「梅田と河原町の間を走る観光列車がすさまじい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
大阪梅田と京都河原町の間を走る観光列車がすさまじい

(訳者注:阪急の観光列車「京とれいん雅洛」ですが、中国語の元記事中にこの名前は出てきません)
記事引用元: https://weibo.com/6094846964/JpgM1iZp7
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 西安さん
チケットは高いの?靴は脱ぐの?
■ 浙江さん
この電車はたぶんゆっくりでしか走れないよね。私はJRの観光列車に乗ってみたい。無茶苦茶高いけど
■ 在日中国さん
阪急に乗り続けること1年半。こんな電車初めて見た
■ 河北さん
これは乗ってみたい!期間限定?ずっとあるの?
■ 遼寧さん
梅田から河原町まではかなりの回数乗った。次日本に行ったら絶対に乗ってみよう!
■ 北京さん
これは癒されそう
■ 大連さん
靴は脱ぐのかな?脱ぐのだとしたら車外で脱いで自分で持って入るのかな?
■ 江蘇さん
きれいだね。中国の高速鉄道ははじめはきれいだったけどすっかり汚れてきた。誰も掃除しないからな
■ 上海さん
土足で座席に上がったりとか普通にするからな。公共物という意識が低すぎ
■ 在日中国さん
これって確か普通料金で乗れるんだよね?太っ腹すぎ!
■ 上海さん
日本の鉄道旅行は長距離も短距離も大好き!
■ 在日中国さん
日本人はやっぱり考えることが違う
■ 広州さん
これは普通料金で乗れる。靴は脱がない
■ 吉林さん
これに乗ったらしばらく降りたくなくなると思うけど、梅田から河原町だったらすぐに着いちゃう
■ 深センさん
新幹線と同じ値段をとってもいいと思う
■ 湖南さん
乗ってみたい!
■ 福建さん
そろそろ京都は紅葉のシーズン。この列車に乗って京都に紅葉を見に行きたい!
■ 天津さん
早くコロナが終わって日本に行ってこの列車に乗れる日が来ますように!
41 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
京都線は学生時代乗ってました。車両通過の「テレレレ、ファンファンファンファン、ファンファンファンファン」が
耳から離れません。この電車のある間に関西にいたかったなあ。
Link to this comment
JRは乗車賃が高いでしょ。
Link to this comment
これは阪急電車
Link to this comment
梅田駅の各線の発車メロディもスゲー好き💕
Link to this comment
関西にはこんなおしゃれな列車あるんやな
Link to this comment
中国人は車内で子供に平気でお◯っこさせるから禁止
Link to this comment
>■ 江蘇さん
きれいだね。中国の高速鉄道ははじめはきれいだったけどすっかり汚れてきた。誰も掃除しないからな
■ 上海さん
土足で座席に上がったりとか普通にするからな。公共物という意識が低すぎ
これじゃ中国は先進国になれないわ
Link to this comment
今日本に沢山観光にいかせて、民度民度と中国で教育してるから数年で追い付くんじゃないかな
Link to this comment
鉄オタには、たまらんなw
Link to this comment
阪急は梅田駅自体が鉄ヲタにはたまらん駅だからな
駅ナカのTULLY’Sのカウンター席とかたまらないだろ
Link to this comment
京都大阪間なら30分くらい?ちょっと短いね
Link to this comment
43分。30分はJRの新快速な。
Link to this comment
小樽~札幌間くらいの旅か
乗ってみたいな
Link to this comment
京都に行く際、阪急電車と京阪電車使わせていただいております。
Link to this comment
阪急は京都前で地下に潜ってしまうから
鴨川の横を通ってだんだんと京都に近づく景色が見える京阪の方が好きやな
昔はTV列車とかあったのにね
Link to this comment
畳に土足で上がるアホが絶対出てくる
馬鹿親のアホ息子とか、畳って物を理解してないアホ外人とか
こんなの特別料金取らなきゃ保守代はどうするつもりだよ
Link to this comment
おまえ普段外に出ないだろ
Link to this comment
この電車、種別は快速特急で土休日のみ
梅田十三ーー淡路ーーーーー(通過)ーー (通過) ーーーー(通過)ーーー桂ーーー烏丸河原町
と走るんだが、10分おきに特急、準急、普通が走るダイヤの隙間に無理矢理ねじ込むから
梅田十三ーー淡路ーーーーー茨木市ーー高槻市ーーーー長岡天神ーーー桂ーーー烏丸河原町
と走る特急と所要時間が変わらない鈍足列車。どうせなら特急増発して欲しいわ。
Link to this comment
淡路駅の要塞ができるまで待て
Link to this comment
片道400円だって、ホントかよ。
Link to this comment
安くすると安い客が集まるから
Link to this comment
梅田~京都河原町の標準運賃ですね。
因みに、京阪で淀屋橋~三条に乗ると420円、JRで大阪~京都を在来線に乗ると570円。
長距離で似たような路線なら私鉄のほうが安いです。
Link to this comment
阪急は大阪京都間の路線って、平日はただの通勤電車ですしね
阪急はどの線も特急料金は取られませんし
Link to this comment
中国人と韓国人は乗車禁止にした方がいい
Link to this comment
ほっっっっっっんとうにやめて欲しい
何もかも台無しになる
Link to this comment
犬と中国人入るべからずって書いとけよ
Link to this comment
阪急は日本で一番おしゃれな鉄道と言われている
Link to this comment
異論なし
Link to this comment
阪急の列車とホームの床のピカピカさに注目
Link to this comment
中国人は日本に来るな。コロナの責任をとれ
Link to this comment
GOTOトラベル→今
ごーとーとらぶる→中韓が来ると
Link to this comment
京阪と近鉄もがんばれ~
Link to this comment
いやいや、がんばってますよ?
コンセプトは全く違いますが
通勤電車の京阪プレミアムカーとか
近鉄の特急ひのとりとか
Link to this comment
ついでに南海の天空も書いとく
Link to this comment
梅田-嵐山間もあるよ
Link to this comment
中国人は床をゴミだらけにするから乗るな
Link to this comment
阪急に1年半のってるやつが知らないってどういうことだw
宝塚や神戸方面の人だとしても梅田に行ったことがないのか?
梅田に行けば見れるだろwwww
Link to this comment
だいたい通常の特急の数分後に来るせいか、沿線住民はあまり乗らないので、まあまあ空いてます。毎年、桜や紅葉の季節になると桂駅の嵐山線のホームは朝から人が落ちそうな勢いです。隣の特急停車駅にある長岡天神の光明寺や向日神社の紅葉もなかなかのもんです。人いきれに弱い人は是非。
Link to this comment
こういうイロモノは阪急は嫌うのに変わったなぁ。
6300系の屋根部分のアイボリー塗装ですらデビュー当時、経営陣から「けしからん」と言われたとか。
今はすみっコぐらしやリラックマ等とコラボするようになったしね。
Link to this comment
阪急電車とファミリアとのコラボ商品なんて
瞬殺ですからね…
売上が馬鹿にならないんでしょう
Link to this comment
それだけ鉄道経営がしんどくなってきてるって事だと思う。
鉄ヲタにとっても、決して喜んでいられる状況ではない。