中国の無印良品が日本の無印良品をまた提訴したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で26日、商標権をめぐる中国国内の裁判で日本の無印良品に勝訴した中国の「パクリ版」が再び本家を訴えたとのニュースに注目が集まった。
再度訴えを起こしたのは、良品計画の「無印良品」にそっくりなブランドで世間を驚かせた北京綿田紡績品有限公司で、北京市朝陽区人民法院は25日、この件をオンラインで公開審理した。
争点の一つとなっているのは日本側が以前出した声明の「搶注(先んじて登録するなどの意)」という言葉で、中国メディアの中国新聞網は「この件は実際には双方の商標権紛争の延長。これまでの商標権紛争で被告側である日本の無印良品は敗訴しており、北京綿田公司、北京無印良品の登録商標専用権の侵害を停止し、権利侵害の影響除去のための声明を発表する必要があったが、声明の中で被告側は『搶注』という言葉を使った」と解説。北京綿田公司はこれが「商業中傷」に当たると主張しているという。
記事引用元: https://news.nicovideo.jp/watch/nw9272759
—————————
上記記事の通り、日本の無印良品は「無印良品」の中国での商標権裁判で既に中国企業に敗訴が確定しており、中国企業が「無印良品」の商標を保有する第24類「ベッドカバー、タオル」の製品で「無印良品」の商標を使用することができず、中国ではこれらの製品を「MUJI」ブランドで販売しています。
日本の無印良品は中国で上記以外の商標を一通り持っており、中国で「MUJI無印良品」としてちゃんと営業しています。一方中国企業は本家無印良品とよく似た「無印良品 Natural Mill」というお店を出店しており、日本の「無印良品」と勘違いして入る中国人が続出しています。中国で以下のようなお店を見かけたら、日本の無印良品ではないので注意しましょう。

ちなみに中国では「無印良品」は日本のブランドと一般的に認識されています。中国のWikipediaである百度百科には日本と中国のそれぞれの「無印良品」のページがあり、「無印良品(日本)」では無印良品の説明が淡々となされている一方、「無印良品(中国)」では「なぜこの企業が無印良品を名乗ることになったか」から始まっています。
コメント引用元: https://weibo.com/1784473157/KcHxIyhMv
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 陝西さん
どう見ても本家は日本でパクったのが中国。これ以上中国のメンツを汚さないでくれ [12642 Good]
■ 福建さん
恥知らずという言葉しか頭に浮かんでこない [11161 Good]
■ 河北さん
どっちが李逵でどっちが李鬼だろうな [5118 Good]
(訳者注:李逵は水滸伝の登場人物で梁山泊第二十二位の豪傑です。李鬼は水滸伝にちょっと出てくる人物で、李逵の名をかたって追い剥ぎを行っていたところ本人を襲ってしまい、李逵に殺されるという役どころです)
■ 北京さん
無印良品は日本が先じゃなかったの?私の記憶違い? [3684 Good]
■ 上海さん
この件はどう考えてもパクったのは中国 [3544 Good]
■ 広州さん
卓球のジョーダンのような案件が他にもあったとは [1748 Good]
(訳者注:「ジョーダン」の中国語表記「喬丹」を冠し、エアジョーダンのロゴによく似たロゴを使用していた中国福建省のスポーツ用品企業「喬丹体育」をマイケルジョーダン氏が商標権侵害で中国の裁判所に訴えていた裁判が2020年に結審し、ジョーダン氏が勝訴しました。「喬丹体育」は当初「我々のロゴはバスケットボールではなく卓球のラケットだ」と主張していました)

■ 浙江さん
無印良品が日本のものか北京のものかという話?わざわざ裁判することか? [1566 Good]
■ 上海さん
北京の会社は「無印良品」の商標を第24類「ベッドカバー、タオル」で登録してしまってるから合法的なパクり状態となってしまってる [1256 Good]
■ 天津さん
恥知らず [1357 Good]
■ 江西さん
中国の消費者が勘違いをせずに良質な商品を手にできるような司法判断をよろしく頼む。中国の消費者に害を与えないでくれ [777 Good]
■ 深センさん
どう見ても日本の無印良品の方が先だろ [509 Good]
■ 陝西さん
頼むからオリジナルのブランドで勝負してくれ [332 Good]
■ 北京さん
日本の無印良品が正統。買うならMUJI [332 Good]
■ 河北さん
もしこの裁判で日本の無印良品が敗訴したら、中国では商標権が健全に守られていないことを世界に知らしめることになり、中国商業界の恥となる [287 Good]
■ 江蘇さん
Jordanが喬丹を訴えたのと同じ? [228 Good]
■ 湖南さん
逆だ。なんか知らんが喬丹がJordanを訴えた [321 Good]
■ 四川さん
パクリが正規版を訴えた。頼むからこんな冗談みたいな裁判はやめてくれ [106 Good]
52 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ラカイコリアといい、中韓親子は泥棒家族。
朴李文化はあつかましい。
Link to this comment
中国ではこれが初めてじゃないだろ
むしろそれを知らん方が恥だぞ
Link to this comment
チャイナリスク
Link to this comment
撤退すりゃいいのに
無印来て欲しいとこいくらでもあるんちゃうの
Link to this comment
なんか最近、韓国人より中国人の方がまともに思えてきた。
Link to this comment
ここの管理人さんは日本に好意的な中国人が集うスレを翻訳しているそうな、
日本に好意的って事は、世界の常識(中国の外)を知っている中国人だから恥じてる人が多いんでしょう、
中国から出た事が無い中国人は普通に日本企業に勝ったと喜んでるよ
Link to this comment
馬鹿か
そういうことは中国のいろんなサイト確認してから判断しろ
言っとくが、日本の無印良品をこき下ろして中国の無印良品を支持してる中国人の方が圧倒的に多いぞ
まあそれも自分で確認してから何か言え
Link to this comment
Weiboで「无印良品」してみた
コメントが一番多い記事はここで書かれている記事で、ほかの記事のコメント欄も中国側を非難するコメントがほとんどだった
https://weibo.com/2315997450/KcHK1gweQ
https://weibo.com/1956700750/KcHxRqdM7
https://weibo.com/1660209951/KcNNzrpl7
日本の無印良品をこき下ろして中国の無印良品を支持してる中国人の方が圧倒的に多いページを見てみたいのでURLを教えてください
Link to this comment
アホか。何をムキになってるねん。
Link to this comment
みっともない返しだね
言い返せないからってアホとか
死んだ方がいいよお前
Link to this comment
際立ってみっともないお前はいつ死ぬの?
Link to this comment
いや…外野から言わせてもらうとさ?「死んだ方が…」とか言ったのは有り得ないけど、今回のコメント内容見る限り相手の方が正しいんじゃない?
まあ、日本に好意的ではない中国人は実際かなり多いとは思うけどね。手のひら返すのはお得意だしね…
Link to this comment
日本政府が中国批判するときも「大国に相応しい態度を」みたいな言い方をするように、中国人はメンツを重視するからな。
他の同胞が卑しい真似をするのを恥ずかしがりながら、自分だけは中国のメンツを潰してでもアコギな金儲けをするというような輩が絶えないから、いつまで経ってもこうして中国のメンツが潰れ続けてるわけだけど。
Link to this comment
そんなにメンツを重んじるなら、ことある毎にネチネチとメンツ潰すような嫌がらせ続ければ、
少しは変わるんじゃね?
Link to this comment
>どっちが李逵でどっちが李鬼だろうな
中国人はウィットに富んでいるな。
どこかの教養の無い中国の属国とは分けが違う。
もっとも、故に警戒しなければならない相手でもある。
Link to this comment
腐っても中国だし中国の方がまともに決まってる
Link to this comment
日本人としては、親中企業「良品計画」には痛い目にあってほしい。
Link to this comment
まぁ日本にも偽天ぷら大吉みたいなパクり店は掃いて捨てるほど有るからねぇ
日本の場合はそのうち知れ渡って潰れるのが大半(というかそれ前提で短期回収でパクり店出してる)なんだが
中国ではそのへんどうなんだろうね?
そのままやっていけちゃうのかな?
Link to this comment
中国人も、
韓国人も、
パクるだけでなく、
ネーミングから見た目から、
全てそのまま商品化し販売する、
感覚がまったく理解出来ない。
どれほど頭を使いたくないのか、
これも価値観の違いなのか・・・
Link to this comment
面白いやつがいたもんだねw でも勝ち目もないのにどうするんだろ?
Link to this comment
中国で裁判??
負け負けw
当たり前の理屈が通る国じゃないのは衆知の事実。
日本企業も知ってていってんだから金も技術も商標もふんだくられたらいい。
ざまぁ見ろとしか言いようがない。
Link to this comment
マイケルジョーダンは中国の裁判で勝ったけどな
この件は日本の無印良品が中国で第24類の商標を登録してなかったことが原因だろ
なんで登録が漏れていたのか誰か知ってる?
Link to this comment
これ日本がだめなのに中国批判してる奴は知能が低すぎる
知能の低い奴が多数派なら日本は落ちぶれていくしかない。
Link to this comment
中国人こそが中国人の考え方や生態をよく知ってるのにまぁ自称良心な日本人ときたら。
す〜ぐ好意的に解釈して、異論持つ人を攻撃する。
やってること客観的に見たら完全に工作であり共産党員なんだけど、中には素でやってるイカレポンチもおるしなぁ。
中国人はこうやって同じ市場に参入して規模と廉価劣品で儲ける手法しか知らんのよ、その方が効率的でもあるし。
経済オンチは無印等がブランド確立とか周知にどれだけの年月と金使ってるのか考えもしないんだもん。
Link to this comment
一緒、一緒
日本の無印良品とか言ったって、中国無印何も変わらず、元々無印ってノーブランドを強調したんだから、ブランド主張したら、理念が矛盾してくる。それに、ウイグル人を搾取して中国国内で販売しているロクでもない会社だから、こっ酷く痛めつけてやってくれ
Link to this comment
>中国の生活雑貨店チェーン、名創優品が15日、ニューヨーク証券取引所に上場した。日本のユニクロや無印良品を模倣したとされる手法で急成長しており、初値は公開価格を22%上回る24・40ドルをつけた。名創優品は「メイソウ」の看板ロゴや店舗のデザインがユニクロにそっくりで、化粧品や小型家電、加工食品など品ぞろえは無印に似ている。100円ショップのダイソーのような手頃な価格を売りに、中国初出店から7年で世界80カ国以上に約4200店を展開。今回の上場で6億ドル(約630億円)規模を調達し、店舗網や物流体制を強化する<
Link to this comment
ウイグル人を奴隷労働させてる同志なんだから合併しろ
Link to this comment
そのうち、無印良品が良品計画に買収されるんやから、
どっちでもええんとちゃうかな
と最近思う。
Link to this comment
日本が誇るものはもう、ゴミ拾いしか残ってない
Link to this comment
恥の概念が理解出来ないのか?
恥の意味を調べ、ちゃんと辞書に載せておけ
Link to this comment
日本が悪いと言ってるキモい赤がいるよw
気色悪いです
Link to this comment
特亜国家において「泥棒は伝統的な国是」
Link to this comment
西施の顰みに倣う
Link to this comment
理不尽にバカにされてもなお中国に居座って媚び続けてるんだから勝手にやってろって感じだわ
Link to this comment
何があっても中国市場を捨てられない時点で日本の負け。
Link to this comment
中国人の社会意識と倫理観は朝鮮人と同列
Link to this comment
どう見てもパクった側なのにあえて先に訴えたりする現象って何なんだろうね…
お隣の南半島国家もよくやるけど、精神異常としか思えない。
しかもアッチは一般の中国人と違って一般国民レベルでパクった企業側と同じ考えになるモンだから、やっぱ民族からして異常だと思う。
Link to this comment
こんなんだから中国が世界中から嫌われる原因なんですね!
この裁判で再度中国が勝てば確実に世界情勢的に中国排除が進むでしょうね!
Link to this comment
ダイソーなんか本家抜いたけどな
Link to this comment
無文化大革命のせいだろう 報道官のクズ顔見ればわかる
Link to this comment
中国人が馬鹿である理由である
Link to this comment
>もしこの裁判で日本の無印良品が敗訴したら、中国では商標権が健全に守られていないことを世界に知らしめることになり、中国商業界の恥となる
こんな裁判ずっと続けてる時点で中国では商標権が健全に守られていないことを世界に大宣伝してるけど?
Link to this comment
この話聞いて思い出したんだけど、日本アカデミー賞ってのもやめてほしいよ。なんか恥ずかしい。
Link to this comment
ほかならぬ中国様の要求なんだから、商号変更くらいどってことないだろ
新疆綿でもなんでも売ってろよ、中国企業。
Link to this comment
今更w 虫国人は家畜だから二本に寄生するだけで何もしない。そのための恥で済ますいつもの算段です。
Link to this comment
ただの泥棒でワロタ。ほんと特亜ってアジア人イメージ下げるのだけは得意だな。毎回日本がその尻ふきしているの気づいてるか?アジアに日本がなかったら誰も気にしない地域だろうな。
国動かせるんならアメリカの横かヨーロッパの横に移動したいわ
Link to this comment
まあこういう事ばっかりやってるから、北京無印、ユーザーにソッポ向かれて売り上げ落とす事になってるしね。また悪名が世界に広がって、中国のヤバさを喧伝するネタにもされちゃうし。
このまま更に行くとRCEP会合で日本側からネタにされて、物笑いの種になるだろう。そうなったら国家主席の面子が潰されたという事で、北京無印の経営陣の命がない事になる。なので北京無印は、チキンレースをするのは止めた方がいいだろうね。
Link to this comment
無印は買わないどっちにしてもほとんどチャイナ製品が多い韓国より中国が良い?同列です
Link to this comment
いっそ国名を大日本国にして大日本人と自らを呼べばいい
日本は小日本と呼んでるからそのままでいいんじゃないかな
Link to this comment
中国や半島からは撤退して、台湾やタイのような親日の国に移転した方が良い
Link to this comment
ノーブランドでも良い品で人気を得た会社が新疆の子供を搾取しながら服を作ることになんら胸の痛みを覚えないときた。
吐き気がする。
中国と共に滅べばいい。
Link to this comment
中国にも色んな人がいるからなぁ
とはいえ司法がどんなかでも国のイメージは変わるよね
Link to this comment
[…] リンク元 […]