スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「沖縄のATMで『10千円』と打つとこうなるらしい」 中国人「確かにこれは沖縄だ」「日本で一度だけ見た!」

 
「沖縄のATMで『10千円』と打つとこうなるらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
沖縄のATMで『10千円』と打つとこうなるらしい




記事引用元: https://weibo.com/5543176559/M3BpBofLi
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
日本に2000円札なんて存在したの? [16 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
だはははは。これを持ってる人は多くはないはず [10 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
2千円札は沖縄を描いたお札だから沖縄ではよく見かけるのかな。最初に発行されたのも沖縄だった気がする。6年日本にいたけど結局出会えなくて、わざわざ銀行に両替しに行ってやっと出会うことができた。旧一万円札も持ってるぜ。裏が雉のやつ
 
 
 
■ 北京さん
 
2019年に羽田で2000円札をゲットした!
 
 
 
■ 在日中国さん
 
500円札を持ってるよーん
 
 
 
■ 在日中国さん
 
明日試してみる
 
 
 
■ 上海さん
 
沖縄の居酒屋でお釣りで2000円札を渡された
 
 
 
■ 広東さん
 
20000円の価値がある2000円
 
 
 
■ 江蘇さん
 
100円札!

 
 
 
■ 雲南さん
 
日本に留学したときに初めて2000円札の存在を知ったけど、結局手にすることはなかった
 
 
 
■ 遼寧さん
 
沖縄の守礼門
 
 
 
■ 山西さん
 
自動販売機で使えるの?
 
 
 
■ 広東さん
 
京都のレストランの食券の自販機で2000円札が2枚お釣りで出てきたことがある
 
 
 
■ 在日中国さん
 
神社でアルバイトしてる。2000円札は見たことない
 
 
 
■ 北京さん
 
お店で2000円札を出したら拒否されるって聞いたことがあるけど、本当?
 
 
 
■ 山西さん
 
新しいお札はきれい
 
 
 
■ 上海さん
 
日本のコンビニでアルバイトしていたとき、一度だけレジに2000円札が入っていたのを見たことがある
 
 
 
■ 在日中国さん
 
これが噂の2000円札か。是非一度お目にかかってみたいものだ
 
 
 

 


23 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:14 (UTC 9)

    すっかり見なくなった二千円札。
    若い子はもう知らんだろうな。

  2. 2
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:17 (UTC 9)

    だはは…これはワロタw

  3. 3
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:21 (UTC 9)

    出始めて1年目ぐらいに、お釣りでもらってそれを物を買うのに使った
    それが唯一の2千円体験

  4. 4
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:29 (UTC 9)

    チャイナが沖縄に領土敵野心を向け始めた頃に牽制する意味で沖縄サミット開催に合わせて発行された紙幣

  5. 5
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:32 (UTC 9)

    おりゃ沖縄だけど二千円優先のボタン押さんとならないよ
    10千円だと千円が10枚出てくる

  6. 6
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:34 (UTC 9)

    1000円札が10枚欲しいときはどうしたらいいんだよww

  7. 7
    とある日本さん 2022年9月8日 at 20:39 (UTC 9)

    沖縄でしか流通していない紙幣

  8. 8
    とある日本さん 2022年9月8日 at 21:06 (UTC 9)

    なんで中国人が神社でアルバイトしているんだ

  9. 9
    とある日本さん 2022年9月8日 at 21:32 (UTC 9)

    2千円札なんて1度ぐらいしか見た事ない。

  10. 10
    とある日本さん 2022年9月8日 at 21:44 (UTC 9)

    2000円札は見た目が偉そうで5000円か1万円と勘違いして出したら2000円だから嫌い。
    お釣りでもらってもすぐ使う。

  11. 11
    とある日本さん 2022年9月8日 at 21:47 (UTC 9)

    沖縄でしか流通してないので、観光客が記念に持ち帰る人が多いそうだ。

  12. 12
    とある日本さん 2022年9月8日 at 21:58 (UTC 9)

    中国に沖縄を盗られないためのお札だね。

    1. 12.1
      とある日本さん 2022年9月8日 at 23:50 (UTC 9)

      描かれてる守礼門て琉球王朝時代に中国からの冊封使を国王が三跪九叩頭の礼で出迎えてた場所なのにな

  13. 13
    とある日本さん 2022年9月8日 at 23:51 (UTC 9)

    福岡でも全く見なくなったな。
    出始めから数年はたまに見かけたけど。
    自販機で使えないのが大きいでしょ。

  14. 14
    とある日本さん 2022年9月9日 at 01:54 (UTC 9)

    昔は関東でもコンビニATMで出てきたんだけどな

  15. 15
    とある日本さん 2022年9月9日 at 02:35 (UTC 9)

    数年前に沖縄に旅行行った時かなり見かけたけど関東じゃ全然見かけないな

  16. 16
    とある日本さん 2022年9月9日 at 09:28 (UTC 9)

    最近カラオケ屋のお釣りで出てきた
    久しぶりに見たからビックリしたわ

  17. 17
    とある日本さん 2022年9月9日 at 11:03 (UTC 9)

    そもそも10千札なんか打ち込まんだろ、一万円下すときに両替ボタンあるのに
    (一万円と打ち込むと両替しますか?という表示が出るのでそこを押すと千円10枚に崩してくれる)

  18. 18
    とある日本さん 2022年9月9日 at 14:49 (UTC 9)

    京都、大阪、神戸でも見なくなったな。

  19. 19
    とある日本さん 2022年9月9日 at 14:58 (UTC 9)

    九月九日望郷台
    他席他郷送客杯
    人情已厭南中苦
    鴻雁那従北地来

    蜀中九月 王勃

    今日は重陽の節句ですよ
    沖縄の方の是非

  20. 20
    とある日本さん 2022年9月12日 at 23:28 (UTC 9)

    2000円札ってもう製造されてないんじゃなかった?
    今のお札を日銀が全て回収したら終了

  21. 21
    とある日本さん 2022年9月20日 at 23:43 (UTC 9)

    沖縄は意地で流通させてるようだ

  22. 22
    とある日本さん 2022年10月13日 at 08:38 (UTC 9)

    小渕さんの施策だったね。

    経緯考えると、もっと流通させても良いと思うんだけど
    何でここまで嫌われているのかがわからない。

    流通させるなら特色ある紙幣として、
    面倒でも守礼門含めて47都道府県の名物入れて
    印刷すれば一発だと思うんだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top