「日本は貧しくなった」という日本のニュースの翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
生活を直撃する”物価高”。フリーランスの配送ドライバーの女性は働いても豊かになれない現状に「日本はもう貧しくなっている」と訴える。参院選を前に現場から考えます。
■車内温度35度超もクーラーはつけず・・・ 娘抱え働くフリーランスドライバーは
物価高を受け、ギリギリの生活を送る人が増えている。
神奈川県在住のななさん(仮名)、21歳。フリーランスの配送ドライバーだ。
ななさんは2021年から、大手運送会社の下請け業者と契約を結んでいる。取材した日は、県内の集荷所から荷物を受け取り、都内の会社へ届ける。朝から運転をはじめ、1日に100キロ以上、走る毎日だ。
フリーランスの配送ドライバー ななさん(21)
「東京の道はまじで分かんないです、迷子。Uターンしないといけないかも」
18歳で結婚したななさんは、娘を産んで半年後に離婚。6月に再婚したが、娘が3歳になるまでは女手1つで育ててきた。
ななさん
「フリーランスの働き方は、子供を持つ人にはすごくいいシステムだと思います。お迎えに合わせて予定も組めるし」
国の実態調査によれば、フリーランスとして働く人は2020年時点で462万人。コロナ禍による失業者の増加から、現在はさらに増えているとみられている。一方で、フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険なども適用されない。
ななさん
「保育園の休園とかもあって、コロナの人が出ちゃうと1週間休みになっちゃう。その分、給料がなくなったりとか」
ガソリン代などの経費もすべて自己負担となるため、燃料費高騰は収入減に直結する。車内の温度は35度を超えていたが、クーラーはつけない。
ななさん
「昨日は(ガソリン代が)170円を超えていたので。もうハイオクの値段みたいですよね。びっくりしちゃう。クーラーをつけると本当にすごく減っちゃうんです。秒でガソリンがなくなります」
ななさんは収入を補うため、配送ドライバーの仕事を終えた後、ウーバーイーツで弁当配達を行う。1回の配達で得た金額は771円だった。
ななさん
「所要時間が33分かかったので、隙間時間だったらいいですかね。地道にやって…みたいな」
■「1個170円のタマネギ、さすがに買えない」物価高で切り詰める日々
午後4時。子どもの迎えまでの少しの時間、ななさんは駐車場に車を止め、パソコンでなにやら作業を始めた。
ななさん
「全部が配送系の仕事だと、車が壊れた時とか自分が体調を崩したときに何も収入が入らなくなっちゃうので、もしそうなったときのために備えて、別の収入源を確保しようかなと思っています」
空いた時間を利用して広告収入を得ようと、ブログなどで仕事や子育てについて発信している。ななさんの収入は、経費などを差し引けば月に15万~20万円ほどだ。
ーー不安はありますか?
ななさん
「ありますね。子供にいい思い出を作る方を最初は優先して、なるべくおもちゃ買ったりとか、なるべく(外に)連れて行ったりとかしていたんですけど、そうすると貯金ができない。そうすると将来、行きたい大学に行けないかもしれないとかなっちゃうので、どっちかしか取れない。どっちもさせてあげられるような日本になってくれたら嬉しいなって思います」
朝から休みなく働き、保育園に子どもを迎えに行った後は、子育ての時間が始まる。夕飯の買い物にスーパーに行っても、物価高のため切り詰める毎日だという。
ななさん
「タマネギが1個170円でした。買えなかったです、さすがに。色々諦めながら買えそうなやつだけ買ってきました」
夫は建設作業員として働いているが、今は体調を崩し仕事を休んでいる。食べていくだけの収入はあるものの、「暮らしに余裕はない」とななさんは語る。
■「2人目は欲しい。でも経済的にみたら・・・」
ななさん
「2人目は欲しいですけど、経済的に見たら、もうこの子でギリギリ。やりたいことをやらせてあげられるかもわからない状態で、『2人目は迎えられないな』っていうのが正直なところですね。休みの日、遊びに行くって言ったら、一昔前なら遊園地とかが当たり前だったと思うんですけど、ゲームセンターでお金使わずに遊ばせるとか、公園で遊んで、ちょっとだけ外食…ぐらいが、もう贅沢になっちゃっていて。悔しいですね」
まだ21歳のななさん。働いても働いても豊かにならない現状に、最近こんなことを感じているという。
ななさん
「安いものが売れる時代になっている時点で、貧しいのかなって思います。本当だったら、“これがいいから”って買い物をするじゃないですか。そうじゃなくて、“生活に必要だけど、これしか買えないから”ということで、安いものが人気になっちゃったりとか。そういうのを見ていると、“日本ってもう貧しいんだな”って思います」
記事引用元: https://www.youtube.com/watch?v=I7CRODXrCY8
コメント引用元: https://weibo.com/7389331494/M3jmOp4mI
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 山東さん
貧しいというか、貧富の差の拡大だな。豊かなものはますます豊かになり、貧しいものはますます貧しくなる。階層の固定化 [887 Good]
■ 湖南さん
彼女が貧しいのは子供を早く産みすぎたからかな。このタイプの人生は前半は苦しいけど後半は楽になるパターン。でも日本の子育てはお金がすごくかかりそう [582 Good]
■ アメリカ在住さん
3歳の子供がいて、旦那は体調を崩して休職中。この女性には勉強してキャリアアップしたり結婚したりして人生を好転させる選択肢はない。ただただ働いて日々の生活費を稼ぐしかないんだろうな [253 Good]
■ 江蘇さん
この状況で二人目を欲しがる気持ちが理解できない [194 Good]
■ 広東さん
旦那が働いていないのがキツい。二人で働けばかなり豊かになれると思う。元夫から養育費をもらっていないのだろうか [127 Good]
■ 広州さん
日本ではこの女性は保育園にほとんどお金を払っていないはずだ。だからこそ生活が成り立つ。中国ではそんな制度はないから生活が破綻する [450 Good]
■ 黒龍江さん
21歳でこれはすごい [98 Good]
■ 北京さん
30分で35元(約700円)稼げるの?そんな高級取りは中国にはあまりいない [88 Good]
■ 上海さん
旦那は家で何してるの?寝てるだけ?在宅でなにか仕事しないの? [70 Good]
■ 在日中国さん
彼女はなにか勉強して正社員の仕事を見つけてほしい。今の日本ではフリーランスで子育てするのは不安定すぎる [20 Good]
■ 浙江さん
もし子供を産んでなかったら彼女はどんな人生を歩んでいたのだろう [27 Good]
■ 湖北さん
この記事でわかることは日本が貧しくなったのではなく、結婚と子育ては大変だということ [24 Good]
■ 広東さん
日本は福利厚生が充実していると聞いていたから、この記事はとても意外 [9 Good]
■ 在日中国さん
建設作業員は体さえ壊さなければけっこう稼げる [7 Good]
■ 天津さん
日本が貧しくなったのではなく、彼女が貧しいだけ [12 Good]
■ 安徽さん
早期結婚早期出産、そして離婚・・ [6 Good]
■ 江西さん
この年で子供と働けない旦那を養ってるからこうなってるだけで、一人だったら割と普通に生活できてるはず
■ 河北さん
これはきつい。頑張って下さい
68 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
若いうちに子供生むと大変なんだな。旦那が死んだりしたらパートしか仕事がなくなる。下手すりゃ小さい子持ちのシングルマザーで休みがちになりそうだからパートも受からないかもしれない
Link to this comment
この場合は働いていない旦那がただ荷物。
Link to this comment
でも赤の他人の子を娘にしてくれる人だから
最初の男と離婚せずに済んでたら楽なんだろうけど
18で産んで即離婚なら養育費も貰えずに逃げられてそう
Link to this comment
子供は国の宝と言うなら、シングルマザーは正直、全員給費金をあげるべきと思ってる
男は逃げれるから、女の方がリスクが大きすぎるからな
Link to this comment
まずシングルマザーになんてならない慎重な結婚しろよ
なんで迂闊な結婚したやつに税金なんて使わなきゃならないんだよ
自業自得だろ
Link to this comment
若い時なんてそんなもんだ
君は失敗の一つも無しに生きて来たのかね?
そして恋愛の幻の果てに出産して、子供を背負うのは女だって事だ
その上、子供は成人後、税金を払う担い手になるんだよ
自分が税金を払うだけの側と思うなよ。歳取ったら払う以上に貰う方になるんだからな
何も分かってねーな・・
Link to this comment
旦那が死んだ人間にも同じこと言うのか?心の狭い奴が多いから和これから年金貰えなくなるんだぞ
Link to this comment
その理屈が少子化を招いて経済を圧迫しているのでは?
一番慎重でリスクがないのはそもそも結婚しないことだ
個人単位でみたら、結婚は「贅沢」なんだよ
かつては、「生きる手段」だったが
だから、少子化がいやなら政府がそのリスク分をある程度補填しなければならない
Link to this comment
その生き方では昔でも貧しさに喘ぐと思うが
Link to this comment
昔ならもっと悲惨だろうね。国のせいでは無く
この人の人生の選択のせい。全く個人の問題だわ。
Link to this comment
「全く個人の問題」だというけど、その人の人生の全てがこんな短い記事でわかると本気で思ってるの?
昔ならっていうけど、個人が利用できる社会資本が減少の一途を辿っていることは知ってる?
昔のほうがもっと悲惨だというが、昔も今も日本の社会福祉制度は大して変わらない
日本の社会福祉制度は、かなりの部分、地域コミュニティの機能(それが社会資本)に頼ることを前提に設計された
だから人口当たりの公務員数も他国と比べて非常に少ない
地方の商店街のシャッター街に象徴されるように、とっくの昔に地域コミュニティはほぼ壊滅している
だから実質的には昔よりもこういった人は打撃を受ける
詳しくは小熊英二『日本社会のしくみ』などを読むとわかりやすいです
あと、あなたは公正世界仮説の信念保持者だ
公正世界仮説が何を意味するかは自分で調べられるとよいと思います
Link to this comment
小熊英二なんか薦める時点で…
もっといろいろな視点から調べられる方がいいと思います。
Link to this comment
名前だけで拒否するとかあなたの方が視点が狭いのでは・・・?
Link to this comment
江戸時代なら、埋められたり、俵に入れて川に流したりしてたよな
Link to this comment
むしろかなり税金充ててもらってるよな。
Link to this comment
うん、別に昨日今日始まった話ではない。
将来を考えずに安易に子どもを造れば
当然こうなるのはいつの時代も同じ。
Link to this comment
彼女が貧しいのはそういう旦那とすぐ結婚するからだろうな
女とやることしか考えてない男はモテるが、とにかく仕事をせず、だらしないという欠点がある
女はそういう男が寄ってきたら理性で跳ねのけないといけない
楽に生活したいなら
残念ながら自分が選んだ道
Link to this comment
この女性は再婚せずに母子手当をもらって生活の足しにしていた方がましじゃないかと
もしくは、再婚せずに前夫から養育費をきちんともらうとかね
社会保障は自らがもらえるように申請すれば助かる道はあるんだろうけど、自己申告制なのよね日本は
Link to this comment
個人的に貧しくなったのを日本のせいにすると格好いい。政治が悪い!!
Link to this comment
こんな極端な例を取り上げて、日本人全般が貧しくなったというのはただのプロパガンダだろう。中年男性で大企業勤め、家族は妻と子供二人、持家ありという例も取り上げるべき。貧富の格差が広がったのは確かだが、それより政府の緊縮財政のせいで日本人は苦しくなっている。しかし苦しいというのが前よりも、という前提で言ってるので、中国の貧しさみたいな泥の中をはい回ってるのと一緒にしてくれるな。中国の平均年収は1万ドルを上回ったばかり。日本人の平均年収は4万ドル越。比べるのもバカらしい。
Link to this comment
国が教育費全部出せばええねん。40以上の独身貴族から税金取ってさ
Link to this comment
インパクトの有るタイトルで
視聴者を煽るのはマスコミの常套手段、
釣られるのは
テレビラジオ新聞を情報源とする高齢者と、
日本の動向が気になって仕方がない
中国人と朝鮮人・・・。
Link to this comment
日本は間違いなく貧しくなったよ。
最大の責任者の1人である安倍晋三には天誅がくだって、もはやこの世にいない。
さて、次に天誅がくだるのは誰かな?
Link to this comment
テロで仮にも自国の元首相が殺されて称賛するような人間になりたくない
Link to this comment
民主党時代は日本全体がどん底まで落ち込んでたけどな。
親戚の社長が、あと2年続いていたら日本は破産してたわ、って言ってたな。
悪夢の民主党からの脱却出来たのは、名相安倍晋三だからだわな。
Link to this comment
夫が病気じゃなければ普通に共働きの標準的な生活でしょ
それでも「日本は貧しくなった」って思ったの?
違うなら貧しいのは日本じゃなくて個人、日本の貧しさを嘆くのじゃなく福祉の改善をと要望するところじゃないの?
「日本は貧しくなった」と番組側が言いたいだけでは
Link to this comment
↑ごめん
返信欄に書いてしまった
Link to this comment
日本が本当に貧しくなってないなら、30歳年収500万が高望みとか言われるはずがない。明らかに貧しくなってるよ。まぁ自分は20代のうちにその年収になってるから実感ないけど
Link to this comment
貧しい若者と平均以上に稼いでるけどネットイキリが趣味の若者しか居ない国になったか
滅ぶのも当然よな…
Link to this comment
この程度に年収に噛み付いてくるとかやっぱ日本貧乏になってるじゃん…大した額じゃないのに
Link to this comment
これのどこが貧しいの?経緯をみるにホームレスくらいになってたら
そうだねとも言えるけど。衣食住と仕事がある時点で、問題ないじゃん。
しかも 21でしょ?金稼ぐスタート地点と言ってもいい。
それ以前にハンデを背負ったのは自業自得でしょうが。
Link to this comment
高卒の子持ちママは今後も正社員にはなれない。スタート地点にも立ててない。子供を持つことがハンデなら誰も子供を産まなくなる。それはとても困る。年金も破綻してきてるじゃないか。。
Link to this comment
でも18で産むと苦しくなるっていう社会構造はおかしいとも思うけどな 少子化云々の根本的原因の一つだと思うわ
Link to this comment
社会構造の前に、親や親戚などのセーフティネットは何処にいったのと。
働かない旦那が子供の面倒見れば保育園のお金は抑えられるし
工夫のしようはあるでしょ?個人(家族)の尊厳とか自由を欲しがるくせに
苦しい時は全て社会のせいって、おかしいと思わない?
Link to this comment
一般的に18で子供産む人の親はセーフティネットにはならないんじゃないの?
親戚も同じ
Link to this comment
それな。最低でも20代後半になってから子供産まないとキャリアが完全に途絶えて再就職が不可能になるのやばいわ
Link to this comment
給食費は払えないけど家族旅行に行くのは貧しいの?w
Link to this comment
マスコミに踊らされ過ぎなんだよなあ
・日銀が発表した個人金融資産残高は前年同月末比2.4%増の2005兆円で過去最高を更新
・日本の対外純資産は、前年末比15.8%増の411兆1841億円で31年連続で世界首位
【富裕層】100万米ドル超をもつ人数と割合 全体 5608万4000人 1.アメリカ 2195万1000人(39%) 2.中国 527万9000人(9%) 3.日本 366万2000人(7%) 4.ドイツ 295万3000人(5%) 5.イギリス 249万1000人(4%) 6.フランス 246万9000人(4%) 7.オーストラリア 180万5000人(3%) 8.カナダ 168万2000人(3%) 9.イタリア 148万人(3%) 番外韓国
韓国105万1000人
Link to this comment
結局日本は貧しくなったじゃなくて貧富の差が拡大してるってだけなのにな
Link to this comment
この人、悪いけど底辺の人だよね?こういった人とそうじゃない人の階層は出来てるよね。
正直に言って悪いが、なんで18で子供産むとかするのかまじ理解できん。
Link to this comment
このママを責めるなら、高収入の男さんを希望する女さんに文句言えんやろ。金がないと結局子供が苦労するけ
Link to this comment
TBSだし。若いんだから資格取れば良いのに。
Link to this comment
残念ながら、こういう人は資格取れる程頭が良くないよ。
高校でさえまともに出てないのが殆どだし、成績は見る影もないだろうな。
Link to this comment
故意に極端な例を取り上げるなんて全く意味ないよ。1人が事故ったら「日本の交通はだめだ」とか、1人が浮気したら「日本社会は信頼感が無い」とか、主語は大きすぎる。
Link to this comment
避妊はしなかったのかしら?
できなかったのかしら?
Link to this comment
この家族は今の日本ではまだマシな方というね。
この夫婦は普通に結婚してて虐待や暴行などもないからまだいいけど(夫は働かないクズだが)、現代日本にはシングルマザーで内縁の夫から自分や子供ともども虐待暴行されてて、風◯で働いたお金も全てパチンコに費やされる人達がごまんと居るのが本当に闇深いわ。
Link to this comment
フリーランス=請け負い仕事の自営業、そりゃ何の保護も無いのは当然だな。
何とか非正規雇用とまじぇまじぇしようとしているのが丸判り。
Link to this comment
休業している旦那の休業補償も無いのか、そんな男と結婚すれば自業自得。
子供が居るからどうこう以前の問題。
Link to this comment
貧富の差は拡大していると思う
でもそれがグローバル経済で、富む者はもっと富み、貧しい者はもっと貧しくなる
国民がそれを支持しているのだから受入れよう
Link to this comment
子ども食堂ができてるの見ると絶句する。自分が子供の頃こんなのなかった。
Link to this comment
自分の子供に飯も食わせられないようなのが人の親やってんだまともな人間になるわけが無いわな
野良犬だってもう少し考えて子犬生むのに
Link to this comment
>貧富の差の拡大だな
これでさえ統計的に間違い
Link to this comment
富裕層・・・・勤勉
貧困層。。。怠け者
Link to this comment
貧乏人にお前は貧乏の底辺だと指摘するのが差別になり
お前はそのままでいいんだって言う世の中になれば
そりゃ底辺は固定化されるに決まってんだろ
貧困なんてその時点で悪であり恥なんだよ
偉そうな御託並べてる前に働け
寝る時間があるなら働け
そして抜け出せよそれしか方法無いんだから
Link to this comment
間違いなく給料が上がらないって面では間違い無く日本は落ちぶれてるけど、そういう人に限って他国の不動産価格については知らんのだよな。
あと数年で日本の給料抜かす言われてる韓国だってあと数年で韓国全部の土地価格で日本の土地全部買えるようになるくらい不動産バブル状態だし、中国、アメリカはもはや言うまでもない。
不動産バブルで天国と地獄を見た日本人が他国の不動産バブルにはまるで無関心か、給与だけ見てその給料で日本の物価で暮らせると考えてる
単純に世界は貧富の差が拡大してるだけなんだけどな
Link to this comment
まあ子持ち、21歳女とか正社員でもキツイだろうしなぁ…
フリーランスは自由なんだから低賃金は当たり前やん!って言われたら「うーん確かに」としか言えないニュースじゃないか?
結局オレみたいな層のバカは肉体消費するか心消費するか時間消費するかでしか稼げんのは例えまたバブル時代が来ても変わらんだろうし、俺だって正社員なんかさっさと辞めてフリーで
稼ぎたいわ
Link to this comment
貧困層ですら最低限の生活出来てんだから他の国よりはマシ
そもそもその貧困層もほとんどは努力もせず自己責任で貧乏生活強いられてるだけ
いわゆる底辺仕事なんて求人足りなくて困ってんだよ
そういう仕事避けといて生活大変です〜ってアホか
Link to this comment
フェラーリ買うのにローン組まなきゃいけない程の貧乏になるとは思わなかった。
Link to this comment
単純に男を見る目が無いのが原因では?
Link to this comment
学校教育からしておかしかったよね。
パパ活とか明らかに乗せられてしまうのって女が多いし。
風俗勤務だって被害妄想多いけど実は甘い話に乗せられたとかだったり。
テレビも新聞もみんな女性絡みの問題って知りたくも無いんだろうか。
Link to this comment
選択ミスを続けるとこうなるというお手本みたい
Link to this comment
やっぱ金持ちしか結婚しちゃだめだわ。年収800万以下の低所得男は全員未婚のままでいないといけないようだ…ここも自己責任論が凄いし、低所得は自分が悪いんか
Link to this comment
若いからなんとかなるよ。
Link to this comment
貧富の差の拡大だろうな。。。
今後の日本は勝ち組(中華系の外国人等、外資に勤めている日本人)と負け組(日系の中小企業の日本人)に分かれるだろう。シンガポールやマレーシアみたく経済は中華系に乗っ取られる将来が見える
Link to this comment
いっときの話のどん底時期じゃん。こんなものだ
Link to this comment
18歳で結婚して、娘を産んで半年後に離婚した21歳、なんて、ついこの前まで親に養ってもらってたわけだろ。
日本が貧しくなったんじゃなくて、親に比べて自分の甲斐性が無い、ってだけだろ
ま、18で結婚しちまう奴なんて、たいていは、将来の事なんて考えてねー奴らだから、
こうなっても仕方ないキリギリスたちなわけさ
Link to this comment
“安いものが人気になっちゃったりとか。そういうのを見ていると、“日本ってもう貧しいんだな”って思います”
そう思うのは、そのヒトがそういうナカマっていうだけのこと。
リッチな仲間と付き合っていられれば、そんな思いはしない。
ただ、いわゆる”リッチ”風な風俗を好まない層の女性たちが増えているのも事実で、そういう女性たちは、ことさらにブランドものを表に出さないが”良質”なモノを選んでいるのは事実で、若い”にわか”には、そういうモノを認識できないか、手が出ないだけ。
それに、”高級な店”に行っても、一瞥で相手にされない。
金を稼ぐ仕事に就き、顧客や周りの先輩の観察をしながらセンスを磨いて、金を貯めて、少しづつ揃えていくしかないが、あまり焦ると落し穴に嵌るよ。
“女の争い”ってのは、カネが際限なくかかるし、それで得たポジションを守るには歳とともに際限なくコストが増えて行く。
そういう戦場で生き抜こうとするには、尋常ではない覚悟が必要だよ。
そのうえ、そうやって獲得した相手というのは、それまで以上の努力を継続しないと維持できないってのが”法則”で、新手の敵はどんどん増えて行くのは必定。
あるいは、ダンナが突然コケるっていう可能性も増えて行く。
Link to this comment
貧しいというけど、母から見たら今はだれもが裕福に見えるらしい。
母は男の兄を2人、栄養失調でなくしてるからね。
今からほんの70年前だよ。