日本人が述べる中国労働法のすごいところとダメなところが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が述べる中国労働法のすごいところとダメなところ

中国労働法のここがすごい!
・労働時間は一日8時間以内と厳密に規定
・残業は労組との協議の上一日最大1時間まで
・例外的に残業時間を延長は月最大36時間まで
・残業代は通常時は150%、祝日などは300%支払
・各種手当が世界トップレベルで充実
中国労働法のここがダメ!
・一切守られていない
— s' (@ssmnsss) 2019年12月6日
記事引用元: https://www.weibo.com/1805982651/IkJyDoGdt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広州さん
真実すぎる [141 Good]
■ 福建さん
俺たちには996の社会の恵みがあるからな [61 Good]
(訳者注:中国ではハイテク企業を中心に「朝9時から夜9時」「週6日勤務」の「996勤務」が常態化しています。先日アリババの馬雲会長が「996システムで働く機会は社会の恵み」と発言し、物議を醸しました)
■ 北京さん
この労働法をちゃんと守っているのは外資だけ [40 Good]
■ 山東さん
8時間勤務?なめたことを言ってるんじゃねぇ!俺たちの溢れんばかりの労働意欲を誰も止めることはできない! [26 Good]
■ 広東さん
本質を見た [35 Good]
■ 上海さん
最後の一行が真実過ぎて何も言えない [7 Good]
■ 湖南さん
わははははは!真実真実、大真実 [5 Good]
■ 広州さん
同じ内容の投稿を前に見た気がする。そしてそれはあっという間に和諧された気がする
(訳者注: 和諧・・・矛盾のない調和のとれた社会のことを指す中国のスローガンです。一方中国のネットでは、当局の検閲によりコメント等が削除されることを「和諧」と呼んでいます)
■ 四川さん
祝日の残業は3倍って本当?
■ 重慶さん
本当だよ。そしてそれをちゃんと払ってくれる会社が存在することも本当
■ 河北さん
今日も明日も996。早く帰って家族と団らんしたいなぁ
■ 内モンゴルさん
労働法っすか。なんすかそれ。ははははは
■ 福建さん
俺たちは自ら望んで残業をさせていただいている。残業代の請求などおそれおおくてできるわけがない
■ 北京さん
日本の残業もけっこうひどいんでしょ?本田宗一郎もほとんど家に帰ってなかったと聞くし
■ ベラルーシ在住さん
最後の一文がすべてをひっくり返す。なかなか楽しいじゃないか日本人
■ 浙江さん
地方都市では当たり前
■ 江蘇さん
残業代は出る。でも基本給が安すぎて残業代がないとまともに生活していけない
■ 広西さん
日本人に遊ばれる中国労働法。楽しいねぇ。いや、全く楽しくない!ちゃんと残業代をよこせ!!
74 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
(*´;ェ;`*)
Link to this comment
氷河期になんとか転職してなんとかやってきてる自分も、自嘲する気も起こらずただ真顔になった。
Link to this comment
法律自体が無理ゲーなので守られるわけがない
Link to this comment
何事もスローガンをでっかい看板に掲げれば達成したと思う国民性だからな。
Link to this comment
それは我が日本も同様なのでは (T∀T)
Link to this comment
支那人は言うことだけはいいが行動は糞
日本人は言うことより行動の方が素晴らしい
Link to this comment
なんだっけ、昔の中国人が理想として語った絵空事を真に受けて、
真面目に実践しちゃった(達成してしまった)のが日本人って話があったなぁ
儒教で言うところの「仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌」とかその辺
まぁ、そうでなくても「Actions speak louder than words」ってなもんですが
Link to this comment
チンクさぁ…w
Link to this comment
在子じゃね
パヨクの指示書「ニホンモー言えば日本人は黙る」
何故かTwitterでドヤ顔披露してたけどそれがどういうことか考える頭がない
Link to this comment
まあ、日本も中国を笑える立場でも無い
Link to this comment
労働に関する法律については日本も他人事じゃないだろ
Link to this comment
日本の場合、ここまで大言壮語的ではない
Link to this comment
日本も労基の存在意義なさすぎだろ
似たようなもんだ
Link to this comment
普通の企業は大体守ってるよ。
守って無いヤバいのが大体大きく言われてるだけで
Link to this comment
サービス残業の割合だけで大半が守ってない
Link to this comment
まず策定してる中央省庁の公務員からして守ってないんだから
守られてるわけがないんだよなぁ
Link to this comment
うちは業界揃って去年の4月から残業代出るようになったぞ
昇進以外であそこまで給料増えたの初めて
まあそれまでが酷かったんだけど・・・
Link to this comment
俺は労働条件よりも、働き方改革で俺の納得できるクオリティの仕事ができないことの方が嫌だ。ただでも出勤してクォリティ上げたい
Link to this comment
中国共産党が法律の上にあるからねぇ
Link to this comment
日本も笑えない労働環境なんだよなぁ
Link to this comment
経済難民先進国チンク「おっ、そうだな」
Link to this comment
日本も全然笑えんのだけど
Link to this comment
笑ってしまった
まだ隣の国ではこんな感じなんだな
Link to this comment
最後の一文にかなり笑ってしまったw
Link to this comment
中国人のコメントが面白いw
Link to this comment
ねーおもしろかったねー()
Link to this comment
共産党支配の支那では、法律とは共産党が好きな時に塵民、企業、政敵を脅して操るための道具にすぎないからな。
Link to this comment
本田宗一郎のは労働じゃねぇだろ。
人生これすべてスピードに生きちゃっているだけだろ。
Link to this comment
そもそも経営層は一般的な労働者とは適用される法律も違うしね
Link to this comment
好きなことしてたら、何故か生活に困らなくなっている方々にとっては、
サービス残業?休日出勤??何のこと??? って感覚かも。
趣味が仕事なので無問題。
Link to this comment
これに関しちゃ日本も他国を笑っている場合じゃない…
Link to this comment
労働はタダ(無料)とガチで思っている人がいて驚いた事が有る。
Link to this comment
日本人に笑われたらムカっ腹くるよな
そりゃ牽制でこんな書き込みもしますわ
Link to this comment
これを破った会社は中国共産党が処罰すればいいんじゃね?
でもその共産党幹部に会社側からわいろ届いて無効になりそうだけど
Link to this comment
環境規制にせよ、安全基準にせよ、中国の法整備自体は非常に先進的だよ
ただし何もかも守られていない
Link to this comment
サビ残は東アジアの文化
Link to this comment
東アジアでは法律は努力目標だからな。
Link to this comment
法律はきちっとしてんだな法律は…
Link to this comment
日本は残業代目当てで無駄に残業してるクソが多いだけですわ
Link to this comment
俺残業代いらないので帰りたかったわ
ちなみに繁忙期の労働時間300時間超えた月もあった
糞ブラックだったのでやっと辞めた
Link to this comment
お疲れ様でした
残業のしすぎは私生活壊れる
Link to this comment
経営者「それじゃぁなんですか、労働法を守らなくちゃいけないっていう法律でも有るって言うンすか!?
え?どうなんスか!? ・・・・は? ・・・そうスか、有るんスか・・・」
Link to this comment
共産社会主義であれば国民は全て労働者であり
社会の為なら命を惜しまない筈、それこそ共産党員自身もね
それが実際はどうかと言うと……まぁ子供の理想論だわな
Link to this comment
いい法律!
Link to this comment
これソンミっていうゴミカス中国人なんですけど・・・
日本のラノベアニメ化の時にデマ撒き散らして潰しておいて逃げた奴
Link to this comment
だから何?
Link to this comment
お、ソンミやん
アカウント消して逃亡したんちゃうんか?
Link to this comment
「日本人が述べ」てないよね
Link to this comment
なんだっけ?作者がチンクをボロクソに叩いたツィート発掘して
アニメ化中止に追い込んだ在日チンクだよね?
後で周りから批判買ってアカウント消して逃亡した
Link to this comment
へー、そんなことあったんだ
やり口が隣の棒民族とそっくり同じやねぇ
Link to this comment
表面の数字だけはいい北欧諸国や欧米にも当てはまる
Link to this comment
さすがは
上に政策あれば下に対策ありのお国柄
Link to this comment
日本旅行してちょっとやかましくしてる中国人も優しい目で見てやるとするかw
Link to this comment
本当に一切守られてないの?
Link to this comment
コネと賄賂さえあればどうにでもなる
中国情勢が悪くなると外資が都合の良いサンドバッグになりがちだから、
足元を掬われないようにきちんと守る
Link to this comment
守られている会社もあるよ
Link to this comment
目糞鼻糞を笑うとか五十歩百歩とか、そんな言葉が頭をよぎる
Link to this comment
まぁ、だからって中国で働きたいかって聞かれたら
皆嫌がるわな
Link to this comment
労働条件は勿論のこと、なによりも食い物がなぁ……味じゃなくて命の危険って意味でね?
Link to this comment
日本も労働環境については同列だから笑えん
最近、まだ社会に慣れてない若い子を狙って
二重派遣やる会社が増えてきたからドッタンバッタン大騒ぎしてるわ
Link to this comment
一例をもって同列と語るんだね
Link to this comment
程度の差はあれど日本も現実は過酷だよ
人の振り見て我が振り直さんとな
Link to this comment
この辺は労働者の権利を声高に出せる環境の韓国が強い
まぁそのために労組連合がアカであっても咎められないジレンマになるわけだが
なぁなぁで済ませられないと(済ますことじゃないはずだが)国家が病むの典型ですわな
Link to this comment
それはごく一部の財閥系だけやで
労働基準どころか安全基準からして全然守られんから
金とか労働時間とか以前に自分の命がやばい
怪我した時の保障制度とかも全然ないしな
Link to this comment
バイトしてた頃
同じシフトのリーさんが毎月給料貰えるなんて
幸せだねってぼやいてたよ
Link to this comment
日本も同じとか言ってる人いるけど
日本はここまで絶対守れないような基準にはしてないし
守れてる企業もいっぱいあるし
「ブラックに勤めてます」って胸張って言われてもな
Link to this comment
建前と本音のギャップの大きさで大中国様に小日本はかないません
Link to this comment
一昔前の日本もヤバかったよね。
マジで休み無く働く働く…
月月火水木金金!
今の時代ももしそんなだったら、自分は生き残れなかっただろうな…
Link to this comment
匠には関係のない話しだ。
Link to this comment
中国は文句を言いながらも仕事に誇りを持っていることだろう
働けば働くだけ儲かるんだからな
かつての昭和の日本を見ているよう
Link to this comment
中国人で、この話のオチにコメントしてる人が居るから思ったんだけど、日本のお笑いって言葉の壁抜きにしたとしたら世界相手にしてもかなりレベル高いんじね? って思うんだけどどうなんでしょう、、。
Link to this comment
日中韓
何で東アジアの労働社会はブラック企業体質なんだろうか
元々の東アジアの性質なのか?
Link to this comment
日本も同じと言ってる人達は正規雇用者?自分の所はほぼ残業ないしカレンダー通りに休めるし、一ヶ月分の有給もキッチリ休んでる。日本でも新しめの企業はホワイトが増えてると思うんだけどな、その代わりそれなりの大学卒業してたり実績積んでないと採用はされないけど。倍率が高すぎるから。自分が入社した時も200人に1人が採用される倍率だった。
Link to this comment
最後の一行が笑える。
否、笑えないね…。