ジェットコースター経済は疲れる
■ 台湾さん
これだけ変わらないということは日本は改革も進歩もないということ。これは本当にいいことなのか?
■ 福建さん
消費者物価指数も比べてみよう
■ 江西さん
GDPは庶民生活と乖離していることが多い
■ 遼寧さん
安定感という言葉の響きはいいけど、もし日本人が日々の生活に不安を感じているのなら問題
■ 広東さん
不思議なほどの安定感
■ 在日中国さん
でも日本の物価は上昇中
■ 別の在日中国さん
世界と比べたらマシなレベル
■ 四川さん
この数字は真実なの?
■ 陝西さん
一般市民からすると安定に勝るものはない
■ 上海さん
無欲無私。どうやら日本経済は仏道を極めたようだ
27 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>社畜の日常も変わらない
お前等中国人は中国共産党の家畜だろ?
Link to this comment
囚人って言った方が正しいような・・・
Link to this comment
自由人になりたい民主派に失礼じゃないか。また、社畜も一種の家畜だと思わない?
Link to this comment
国畜なのか
党畜というべきか
Link to this comment
安定というよりやけくそになったりしてる。日本を食い潰すどころか日本を壊している反日日本人のせいだろう。大人しく仕事したり勉強したり子供を産んだりすれば良いじゃん。何いつも日本終わったの死にたいのXX差別だのと煽ったり煽られたりして人々と社会を不安定な状態に陥れようとするのか。日本がEV後進国と言われたらEV投資を行い、軍事力が貧弱だったら防衛増強、航天事業が遅れを取っていたら欧米と協力して宇宙ステーションや月探索機を建造、高齢少子化だったら支援を行いながら老人に正しい生死観若者に正しい生育観と異性対処法を教え込む。解決できないことはないだろうに。日本人自体が国に絶望してるのが要因なのか。
Link to this comment
>■ 台湾さん
>これだけ変わらないということは日本は改革も進歩もないということ。これは本当にいいことなのか?
調整・安定化を主としているだけで改革も進歩もしてるのよ
でなければ海外の様に経済はジェットコースターになってる
Link to this comment
ほんとにね。
こういうこと言う人たちってさ、じゃあ日本が経済大国3位にいることを
どう思ってんの?って感じだよね。進歩も改革も無い国がコンスタントに
ノーベル賞受賞者を輩出してることをどう思ってんのかな。
Link to this comment
2023年度予測はG7(先進七カ国)で日本国が一番成長している結果じゃん
まぁ、先進国家というのは大きな成長率なんて示さないし、そもそもGDP成長率なんてあまりアテにならないし
人口数だけでも大きな成長率となるし、その証拠に戦後の日本国での高度経済成長+ベビーブーム人口増加時代
におけるGDP成長率が凄まじかったのと同じ
敗戦で焼け野原となり後進国同然の環境からだから、どうしてもGDP成長は大きく飛躍するのは当たり前のこと
中国は15~20年後になって初めて本当の姿が現れてくるでしょう
Link to this comment
共産党の出す数字を信じるなら、ね。
Link to this comment
共産党の奴隷よりは良いな
Link to this comment
第二次戦勝国は旨味を日頃吸い過ぎやねん
対ロシアでは日本も吸わせてもらうぞボケが
Link to this comment
安定を維持するにはインナーマッスルが肝心なのだよ。
Link to this comment
日本の様な、会社単位の小さな封建主義の集まりと、
中国の様な、国ごと封建主義で全体主義な国との違いだよ。
失敗して転けた場合のスケールが違ってくるわな。
封建主義は名前や形を変えただけで、今でも存在してるからな。
Link to this comment
また中国の場合は「4%分は下駄のかさ上げ」だしな
中国の方が状況がひどいんだよ
しょせん図体が大きくても発展途上国
アメリカからガチ目な制裁を食らうと、どうしようもないって事だね
Link to this comment
商品のステルス値上げしてると同時に、労働者もステルス値上げ(労働の質を落とす)してるって経済学者が言ってたぞ。
値が上がりも下がりもしない変わり、商品の質が上がり下がりしていると思われ。
Link to this comment
毎年人口が数十万人減ってる中で現状維持できてるってことはつまり
減った数十万人分のGDPを残りの人口でカバーしてるってことだから一人当たりは結構増えてるんだよ
Link to this comment
レッドチームの数字を信じろと?
Link to this comment
中国の数字信じるくらいならその辺の詐欺師の言葉信じた方がマシなレベル
Link to this comment
昨日スーパーで玉子を買った。
10個で175円。
鳥インフル発生数が過去最多だというのにこの値段。
それが日本。
政策云々というより企業努力の賜物。
Link to this comment
卵・モヤシ・納豆・トイレットペーパーなどは
客寄せの目玉商品として採算度外視で安売りされてる…
しかも値上げすると他のスーパーに客を取られる恐れがあるから値上げしにくい
こういうのは庶民からすれば嬉しいけど 生産者保護の観点からはよろしくない
(世間から安いモノだと思われて適正価格で売ることが不可能になる)
昔は「タイムセールで卵10円!」なんて良くやっていたモノだけど
おそらく上から指導があったか業界内で相談して過剰な値下げ合戦はやめたのでは
Link to this comment
あい変わらず、アフィのセンスがいい。
Link to this comment
中国人の中で掲示板で遊んでられる層って、限られて恵まれた層で、今の中国の体制に不満がないんだろうな
変に変革されて自分の立場が危うくなるくらいなら、今の態勢の犬にもなるわね
Link to this comment
安定=革新も進歩もない は違うよなー
外からの影響を防いで保つために動いて功を奏してるってことだもの
Link to this comment
>これだけ変わらないということは日本は改革も進歩もないということ。
>これは本当にいいことなのか?
そう思うなら中国の経済をもっと悪化させたらいいんじゃない?
その方が改革も進歩もするんでしょ?
Link to this comment
日本は多分円安で相殺してるんだろう
それでも円安を悪く言うやつが多すぎる
Link to this comment
でも、GDPをドル表記したら下がるじゃないか。ドイツに追い越される可能性が高い。
Link to this comment
円安なら円安で、国内の休んでる工場を復活させるチャンスでも有るな。
ただし、原材料は国産に限る。
西ノ島周辺のモジュールの開発が遅れている。
もっと前向きな産業にしてくれよ!
それさえ有れば、後は国内で賄える。
そしたら、後は海外に売るだけだ。