「日本のこの飴が本当においしくてオススメ!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のこの飴は本当においしい!何年もずっと買い続けてる。
白桃の濃厚な味がしてほのかにミントが香る。
そして全く甘さがしつこくない!新鮮な果汁ような味がするけど舐め終わった後に口の中が全く酸っぱくない。
ぜひおすすめ!

記事引用元: https://weibo.com/2590491590/K0m9eDsXG
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河南さん
口の中が酸っぱくならないのは魅力! [44 Good]
■ 在日中国さん
ハイチュウの桃味もおすすめだよ!この前20箱買ってきたけど2日間で6箱食べちゃった [16 Good]
■ 別の在日中国さん
そのくらい食べちゃうよね。一口で3個くらい食べちゃう
■ 更に別の在日中国さん
ブドウ味もおすすめだよ!
■ 福建さん
外側が硬くて中にトロっとしたのが入っている飴が好き [11 Good]
■ 北京さん
日本の白桃味のお菓子は基本的にすべて美味しい [6 Good]
■ 浙江さん
これ食べたことある!美味しかった!!
■ 在日中国さん
日本で売ってる白桃グミも激うま
■ 天津さん
中国語名は?
■ ツイ主さん
诺贝尔白桃果汁糖
■ 河北さん
甘い?
■ ツイ主さん
すっぱあまい。甘すぎるわけではない
■ 湖南さん
これ美味しい。私はあまり飴を舐めないけどこれは美味しいと思った

■ 在日中国さん
これは本当に梅の味がしてかなり美味しい

■ 福建さん
これ中国でも売ってるよね?見たことある!
■ 重慶さん
白桃味大好き!
■ 在日中国さん
日本のお菓子は本当によく作りこまれている
■ 陝西さん
ミントで甘いのは最強
■ 湖南さん
白桃味は神。早速ネットで注文した。いい情報をありがとう!
33 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
買ってみるか
Link to this comment
昭和時代のチープな甘さの味と違って、今の飴はリアルの果実に近い味だし
結構好きなんだけど、長時間甘味を口の中に入れていると虫歯が疼き始める…
Link to this comment
この間、ちゅぱちゃぷす食ったら、奥歯が激しく痛んだ
Link to this comment
やっぱり甘い飴を舐めた後に口のなか酸っぱくなるの嫌な人って結構いるんだね
自分もそれが嫌で飴舐めなくなったけど、それがないというなら興味あるなぁ
Link to this comment
口の中酸っぱくなるってはじめてきいた、というか意識したことなかった
気にしてなかっただけかな?
今度意識して食べてみよう
Link to this comment
炭酸飲料を「飲み物」として常飲するとなるあの感じかな
俺はアレが嫌だからブラックコーヒーかほうじ茶を常飲してる。
「ビールが美味いのは最初の一杯まで」的な?
Link to this comment
俺は口の中に残る甘味の後味が嫌で、甘くない水分が豊富な時しか甘いもん食わないな。
Link to this comment
KANROののど飴は、後味が良い気がする。
あとUHA味覚糖の飴は、斬新なものもあって好き。
CUCU の塩ミルクとかラムレーズンとか。
Link to this comment
アメは太る。
私はのど飴で知らぬまに約3ヶ月で10kg太った・・・・
Link to this comment
違うと思う
Link to this comment
いや飴は太るよ
砂糖の塊だもん
Link to this comment
タバコを止めた時にやはり飴で太ったww 。
口が寂しくてつい食べ過ぎる。
食事は意識して抑えてたけど飴は油断してた。
Link to this comment
ほんと中国人って桃好きだなぁ…
岡山なんで中国人が桃や桃の菓子買いまくってたの見たことある
Link to this comment
そうそうw
ただ台湾の人らは割とミルクや生クリーム系も好きで、ケーキやプリンとかも凄く買いまくってたよな
面白いよなw
Link to this comment
中国は硬めの桃を好む人が多いと聞いたことある。
川中島白桃とか人気ありそう。
桃源郷の桃として知られる蟠桃(ばんとう)は食ってみたい。
Link to this comment
北京の天安門周辺の街中でも路上の至る所に食った後の桃の皮が落ちてて汚かったわ
Link to this comment
外人の反応がいいと食べてみたくなるやな
Link to this comment
「のど飴」じゃん(笑)
甘さが後を引かないから、
大人にはウケるか。
Link to this comment
これ俺も好き
Link to this comment
ここ見てからアマゾンに行くと
何故かおすすめに濃い白桃こんにゃくゼリーが
Link to this comment
中国人って本当に桃好きなんだな
Link to this comment
縁起良い食べ物ってのもあるんじゃ?
孫悟空が西王母の宴会に乱入して鬼封じの桃をどうとかいう話を読んだ気がする
Link to this comment
中国だと桃は不老長生の効果があると言われてるくらいだからね。
まあ、普通の桃じゃなくて天界や仙界に生えてるようなやつだけど
Link to this comment
日本書紀で黄泉の国から逃げるイザナギノミコトが、追っ手を撃退する最後の決め手に使ったのも桃の実でしたね。
Link to this comment
桃関連の加工品の質上がったね。ピューレが言いのかな
桃で濃い味でリーズナブルと言えばフジヤネクターのジュースぐらいのイメージだったけど
Link to this comment
飴とかのお菓子じゃ香料の質が上がっただけじゃね?
Link to this comment
いいタイミングと言うのも変だけど
今ちょうどのどを痛めていてトローチがなくなりかけだから買ってみたい
Link to this comment
濃厚果実っていうやつのすもも味が最近の飴のなかで一番美味い
Link to this comment
桃関連で一番好きな味は、カルピスの桃味だな。 何か桃の果汁を飲んでる味がする。 カルピスの味付きの商品は売ってる時期が限定されてる感じでその時期を過ぎると全く見かけなくなる。
Link to this comment
久しぶりに飴やソフトドリンク色々買いたくなる記事とコメ欄だ
Link to this comment
生梅飴美味しいよね
Link to this comment
ハイチュウの食い方がダイナミックだな…
Link to this comment
これ、白桃味なんてあるんだ
きんかん味しか知らなかった