スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人が作ったエンジニアの血圧を急上昇させるトランプを見てみよう」 中国人「これは無理」「頭がクラクラしてきた」

 
「日本人が作ったエンジニアの血圧を急上昇させるトランプを見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が作った血圧を急上昇させるトランプを見てみよう




記事引用元:
https://weibo.com/2563288397/LjyrvaXqg
https://weibo.com/5543176559/LjvEbmmmq
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
こんな反人類的なトランプを作ったのは誰だ! [67 Good]
 
 
 
■ マカオさん
 
心拍数急上昇中 [21 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
無理無理無理。こういうのマジでやめて [13 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
欲しい!どこで買えるの? [5 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
後ろ2枚の写真は即死を意味する
 
 
 
■ 河南さん
 
い・・・息ができない・・・
 
 
   ■ 福建さん
   
   俺は眉がピクピクしてきた
   
   
   ■ 武漢さん
   
   私の心拍数が急上昇中
 
 
 
■ 湖北さん
 
効果音も出してほしい
 
 
 
■ 北京さん
 
ITエンジニア破壊トランプ
 
 
 
■ 吉林さん
 
よくできてる。よくこんなものを思いつくよな
 
 
 
■ 深センさん
 
これで遊ぶときは間違っても俺を呼ぶな
 
 
 
■ 広東さん
 
これでゲームをしても全く楽しくなさそう
 
 
 
■ 在日中国さん
 
みんなまだXPを使ってるの?
 
 
 
■ 上海さん
 
うっ、吐き気が・・
 
 
   ■ 江西さん
 
   頭がクラクラしてきた
 
 
 
■ 天津さん
 
この記事のおかげで血圧が急上昇しました。本当にありがとうございました
 
 
 

 
 


14 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年3月15日 at 11:29 (UTC 9)

    :ゲキくさ

  2. 2
    とある日本さん 2022年3月15日 at 12:17 (UTC 9)

    xpかな、少し前って何年前だろう
    わざわざ英語版を使ったのか

  3. 3
    とある日本さん 2022年3月15日 at 12:23 (UTC 9)

    デン

    1. 3.1
      とある日本さん 2022年3月20日 at 17:16 (UTC 9)

      やめろ

  4. 4
    とある日本さん 2022年3月15日 at 12:27 (UTC 9)

    背中がブルスクで笑った

  5. 5
    とある日本さん 2022年3月15日 at 13:23 (UTC 9)

    韓国人なら喜ぶよ、きっと。あいつらは妬み、ひがみ、嫉妬で生きてるから!

  6. 6
    とある日本さん 2022年3月15日 at 14:09 (UTC 9)

    ブルースクリーンはジョーカーか判ってるな。

  7. 7
    とある日本さん 2022年3月15日 at 14:26 (UTC 9)

    ワークステーション畑でUNIXとかVMSで仕事をしてきた自分には、WINDOWSがOSと言い張ってる事が理解出来なかったわ。
    PCの仕事がメインに成ってからは…
    え、何もしなくてもOSがFaultするの?
    ユーザープログラムがOSをFaultさせる事が出来るだって?
    は?OSだよねこれ、こんなのでシステム組むつもりなの、マジで?
    って感じだったわ。
    そして、客としてフリーズしたPCの前でPCが壊れたと大騒ぎする人達をあらゆる所で見てきた。
    本屋の在庫検索システムであったり、補修部品の発注システムであったり。
    PCのSEはその度に呼び出されるんだろうなと思うと複雑な気分だったわ。
    もう、取説の最初のページにWINDOWSのリブートの仕方書いとけよと思ったものだ。

  8. 8
    とある日本さん 2022年3月15日 at 14:57 (UTC 9)

    シェルが落ちるのも、メインフレームが落ちるのも、エンドユーザにとっては同じだからな、特に「パーソナル」でスタンドアローンになったらそりゃそう見える。
    これで量子コンピュータとかできて、一台のメインフレームにみんながぶら下がる時代が来たら見直されるよきっと。ああでもまた量子コンピュータにも個人持ちスタンドアローンの時代が来ちゃうと同じになるか。

  9. 9
    とある日本さん 2022年3月15日 at 15:18 (UTC 9)

    ログを取ってデバッグできるようにすれば、
    クラッシュダンプはバグを解決できる貴重なデータになる。
    まあ、問い合わせの手間は増えるけど。
    俺の代わりに金払ってデバッグしてくれたと内心思えばいい。口に出したらダメだけどね。

  10. 10
    とある日本さん 2022年3月15日 at 16:31 (UTC 9)

    並べただけで神経衰弱

  11. 11
    とある日本さん 2022年3月15日 at 17:20 (UTC 9)

    こういうデザインのクリアファイル売ってたな。
    「すごく不安な気分にさせるファイル」とかいう商品名で。

    1. 11.1
      とある日本さん 2022年3月15日 at 23:01 (UTC 9)

      同じ作者じゃない?

  12. 12
    とある日本さん 2022年3月16日 at 03:44 (UTC 9)

    何が起きても再起動すりゃたいてい治るから今のOSはちゃんとしとる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top